サックス教室 神戸 アドリブで吹く! - 2012年05月31日
神戸の灘にあるサークル音楽教室
今日は、サックス教室の早川一平先生と、JR灘駅前でゲリラ演奏をしてみました~~

サックス教室の生徒様は、初心者の方からキャリアが長くアドリブを習いたい方まで、いらっしゃいますが、いつかは・・・アドリブで自由にサックスを吹きたい~~!吹けるようになりたい~~!!
と、思っておられる様ですね~~

確かに、早川先生を見てるとまず、音がカッコイイ!!自由に吹いている!
という、印象を受けるな~~

サックスの専門でない僕が・・・なんやかんや・・・言っても・・・伝わりにくいと思いますので・・・

今日の演奏を見て下さいね~~

携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。
楽しそうでしょう~~!!
いつかは、サックスをアドリブで吹きた~い!という方は、コチラです
カホン教室 神戸 カホンの叩き比べ Mario Cortés - 2012年05月30日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
カホン教室の『カホン叩き比べ』シリーズのカホンは、スペインの
Mario Cortés Black & White model
だ~!
打面の、木目がカッコイイモデルですね~~!

サウンドホールは背中側に空いており、サウンドホールの穴の大きさを変える事が出来る構造となっている。

この、カホンの弦は、4本張られており下部のネジを回す事によって張り具合を調整する事が出来る物です。

弦をミュート(響きを小さくする)するマジックテープが取り付けられています、僕は出来るだけ自然な鳴りが良いので、すべてはがして使っています。


上部には、鈴が取り付けられていて、ほんの少しですがチリチリと鳴っていますよ~


この、カホンの音ですが、まず音圧がかなりあり、バズ音の立ち上がりが素早く、硬い音色という印象を受けています。
ソロで目立つ事間違いなしという感じで、他の楽器と合わせても埋もれにくい感じですね~~

実際の演奏を見てみましょう~~~

携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。
コレは、いつも書いていますが、楽器は実際に試奏させてもらって、しっくりきた楽器を手に入れるべきですよ~~

サークル音楽教室ホームページはこちら
カホン教室 神戸 カホン叩き比べ yaini cajon - 2012年05月26日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
カホン教室が始って、早いもので一年が過ぎました~~

生徒様に良く聞かれるのは、良いカホンの音って??どんな音??
お勧めのカホンは??
はっきり言って、僕の好みは偏っているのと・・・


そこで、今後あらゆるカホンを僕が試奏して、紹介していこうと考えました~~~

上の写真にあるモノはなんと!カホンの生徒さんがカホンサークルに役立てて欲しいと、教室にプレゼントしてくれました~~~

yainiという日本製のカホンです!
yainiのカホンは、低価格でクオリテイーの高いブランドで、良心的な印象を持っています。
このモデルは、本体は、ラワンベニヤ材で出来ているようです。
打面と、背面は見た感じ3ミリ厚程だと思います。
弦は、ターンバックルが使われており、6本張られていますね。

もう一つの、大きな特徴は打面が反っているタイプのカホンです。

さて、問題の音です~~バーンと低音に膨らみがあり、弦の食い付きはかなり良くてその効果で高音はサクサク気持ちが良いです~~

さわるだけで、鳴る感じがして、かるく鳴りますね~~女性にもお勧めですね!
実際に叩いている映像
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。
こんな、音ですよ~~!!
参考になったかな~~~???
カホンは、とてもシンプルな打楽器ですので、叩き手、部屋の響き、天候によってもかなり影響を受けますので、実際にご自分で叩いてみて選ぶのが一番いいですね~~~

