サックスレッスン教室 神戸 初心者でも音は鳴らせるか? - 2014年03月28日
神戸市灘区にあるサックスレッスン教室サークル音楽教室スタッフです。

先日のブログで全くの初心者である僕のサックス体験レッスンレポートをお伝えしました
サックスレッスン教室講師 早川一平先生による「サックスの組み立て方、セッティングについて」の動画をアップしましたが
今日はサックスを実際に吹いて音を出してみるところまでの体験レッスンの様子をお伝えしますよ~
早川先生はとてもわかりやすく音の出し方やセッティングのコツを伝えてくれましたよ
初めてのサックスでしかもカメラの前で、若干緊張していますが・・・
見てみてください~
音出ました~


サックスは「初めての時は音が出なかった・・・」ということをよく聞いたりしていたのでドキドキでしたが
アドバイス通りに吹いてみるとスーッと楽に音が出た感じです
息の送り方のイメージもおもしろかったですね
音を遠くに飛ばすイメージとか
大きなため息をつく感じとか
実際に出てくる音にそのまま反映されるので「こういう感じか~」と感覚を掴みやすかったです
マウスピースのくわえ方も少し違うだけで音が全然違うのも体感できました
次のアドバイスを実践しようとすると口の位置が変わってしまったり・・・
でも先生がすぐ近くでチェックしてくれるので、すぐに修正してもらえました
こういうところはサックス個人レッスンの良いところですね
レッスンの時間中、先生も自分にだけ集中してくれますから安心してチャレンジできます
ひとりひとりにふさわしいセッティングがあるそうですが、早川先生は誰でも楽に音を出せるように心がけておられるのだな、と体験レッスンを受けてみて感じました
春からサックス始めるたいな~という方
もう一度サックス始めようかな~とお考えの方

楽しく丁寧に教えてくれる先生をお探しの方


あなたも無料体験レッスンで楽に音が出る体験をしてみませんか~
サックス教室のレッスン案内はこちら
サックス教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから

先日のブログで全くの初心者である僕のサックス体験レッスンレポートをお伝えしました

サックスレッスン教室講師 早川一平先生による「サックスの組み立て方、セッティングについて」の動画をアップしましたが
今日はサックスを実際に吹いて音を出してみるところまでの体験レッスンの様子をお伝えしますよ~

早川先生はとてもわかりやすく音の出し方やセッティングのコツを伝えてくれましたよ

初めてのサックスでしかもカメラの前で、若干緊張していますが・・・

見てみてください~

音出ました~



サックスは「初めての時は音が出なかった・・・」ということをよく聞いたりしていたのでドキドキでしたが

アドバイス通りに吹いてみるとスーッと楽に音が出た感じです

息の送り方のイメージもおもしろかったですね


実際に出てくる音にそのまま反映されるので「こういう感じか~」と感覚を掴みやすかったです

マウスピースのくわえ方も少し違うだけで音が全然違うのも体感できました

次のアドバイスを実践しようとすると口の位置が変わってしまったり・・・

でも先生がすぐ近くでチェックしてくれるので、すぐに修正してもらえました

こういうところはサックス個人レッスンの良いところですね

レッスンの時間中、先生も自分にだけ集中してくれますから安心してチャレンジできます

ひとりひとりにふさわしいセッティングがあるそうですが、早川先生は誰でも楽に音を出せるように心がけておられるのだな、と体験レッスンを受けてみて感じました

春からサックス始めるたいな~という方

もう一度サックス始めようかな~とお考えの方


楽しく丁寧に教えてくれる先生をお探しの方



あなたも無料体験レッスンで楽に音が出る体験をしてみませんか~

サックス教室のレッスン案内はこちら
サックス教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サックスレッスン教室 神戸 初めてのサックス! - 2014年03月27日
神戸市灘区にあるサックスレッスン教室サークル音楽教室スタッフです。

今日は記念すべき日でした
何かというと・・・僕が始めてサックスを吹いた日なのです
ということで、今日はサックスの体験レッスンを受けさせていただきました~
サックスに触れたこともない、全くの初心者の僕が受けたサックス無料体験レッスンをレポートしますね
さっそく体験レッスンが始まり、まずは教室に備え付けのアルトサックスの組み立て方から教わったのですが・・・
せっかくなので皆さんにも早川先生の体験レッスンの雰囲気をお伝えしたい
ということでサックスレッスン教室講師 早川一平先生にサックスの組み立て方、構え方、セッティングの解説動画を撮らせていただきましたよ~
とても丁寧な説明で初めてサックスにさわる僕にもわかりやすかったです
ではどうぞ~
マウスピースとかリードとかってこんな風になっていたんだな~、と思いましたね
楽器の組み立ては基本中の基本ですが、教えてもらわなければ適当にすませてしまいそうなポイントがたくさんありました
サックスはパーツがたくさんあり、複雑でどう持っていいのかも不安でしたが早川先生と一緒に組み立てたサックスを構えた時はドキドキ、ワクワクしました~


音が出るのか不安でしたが・・・さて無事に音は鳴ったのか?
実際の体験レッスンの様子は次回のブログでご報告しますね
今日は未知の楽器に触れることができて楽しかったです~
また吹きたいな~
春からサックス始めるぞ~という方
もう一度サックス始めようかな~とお考えの方
楽しく丁寧に教えてくれる先生をお探しの方
是非早川一平先生の無料体験レッスンを受けてみてくださいね

サックス教室のレッスン案内はこちら
サックス教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから

今日は記念すべき日でした

何かというと・・・僕が始めてサックスを吹いた日なのです

ということで、今日はサックスの体験レッスンを受けさせていただきました~

サックスに触れたこともない、全くの初心者の僕が受けたサックス無料体験レッスンをレポートしますね

さっそく体験レッスンが始まり、まずは教室に備え付けのアルトサックスの組み立て方から教わったのですが・・・

せっかくなので皆さんにも早川先生の体験レッスンの雰囲気をお伝えしたい

ということでサックスレッスン教室講師 早川一平先生にサックスの組み立て方、構え方、セッティングの解説動画を撮らせていただきましたよ~

とても丁寧な説明で初めてサックスにさわる僕にもわかりやすかったです

ではどうぞ~

マウスピースとかリードとかってこんな風になっていたんだな~、と思いましたね

楽器の組み立ては基本中の基本ですが、教えてもらわなければ適当にすませてしまいそうなポイントがたくさんありました

サックスはパーツがたくさんあり、複雑でどう持っていいのかも不安でしたが早川先生と一緒に組み立てたサックスを構えた時はドキドキ、ワクワクしました~



音が出るのか不安でしたが・・・さて無事に音は鳴ったのか?
実際の体験レッスンの様子は次回のブログでご報告しますね

今日は未知の楽器に触れることができて楽しかったです~

また吹きたいな~

春からサックス始めるぞ~という方

もう一度サックス始めようかな~とお考えの方

楽しく丁寧に教えてくれる先生をお探しの方

是非早川一平先生の無料体験レッスンを受けてみてくださいね


サックス教室のレッスン案内はこちら
サックス教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから
エレクトリックギターレッスン教室 神戸 花粉症をふっ飛ばせ?! - 2014年03月26日
神戸市灘区にあるエレクトリックギター教室サークル音楽教室スタッフです。

