ピアノ教室 灘区 神戸 レッスンを楽しくする工夫 1 - 2012年08月31日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
昨日は、子供ピアノ教室の福本友香先生のレッスン日でしたが、先生はとても熱意のある先生です~~

何やら~~~

面白そうな物を作ってきておられました~~~

布製の大きな鍵盤ですね~~

使い方は~~~

下の写真の様に、先生が言った音階を踏んでみたり~~~


音符カードを鍵盤の上においてカルタ取りの様にゲーム感覚で音符と、鍵盤の位置関係を覚える練習をして行くそうです~~~


他にも、様々な楽しく音階や鍵盤の位置を覚えていく練習のアイディアをお考えの様で、楽しみですね~~

ピアノ教室の先生は厳しい・・・怖い・・・というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、それはそれで熱意の形といえます。
サークル音楽教室の福本友香先生のレッスンは、様々な工夫を凝らして子供たちが音楽をいかに
楽しく学んで、やらされる音楽ではなく、ついついやっちゃう音楽

を心がけてレッスンしておられます。
せっかく音楽やピアノを始めたのですから、音楽を生涯の宝物にして欲しいと願っています。

体験レッスンは無料ですので、子供のピアノ教室の福本友香に会いに来て下さいね~~

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
うどん な也 ジャズ ジャムセッション開催~! - 2012年08月30日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
先日は、ご近所の水道筋にある、うどん『な也』へお昼ご飯に行きました~~

噂の、牛すじカレーうどん~~~最高~~~

めっちゃめちゃ美味しいです~~~~

場所は、阪急王子公園駅が最寄りの駅で、東へ向かうと水道筋商店街があります

水道筋商店街のアーケードを東に入って行きまして交番を通り過ぎてみなと銀行がある交差点のタバコ屋さんの隣になります。
うどん『な也』
神戸市灘区水道筋2丁目16
tel 0788017801

なんと~~!!!
コチラの、うどん『な也』さんでは、ライブが行われておりますが、僕達のジャズのジャムセッションの会も出演させて頂く事になりました~~


2012年9月21日
会場:18時~
開演:19時~
『サークルジャムセッション』
参加費:600円
一年ぶりの開催です~~~

今回もお馴染みのバンドホストメンバー
ギター:田村太一
ベース:吉岡ミカン泰祐
サックス:早川一平
ドラム:冨士正太朗
で盛り上げますよ~~~

※毎回沢山のご参加頂き、演奏したい曲目にお応え出来ない事ばかりですが・・・是非ジャズのベテランの方もビギナーの方も一緒になり音楽を通じ交流して頂ける場として頂ければ幸いです。
※出来るだけ皆さん参加して頂けるようにジャズスタンダードもしくは有名ファンク曲を選んでおりますが、ご質問等は下のメールからお問い合わせください。

サークルサックスクラブとサークルカホンクラブの共演もありますよ~~!!

どなたでも参加可能ですよ~~テーマだけ演奏したい!バッキングだけ参加したい!見来るだけ!大歓迎~~!!
うどん美味しいよ~~!!

是非ご参加くださいね~~!

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
ジャズ ジャムセッション 神戸 大阪 開催決定~! - 2012年08月28日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
お待たせいたしました~~~~

『サークルジャムセッション』
2012年9月21日
会場:18時~
開演:19時~
一年ぶりの開催です~~~

今回もお馴染みのバンドホストメンバー
ギター:田村太一
ベース:吉岡ミカン泰祐
サックス:早川一平
ドラム:冨士正太朗
で盛り上げますよ~~~

※毎回沢山のご参加頂き、演奏したい曲目にお応え出来ない事ばかりですが・・・是非ジャズのベテランの方もビギナーの方も一緒になり音楽を通じ交流して頂ける場として頂ければ幸いです。
※出来るだけ皆さん参加して頂けるようにジャズスタンダードもしくは有名ファンク曲を選んでおりますが、ご質問等は下のメールからお問い合わせください。
ご質問、お問い合わせはこちら
サークルジャムセッション@うどん『な也』
2012年9月21日
会場:18時~
開演:19時~
参加費:600円
うどん『な也』
神戸市灘区水道筋2丁目16
tel 0788017801
うどん『な也』さんのブログ
サークルサックスクラブとサークルカホンクラブの共演もありますよ~~!!