サークル音楽教室ホームページはこちら
Solive 私の想い出 ルツボDX - 2012年05月25日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平でーす!!
先日、僕らが毎月一回開催しているイベント『RUTSUBO DX』でしたー。
東京から、仲の良いバンドの『パブロ』もきてくれて、ほんと熱いイベントなりましたねー。
毎度毎度、濃いイベントになっていっておりますねー。
歌モノあり、インストあり、ジャンルは様々なイベントです。
みんな、熱いメッセージを発信したり、ひたすら踊らせたり、それぞれのスタイルを持っていて、いろんなバンドがライブしていくにつれて、会場もあったまり、声を出したり、顔が笑顔になったり、お客さんが気持ちを開放して、体で音を楽しんでるのが伝わってきます。
その空気感がたまりませんな。
そんなハッピーな空間をどんどんつくっていければと思います。
てかすでに、このイベントのお客さんは、テンションあげるスイッチもってますな!!ナイスなバイブスです!!
次回は、6/17(日)神戸108にて開催です!!
東京から、k-106元メンバーのサックスのダイスケ率いる『ジャバループ』がきてくれますぜー!!
管楽器好きは是非とも。そうでなくても、じぇひとも!!

そして、話は変わりまして、先日ライブを見に行ってきました!!
写真をすっかり撮るのを忘れていたんですが、まず、京都のバンド『私の思い出』という、アドベンチャーロックバンド(笑)
全員、ボーイスカウトのカッコしてます!!
ホント笑えます(笑)
ここ最近一番笑えるバンドではないでしょうか。
体張ってます。まだ、結成して一年くらいですが、京都の『磔磔(たくたく)』という老舗ライブハウスでワンマンライブするらしいです!!やっぱりなんでも、飛びぬけていれば、すごい!!めちゃめちゃ元気もらえます!!
一押し!!
十三のファンダンゴという、ロックなライブハウスとしては超老舗なハコで見て来ました。
かっこええハコです。
そしてその夜は、もう一本ライブを見に行きました。写真に上がっているバンド『Solive』というJAZZFUNKバンドです。
なんと、ビルボード大阪!!(笑)
私の想い出かーらーの、Solive。
音楽性の全然違う二つのバンドを見て来ましたねーその時点でだいぶ楽しい一日ですな。
SoliveのFUNKYな洗練されたサウンドは、圧巻でした。
ゲストに僕の好きなサックスプレイヤー、カールデンソンもきていたので、サックスのテクニックとパワーにアゴが外れそうになりましたねー。体もどんだけムキムキやねんって感じです。
おけつが、プリプリでした(笑)
いやーけど、ほんとサックスのパワーってスゴイっておもわされましたね。
ぐいぐい伸びると言うか、声のような。
そして声よりも力強さがあったり、いろいろ感じることありましたねー。。
がんばるどーー!!(笑)
そして鍵盤のグルーブを感じてる体の動きが半端なくかっこ良かったですな。
やっぱり体で感じるってメチャメチャ大事だなって思いました。
FUNKYな音楽の力ってすごいですなー!!
言葉いらないす。
てなわけで、いろんな刺激を貰った一日でした!!
ではでは、今日もFUNKYな一日を送りまっしょい!!
無料体験レッスンのお申込みはこちらからお願いしまーす!
シアワセのおすそわけ!! - 2012年05月21日
神戸の灘にあるサークル音楽教室受付のさっちゃんです
さてさて先日、結婚式に行ってきました
新婦様は・・・・

子どもピアノ等を受け持つ福本(旧姓、西田)先生のん
去年のクリスマスコンサートで、電撃結婚発表をしました
皆さんご存知の通り、
美しい福本先生
ですが、花嫁姿は更に美しい
ワタシの次に…って言いたい所ですが
いい勝負
てへ
お天気にも恵まれ
ホントにステキな結婚式でした
それに合わせて、ワタシも気合い十分
結婚式用のジェルネイル

まつ毛のエクステまでも
『アンタは主役じゃないぜ』
っとツッコミどころ満載ですが・・・
息子も出席させていただいたのですが、いつもと違う福本先生にウットリ
福本先生にツンツン触る触る