暖かい日が多くなり、もうすぐ本格的な春がやってきそうな気配がしていますね
花粉もたくさん飛んでいます・・・
今日はギターレッスンの日でした
ギターレッスン教室講師 田村太一先生による演奏動画シリーズ『今週の一曲』の日ですよ
今日の曲はコレ!
『so danco samba』
です
アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲をなんとレゲエで演奏していただきました
どんな感じになったか見てくださいね
どうぞ~
スリリングでおもしろかったです~
一緒に見ていた冨士校長も「きも~い(笑)」と絶賛されていましたね
生徒様も「まだ(正しい音に)帰ってこないのかと思ってヒヤヒヤしました」とおっしゃっていました
こういったアウトな音使いは一歩間違えると演奏が崩壊しそうでとても難しそうですね
田村先生は実はこういう演奏も大好きだそうで、弾かれている時も楽しそうでしたね
動画の中で「花粉症で頭がモンモンするからアップテンポのジャズスタンダードでレッスンしていた」
という風なことをおっしゃっていましたが、こういった日常の感覚を音楽にぶつけられるのは面白いですね
レッスンを受けておられた生徒様も花粉症だそうで、レッスンでしたい演奏が一致したのかもしれません
音楽っておもしろいなぁ~
サークル音楽教室のギターレッスンは個人レッスンなのであなたのしたいこと、身につけたいことを先生が一緒に目指してくれますよ
ギターを始めてみたい方!
アドリブが弾けるようになりたい方!

もっと上達したい方!


きも~い演奏を身につけたい方?
無料体験レッスンで田村太一先生に会いにきてくださいね
エレクトリックギターレッスン案内はこちら
エレクトリックギター無料体験レッスンのお申込みはこちらから

暖かい日が多くなり、もうすぐ本格的な春がやってきそうな気配がしていますね

花粉もたくさん飛んでいます・・・

今日はギターレッスンの日でした

ギターレッスン教室講師 田村太一先生による演奏動画シリーズ『今週の一曲』の日ですよ

今日の曲はコレ!
『so danco samba』
です
アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲をなんとレゲエで演奏していただきました

どんな感じになったか見てくださいね

どうぞ~

スリリングでおもしろかったです~

一緒に見ていた冨士校長も「きも~い(笑)」と絶賛されていましたね

生徒様も「まだ(正しい音に)帰ってこないのかと思ってヒヤヒヤしました」とおっしゃっていました

こういったアウトな音使いは一歩間違えると演奏が崩壊しそうでとても難しそうですね

田村先生は実はこういう演奏も大好きだそうで、弾かれている時も楽しそうでしたね

動画の中で「花粉症で頭がモンモンするからアップテンポのジャズスタンダードでレッスンしていた」
という風なことをおっしゃっていましたが、こういった日常の感覚を音楽にぶつけられるのは面白いですね

レッスンを受けておられた生徒様も花粉症だそうで、レッスンでしたい演奏が一致したのかもしれません

音楽っておもしろいなぁ~

サークル音楽教室のギターレッスンは個人レッスンなのであなたのしたいこと、身につけたいことを先生が一緒に目指してくれますよ

ギターを始めてみたい方!

アドリブが弾けるようになりたい方!


もっと上達したい方!



きも~い演奏を身につけたい方?

無料体験レッスンで田村太一先生に会いにきてくださいね

エレクトリックギターレッスン案内はこちら
エレクトリックギター無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サックスレッスン教室 神戸 楽しむしかない! - 2014年03月22日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室
サックスレッスン教室講師の
早川一平です。
先日は、vo.吉本篤央君に呼んでいただき、肥後橋の『ちゅらかじふぇーかじ』という沖縄料理屋さんで、LIVEしてきました

メンバーも男臭い四人でLIVEでまあ、面白かったです
リハーサル終って、飯食いながら、アホな話しで盛り上がり、そのテンションでLIVEに挑むと、(もちろん緊張感もありますよ
)とても、良い音楽で盛り上がります
それがお客さんにも伝わるので、ええライブになりました
まずは、音楽ありきですが、LIVEはそのメンバー同志の空気感とかが、もろにお客さんに伝わるのでほんと人間関係と言うものも大きくLIVEの成功にも関わってくるんですなー
こっちが笑顔だと、お客さんも笑顔になりやすい。毎回その感じでいきたいけども、なかなか出せなかったりってのは良くあるけど・・・
いま出せるもので全力で演奏してあとは、楽しむしかない
んだなあとおもいます!!
やっぱり楽しんでナンボ◎
また、このメンバーでやりたいですな
そして、沖縄好きなお客さんがもちろん多いんですが、熱苦しくて、面白い、アホになれる(笑)、年上やけど、気さくな、ええ感じのおっちゃんが多かったです
さすが酒飲み文化な沖縄ですみんなハッピーでした!!
ありがとうございました
そいや、おじさんたちがこのメンバーで沖縄でLIVEするぞー!というてましたが、実現したら良いですね~
これをご覧の皆さんも、音楽を心から、ずっと楽しめるといいですね~
サックスレッスン教室、レッスン案内はこちら
サックスレッスン教室の無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サックスレッスン教室講師の
早川一平です。
先日は、vo.吉本篤央君に呼んでいただき、肥後橋の『ちゅらかじふぇーかじ』という沖縄料理屋さんで、LIVEしてきました

メンバーも男臭い四人でLIVEでまあ、面白かったです

リハーサル終って、飯食いながら、アホな話しで盛り上がり、そのテンションでLIVEに挑むと、(もちろん緊張感もありますよ


それがお客さんにも伝わるので、ええライブになりました

まずは、音楽ありきですが、LIVEはそのメンバー同志の空気感とかが、もろにお客さんに伝わるのでほんと人間関係と言うものも大きくLIVEの成功にも関わってくるんですなー

こっちが笑顔だと、お客さんも笑顔になりやすい。毎回その感じでいきたいけども、なかなか出せなかったりってのは良くあるけど・・・

いま出せるもので全力で演奏してあとは、楽しむしかない
んだなあとおもいます!!

やっぱり楽しんでナンボ◎
また、このメンバーでやりたいですな

そして、沖縄好きなお客さんがもちろん多いんですが、熱苦しくて、面白い、アホになれる(笑)、年上やけど、気さくな、ええ感じのおっちゃんが多かったです

さすが酒飲み文化な沖縄ですみんなハッピーでした!!

ありがとうございました

そいや、おじさんたちがこのメンバーで沖縄でLIVEするぞー!というてましたが、実現したら良いですね~

これをご覧の皆さんも、音楽を心から、ずっと楽しめるといいですね~

サックスレッスン教室、レッスン案内はこちら
サックスレッスン教室の無料体験レッスンのお申込みはこちらから
パーカッションイベント “楽しい”はいつだって“シンプル” - 2014年03月21日
神戸市灘区にある音楽教室サークル音楽教室スタッフです。
四月は楽しいイベントがありますよ~