どなたでも参加可能ですよ~~テーマだけ演奏したい!バッキングだけ参加したい!見来るだけ!大歓迎~~!!

うどん美味しいよ~~!!

是非ご参加くださいね~~!

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
CSC りぶさん あどべんちゃーわーるど - 2012年08月26日
神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平でーす!

こないだ、サックスサークル練習でした!
BBQの時の練習も入れると三回目の合同練習(^-^)/
円になって演奏しました!!
カメレオンという曲もプラスされたので、セクションごとに確認しながら練習していきました。基本は、イェーイ!!ファンキーにいこーぜー!!なのですが(笑)どうしたら、よりファンキーな、ニュアンスがでるか細かい説明を入れながら、曲をつめていきましたが、何回も練習重ねるうちに、だいぶとファンキーになってきたんじゃないでしょかーイェイ!!( ̄▽ ̄)
次の練習は、9/9でその日は、王子公園の水道筋で、ストリートでLIVEしまーす!
楽しみですねー(^-^)/
がんばりまっしょい!!

そして、この写真は、東京のバンド『りぶさん』というバンドを見に行って、一曲参加させて貰ってる写真ですー(^人^)
りぶさんは、ほんと、あったかくて熱くて面白い、最高のバンド。人柄が滲み出てますな!
いやー楽しかったすねー。
でこの場所、『SORA』という、難波ハッチの下にあるライブバーなんですが、雰囲気も音も良かったですねーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
LIVEといい、ハコといい、凄いええバイブスいただきまっしたー!また、遊びにいこっと。
ほんと、めちゃパワーもらいましたなー。みんなサイコーでした!(^-^)/
で、最後に。
これは和歌山の白浜にいってきまして、アドベンチャーワールドのパンダに慰めて貰ってる写真です(笑)

てなわけで、今日もファンキーな一日をたのしんでいきましょー!(^-^)/

こないだ、サックスサークル練習でした!
BBQの時の練習も入れると三回目の合同練習(^-^)/
円になって演奏しました!!
カメレオンという曲もプラスされたので、セクションごとに確認しながら練習していきました。基本は、イェーイ!!ファンキーにいこーぜー!!なのですが(笑)どうしたら、よりファンキーな、ニュアンスがでるか細かい説明を入れながら、曲をつめていきましたが、何回も練習重ねるうちに、だいぶとファンキーになってきたんじゃないでしょかーイェイ!!( ̄▽ ̄)
次の練習は、9/9でその日は、王子公園の水道筋で、ストリートでLIVEしまーす!
楽しみですねー(^-^)/
がんばりまっしょい!!

そして、この写真は、東京のバンド『りぶさん』というバンドを見に行って、一曲参加させて貰ってる写真ですー(^人^)
りぶさんは、ほんと、あったかくて熱くて面白い、最高のバンド。人柄が滲み出てますな!
いやー楽しかったすねー。
でこの場所、『SORA』という、難波ハッチの下にあるライブバーなんですが、雰囲気も音も良かったですねーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
LIVEといい、ハコといい、凄いええバイブスいただきまっしたー!また、遊びにいこっと。
ほんと、めちゃパワーもらいましたなー。みんなサイコーでした!(^-^)/
で、最後に。
これは和歌山の白浜にいってきまして、アドベンチャーワールドのパンダに慰めて貰ってる写真です(笑)

てなわけで、今日もファンキーな一日をたのしんでいきましょー!(^-^)/
カホン教室 神戸 大阪 手作りカホンを叩くワークショップ! - 2012年08月24日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
先日は、夏の『カホンを作ろう!叩こう!』という、カホンを手作りして叩くワークショップの最終日でした~~

