サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

サックスレッスン教室 神戸 心に響けーっ! - 2014年05月30日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックスレッスン教室講師の
早川一平です。



最近、とある小学校と、とある少年院で演奏してきましたonpu2

どちらも音楽鑑賞会ではあるんですが、小学校と、少年院では当然の事ながら、雰囲気が全然違いましたface06

小学校はワイワイ踊りたい人は踊る、歌う、と自由でしたなーicon16
田舎の小学校なので、ほんと無邪気、素直な、すれていない子たちばかりでしたicon01
三年前までは、生徒がいう事聞かない子が多くて、大変やったみたいです。その学年によって変わるんですねーface08
そして一緒に給食も食べましたicon28
まあ、感情むき出しでグイグイよってきてくれます(笑)
めちゃ、可愛かったです、たまらんですface05

そして、少年院では160人くらいの少年全員が背筋ピシッと伸ばして、両足のカカトを付けて、
動いてもいいのは、手拍子を叩く時だけicon23
あと、発して良い言葉は
『こんにちは!!』
『はい!!』
『ありがとうございました!!』の三つface08
メチャメチャ気合いの入った、挨拶、返事でしたicon09
そやって鍛えられていってるんだろーなicon09
話によると、ちゃんと更生する子は、外にでた時、人として本当に立派な考え方、礼儀を身につけて帰るみたいです。それも、納得でしたface06

緊張感ある中でのLIVEでしたthunder
途中暴れる子が出るかもしれないのでその時は中断することもありますと言われ少し緊迫していましたnaku
ただ、始まってみると一生懸命聴いてくれているな、という感じが伝わってきて、僕らの熱量が音にのって、「少年に響けーっ!!」と思って、思いっきり吹き抜きましたーicon14
すると、こっちが逆に何かグッとくるものがありましたなicon09
すごい貴重な経験させてもらったなって思いますface06

どちらの場所も始めて演奏する場所でしたが、ほんと、少年少女のいろんな顔が見れて、そして、純粋な素敵な部分と、複雑な思いの部分といろいろ感じましたface01


けど、思ったのは、少年院に入っている子は、どんな厳つい、悪い顔してるのかなと、びびってましたが、めちゃ素朴な少年達でしたicon01
よく考えると15歳前後の子供なんで、ほんと子供やったなhappa
やんちゃな少年なんやろーなー、はやく、更生して外にでて、LIVEとかで会えたらめちゃ嬉しいですなーface02

なんにせよ、いい経験させてもらいました!

今回いろいろお世話になった方々、ほんとにありがとございましたーniko

サックスのレッスン案内はこちら

サックス教室の無料体験レッスンのお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)サックス

エレクトリックギターレッスン教室 神戸 もっと近づきたい! - 2014年05月29日

神戸市灘区にあるエレクトリックギター教室サークル音楽教室スタッフです。



最近は過ごしやすい気候が続いていますねicon01
朝晩はまだひんやりとするので風邪など気をつけたいですねicon02

さて、あっというまに五月も最後のギターレッスンとなってしましましたface08
ということで今週もギターレッスン教室講師 田村太一先生による演奏動画シリーズ『今週の一曲』お届けしますよ~onpu2

今週の曲は
The Rippingtons『Tourist In Paradise』
です

ジャズフュージョンを普段あまり聴かない僕は、The Rippingtonsという名前も始めて聞いたのですが・・・
色々と知らない曲やグループを知るのは面白いですよねonpu2
ただ、やみくもに聴いていてもカッコいいと思える曲に出合える機会は多くないですが、『今週の一曲』で知る曲は、田村先生の好きなグループや曲なのでカッコいい曲ばかりですface05
ハズレなしです、ムフフface10

では観てみてください
『Tourist In Paradise』
どうぞ~niko



田村先生の演奏、やっぱりカッコいいですね~icon14icon14icon14
前回の「Revelation」 もカッコ良かったし、 
田村先生にジャズフュージョン好きにさせられてきたかもしれません~face03