『Percussion a gogo!!~世界の音楽と打楽器展2』
日時:2014年 4月 13日(日) OPEN 13:00~20:00
会場:神戸108
入場料:1000円
※高校生以下無料 ※二名以上同時入場は、入場合計より30%OFF
昨年、初開催され大盛況だったパーカッションだらけのライブイベントの第二弾が開催されます
ライブあり
展示あり
体験ワークショップあり
の初心者からマニアまで楽しめるイベントなんです
僕たちサークルサックス&カホンクラブも出演しますよ
他には
・サンバの仲間達!
・Flying Mallets(マリンバ)
・タンバリン博士 田島隆(タンバリン)
・グルーブエージェント with 早川一平(カホン、エレキベース、サックス)
・桴桴(和太鼓)
・Pan'o'bsession(スティールドラム)
の皆さんが出演されます
どなたの演奏も楽しみなのですが、僕はタンバリン博士 田島隆さんが気になります
さらに
アフリカンパーカッション、カホン、コンガ、ボンゴを実際に叩ける体験ワークショップもありますよ~
パーカッションってなかなか触れる機会が少ないですし、気軽に始めやすい楽器・・・ではないかもしれませんね
なので、一度叩いてみたかった方やパーカッションに興味をお持ちの方にはオススメのイベントなんです
たくさんの楽器に触れるので例えば「カホン気になってたんだよね」という方がお来しになると、他のパーカッションも体験出来てしまうのでお得ですね
カホンのワークショップにはサークル音楽教室 カホンレッスン教室講師 冨士正太朗先生が担当されますよ
その冨士先生も愛用されているスペイン製の高級カホンメーカー「PEPOTE」のカホンも展示され試奏もできます
「PEPOTE」のカホンは試奏できる機会が滅多にないので質の良いカホンをお探しの方は一度触れてみてほしいです
パーカッション好きな方はもちろん、パーカッションに触れたことのない方も楽しめるイベントです
パーカッションの楽しさ、パワーを存分に感じられますよ~


『Percussion a gogo!!~世界の音楽と打楽器展2』に集まれ~




ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
四月は楽しいイベントがありますよ~




『Percussion a gogo!!~世界の音楽と打楽器展2』
日時:2014年 4月 13日(日) OPEN 13:00~20:00
会場:神戸108
入場料:1000円
※高校生以下無料 ※二名以上同時入場は、入場合計より30%OFF
昨年、初開催され大盛況だったパーカッションだらけのライブイベントの第二弾が開催されます

ライブあり

展示あり

体験ワークショップあり

の初心者からマニアまで楽しめるイベントなんです

僕たちサークルサックス&カホンクラブも出演しますよ

他には
・サンバの仲間達!
・Flying Mallets(マリンバ)
・タンバリン博士 田島隆(タンバリン)
・グルーブエージェント with 早川一平(カホン、エレキベース、サックス)
・桴桴(和太鼓)
・Pan'o'bsession(スティールドラム)
の皆さんが出演されます

どなたの演奏も楽しみなのですが、僕はタンバリン博士 田島隆さんが気になります

さらに

パーカッションってなかなか触れる機会が少ないですし、気軽に始めやすい楽器・・・ではないかもしれませんね

なので、一度叩いてみたかった方やパーカッションに興味をお持ちの方にはオススメのイベントなんです

たくさんの楽器に触れるので例えば「カホン気になってたんだよね」という方がお来しになると、他のパーカッションも体験出来てしまうのでお得ですね

カホンのワークショップにはサークル音楽教室 カホンレッスン教室講師 冨士正太朗先生が担当されますよ

その冨士先生も愛用されているスペイン製の高級カホンメーカー「PEPOTE」のカホンも展示され試奏もできます

「PEPOTE」のカホンは試奏できる機会が滅多にないので質の良いカホンをお探しの方は一度触れてみてほしいです

パーカッション好きな方はもちろん、パーカッションに触れたことのない方も楽しめるイベントです
パーカッションの楽しさ、パワーを存分に感じられますよ~



『Percussion a gogo!!~世界の音楽と打楽器展2』に集まれ~





ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
ギターレッスン教室 神戸 ギターソロのアプローチ方法って? - 2014年03月20日
神戸市灘区にあるエレクトリックギター教室サークル音楽教室スタッフです。

先日のブログでギターレッスン教室講師 田村太一先生による演奏動画シリーズ、『今週の一曲』の今週分はお届けしましたが・・・
なんと今回、もう一曲演奏してくださいました~


曲は前回に引き続き「Stevie Wonder」の名曲
『My Cherie Amour』です
ジャズワルツにアレンジされたバージョンです
今回は田村先生がアドリブの考え方やアプローチ方法についても解説もしてくれていますよ
ではどうぞ~
おしゃれなアレンジですね
アドリブソロでは速弾きが炸裂していましたね
僕も見ながら思わずニヤついてしまいました
田村先生は「おまけバージョンやからやりすぎたかな~」とおっしゃっていましたが、決められたコーラスの中でも展開がきちんと組み立てられているから、あれだけ弾いていてもスッキリと聴こえるのでしょうか
カッコよかったな~
今回は「おまけ」とのことでしたが、解説もあって本編より豪華な気がしますね・・・
解説はキーやコードなど音楽理論のお話でしたが
「音楽理論は全くわからない」という方や、
「覚えることがありすぎて楽しくない」という方もおられると思います
でも、動画のようにひとつひとつ目の前で実演してもらいながらだとわかりやすいし楽しくないですか?
音楽理論は理解するだけでは不十分で、どう使えるかがわからないと自分の演奏で活かせませんが・・・
田村先生のレッスンのように、目の前で実践してくれたら理解も早いですし、「こんな風に使えるんだ!」と、やる気も出ますよね
そして、ギター初心者の方や上達が止まってしまっている方には特に
「自分にどんな技術、知識が必要か」を理解することが大事ではないでしょうか
独学では、あれもこれも練習したり覚えたりしなきゃいけない・・・と色々な練習方法に手を出して、結局あまり身に付かないということが起こりがちです
上達に必要な練習や知識を的確に教えてくれる先生に教わることで、確実に上達できるのではないでしょうか
ギターを始めてみたい方
ギターを今も楽しんでいるけれどもう一歩ステップアップしたい方
無料体験レッスンで田村先生に会いに来てくださいね
エレクトリックギターレッスン案内はこちら
エレクトリックギター無料体験レッスンのお申込みはこちらから

先日のブログでギターレッスン教室講師 田村太一先生による演奏動画シリーズ、『今週の一曲』の今週分はお届けしましたが・・・
なんと今回、もう一曲演奏してくださいました~



曲は前回に引き続き「Stevie Wonder」の名曲

『My Cherie Amour』です
ジャズワルツにアレンジされたバージョンです

今回は田村先生がアドリブの考え方やアプローチ方法についても解説もしてくれていますよ

ではどうぞ~

おしゃれなアレンジですね

アドリブソロでは速弾きが炸裂していましたね

僕も見ながら思わずニヤついてしまいました

田村先生は「おまけバージョンやからやりすぎたかな~」とおっしゃっていましたが、決められたコーラスの中でも展開がきちんと組み立てられているから、あれだけ弾いていてもスッキリと聴こえるのでしょうか

カッコよかったな~

今回は「おまけ」とのことでしたが、解説もあって本編より豪華な気がしますね・・・

解説はキーやコードなど音楽理論のお話でしたが
「音楽理論は全くわからない」という方や、
「覚えることがありすぎて楽しくない」という方もおられると思います

でも、動画のようにひとつひとつ目の前で実演してもらいながらだとわかりやすいし楽しくないですか?