皆さん、丁寧にとても手をかけて作ったカホンをお持ちになり、参加して頂きましたが、とても皆さん上手で、なんと~~今回は『カホンを叩こう!』をかなりレベルアップして行いました~~

皆さん、たったの1時間~1時間半程で良く覚えてアンサンブルを完成させましたね~~

カホンを作っている様子 ☟
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。
カホンを叩こう!の様子 ☟
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。
皆さん上手に出来ましたね~~楽しかった~~

今年は、芦屋の某音楽教室に招いて頂き、出張ワークショップをさせて頂きましたが、来年は、この恒例イベント『カホンを作ろう!叩こう!』
で、あちらこちらのイベントに招いて頂けないかな~~~

イベントをお考えの方がいらっしゃいましたら、是非お声かけくださいね~~

来年に向けてまたカホンの研究をするぞ~~~

モチロン、サークル音楽教室主催の『カホンを作ろう!叩こう!』も開催しますよ~!
楽しいですよ~~!!
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
ジャズピアノ教室 神戸 大阪 生徒さんとセッション! - 2012年08月23日
神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
今日は、ジャズピアノのレッスンが行われています~~

なんと~~

ジャズピアノ教室のレッスンにパーカッションで飛び入りさせて頂きました~~

今日は僕も寄らせていただいたのも嬉しかったのですが~何より、お互いの音を良く聴きあって、
皆で音楽を作り上げて行けた事ですね~~

これがなかなか・・・難しい・・・即興でアンサンブルをするにあたり・・・あたりまえの事の様ですが・・・

コレは、先生が音楽の知識はもちろんですが
音楽の素敵さや楽しさ、音楽で通じる喜びを伝えてくれていると感じましたし、生徒さんも大変熱心に練習されて、まだ習い始めて数カ月しかたたないのに、すさまじい速さで上達されているようです~~

携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。
生徒さんも僕達もメチャメチャ楽しいひと時でした~~~

また寄らせて下さいね~~~

こんな素敵なジャズピアノの教室の先生に習ってみませんか~~

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
サックス教室 神戸 大阪 サックスとダンスのセッション! - 2012年08月22日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
先日は、バーベキューお疲れさまでした~~

とてもいい天気


皆さん本当にイイ顔で映っていますね~~


みんなでご飯を食べた後は、少しだけサークルサックスクラブとサークルカホンクラブの練習をしました~~

そんな中、カホンの生徒さんでダンスもされている方がいるのですが~~なんと~~サックス教室の講師である、早川一平先生とセッションが始りました~~~


携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。
楽しそうでしょう~~~~

いきなり始り、完全な即興のセッションですが音楽で交流、ダンスで交流何か本当に嬉しい光景でした~~~

音楽って本当に良いもんですよね~~~~

サックス教室の早川先生はこの様なコラボレーションを良くされているそうですね~~

こんな素敵なサックス教室の先生に習ってみませんか~~~

早川一平 先生 からコメント
音楽を通じて様々な方々と出合ってほしいと考えています。
「K-106」は10年以上活動してきましたが、いろんな音楽仲間や応援してくれる方がいて、ある時は友人の結婚式で演奏し大変喜んでもらったり、苦しいこともありましたが、喜んでくれる人がいて音楽をやっていて本当に良かったと心の底から思えることがあります。
上手い下手以前にどれだけ気持ちを込めて演奏するかが大切だと思っています。
音楽の技術の向上はもちろん必要ですが人によってペースは様々であり、やりたい音楽も様々ですので出来るだけ人の個性を生かせるレッスンに出来ればと思っています。
音を楽しみましょう!!音楽で繋がりましょう!!わっしょい!!
サックスの無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
BBQ----!!野外演奏!! - 2012年08月19日
神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平です!!
こないだ、サークルサックスクラブとサークルカホンクラブと、そのお友達や、なんやかんや集合でBBQ&セッションをハット神戸でしましたーー!!
みんなええ顔してますなーーイエイ!!