動画の中で「敬意を表して演奏してみたいと思います」とおっしゃっていましたが、演奏されている様子を見ると、本当にそのグループ、ミュージシャン、そして音楽が好きなんだな~と伝わってきませんか?
田村先生の演奏ももちろんすごくてカッコいいのですが、先生の「音楽大好き!」という気持ちが感じられるから僕は『今週の一曲』が大好きでいつも楽しみなんですface05
大好きなミュージシャンに敬意と憧れを持って「もっと近づきたい!」と音楽に取り組んでおられることが上達し続けられる秘訣なのかもしれませんねicon12

田村先生も生徒の皆様にとって尊敬できる憧れの先生で、毎回レッスンの時間を楽しみにしておられる雰囲気が伝わってきますface02
レッスンを終えた後の生徒の皆様の表情を見ると、イキイキしているんですよねniko
そんな先生に出会えたら最高ですよねhosi

ギターを上達したい!
ギターを楽しみたい!
というあなたにとっても最高の先生になると思いますよface02

まずは無料体験レッスンで田村先生に会いにきてくださいねniko

エレクトリックギターレッスン案内はこちら

エレクトリックギター無料体験レッスンのお申込みはこちらから

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)エレクトリックギタージャズギター

カホンレッスン教室 神戸 良いバズ音に調整するには? - 2014年05月28日

神戸市灘区にあるカホン教室サークル音楽教室スタッフです。



さて、今日はカホンについてonpu2

ひとくちにカホンといってもペルー式カホン、キューバ式カホンなど様々な種類がありますhappa
よく見かけるのは長方形のペルー式カホンですね、毎年開催しているサークル音楽教室の大人気イベント
『カホンを作ろう!叩こう!』で作るのもペルー式ですねface02

内部にジャラジャラとバズ音の鳴る構造が仕組まれているものが多く、ギターの弦を張っているものが多いですonpu2
このギターの弦は張り具合を調整できるようになっているものが多く、それゆえに「どう調整したらいいバズ音になるのかわからない・・・」という方もおられるのではないでしょうかface06

良いバズ音がしない原因には
hoshi2弦と打面の接触が良くない
hoshi2弦の張り具合が適切でない
ということが考えられます

弦と打面の接触が良くないのは、打面の反りや製作時に内部構造が粗雑に組み上げられていたりといった、個体差による部分が大きく、テープ類で弦を打面に貼り付けて接触させるなどの対策はできますが、劇的な改善は難しいかもしれませんface07

弦の張り具合に関しては、よくあるのが弦を強く張りすぎていることです
ピンと張っているほど良い音がしそうに感じますが、
実は・・・カホン内部の弦は張りすぎるとバズ音が鳴りにくくなるのですface08
そうとは知らずにグイグイと張力をかけて弦がブチッと切れたり・・・ということもよくあるのですface07

弦が切れたり、強い張力のせいで内部構造が壊れたりすると打面を外したり、自分で手に負えないときは修理に出したり・・・
大変メ・ン・ド・ク・サ・イですwa064

お持ちのカホンが「良いバズ音しないな~」と感じたら「張力をかければ良い音になる」という気持ちを捨てて、ゆるいところから徐々に張っていき、叩きながら好みのバズ音に調整してみてくださいface02

きっと良いポイントが見つかりますよ~niko

『カホンを作ろう!叩こう!』で手作りするカホンも、ギター弦を使用し、張り具合も調整できる構造になっていますよface02
弦の取り付け位置や弦の太さも色々試してコダワッテおりますface10
弦を取り付ける工程では僕たちが最適な張り具合に調整しますので、良いバズ音のカホンを手に入れられますよniko

カホンを手作りしてみたい方良い音のカホンを手に入れたい方にはもちろん、お子様の夏休みの工作にもオススメなんですicon01

ご家族で!face02
カップルで!face05
ご友人と!!hosi
もちろんおひとりでも!!!face10

是非『カホンを作ろう!叩こう!』にご参加くださいね~niko

日程が決まりましたら、このブログでお知らせいたしますね~!

