心地ええ音!!ドドドッ!!ドドドッ!! - 2011年11月18日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平でーす!!
花隈にある知あり合いのバイク屋さんの20周年のイベントで、サックスを吹いてくれないかとお誘いを受けまして、こないだ、リハーサルに参加してきました(^^)/~~~
バンドは、SOUL.BLUES.系の曲の曲に8曲くらい参加することになりました。
演奏激渋でした!!
BLUESとかって、シンプルだけに逆に難しいと思うし、ほんと黒人音楽のルーツで、土臭さとか、汗とか、魂が凄い感じる音楽だなって、改めて思いました。なかなか、それを表現できる人っていないだろうなって思いました。いや、ほんとカッコ良かったす。めちゃめちゃ刺激いただきました。ありがとうございまっす!
そしてそして、店がカッコよすぎるっす(ToT)/~~~
ハーレーとか、アメリカンバイクが何台も置いてありました。

ほんと、20年続けてるって凄いなー。僕らも、まだまだひよっこです。
そして、その店でバンド練習したんですが、オーナーの方はギターをやっています。あんな、店の空間で、音出せるって羨ましいです。
やっぱり、音を出す空間、雰囲気って大事だなって思いました!そこから、湧いてくるインスピレーションがあったりするんだなと思います。そんな場所を作りたいなー。
そして、話が変わりますが、ハーレーって鉄の馬って呼ばれてるみたいですね。
アイドリング音が馬の走る音みたいに三拍子らしいです!
ドドドッ!ドドドッ!ドドドッ!
やっぱりこれも音楽に通じてるんだなーと。んーー、そこから、ブルースにもつながるのかな!?
4拍子より、3拍子の方がここちよいのかな!?
んーーーー、おもしろいな(笑)
バイクも楽器も大人の男がハマるのは、そういう音の魅力なのかもしれませんねー( ̄▽ ̄)
それなりにお金もかかるけどー(笑)
てな感じで、最近いろんなジャンルのお店や仕事など、歴史感じる場所や、人に会える機会が多くてほんとカッコええなとか、刺激をもらってます。
やっぱりそういうのって、実際その場所にいって、空気を感じて、話を聴いて初めてわかるものがあると思います。
ネットとか便利なものがある時代にこそ、時間かけて自分の足でその場所にいってつながっていく、人との関わりを大事にしないとなーって、ほんと思いますなー。
てなわけで、今日もファンキーに声かけて、人と出会っていきまっしょいしょい!!
無料体験レッスンのお申込みはこちらから