音楽理論は理解するだけでは不十分で、どう使えるかがわからないと自分の演奏で活かせませんが・・・

田村先生のレッスンのように、目の前で実践してくれたら理解も早いですし、「こんな風に使えるんだ!」と、やる気も出ますよね

そして、ギター初心者の方や上達が止まってしまっている方には特に
「自分にどんな技術、知識が必要か」を理解することが大事ではないでしょうか
独学では、あれもこれも練習したり覚えたりしなきゃいけない・・・と色々な練習方法に手を出して、結局あまり身に付かないということが起こりがちです

上達に必要な練習や知識を的確に教えてくれる先生に教わることで、確実に上達できるのではないでしょうか

ギターを始めてみたい方

ギターを今も楽しんでいるけれどもう一歩ステップアップしたい方

無料体験レッスンで田村先生に会いに来てくださいね

エレクトリックギターレッスン案内はこちら
エレクトリックギター無料体験レッスンのお申込みはこちらから
ギターレッスン教室 神戸 あなたのギター人生を照らします! - 2014年03月19日
神戸市灘区にあるエレクトリックギター教室サークル音楽教室スタッフです。

今日は火曜日、ギターレッスンの日でした~
今週もギターレッスン教室講師 田村太一先生による演奏動画シリーズ『今週の一曲』撮らせていただきましたよ
前回は「The Beatles」の曲でしたが、今週はなんと「Stevie Wonder」です
曲は『You Are The Sunshine Of My Life』です
どうぞ~
カッコいいな~
Stevie Wonderの曲はどれも名曲ですね
この『You Are The Sunshine Of My Life』は「君は僕の人生の太陽だ!」というラブソングで、なんだかこれから春を迎える季節にぴったりですね
田村先生は普段コーラスはあまり使用されないそうですが、「面白いかなと思って」と今回コーラスをかけて演奏をしてくださいました
普通じゃ面白くないだろう、というプロのサービス精神を感じますね
『今週の一曲』はその場で曲を決めてワンテイクで演奏するというスリリングな企画で、田村先生の高度な演奏技術や豊富な音楽の知識は、そばで聴いていてビシビシ感じ、カッコいいなと毎回思うのですが、
毎回、毎回音楽教室の一企画である『今週の一曲』にも心を入れて演奏されているその姿勢にも憧れてしまいますね
ギターレッスンの生徒様たちにとっても太陽のようにギター人生を照らしてくれているんじゃないでしょうか
そんな田村太一先生のライブ情報がありますよ~

石川 武司 × 田村 太一 Inst Live
日時:2014年 4月 9日(水) 19:30~21:00 (2ステージ)
場所:サロン・ド・あいり
料金:4,000円(お食事、1ドリンク付き)
どういったライブなのかお話を伺うと、
演奏する曲は特に決まりはなく、曲の取り決めも無しで、その場でお互いが反応しあって演奏を作っていくというスタイルだそうです
田村先生は「二人の真剣勝負みたいなライブになるな!」とおっしゃっていました
とてもおススメのライブだそうなので是非足をお運びくださいね
エレクトリックギターレッスン案内はこちら
エレクトリックギター無料体験レッスンのお申込みはこちらから

今日は火曜日、ギターレッスンの日でした~

今週もギターレッスン教室講師 田村太一先生による演奏動画シリーズ『今週の一曲』撮らせていただきましたよ

前回は「The Beatles」の曲でしたが、今週はなんと「Stevie Wonder」です
曲は『You Are The Sunshine Of My Life』です

どうぞ~

カッコいいな~

Stevie Wonderの曲はどれも名曲ですね

この『You Are The Sunshine Of My Life』は「君は僕の人生の太陽だ!」というラブソングで、なんだかこれから春を迎える季節にぴったりですね

田村先生は普段コーラスはあまり使用されないそうですが、「面白いかなと思って」と今回コーラスをかけて演奏をしてくださいました
普通じゃ面白くないだろう、というプロのサービス精神を感じますね

『今週の一曲』はその場で曲を決めてワンテイクで演奏するというスリリングな企画で、田村先生の高度な演奏技術や豊富な音楽の知識は、そばで聴いていてビシビシ感じ、カッコいいなと毎回思うのですが、
毎回、毎回音楽教室の一企画である『今週の一曲』にも心を入れて演奏されているその姿勢にも憧れてしまいますね

ギターレッスンの生徒様たちにとっても太陽のようにギター人生を照らしてくれているんじゃないでしょうか

そんな田村太一先生のライブ情報がありますよ~

石川 武司 × 田村 太一 Inst Live
日時:2014年 4月 9日(水) 19:30~21:00 (2ステージ)
場所:サロン・ド・あいり
料金:4,000円(お食事、1ドリンク付き)
どういったライブなのかお話を伺うと、
演奏する曲は特に決まりはなく、曲の取り決めも無しで、その場でお互いが反応しあって演奏を作っていくというスタイルだそうです

田村先生は「二人の真剣勝負みたいなライブになるな!」とおっしゃっていました
とてもおススメのライブだそうなので是非足をお運びくださいね

エレクトリックギターレッスン案内はこちら
エレクトリックギター無料体験レッスンのお申込みはこちらから
タグ :ギターレッスン 神戸ギター教室 神戸ギター演奏 動画ギター 無料体験レッスン田村太一 ライブstevie wonderyou are the sunshine of my lifeジャズギターレッスン 神戸ジャズギター教室 神戸
ジャズピアノレッスン教室 神戸 生徒様インタビュー! - 2014年03月14日
神戸市灘区にあるジャズピアノ教室サークル音楽教室スタッフです。

皆さんは普段「ジャズ」を聴きますか
僕はここ数年でジャズを聴くようになりましたが、それまでは「ジャズ=難しい、よく分からない」というイメージを持っていました
僕がジャズに触れることになたのは、友人が「一緒に演奏しよう」、と誘ってくれたからです
演奏するには色々と聴いておかないと・・・と初めはしぶしぶ聴いていました
があまり好きになれませんでした
しかし、実際にまがりなりに演奏していくなかでジャズを演奏する楽しさやジャズミュージシャンの凄さ、カッコよさがわかってきて「けっこう好きかも~」となってきました
僕の場合はこんな感じなのですが・・・
ジャズピアノのレッスンを受けておられる生徒様はどうしてジャズピアノを始められたのでしょうか?
今日は生徒様にジャズピアノを始めたきっかけやレッスンの様子をインタビューさせていただきましたよ
Q.ジャズピアノを始めたきっかけはなんですか?
A.小さい頃はクラシックをしていましたが、大人になって何か音楽をしたくなった時にジャズピアノをしてみたら楽しかったので
Q.どうしてサークル音楽教室でジャズピアノのレッスンを受けようと思いましたか?
A.ここに通うと決めるまで5件ほど他の音楽教室に体験レッスンや見学に行きました
色々な楽器のレッスンがあるのと、家から近いというのもありましたが、
なにより無料体験レッスンでの小野田先生の演奏がキラキラしていてカッコよかったのが決め手でした
Q.レッスンではどんなことをされていますか?
A.自分でやってみたい曲をレッスンに持っていったり、先生が選曲した曲に取り組んだりしています
頑張った分だけしっかり応えてくれる先生で、脳が汗をかくほど濃密なレッスンになることもありますが、小野田先生の教え方が大好きです
Q.レッスンを受けて良かったこと、役に立ったことはありますか?
A.譜面(書き譜)が無くてもコード譜で色々な曲を演奏できるようになったことです
レッスンを受ける前よりもコードワークの理解が深まりました
Q.今後の目標はなんですか?
A.ジャズバーなんかにフラッと立ち寄って、飛び入りでカッコよく演奏できるくらいに上達したいですね
ありがとうございました~
「ジャズをやってみよう!」といざ始めるのは敷居が高く感じられるかもしれませんね
僕もそうでしたが、やってみると楽しくて敷居がどうこうは感じなくなるものです
今回インタビューさせていただいた生徒様もジャズピアノへの取り組みを楽しんでおられるのだなぁ、と強く感じました
ジャズピアノレッスン教室講師 小野田 享子先生は音楽の技術、知識を伝えておられるのはもちろんですが、よくカホンの冨士校長を捕まえて、レッスンのなかで生徒様と一緒にセッションされたりしているのが印象的です
ピアノ演奏の技術、知識を伝えるだけでなく、小野田先生が人と一緒に音楽を作っていく楽しさ、音楽の素晴らしさを伝えようとされている姿勢が表れていると感じます
音楽を演奏するうえで大事なことを教えてくれる先生だと思います
あなたも無料体験レッスンで小野田先生のキラキラしたピアノを聴きにきてくださいね
ジャズピアノレッスン案内はこちら
ジャズピアノ無料体験レッスンのお申込みはこちらから
皆さんは普段「ジャズ」を聴きますか