サークル音楽教室ホームページはこちら

『カホンを作ろう!叩こう!』のお問い合わせはこちらから

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)カホン主催イベント

ジャズピアノレッスン教室 神戸 こんな先生に教わりたい! - 2014年05月23日

神戸市灘区にあるジャズピアノ教室サークル音楽教室スタッフです。



ジャズピアノレッスンに通われておられる生徒様には皆さんそれぞれ「こんなこと出来るようになりたい!」という目的をお持ちですicon14

ある生徒様はセッションなどでジャズを演奏してみたいから
別の生徒様はコードワークを習得してアレンジの幅を広げたいから
また別の生徒様はピアノを使用し音楽理論を学び、別の楽器演奏に活かすため
などなどhappa

皆さん目的を持ってレッスンを楽しまれているな~face02
サークル音楽教室のジャズピアノレッスンは先生と一対一の個人レッスンだから生徒様の数だけレッスンの形があるんですねicon12

ジャズのレッスンというと気難しい?ようなイメージがあるかもしれませんが、
サークル音楽教室のジャズピアノのレッスン室からはピアノの音色の合間に
ジャズピアノレッスン教室講師 小野田 享子先生の
「1、2、3、はいっ!テーマ!」という掛け声や
「そうそう、良い感じ~」とか
「そこはもっとこんな感じで・・・タララララ~♪」(先生のお手本カッコいい!)
など真剣な雰囲気の中に音楽を楽しんでいる雰囲気があって楽しそうなんですよね~onpu2

レッスン室の様子を少しだけ紹介しますねface02
こんなふうに先生と並んでレッスンしていますよ~onpu2




小野田先生は生徒様の演奏に合わせて伴奏されたり、ベースラインを弾いたり、お手本を演奏したり、時にはカホンを叩いたり!されていますface08
人と一緒に演奏を作っていくのを体感してもらうために、カホンレッスン教室講師の冨士正太朗先生を交えてレッスンされたりもしていますface02
人と一緒に音楽を作っていく楽しさ、素晴らしさを伝えておられる先生で、写真の生徒様はここ数回のレッスンで「Take The A Train」を練習されていましたが、今日は小野田先生とピアノ2台でセッションのように演奏されていましたonpu2
お互いの音を瞬間瞬間に感じあって演奏が変化していって、観ていても楽しかったな~face02

楽器のレッスン全般に言えるのですが、特にジャズという分野は先生との相性が大事で、教わる先生の影響を強く受けるような気がしますface06
自分に合う先生か、自分のしたいことに一緒に向かい合ってくれる先生かをしっかり見極めて「この先生に教わりたい!」と思える先生に習ってほしいですhappa

無料体験レッスンで一度小野田 享子先生に会いにきてください~face02
きっとあなたにとっても「この先生に教わりたい!」と思う憧れの先生になると思うな~niko

ジャズピアノレッスン案内はこちら

ジャズピアノ無料体験レッスンのお申込みはこちらから

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)ジャズピアノ大人のピアノ

カホン教室 神戸 カホンを手作りして叩くイベント! 今年も開催します~! - 2014年05月22日

神戸市灘区にあるカホン教室サークル音楽教室スタッフです。



シンプルで取っ付きやすく、最近人気の打楽器「カホン」ですが・・・

「なんか自分で作れそうやん」face10

と思ったあなた!

そう簡単ではありません!!