さすがに新郎様はご立腹
最後には、ご両親、新郎様に歌のプレゼント
う~ん
ホントに素晴らしい結婚式でした
福本先生いつまでもお幸せに~~~~
新婚ホヤホヤの福本先生に幸せを分けていただきましょ
幸せいっぱいで更にパワーアップした福本先生に会いたい方は是非コチラに

さてさて先日、結婚式に行ってきました

新婦様は・・・・

子どもピアノ等を受け持つ福本(旧姓、西田)先生のん

去年のクリスマスコンサートで、電撃結婚発表をしました

皆さんご存知の通り、



ワタシの次に…って言いたい所ですが



お天気にも恵まれ


それに合わせて、ワタシも気合い十分






『アンタは主役じゃないぜ』
っとツッコミどころ満載ですが・・・

息子も出席させていただいたのですが、いつもと違う福本先生にウットリ

福本先生にツンツン触る触る


さすがに新郎様はご立腹

最後には、ご両親、新郎様に歌のプレゼント

う~ん

ホントに素晴らしい結婚式でした



新婚ホヤホヤの福本先生に幸せを分けていただきましょ

幸せいっぱいで更にパワーアップした福本先生に会いたい方は是非コチラに

代官山UNITでライブ!! 魅惑のマンドリルカレー!! - 2012年05月18日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平でーーす!!
上の絵かっこええでしょう!!

巡音彩祭というイベントで、いつも呼んでもらっています。ほんとええイベントです。
そしてこのイベントに出ているバンド仲間達で各バンド2曲ずつ新曲達を入れまして『巡音彩祭vol.1』というコンピレーションアルバムが発売されました!!
いろんな、色の音が詰まってますんで是非聞いてみてくださいなー

タワーレコードなど、有名レコード店にて全国流通しておりまっせい!!いえい!!

そして、このライブハウスがまたエエハコなんですなー音響、照明、広さ、ほんとええ感じすな。
さすが、代官山(笑)
代官山オシャレな街ですなー。南大阪育ちの僕にぴったりですなあ、いやー、肌に合うわ―(爆死)


そして、話かわりまして、最近友達のベーシストの、ふっかんが、カレー屋さんをオープンしました!!
インド系の独特なスパイス感のある、優しくも、癖になるええ味がでとりますぜ~美味いでっせ!!
こうみえて、僕カレーは相当食べ歩いておりますぜいぜい~カレーバンザイ!!
おススメカレー知ってる方は是非教えて下さいな―

そして、 このふっかんて奴は
「ええヤツ、熱いヤツ、アホなヤツ」
と三拍子揃ってます!!オールマイティ!!おめでとう!!(笑)
ナイスな音楽に溢れたええお店です。是非いってみてくださいな~
米は玄米使ってますーー

お店は元町のイカリヤというミリタリーショップの上の二階にあります。
その名も
『MANDRILLUS』
マンドリルと読みます、是非是非!!


ではでは、今日もカレー食べてファンキーなスパイシーな一日WO!!
無料体験レッスンのお申込みはこちらからお願いしまーース

ジャズピアノ教室 神戸 オスカーピーターソンに憧れた! - 2012年05月12日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
僕がジャズを聴き始めたころ、何から聴いたらいいのか??
何を聴いたらいいのか??
と・・・

ジャズの、解説や名盤を紹介する本を読んだり、オムニバス版を買ってきてとりあえず、好きな感じの演奏家を探してみたり・・・していましたが・・・

どこか・・・難しく感じたり・・・かっこよさが・・・いまいち・・・分からなかったり・・・
そんな日が、続くうちに、友人が貸してくれたCDがオスカーピーターソンのトリオでした~~~

オスカーピーターソンのトリオはモチロン!アドリブもかっこいいのですが、テーマの部分もアンサンブルがしっかりと作りこまれており、当時パンクバンドをしていた僕の耳にも、これはバンドだ~~!という印象を受けましたし、ベースのレイブラウン、ドラムのエドシグペン、の躍動感はたまらなくかっこいいな~~と思い、たちまちオスカーピーターソンや他の様々なジャズを好きになっていった事を今でもはっきりと覚えています