僕はここ数年でジャズを聴くようになりましたが、それまでは「ジャズ=難しい、よく分からない」というイメージを持っていました

僕がジャズに触れることになたのは、友人が「一緒に演奏しよう」、と誘ってくれたからです

演奏するには色々と聴いておかないと・・・と初めはしぶしぶ聴いていました

があまり好きになれませんでした

しかし、実際にまがりなりに演奏していくなかでジャズを演奏する楽しさやジャズミュージシャンの凄さ、カッコよさがわかってきて「けっこう好きかも~」となってきました

僕の場合はこんな感じなのですが・・・

ジャズピアノのレッスンを受けておられる生徒様はどうしてジャズピアノを始められたのでしょうか?
今日は生徒様にジャズピアノを始めたきっかけやレッスンの様子をインタビューさせていただきましたよ

Q.ジャズピアノを始めたきっかけはなんですか?
A.小さい頃はクラシックをしていましたが、大人になって何か音楽をしたくなった時にジャズピアノをしてみたら楽しかったので

Q.どうしてサークル音楽教室でジャズピアノのレッスンを受けようと思いましたか?
A.ここに通うと決めるまで5件ほど他の音楽教室に体験レッスンや見学に行きました
色々な楽器のレッスンがあるのと、家から近いというのもありましたが、
なにより無料体験レッスンでの小野田先生の演奏がキラキラしていてカッコよかったのが決め手でした

Q.レッスンではどんなことをされていますか?
A.自分でやってみたい曲をレッスンに持っていったり、先生が選曲した曲に取り組んだりしています

頑張った分だけしっかり応えてくれる先生で、脳が汗をかくほど濃密なレッスンになることもありますが、小野田先生の教え方が大好きです

Q.レッスンを受けて良かったこと、役に立ったことはありますか?
A.譜面(書き譜)が無くてもコード譜で色々な曲を演奏できるようになったことです
レッスンを受ける前よりもコードワークの理解が深まりました

Q.今後の目標はなんですか?
A.ジャズバーなんかにフラッと立ち寄って、飛び入りでカッコよく演奏できるくらいに上達したいですね

ありがとうございました~

「ジャズをやってみよう!」といざ始めるのは敷居が高く感じられるかもしれませんね

僕もそうでしたが、やってみると楽しくて敷居がどうこうは感じなくなるものです

今回インタビューさせていただいた生徒様もジャズピアノへの取り組みを楽しんでおられるのだなぁ、と強く感じました

ジャズピアノレッスン教室講師 小野田 享子先生は音楽の技術、知識を伝えておられるのはもちろんですが、よくカホンの冨士校長を捕まえて、レッスンのなかで生徒様と一緒にセッションされたりしているのが印象的です

ピアノ演奏の技術、知識を伝えるだけでなく、小野田先生が人と一緒に音楽を作っていく楽しさ、音楽の素晴らしさを伝えようとされている姿勢が表れていると感じます

音楽を演奏するうえで大事なことを教えてくれる先生だと思います

あなたも無料体験レッスンで小野田先生のキラキラしたピアノを聴きにきてくださいね

ジャズピアノレッスン案内はこちら
ジャズピアノ無料体験レッスンのお申込みはこちらから
ピアノレッスン教室 神戸市灘区 来週は芦屋で演奏しますよ~! - 2014年03月12日
神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
ピアノレッスン教室講師の伊賀 美樹子です。

先々週になりますが、「Fulmoon Concert Vol.3」
無事終了しました
クラシック有り、ジャズ有り、ラテン有りと盛り沢山なプログラムで弾き分けるのに苦労しましたが
95名のお客様にお越し頂き、楽しく演奏出来ました
初めてタップダンサーとご一緒して、私もタップの魅力を堪能しました
彼のダンスが素晴らしいのは勿論ですが、ステージでのお客様とのコミュニケーションの取り方や、「どうやったら盛り上がるか」という演出効果をよく考えていて、さすが
と思いました。
今まであまり考えなかった、演奏以外の視覚的効果や演出の相乗効果について考えるきっかけになりました
来週は芦屋で演奏しますよ~

マリンバ、サックス、ピアノという組み合わせでラテンを中心に、各自ソロはきっちりクラシックをやります。
マリンバは技巧的な4本マレットがよく見えるようにセッティングして、サクソフォニストはお客様の間を歩きながら演奏して貰って、
色々楽しい演出を考えています。
普段生演奏を聴く機会がない方にも楽しんでいただけるよう頑張りたいです!!
ピアノレッスン教室の案内はこちら
ピアノレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノレッスン教室講師の伊賀 美樹子です。
先々週になりますが、「Fulmoon Concert Vol.3」
無事終了しました

クラシック有り、ジャズ有り、ラテン有りと盛り沢山なプログラムで弾き分けるのに苦労しましたが

95名のお客様にお越し頂き、楽しく演奏出来ました

初めてタップダンサーとご一緒して、私もタップの魅力を堪能しました

彼のダンスが素晴らしいのは勿論ですが、ステージでのお客様とのコミュニケーションの取り方や、「どうやったら盛り上がるか」という演出効果をよく考えていて、さすが

今まであまり考えなかった、演奏以外の視覚的効果や演出の相乗効果について考えるきっかけになりました

来週は芦屋で演奏しますよ~


マリンバ、サックス、ピアノという組み合わせでラテンを中心に、各自ソロはきっちりクラシックをやります。

マリンバは技巧的な4本マレットがよく見えるようにセッティングして、サクソフォニストはお客様の間を歩きながら演奏して貰って、
色々楽しい演出を考えています。

普段生演奏を聴く機会がない方にも楽しんでいただけるよう頑張りたいです!!