カホンはパッと見た感じは木の箱なので簡単に作れそうなのですが、
箱型のものをきっちり箱型に仕上げるのは意外と難しいですし(適当に作るとほぼ歪みます)、なにより楽器として良い音のするカホンを作るには
全体のサイズや内部構造、打面の材質や厚さ、サウンドホールの位置などなど、考慮すべきポイントがたくさんあるのですicon09

なのでカホンを手作りしてみたい!という方にはこちらがオススメicon12

『カホンを作ろう!叩こう!』

今年も開催いたします!!
カホンを自分で手作りし、叩き方までレクチャーしてもらえる、大変人気のイベントで毎回大盛況なんですicon14

材料の切り出し、加工はこちらで済ませておりますのでお手軽に(といってもなかなかに大変ですが・・・)カホンを手作りすることが出来ますよface10
作った後はカホンレッスン教室講師の冨士正太朗先生による叩き方のレクチャーがあるのですぐにカホンを楽しめますよonpu2

前回の『カホンを作ろう!叩こう!』の様子

『カホンを作ろう!叩こう!』のカホンは毎年モデルが変わっていて、大きさや内部構造、ボディの材料、組継ぎ方法などが違いますface08
それは毎年、冨士校長が試行錯誤し、実験を重ねて、よりよいカホンを作ってもらえるように改良されているからなんですniko
今年も改良されていて
「今年のモデルでもう完成形じゃないかな~」
と自信満々の様子でしたhosi

ちなみに上の写真は第一回目の『カホンを作ろう!叩こう!』の時のモデルです(なんと六年前!懐かしい~)
かわいいでしょう~face02

自分で作ると楽しいですし、何より愛着が湧きますよface05
今年も夏休みに開催予定です!
大人はもちろん、お子様の夏休みの工作にもオススメですよicon01

開催日程が決まりましたらこのブログでお知らせしますねniko

サークル音楽教室ホームページはこちら

『カホンを作ろう!叩こう!』のお問い合わせはこちらから

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)カホン主催イベント

リトミック教室 神戸 リトミックってなに? - 2014年05月21日

神戸市灘区にあるリトミック教室サークル音楽教室スタッフです。



サークル音楽教室にはリトミックのクラスがあります
リトミックという言葉は最近よく聞くのですが、実際リトミックって何かよく知らない方も多いのではないでしょうか?

「リトミックって体操だよね?」
「リトミックって歌って遊ぶやつでしょ?」
という風に思われている方もおられるかもしれませんが・・・

リトミックはもっと奥が深いのですhappa

といっても僕にはうまく説明できませんので・・・face07
リトミック研究センターのパンフレットを引用させて頂きますface06


「子供のためのリトミック」は人間としての成長プロセスにおいて、最も大切な時期にある幼児を健やかに育む総合教育。
体、頭脳、心の発育を教育的価値の高い楽しい音楽遊びを通して促します。

ことば
言葉は人間の根幹。言葉の獲得は人間としての成長に等しく、記憶が2~3歳ごろから始まるのも、言葉を覚え始めるのがそのころだからなのです。
リトミック教材では身近にある物を楽しい絵やパズルにして興味を持たせ指導を通して語る、読む、書く、という基本を培います。リトミックならではのリズム指導が、言葉の獲得を楽しくしっかりとサポートします。


成長に応じて、子供達は数に代表される論理的な思考力を身につけていくことが要求されます。リトミック教材による音楽遊びの中で楽しく無理なく、数に親しみながら読み、書きを実践、数と不可欠な関係にあるリズムを通して数の概念を育てます。

感覚
自由な活動と表現がお遊戯などと違うリトミックの特徴。
手、指、腕、をいっぱい使って創造力、創意工夫する力、理解力、判断力、を養います。

音楽力
音楽する力は本来だれもが持っているもの。ただし人間の可能性を決定する幼児期に、いかに正しくしかも自然な形で音楽に触れるか否かで、音楽力は決定してしまいます。
リトミックのレッスンは楽しい音楽でいっぱい。
「音楽の学習」といった姿勢ではなく、のびのびと、遊びながら自然にリズムや音感などの基礎能力が身についていきます。
リトミックの教材は音楽を「見て」「さわって」理解できる工夫がなされ、体で音楽を吸収し、音楽力のゆるぎない土台を築いていきます。

サークル音楽教室はリトミック研究センター認定教室ですhappa
リトミック研究センターの指導資格を持つ先生が指導に当たります
本当に楽しく、しかも教育的価値の高い物なんですねniko