ジャズを聴き始めるきっかけは、人により違うと思いますが、
大好きな演奏家を見つけて憧れる
事が、第一歩だと思いますね~~~

ジャズピアノ教室では、何を教えてくれるのか??
ジャズの演奏に欠かせないピアノの技術や、理論、ジャズの名曲、アドリブ演奏について
教えてくれるわけですが・・・
先生方は、生徒さんに合わせて様々なアプローチで指導されていますよ~~!!
音楽大学や音楽学校のピアノ科を卒業されている生徒さんも数名いらっしゃいますし、リトミックの指導をされている先生も居るし、これからピアノを練習していかれて、目標は、ジャズピアノを弾くこと、という方もいらっしゃいます。
ジャズピアノ教室の指導は型や、カリキュラムだけでは、指導していません。
先生方は、その人が目標としているスタイル、必要な知識、ピアノの演奏技能を、踏まえてその人に合ったレッスンを考え、指導されています。
あとは、先生に会って憧れるかどうか???
ジャズピアノ教室の講師さんは、
小野田 享子先生松浦 尚子先生
の2名の先生がいらっしゃいます。(講師プロフィールはこちら)
お二人とも、素晴らしい演奏家で、人柄も素敵ですので、きっと憧れてしまいますよ~~~

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
カミング神戸にゴーイングしました!! - 2012年05月11日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平ですー!!
上の写真は、カミング神戸という、神戸最大の野外フェスティバルに出演してきました!!
あっ、ここは室内ですが(笑)
なんと、入場料がタダです!!

何万人の人が来てるやーってかんじです。半端ないです。
基本ロックなバンドが多いですねーー。
みんな、気合い入ってるな。
スゴイ熱い気持ちになりますなー!!
みんなエネルギーが半端ないなー、ほんと神戸のロック、パンクシーン熱いすな。
ああいう気持ちわすれちゃいかんすな。
そして僕らはゴールデンローファーズという激熱いロックバンドにホーンセクションでブローしてきやんした!!!ほんと、ええバンド。熱くなりすぎて、ほんと感動します。最高にリスペクトしてます。
いやーしかし、ここまでサックスを全開で吹き散らす事ってなかなかないってくらい吹きましたね(笑)
いろんなジャンルの音楽ともっと演奏していきたいすなー

カミング神戸楽しかったなー来年も行きまっせ!!
そして、帰りの空がめちゃ綺麗だったのでこの写真。

そしてこの日、メインステージでは、円広志さんが出演してはりましたー!!
飛んで飛んで、、、そして、探偵ナイトスクープのテーマソングで、あがりましたねー!!
やっぱり生で聴くと、すごい声のパワーでかっこよかったすねー!!しびれましたー。さすがでしたねー。そして気さくな方で、ミーハーに写真まで(笑)

てなわけで、最近ライブ三昧ですなーいろんな人に出会い楽しいですな。
パワーもろてます!!
さあ今日もFUNKYに頑張って行きまっしょい!!
無料体験レッスンのお申込みはこちらからよろしくでーす
タイパンツ!神戸のショップでゲット~!! - 2012年05月10日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
先日は、神戸の元町にあるライブハウス、カフェ萬屋宗兵衛にて、ライブでした!
この日も、ベース奏者の吉岡ミカン泰祐さんと一緒でしたが、彼の、トレードマークはこの、
だぼだぼのズボンですね~~!!