ピアノレッスン教室の案内はこちら
ピアノレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
エレクトリックギターレッスン教室 神戸 イメチェンしませんか? - 2014年03月12日
- 神戸市灘区にあるエレクトリックギター教室サークル音楽教室スタッフです。

今日はギターレッスンの日でした
レッスン室からギターの音が聴こえてくる時は、受付のBGMを消してギターレッスンの音を聴いています
たまに田村先生の「そうそう!」という声や「Yeah~!」といった声が聴こえてきます
僕も聴こえてくるカッコいいフレーズに「おぉ~!」と言いながら楽しんでいました
さて、今日もギターレッスン教室講師田村太一先生による『今週の一曲』演奏していただきました~
曲はThe Beatlesの「And I Love Her」です
どうぞ~
今まではジャズスタンダードの曲が多かったですが、The Beatlesシリーズももっと聴きたいですね~
有名な曲がこんな風にアレンジされているんだな、と知るのも面白いですし、
それをギターでどう表現するのか、も見れて興味深いと感じる方も多いのではないでしょうか
一緒に聴いていたギターの生徒様は
「メロディ部分でも聴かせるのがすごくカッコいい」とおっしゃっていました
田村先生曰く、「譜面どおりに弾いてもカッコよくないし、かといってアレコレ弾き足してしまうとソロみたいになって変な感じになる」そうです
メロディを感じさせながらも音楽的に発展させているのですね
楽器の上達も、自己流でアレコレ付け足すよりも、ふさわしい技術、経験、知識を持っている先生に教わってしっかりした技術、知識を身につけたいですね
そして楽器の上達には、継続して正しい練習を重ねることが大事だと思います
動画の中で田村先生が、「ダイエットも成功して髪も束ねてイメチェンしてみた」、という風なことをおっしゃっていましたが
自分のギターの演奏をもっとカッコよくしたい!という思いをお持ちの方
ぶつかっている上達の壁を乗り越えたい方!
田村先生のギターレッスンであなたのギター演奏もイメチェンしてみませんか?
まずは無料体験レッスンに足をお運びくださいね
エレクトリックギターレッスン案内はこちら
エレクトリックギター無料体験レッスンのお申込みはこちらから

今日はギターレッスンの日でした

レッスン室からギターの音が聴こえてくる時は、受付のBGMを消してギターレッスンの音を聴いています

たまに田村先生の「そうそう!」という声や「Yeah~!」といった声が聴こえてきます
僕も聴こえてくるカッコいいフレーズに「おぉ~!」と言いながら楽しんでいました

さて、今日もギターレッスン教室講師田村太一先生による『今週の一曲』演奏していただきました~
曲はThe Beatlesの「And I Love Her」です

どうぞ~

今まではジャズスタンダードの曲が多かったですが、The Beatlesシリーズももっと聴きたいですね~

有名な曲がこんな風にアレンジされているんだな、と知るのも面白いですし、
それをギターでどう表現するのか、も見れて興味深いと感じる方も多いのではないでしょうか

一緒に聴いていたギターの生徒様は
「メロディ部分でも聴かせるのがすごくカッコいい」とおっしゃっていました

田村先生曰く、「譜面どおりに弾いてもカッコよくないし、かといってアレコレ弾き足してしまうとソロみたいになって変な感じになる」そうです
メロディを感じさせながらも音楽的に発展させているのですね

楽器の上達も、自己流でアレコレ付け足すよりも、ふさわしい技術、経験、知識を持っている先生に教わってしっかりした技術、知識を身につけたいですね

そして楽器の上達には、継続して正しい練習を重ねることが大事だと思います

動画の中で田村先生が、「ダイエットも成功して髪も束ねてイメチェンしてみた」、という風なことをおっしゃっていましたが

自分のギターの演奏をもっとカッコよくしたい!という思いをお持ちの方
ぶつかっている上達の壁を乗り越えたい方!
田村先生のギターレッスンであなたのギター演奏もイメチェンしてみませんか?
まずは無料体験レッスンに足をお運びくださいね

エレクトリックギターレッスン案内はこちら
エレクトリックギター無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サックスレッスン教室 神戸 音楽っていいな~! - 2014年03月09日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室
サックスレッスン教室講師の
早川一平です。
三日間横浜LIVEツアーでございました

いつもお世話になっている、DJナイトウさんに呼んでいただき、横浜で三日間もLIVEさせてもらえるという、毎度楽しみなLIVEツアーでございます!
まずは、お馴染みサムズアップの『ナイトウナイト』は、ほんとかれこれ、何年呼んでもらってるだろうというイベントでして、毎度ゴージャスなメンツです!
そして、何を隠そうナイトウさんの誕生祭です
そして、伊勢佐木町BARチョウワ、プレイヤーズは、今回で二回目です
ほんと、横浜は東京とはまた違った、ある意味関西的といいますか・・・地域密着型な、あったかさを感じます
なんにしろ、人柄が街にも出るんだろうなと思います。いい飲み屋さんも多い
そして、今回は僕の嫁さんもLIVEにきてくれまして、もともと、嫁さんは横浜で『エコノマ』という洋風居酒屋をやっていました。なので、その時のお客さんも、20人くらい来てくれまして、ほんと嫁にお客さんに感謝です
三日間とも来てくれ方もいました、ありがとございます(^人^)
横浜は、関西からだと、距離もありますが、もう、何十回以上行ってると、ほんと第二の故郷のような街になってきましたね
次は夏あたりに湘南の海でのLIVEも、呼んでもらえるかもなので楽しみだすなー
音楽を通じて素晴らしい方々に出会って、この様に長年世話になっていることは本当に感謝すべきことで、本当に音楽ってええな~と感じますね。
サックスレッスン教室へのご質問、お問い合わせはこちら
サックスレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
サックスレッスン教室講師の
早川一平です。
三日間横浜LIVEツアーでございました

いつもお世話になっている、DJナイトウさんに呼んでいただき、横浜で三日間もLIVEさせてもらえるという、毎度楽しみなLIVEツアーでございます!

まずは、お馴染みサムズアップの『ナイトウナイト』は、ほんとかれこれ、何年呼んでもらってるだろうというイベントでして、毎度ゴージャスなメンツです!
そして、何を隠そうナイトウさんの誕生祭です

そして、伊勢佐木町BARチョウワ、プレイヤーズは、今回で二回目です

ほんと、横浜は東京とはまた違った、ある意味関西的といいますか・・・地域密着型な、あったかさを感じます

なんにしろ、人柄が街にも出るんだろうなと思います。いい飲み屋さんも多い

そして、今回は僕の嫁さんもLIVEにきてくれまして、もともと、嫁さんは横浜で『エコノマ』という洋風居酒屋をやっていました。なので、その時のお客さんも、20人くらい来てくれまして、ほんと嫁にお客さんに感謝です

三日間とも来てくれ方もいました、ありがとございます(^人^)
横浜は、関西からだと、距離もありますが、もう、何十回以上行ってると、ほんと第二の故郷のような街になってきましたね

次は夏あたりに湘南の海でのLIVEも、呼んでもらえるかもなので楽しみだすなー

音楽を通じて素晴らしい方々に出会って、この様に長年世話になっていることは本当に感謝すべきことで、本当に音楽ってええな~と感じますね。
サックスレッスン教室へのご質問、お問い合わせはこちら
サックスレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
サックスレッスン教室 神戸 人に音に感謝! - 2014年03月08日
神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックスレッスン教室講師の
早川一平です。

LIVE、5連チャンが終わりました
あっという間な感じでしたねー
まずは、『ハートフルファンクスファンクス』という、若手のファンク、ディスコなバンドに呼んでもらって、ちびっ子ダンサーも出るようなイベントでした
あれだけ幼い頃から踊ってたら楽しいだろうなーと。日本も変わってきたな
ただ、もっといろんなジャンルのダンスを学校でも教えたらよいんちゃうんかなーとも、おもいますが。まあ、しかし、みんな元気で、キレキレなダンスしてました!サイコーです!