リトミック教室の案内はこちら
ご質問、お問い合わせはこちら

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)リトミック

エレクトリックギターレッスン教室 神戸 こんなことしてみたい! - 2014年05月16日

神戸市灘区にあるエレクトリックギター教室サークル音楽教室スタッフです。



最近はすっかり暖かくなってきて、日中は暑いくらいですねicon01

さて、先日は5月最初のギターレッスンの日でした~onpu2
祝日が続いたので久しぶりな感じがしますねface02

ということで今週もギターレッスン教室講師 田村太一先生による演奏動画シリーズ『今週の一曲』お届けしますよ~icon14

今週の曲は・・・

Yellow Jacketsの「Revelation」

ですicon12

Yellow Jacketsはとても人気で歴史も長いジャズフュージョンバンドですねhosi
・・・ですが僕はこの曲を知りませんでした、すみませんface06
『今週の一曲』で勉強させていただきます!

それではどうぞ~niko



シャッフルのリズムが気持ちいいですねonpu2
動画の中でも田村先生がおっしゃっていましたが、元はギターの曲ではないんですねface08
それでも自分の好きな曲を自分の楽器でこんな風に弾けたら楽しいでしょうね~face05

いつも素敵な演奏を撮らせていただいている『今週の一曲』シリーズですが、毎回その場で曲を決めて、しかもワンテイクなんですface08
一発で決めてしまう田村先生のプロ意識、演奏力の高さはカッコいいですね、憧れちゃいますface05
レッスンでは生徒様のやってみたいことに一緒に取り組んでくれる先生で生徒様の熱意にはとことん応えてくれる先生ですよicon09
だからギターレッスンの生徒の皆様も熱心な方ばかりで、田村先生大好き!という雰囲気が伝わってきますface10
あなたにとっても憧れの先生になるんじゃないかな~face02

あなたもギターでこんなことしてみたい!という、想いをかなえてみませんか?
サークル音楽教室のギターレッスンは個人レッスンなのでじっくりとあなたのやってみたいことに取り組めますよface02

まずは無料体験レッスンで田村先生に会いにきてくださいねniko

エレクトリックギターレッスン案内はこちら

エレクトリックギター無料体験レッスンのお申込みはこちらから

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)エレクトリックギタージャズギター

サックスレッスン教室 神戸 K-106ライブのお知らせ!  - 2014年05月14日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。

暖かくなってきましたねーicon01

こうなると僕は五月であろうがもっぱら半袖半パンスタイルになりますface02

夏には服装は、いったいどうなるのか乞うご期待ですface07

サックスレッスン教室 神戸


てなわけで、五月ゴールデンウィークは、毎年恒例、高槻ジャズストリート、茨木音楽祭と野外イベントが多い月ですねー。まあ、すごい人でした。街に音楽が溢れてる光景はよいですねーniko

もっと、溢れたら良いのにと思いますonpu2

サックスレッスン教室 神戸


高槻ジャズストリートでは、大学時代の憧れのサックスの大先輩と共演できて、ほんと嬉しかったですねーicon12

続けてたら、繋がるもんだなあと、ほんと思いました!onpu2

もっと、いろんな人と演奏できるようにがんばろーと思いました。hand02

夏にかけて、もっと楽しいイベント増えていくと思いますんで、みなさん是非とも足はこんで、一緒にたのしみまっしょーhosi

できたら、参加しちゃいましょーhuman1

そして、5/15は京橋ベロニカにて、K-106でLIVEしまっす!

是非、足をお運びくださいface02


サックス教室のレッスン案内はこちら

サックス教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 15:05Comments(0)サックス

サックスレッスン教室 神戸 やる気をくれる先生! - 2014年05月14日

神戸市灘区にあるサックス教室サークル音楽教室スタッフです。



サックスレッスン教室講師の早川一平先生、先日とても緊張する場面があったそうですicon05
なんでも大学時代からお世話になっている先輩ミュージシャンとの共演があったそうで、
「下手な演奏したら怒られるかも・・・」と不安があったそうですface07

しかし!