実は、このライブが始まる前に、神戸の元町一番街にあるエスニック雑貨Xie(シエ)さんで買ってきたばかりなんです


タイパンツの横にある飾り紐についている、丸い飾りがなんとも・・・かわいいですね~~~

ミュージシャンの、方々は皆さん何かしら服装にこだわっていたりして、個性的というか、いいですね~~

僕も、少しは・・・考えようかな・・・

サークル音楽教室ホームページはこちら
エレキギター 神戸 上屋劇場に参上 - 2012年05月09日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
先日は、神戸の上屋劇場というライブハウスにて、人気ベーシスト天野SHOさん達のチャリティーイベントが開催されており、なんと10年目のイベントだそうですが


以前に、某楽器店でお世話になったNakajimaさんとその相棒のベーシストのShiさんが出演されており、僕はお手伝いでドラムを叩かせて頂きました~~

Nakazimaさんは、ギターを弾いておられる時、本当に楽しそうでギターのキャリアはとても長いのですが、いつも勉強だとおっしゃっていたのが、印象的でした。

ベースのShiさんは、長年Nakajmaさんと音楽をされており、女房役とでもいいましょうか・・・?本当にやさしい方で、その人格とお二人の信頼関係を見ると心が温まるモノがありました

この日は、シュープリームスの名曲『ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ』を演奏しました~~

携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。
お二人、素敵ですね~~

エレキギターの音もカッコいいですね~~~!!
キャリアや知識やエレキギターの技術もモチロン大切ですが、お二人の信頼関係や深い繋がりによって出てくる音楽って真似のできない物ですね

技術や、知識ははっきり言うと習ったら早く身に着きます、音楽の素敵な部分を大切にしながら、学んでほしいな~~

エレキギターの技術を習いたい方はこちら
ウクレレ教室 神戸 灘 こんな曲ウクレレで弾けたらな~! - 2012年05月08日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
暖かくなりましたね~

僕は、暖かくなってくると、沖縄三線の音や、ボサノバを聴きたくなったりするのですが、ウクレレ等の素朴な音もこのシーズンは人気がありますね~~~

サークル音楽教室には、ウクレレ教室がありますが、意外ですがハワイアンを弾きたい方だけではないのです~~

なんと田村先生のレッスンはウクレレを使って、懐かしの映画音楽やロックの名曲等もレッスンに取り入れて、生徒さんと一緒に演奏を楽しんでいます~~

例えば、エリック・クラプトンの『チェンジザ・ワールド』
イーグルスの『デスペラード』
ボサノバなら『イパネマの娘』
ジャズなら『虹の彼方に』
等、良い曲ばかりですよね~~~

ウクレレで、様々な名曲を弾いてみたいですね!!
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
カホン手作りして 叩きまくるイベント盛り上がりました! - 2012年05月07日

神戸の灘にある、サークル音楽教室の冨士です。
先日は、『カホンを作ろう!叩こう!』沢山のご参加ありがとうございました~

皆さん、良いカホンが出来てとても良い表情していますね~~!!
皆さん、作っている最中は、手を貸しあいながら、おしゃべりしたり、わきあいあいと楽しかったですね~~

『カホンを叩こう!』もメチャメチャ盛り上がりました~~

携帯でごらんの方はこちらから見ることができます
楽しそうでしょう~~!!

そのあとは、C.C.C.
サークルカホンクラブの練習をしました~~!!(カホンサークル)
携帯でごらんの方はこちらから見ることができます
このイベントは、夏休みにも企画予定ですので、是非ともご参加くださいね~!!
僕自身、とても楽しくて毎回毎回、皆さんに盛り上げていただき本当に感謝しています~~

サークル音楽教室ホームページはこちら
東神戸マラソン走る!!ロングトーンする!! - 2012年05月04日
神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平でーす!!
僕がお世話になってる飲み屋さん『チンタ本店』のマスターの企画のフルマラソンイベント、『東神戸マラソン』に出場しましたー!!