ぶっ倒れるかってくらい暑かったですが、夏満喫な感じで楽しかったっすねーー!!
皆さんお疲れさまでした!!
またまた、是非ともやりまっしょー!!
冨士さん、みかんさん、ほんと準備お疲れさまでした!!
ほんとありがとうございました!!
しかもエエ肉でしたねーー!!
まさかの岩塩プレート焼き肉最高でした!!(笑)
そして子ども達と、遊びまわりすぎて肉が出そうになりましたが、子供パワーいただきやんした!!

練習も暑すぎでしたが、外で音出すのはやっぱり気持ちいいですねーー。
また、やりましょう!!是非是非ーー!!
そして、9月9日に練習あとに王子公園でライブありますー!!
良かったら遊びに来て下さーい

では今日もファンキーに行きましょい!!
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
こないだ、サークルサックスクラブとサークルカホンクラブと、そのお友達や、なんやかんや集合でBBQ&セッションをハット神戸でしましたーー!!
みんなええ顔してますなーーイエイ!!


ぶっ倒れるかってくらい暑かったですが、夏満喫な感じで楽しかったっすねーー!!
皆さんお疲れさまでした!!
またまた、是非ともやりまっしょー!!
冨士さん、みかんさん、ほんと準備お疲れさまでした!!
ほんとありがとうございました!!
しかもエエ肉でしたねーー!!
まさかの岩塩プレート焼き肉最高でした!!(笑)
そして子ども達と、遊びまわりすぎて肉が出そうになりましたが、子供パワーいただきやんした!!

練習も暑すぎでしたが、外で音出すのはやっぱり気持ちいいですねーー。
また、やりましょう!!是非是非ーー!!
そして、9月9日に練習あとに王子公園でライブありますー!!
良かったら遊びに来て下さーい


では今日もファンキーに行きましょい!!
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
カホンを手作りして叩く!出張ワークショップ~! - 2012年08月14日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
先日は、芦屋にある某音楽教室の夏休みイベントに『カホンを手作り!カホンを叩く!』ワークショップを招いて頂きました~~~

上の写真は、皆さんに組み立てられて、僕と相棒の古田君により電気かんなとトリマーをかけられて、サンドペーパーをかけられるのを待っているカホン達です~~

今回も沢山の方々にご参加頂きありがとうございました~~


この日は、女性の参加者が多かったのですが、力のいる箇所は皆さん助け合いながら作られていいカホンが出来ましたね~~

この様に、作っている時も叩いている時も助けあったり、交流したり、良い会になってきました~~


ラテンジャズグループAJIMSの堀口和子さんとガリバー柳さんも参加して頂きせっかくなんで~~~ガリバーさんとセッションしてみました~~

ガリバーさんとのセッション映像
楽しそうでしょう~~

来年は、この様に『カホンを手作りして、叩く!』ワークショップの出張を沢山したいな~~なんて考えております~~!!

イベントを開催したい方がいらっしゃいましたら~~お気軽にご相談くださいね~~!!
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
サックス教室 レッスン 神戸 大阪 テナーのマウスピース選び - 2012年08月09日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
今日は、またまた、サックス教室のレッスンを受け持つ早川一平先生に楽器の事を教えてもらいました~~

今日のテーマは『テナーサックスのマウスピース選び』です

まず、早川一平先生のサックスのマウスピースを選んだ考え方を、お伝えしなければなりません

サックスという楽器は好みや吹き方により選ぶ道具が全く変わるものです・・・

マウスピースを選んだ時、息が能率よく音になる物でストレスの無い吹き心地の物を選んだそうです

音の抜けが良く鳴らしやすいマウスピースを選び、テナーサックス独特の音の粘りや、太さは吹き方により出しているそうです。
そこで、数あるマウスピースの中から早川先生が選んだマウスピースは~~