そして、その次は、東京から来てた、『りぶさん』というソウルフルで笑いあり、泣ける曲ありで、ほんと僕がめちゃくちゃ大好きな三人グルーブに一曲参加させてもらいました!
ほんと、こんなグループは、みんなハッピーになれます!ほんと、ありがとう
そして、僕らのバンドaco106で、大阪の四ツ橋にある、ファンク、ソウル好きなスペイン料理屋さん『AUPA』で演奏させていただきました!お客さんとの距離感もめちゃくちゃ近い場所で、生音で自然な音でLIVEしました。ライブハウスにはない、あのアットホームな感じ。距離が近いから初めて見る人の構えてる感じ、ちょいと照れる感じの距離感でもあります。一体感はほんとに気持ちいいです。
生ハムめちゃ美味しかった
そして、その次の日は関西のブラックミュージック好きな、ミュージシャンが集まった、初顔合わせな人もいるLIVEでした(^人^)ソウル、ファンク、ヒップホップな曲達を演奏しました
いやー、K-106とは、また違うビートだったり、みんなそれぞれソロのだったり、新しいアイデア、刺激もらいまっした
また、このメンツは、5/4に高槻JAZZSTREETにでますんで良かったら是非とも遊びにきてください
てなわけで、濃い四日間でした。新しい人に、音に、出会い感謝です
ありがとうございました
サックス教室のレッスン案内はこちら
サックス教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
サックスレッスン教室講師の
早川一平です。

LIVE、5連チャンが終わりました

あっという間な感じでしたねー

まずは、『ハートフルファンクスファンクス』という、若手のファンク、ディスコなバンドに呼んでもらって、ちびっ子ダンサーも出るようなイベントでした

あれだけ幼い頃から踊ってたら楽しいだろうなーと。日本も変わってきたな


そして、その次は、東京から来てた、『りぶさん』というソウルフルで笑いあり、泣ける曲ありで、ほんと僕がめちゃくちゃ大好きな三人グルーブに一曲参加させてもらいました!
ほんと、こんなグループは、みんなハッピーになれます!ほんと、ありがとう

そして、僕らのバンドaco106で、大阪の四ツ橋にある、ファンク、ソウル好きなスペイン料理屋さん『AUPA』で演奏させていただきました!お客さんとの距離感もめちゃくちゃ近い場所で、生音で自然な音でLIVEしました。ライブハウスにはない、あのアットホームな感じ。距離が近いから初めて見る人の構えてる感じ、ちょいと照れる感じの距離感でもあります。一体感はほんとに気持ちいいです。
生ハムめちゃ美味しかった

そして、その次の日は関西のブラックミュージック好きな、ミュージシャンが集まった、初顔合わせな人もいるLIVEでした(^人^)ソウル、ファンク、ヒップホップな曲達を演奏しました

いやー、K-106とは、また違うビートだったり、みんなそれぞれソロのだったり、新しいアイデア、刺激もらいまっした

また、このメンツは、5/4に高槻JAZZSTREETにでますんで良かったら是非とも遊びにきてください

てなわけで、濃い四日間でした。新しい人に、音に、出会い感謝です


サックス教室のレッスン案内はこちら
サックス教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
サックスレッスン教室 神戸 教わるならこんな先生! - 2014年03月07日
神戸市灘区にあるサックス教室サークル音楽教室スタッフです。

最近新しくテナーサックスを購入された生徒様、以前はソプラノサックスでレッスンに来られていましたが、最近はテナーサックスをレッスンにお持ちになり練習に励まれています
サックスレッスン教室講師 早川一平先生もテナーサックス奏者なので先生とお揃いですね
先日のレッスンでサックスケースに早川先生のサインを書いてもらっていました
先生に憧れておられるのだなぁ、と感じました
なんだかいい場面でしたね
早川先生もデザインを練りながら真剣に書かれておりました
早川先生はとても気さくでフレンドリーな先生で、生徒の皆様から愛され慕われているなぁ、といつも感じています
サークル音楽教室のサックスレッスンは個人レッスンです
上達するのにとても効果的な個人レッスンというレッスン形態ですが、レッスン中は先生と二人きりなので、レッスン中に緊張してしまったり、委縮してしまう人もおられるかもしれません
そうなるともったいないですよね・・・
なので、教わる先生を選ぶ際のポイントとして、
先生の音楽的な魅力はもちろん、人間的な魅力もレッスンを続けていく上でとても大事ではないでしょうか?
早川先生はその陽気な人柄で生徒様とすぐに打ち解けて、生徒様もとてもリラックスしてレッスンを楽しまれているようです
レッスン中の先生と生徒は、教えている立場、教わる立場ではありますが、早川先生は自然体で対等に生徒様と向かい合っておられます
だからたくさんの生徒様から愛され慕われているのですね
「早川先生」ではなく「一平先生」と呼ばれているのも先生の親しみやすさを表していると思います
演奏も人柄も素敵な先生なんです~

そんな「一平先生」に会いにきてくださいね
無料体験レッスンやってますよ~
サックス教室のレッスン案内はこちら
サックス教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから
最近新しくテナーサックスを購入された生徒様、以前はソプラノサックスでレッスンに来られていましたが、最近はテナーサックスをレッスンにお持ちになり練習に励まれています

サックスレッスン教室講師 早川一平先生もテナーサックス奏者なので先生とお揃いですね

先日のレッスンでサックスケースに早川先生のサインを書いてもらっていました

先生に憧れておられるのだなぁ、と感じました


早川先生もデザインを練りながら真剣に書かれておりました

早川先生はとても気さくでフレンドリーな先生で、生徒の皆様から愛され慕われているなぁ、といつも感じています

サークル音楽教室のサックスレッスンは個人レッスンです
上達するのにとても効果的な個人レッスンというレッスン形態ですが、レッスン中は先生と二人きりなので、レッスン中に緊張してしまったり、委縮してしまう人もおられるかもしれません

そうなるともったいないですよね・・・

なので、教わる先生を選ぶ際のポイントとして、
先生の音楽的な魅力はもちろん、人間的な魅力もレッスンを続けていく上でとても大事ではないでしょうか?
早川先生はその陽気な人柄で生徒様とすぐに打ち解けて、生徒様もとてもリラックスしてレッスンを楽しまれているようです

レッスン中の先生と生徒は、教えている立場、教わる立場ではありますが、早川先生は自然体で対等に生徒様と向かい合っておられます
だからたくさんの生徒様から愛され慕われているのですね

「早川先生」ではなく「一平先生」と呼ばれているのも先生の親しみやすさを表していると思います

演奏も人柄も素敵な先生なんです~

そんな「一平先生」に会いにきてくださいね

無料体験レッスンやってますよ~

サックス教室のレッスン案内はこちら
サックス教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから
消費税改正に伴うレッスン費、教材費等改正について - 2014年03月06日
神戸市灘区にある音楽教室サークル音楽教室スタッフです。
平成26年4月より、消費税改正に伴いレッスン料・教材費の消費税率が8%となります

サークル音楽教室のレッスン料金体系では
・4200円→4320円(税抜4000円)
・7875円→8100円(税抜7500円)
・8400円→8640円(税抜8000円)
・9450円→9720円(税抜8000円)
と変更になります

現在通われている生徒様、これから通おうかなとお考えの方には大変申し訳ありませんが、何卒ご了承ください

増税分だけ料金が上がってしましますが・・・

その分、より良い音楽、レッスン、サービスをお届けできるように先生、スタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
音楽教室 神戸 灘 音楽って楽しい! - 2014年03月05日
神戸市灘区にある音楽教室サークル音楽教室スタッフです。