いつも通りに、気持ちを込めて自分の音で演奏しよう!と思い、良い意味で「気合い一発」で演奏されたそうですicon09

結果、「すごく良かった!また一緒に演奏しよう!」と言ってもらえたそうですface02
気持ちが演奏に強く表れているから一緒に演奏しても楽しいし、観ている人もグッとくるのでしょうねface10

この日は早川先生と色々とお話をさせて頂いたのですが、高い技術を持っていても「上手だね~」だけで終わってしまう演奏家にはなりたくないな~、という話や、
一緒に音楽をつくっていく共演者やお客さんにどれだけ自分をさらけ出せるか?などなど、先生の音楽に対する向き合い方を聞いて、早川先生が全力で音楽に取り組み、ぶつかっておられるのだなと感じました

僕も早川先生の熱さを少し分けてもらったような気がしますface10
頑張るぞ~icon14icon14icon14

サックスレッスン教室の生徒の皆様も早川先生からやる気をもらっているんでしょうね~face02
技術や知識を伝えてくれる先生にはすぐに出合えますが、音楽に対する姿勢や向き合い方を伝えてくれて、やる気を与えてくれる先生はなかなかいないと思いますicon09

そんな先生に出合えると音楽がとても大事な宝物になるのではないでしょうかicon12

サークル音楽教室のサックスレッスンは個人レッスンですので、今回させて頂いた会話のように、音楽をするうえで大事なことを伝えてもらえるんじゃないかな~icon01

あなたもやる気にさせてくれる先生にサックスを習って楽しく上達してみませんか?onpu2
無料体験レッスンに足をお運びくださいね~niko

サックス教室のレッスン案内はこちら

サックス教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)サックス

サックスレッスン教室 SAXをブロウさせていただきました! - 2014年05月11日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックスレッスン教室講師の
早川一平です。

サックスレッスン教室 神戸


先日は、神戸108で行われた、『パーカッションアゴーゴー』に、サックスサークル、グルーヴエージェントで、SAXをブロウさせていただきました!!ありがとうございました!!ほんといつも、すごい、刺激をいただいておりますniko



いやー、ほんといろんなジャンルのLIVEあり、カホン、ジェンベ、アレキサンダーテクニックなどなどのワークショップあり、盛り沢山でしたonpu2

サックスレッスン教室 神戸


サークル近くのクレープ屋さんも出店してくれまして、胃袋まで満たされましたicon28

我がサークル、冨士校長のユニット『グルーヴエージェント』の、カホン&ベースの2人での演奏は、ほんと2人とは思えないほどの迫力あるサウンドでした!hand03



そして、サンバチームの打楽器の音の大きさに度肝抜かれ、恒例和太鼓ユニット『桴桴』は、さらにパワーUPしておりました!!
あのカラダの筋肉は男でも惚れるほどの鍛え抜かれたカラダしております。hand02

サックスレッスン教室 神戸""


そして、サックスサークル、カホンサークルで総勢20.30人でドカーン!!と演奏しました~onpu2

マリンバ、スチールドラムのコンビネーションは、圧巻でした。僕はスチールドラムの音色がたまらなく好きでございますicon06

タンバリン博士が登場すると、その技術と、面白話術で、場の空気全てを持っていきました!!(笑)髪の毛がサイババのようですが、すごくいい人でしたface08

サックスレッスン教室 神戸


ほんと、一度のイベントでカツ丼と、カレーと、焼き肉と、お寿司を食べたような、盛り沢山なイベントでした!
次回もたのしみでーす!!icon14icon14icon14

サックスのレッスン案内はこちら

サックス教室の無料体験レッスンのお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)サックス

ポピュラーピアノレッスン教室 神戸 先生のオリジナル曲! - 2014年05月08日

神戸市灘区にあるポピュラーピアノ教室サークル音楽教室スタッフです。



このサークル音楽ブログでは教室の先生の演奏動画をよくアップしているのですが、今日はポピュラーピアノレッスン教室講師 小野田 享子先生の演奏動画をアップしますよicon14