リバイユ 8★

一平先生から
このマウスピースは、息が素直に音になり、能率よく鳴る気がしています、リバイユのマウスピースは比較的製品に安定性があるとも感じています。
メタルのオットーリンクに比べて非常に音の抜けが良いという特徴がありますが、テナー独特の粘りのある音や太い音は吹き方でコントロールする必要があります。
リバイユ7★というモデルは、オープニングが狭く音の立ち上がり時に音の太さが足りない気がしましたので、1つオープニングの広い8★を使用しています。
8★は吹く時に少しエネルギーがいるので、初心者にはお勧めできませんが・・・ファンクやジャズに向いているように思いますし、カッコいい音だと感じています。
先生がテナーサックスのサックス初心者にお勧めのマウスピースは~~

メタル(金属製)のマウスピースはパワーがありますが、コントロールが非常に難しいので初心者にはお勧めしません・・・一方ラバー製のマウスピースは音に丸みがあり音がまとまりやすいので吹きやすいと思います。
セルマー S80★というモデルはアルトサックス、テナーサックスともに性能が良く、クラッシックを吹きたい方もジャズを吹きたい方も使用されています。
もっと、音圧やパワーのある音で吹きたいと思う方には、セルマーソロイスト D~Eがお勧めです。
この様なマウスピースで基礎的な奏法を学んで慣れてきた方には、メタルの音色がカッコいいな~と思う方はメタルのマウスピースにトライしてもいいし~ご自分の好みの音を探して頂きたいと考えているそうです。
ここで紹介している、考え方や音に対する印象はあくまでも早川先生の視点ですので、やはり楽器を選ぶ時は、個体差もある事ですし、実物を見て、触って、出来れば吹かせてもらい選ぶべきですね~~

さ~~自分にぴったりのマウスピースも見つけてサックスを楽しんで下さい~~~

早川一平先生の、無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
フルート教室 神戸 灘区 コンサート情報! - 2012年08月08日
神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です!
今日は、フルート教室の講師、内藤安佐子先生が客演で出演されるコンサート情報ですよ~~!!
またの機会に詳しくお伝えいたしますが、内藤先生はもうすぐイタリアへ留学される事が決まりました~~~

さみしくなりますが、その間ご友人の素晴らしいフルート奏者の先生がレッスンを行なってくれる事となりましたのでご期待下さいね。

アンサンブル・ジョワン 第八回定期演奏会
2012年8月26日(日) 14:00開演(13:30開場)
チラシはこちら
場所: うはらホール
(JR・六甲ライナー/住吉駅、南側徒歩2分)
指揮・チェロ独奏 上塚憲一
ヴァイオリン独奏 高倉雅子
フルート独奏 内藤安佐子(客演)
チェンバロ独奏 千葉真由美(客演)
<曲目>
ブランデンブルグ協奏曲 第3番ト長調 BWV1048
無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調 BWV1007
チェンバロ協奏曲 第5番ヘ短調 BWV1056
ブランデンブルグ協奏曲 第5番ニ長調 BWV1050
管弦楽組曲 第2番ロ短調 BWV1067
入場料:1000円(小学生以下無料、全席自由)
♪チケットのお申し込み・お問い合わせ
アンサンブル・ジョワン事務局
Tel&Fax:078-991-1877(中西)
お電話の場合は、午後6時以降にお願いします
mail:joint2002st_en@yahoo.co.jp
サークル音楽教室ホームページはこちら
サックス教室 神戸 大阪 アルトサックスのマウスピース選び - 2012年08月02日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
サックス教室の講師、早川一平先生にアルトサックスのマウスピース選びについて聴いてみました~!

まず~~上の写真は、早川さんのアルトサックスのマウスピースですが~~

メイヤーの6MM というモデルです~~!
メイヤー5MMというモデルを吹いたこともあるそうですが・・・オープニングが狭く、吹きにくく感じたそうで、5MMよりもオープニングの広い6MMを選んだそうです。
6MMは音圧があり、ファンクやジャズに向いていると感じたそう。
オープニングって・・・??
リードとマウスピースの隙間の幅のこと、だそうで下の写真で早川先生が指差しています~~分かるかな??