初42.195㌔!!!!!
わおっ!!って感じですねー。みなさん走ったことあるでしょうか???
めーちゃめちゃーちゃーしんどいでーす!!(笑)
ハーフマラソンや、六甲全山縦走はしたことありますが、フルマラソンは初。ペース配分が全く読めず10㌔あたりで、足がピキッってなりました。。そこから、足は順調に痛くなり(笑)、20㌔からは、痛さとの戦いで、『もうあかんわ』と思いつつも何故かふとした時に、痛みがましになったり、休んだら走り出しの時痛いは、動かんわ、の繰り返し。要するに、最終は根性あるかないかみたいな感じです(笑)
ちなみに40人位出場しました!
エイドも、ボランティアでいろんな方が手伝ってくれはって、飲み物、食べ物、ほんと助かりました!!
途中でバナナや、サンドウィッチや、肉団子(肉団子は、僕くらいしか食べなかったらしく、笑われました!!『うわ!!肉団子食べたっ!!』って。)など、いただいて最後まではしれました。なんと言っても声援が嬉しいですね!!みんな、ありがとうございます!!声援受けた瞬間は、何故か足取りが速くなります。ええかっこしいですいまてん(笑)
こういう企画を発信していろんな人達と繋がる感じがよろしいですなー!!
みんないろんな事チャレンジしていきまっしょい!!
体も鍛えられるしー。
年上の人達に負けるのもスゴイくやしいし(笑)
いやーー、おもたように、なかなか体は動きません。
マラソンは、サックスでいうロングトーンみたいなものですなー。
基本の基本。けど、基本がやっぱり大事。
これを機に走る事続けようと思いまっす!!
高校時代の体を取り戻すんだーー!!一平!!まだ遅くはないド―!!時間かかるなー(笑)
音楽も、サックスも体が元気でないといけませんので、みなさんアスリートサックスプレイヤーめざしましょう!!(笑)
では、今日もFUNKYに一日すごしましょう!!
無料体験レッスンのお申込みはこちらからおねがいしまーす
僕がお世話になってる飲み屋さん『チンタ本店』のマスターの企画のフルマラソンイベント、『東神戸マラソン』に出場しましたー!!

初42.195㌔!!!!!
わおっ!!って感じですねー。みなさん走ったことあるでしょうか???
めーちゃめちゃーちゃーしんどいでーす!!(笑)
ハーフマラソンや、六甲全山縦走はしたことありますが、フルマラソンは初。ペース配分が全く読めず10㌔あたりで、足がピキッってなりました。。そこから、足は順調に痛くなり(笑)、20㌔からは、痛さとの戦いで、『もうあかんわ』と思いつつも何故かふとした時に、痛みがましになったり、休んだら走り出しの時痛いは、動かんわ、の繰り返し。要するに、最終は根性あるかないかみたいな感じです(笑)
ちなみに40人位出場しました!
エイドも、ボランティアでいろんな方が手伝ってくれはって、飲み物、食べ物、ほんと助かりました!!
途中でバナナや、サンドウィッチや、肉団子(肉団子は、僕くらいしか食べなかったらしく、笑われました!!『うわ!!肉団子食べたっ!!』って。)など、いただいて最後まではしれました。なんと言っても声援が嬉しいですね!!みんな、ありがとうございます!!声援受けた瞬間は、何故か足取りが速くなります。ええかっこしいですいまてん(笑)
こういう企画を発信していろんな人達と繋がる感じがよろしいですなー!!
みんないろんな事チャレンジしていきまっしょい!!
体も鍛えられるしー。
年上の人達に負けるのもスゴイくやしいし(笑)
いやーー、おもたように、なかなか体は動きません。
マラソンは、サックスでいうロングトーンみたいなものですなー。
基本の基本。けど、基本がやっぱり大事。
これを機に走る事続けようと思いまっす!!
高校時代の体を取り戻すんだーー!!一平!!まだ遅くはないド―!!時間かかるなー(笑)
音楽も、サックスも体が元気でないといけませんので、みなさんアスリートサックスプレイヤーめざしましょう!!(笑)
では、今日もFUNKYに一日すごしましょう!!
無料体験レッスンのお申込みはこちらからおねがいしまーす