この曲は小野田先生のオリジナル曲だそうですよface08
では観てみてください
「super nova」
どうぞ~niko



素敵な曲ですねonpu2
目を閉じて聴いていたい雰囲気ですface06
作曲で表現できるってスゴイな~、憧れちゃいますねface05

音楽を習うなら憧れの先生に習ってほしいですniko
「こんな演奏を自分もしたい!」
「こんな風になりたい!」
という気持ちは上達に欠かせないと思いますicon14

サークル音楽教室のポピュラーピアノレッスン教室はマンツーマンの個人レッスンですから、レッスン中は憧れの先生をひとり占めできるのでオススメですよicon01
レッスンで刺激をもらえるから普段の練習も楽しいでしょうし、やる気も続きますよねicon14icon14

ひとりで黙々と音楽に取り組むのは効果的ではないですし、あまり楽しくないです・・・face07

せっかく始めた音楽、楽しい気持ちのまま上達してほしい!
だから、憧れられる先生とレッスンしてほしいんです!!

小野田 享子先生のレッスンはピアノ演奏の技術、知識を伝えるだけでなく、人と一緒に音楽を作っていく楽しさ、音楽の素晴らしさを伝えようといつもされているのが印象的ですface02

そんな姿勢に僕も憧れているんです~face05

現在レッスンに通われている生徒様の中には「体験レッスンでの小野田先生の演奏がキラキラしていたからこの先生習いたいと決めました」
という方もいるんですよface02

先生の良さや雰囲気を感じてもらえるように、先生の演奏動画を紹介していますが、「生」で体験するのが一番ですよねonpu2
是非一度、無料体験レッスンで小野田先生に会いにきてくださいねniko

ポピュラーピアノレッスン案内はこちら

ポピュラーピアノ無料体験レッスンのお申込みはこちらから

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)ポピュラーピアノ

サックスレッスン教室 神戸 先生の演奏動画~! - 2014年05月01日

神戸市灘区にあるサックスレッスン教室サークル音楽教室スタッフです。




先日神戸108にて開催された『Percussion a gogo!! 2』
世界の様々な打楽器やその演奏者が集まり、大変に盛り上がりましたicon14

その中から今日はサックスレッスン教室講師 早川一平先生の演奏動画をアップしますよonpu2
カホンレッスン教室講師 冨士正太朗先生とベーシストの吉岡ミカン泰祐さんのユニット、「The Groove Agent」との共演ですface02

カホンもベースも、そしてサックスもカッコいいので観てみてくださいhosi
曲は「So What」
どうぞ~onpu2


カッコいいですね~face05

早川先生の演奏を観たり聴いたりすると、技術だけで吹いているのではなく、気持ちを込めているのが伝わってきます

このサークル音楽ブログでも、早川先生によるライブレポートなどのブログ記事を書いて頂いていますが、それを拝見すると
音楽を通じて色々な人と出会い、それを楽しみ、感謝し、その時感じた気持ちをまた音楽に活かしていく
という姿勢が伝わってきますface06
そんな音楽に取り組む姿勢が音に表れるのかな、と思いますniko

サックスを習うなら音楽の楽しさ、素晴らしさを知っていて、音楽を心から楽しんでいる先生がいいですよねicon01
サークル音楽教室のサックスレッスンは個人レッスンですhappa
先生とマンツーマンで取り組むレッスンなので、技術だけではなく、先生の音楽に対する情熱や姿勢など大事なことも吸収できると思います!

早川先生のように、音楽のある人生に感謝し、楽しんでいる先生に教われば、きっと音楽が人生に無くてはならない宝物になるんじゃないかな~face05

まずは無料体験レッスン早川一平先生に会いにきてくださいねniko
レッスンももちろん気持ちが込もってますよ~~face02

サックス教室のレッスン案内はこちら

サックス教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)サックス
< 2014年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人