初心者には、まず鳴らしやすいセッティングを伝えているそうです。
早川先生のお勧めのマウスピース
セルマーのS80★
このモデルはクラッシックでもジャズでも使えそうな、マウスピースだそう。
サックスに慣れてきて、パワー不足を感じた方には~~

セルマーのソロイスト
がお勧めだそうですよ~~!!

ソロイストのオープニングは、D~Eをチョイスすると音圧が増し、パワーがある音になるみたいです。
マウスピースは、意外と・・・個体差が激しく・・・

同じモデルでも、ちがいがあるそうです・・・

セルマーのS80★は割と製品に安定性があり、初心者の方にお勧めだそうですよ~~

それでも、一つ一つ微妙に癖がありますので~~出来れば試奏させてもらいましょう~~

あくまでも、サックスレッスンを受け持つ、早川一平先生の好みですので、参考にしていただき、ご自分に合ったマウスピースが見つかるといいですね~~

サックスという楽器は、楽器、マウスピース、リード、吹き手の技量、様々な事柄のバランスが良くなければ、鳴らしにくいそうですよ。
今後、サックス教室の早川先生に機材の取材をして、紹介していきますので~~ご期待くださいね~~

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
久石譲さん オリジナルサックスケース - 2012年08月01日
神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平です!!
暑いですねーー!!夏ですな――。
最近、朝ランニングを始めて少し肌が焼けてきましたね――。
目指すは松崎茂!!
てなわけで、暑いですがこないだ、本町のオリックス劇場の前の公園で50~100人くらいの楽器持った人達が久石譲さんの指揮で合奏するという素晴らしいイベントがなされていました!!子供も大人も、誰でも参加出来る素晴らしいイベント。
演奏していた曲は、たぶん久石譲さんの曲と思われます。ジブリな感じでしたねーー。
そのシュチュエーションでの演奏は、スゴイ迫力&、感動でしたねーー!!写真ではあまり伝わらない感じですみません(笑)

あんなのが街に溢れていたら、最高ですな。大人も子供も、心が洗われましたすな。
ごちそうさまでした。今度は参加しよーーっと。
そして話はかわりまして、生徒さんの楽器ケースが素敵な事になっていたので紹介を。
生徒さんのお母さんが描かれたみたいです!!素晴らしいですねー。
僕も次新しくケース買う時は誰かに絵を描いてもらうどー。
みんなそれぞれ個性があっておもしろいですな。

では、今日も暑いですがfunkyにいきましょい!!
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
暑いですねーー!!夏ですな――。
最近、朝ランニングを始めて少し肌が焼けてきましたね――。
目指すは松崎茂!!

てなわけで、暑いですがこないだ、本町のオリックス劇場の前の公園で50~100人くらいの楽器持った人達が久石譲さんの指揮で合奏するという素晴らしいイベントがなされていました!!子供も大人も、誰でも参加出来る素晴らしいイベント。
演奏していた曲は、たぶん久石譲さんの曲と思われます。ジブリな感じでしたねーー。
そのシュチュエーションでの演奏は、スゴイ迫力&、感動でしたねーー!!写真ではあまり伝わらない感じですみません(笑)

あんなのが街に溢れていたら、最高ですな。大人も子供も、心が洗われましたすな。
ごちそうさまでした。今度は参加しよーーっと。
そして話はかわりまして、生徒さんの楽器ケースが素敵な事になっていたので紹介を。
生徒さんのお母さんが描かれたみたいです!!素晴らしいですねー。
僕も次新しくケース買う時は誰かに絵を描いてもらうどー。
みんなそれぞれ個性があっておもしろいですな。

では、今日も暑いですがfunkyにいきましょい!!
無料体験レッスンのお申込みはこちらから