また寒さが戻ってきましたね
暖かい春が待ち遠しいですが、春といえば新しいことにチャレンジしたくなる季節、音楽を始めてみませんか?
今日は僕の「音楽をしていて楽しい」とか「音楽していて良かったな~」と思うことを紹介しますね
①楽器の練習が楽しい
出来なかったことが出来るようになるとうれしいですよね
そしてまた出来るようになりたい課題が出てきてキリがないのですが・・・
その度に上達の喜びがあるので頑張れる気がします
あと時間があれば練習できるので、「今日何しよう・・・」と暇を持て余す日が無くなりました
②演奏が楽しい
一生懸命練習して挑んだ本番で演奏がうまくいった時はやっぱり気持ちがいいです
一緒に演奏している人たちと気持ちを通わせて演奏できた時は幸せな気分になります
演奏は緊張しますが
日常味わえないようなドキドキする感じを楽しんだりもしています
③人との出会いがある
音楽をしていたから出会えた人や出来た友人がたくさんいます
普段まず知り合うことがないであろう人達とも音楽を通じて仲良くなれるのは面白いですね
そうして知り合った人から自分の知らない音楽を教えてもらったり、お互いに好きなバンドの話で盛り上がったり

特に、尊敬できる先生や良い刺激を与えてくれる友人など、真剣に音楽に取り組んでいる人からは音楽以外にも色々と学ばせてもらっています
僕も縁があってサークル音楽教室のスタッフをさせて頂き、尊敬できる先生方や音楽を楽しまれている生徒様から良い刺激をもらっています
・・・長々と書きましたが、僕は音楽をしていることで人生が充実していると感じています
サークル音楽教室にレッスンを受けに来られている方も同じように感じておられるのではないでしょうか
そして「もっと音楽を楽しみたい!」という気持ちがあってレッスンを続けておられるのだと思います
音楽は続けていくほど面白いことがたくさんあると思います
そして続けるためには尊敬できる先生や一緒に音楽を楽しむ仲間、友人を作るのが一番です
サークル音楽教室があなたにとってもそんな場所になったらうれしいな~
あなたも音楽を始めて音楽を一生の宝物にしませんか?
サークル音楽教室ホームページはこちら
レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから

また寒さが戻ってきましたね

暖かい春が待ち遠しいですが、春といえば新しいことにチャレンジしたくなる季節、音楽を始めてみませんか?

今日は僕の「音楽をしていて楽しい」とか「音楽していて良かったな~」と思うことを紹介しますね

①楽器の練習が楽しい
出来なかったことが出来るようになるとうれしいですよね

そしてまた出来るようになりたい課題が出てきてキリがないのですが・・・

その度に上達の喜びがあるので頑張れる気がします

あと時間があれば練習できるので、「今日何しよう・・・」と暇を持て余す日が無くなりました

②演奏が楽しい
一生懸命練習して挑んだ本番で演奏がうまくいった時はやっぱり気持ちがいいです

一緒に演奏している人たちと気持ちを通わせて演奏できた時は幸せな気分になります

演奏は緊張しますが


③人との出会いがある
音楽をしていたから出会えた人や出来た友人がたくさんいます

普段まず知り合うことがないであろう人達とも音楽を通じて仲良くなれるのは面白いですね

そうして知り合った人から自分の知らない音楽を教えてもらったり、お互いに好きなバンドの話で盛り上がったり


特に、尊敬できる先生や良い刺激を与えてくれる友人など、真剣に音楽に取り組んでいる人からは音楽以外にも色々と学ばせてもらっています

僕も縁があってサークル音楽教室のスタッフをさせて頂き、尊敬できる先生方や音楽を楽しまれている生徒様から良い刺激をもらっています

・・・長々と書きましたが、僕は音楽をしていることで人生が充実していると感じています

サークル音楽教室にレッスンを受けに来られている方も同じように感じておられるのではないでしょうか

そして「もっと音楽を楽しみたい!」という気持ちがあってレッスンを続けておられるのだと思います

音楽は続けていくほど面白いことがたくさんあると思います

そして続けるためには尊敬できる先生や一緒に音楽を楽しむ仲間、友人を作るのが一番です

サークル音楽教室があなたにとってもそんな場所になったらうれしいな~

あなたも音楽を始めて音楽を一生の宝物にしませんか?

サークル音楽教室ホームページはこちら
レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
ジャズポピュラーピアノ教室 神戸 音楽は心そのものですね - 2014年03月03日
神戸市の灘区にあるジャズポピュラーピアノレッスン教室
サークル音楽教室の
吉田優子です。

サークル音楽教室でジャズピアノ教室とポピュラーピアノ教室の講師を担当して4ヶ月が経ちすっかり季節も春になりました
先日尊敬するジャズピアニストのBenny Green Trioのライブに行ってきました
Benny Greenのピアノを初めて聴いた時はあまりの音色の美しさに世界が一変しました
その時は恥ずかしながらBenny Greenのことを知りませんでしたがそれ以来彼の音楽に夢中です
Benny Greenの音楽は彼の心を映すように美しくて、楽しくて、幸せを運んでくれます
私もそんな風に音楽の感動を生徒さんに届けて又、生徒さんが誰かに届けて、もちろん逆に生徒さんからもらって、私も又誰かに届けて、、、
誰もがもっている音楽への思いがそんな風に音楽の輪になって広がれば素敵だなと思います
ジャズスタンダードから春にぴったりの詩をみつけましたよ
The song is youより
That beautiful rhapsody of love and youth and spring美しい音楽のラプソディー美しい青春、美しい春
The music is sweet 音楽はあまく美しく
The words are true詩はいつも誠実で
The song is youその歌はあなたそのものです
この歌は心に流れる音楽を大切に思う人にたとえたラブソングより最後の一文です
音楽は心そのものですね
ジャズポピュラーピアノ教室のレッスン案内はこちら
ジャズポピュラーピアノ教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
サークル音楽教室の
吉田優子です。

サークル音楽教室でジャズピアノ教室とポピュラーピアノ教室の講師を担当して4ヶ月が経ちすっかり季節も春になりました

先日尊敬するジャズピアニストのBenny Green Trioのライブに行ってきました

Benny Greenのピアノを初めて聴いた時はあまりの音色の美しさに世界が一変しました

その時は恥ずかしながらBenny Greenのことを知りませんでしたがそれ以来彼の音楽に夢中です

Benny Greenの音楽は彼の心を映すように美しくて、楽しくて、幸せを運んでくれます
私もそんな風に音楽の感動を生徒さんに届けて又、生徒さんが誰かに届けて、もちろん逆に生徒さんからもらって、私も又誰かに届けて、、、
誰もがもっている音楽への思いがそんな風に音楽の輪になって広がれば素敵だなと思います
ジャズスタンダードから春にぴったりの詩をみつけましたよ

The song is youより
That beautiful rhapsody of love and youth and spring美しい音楽のラプソディー美しい青春、美しい春
The music is sweet 音楽はあまく美しく
The words are true詩はいつも誠実で
The song is youその歌はあなたそのものです
この歌は心に流れる音楽を大切に思う人にたとえたラブソングより最後の一文です
音楽は心そのものですね
ジャズポピュラーピアノ教室のレッスン案内はこちら
ジャズポピュラーピアノ教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
タグ :ポピュラーピアノ教室 神戸ポピュラーピアノレッスン 神戸ジャズピアノ 教室 神戸ジャズピアノレッスン 神戸ジャズピアノ 体験レッスンポピュラーピアノ 体験レッスンBenny Green Trio