サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

サックス教室  神戸  結婚式 - 2013年09月27日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。




最近、結婚披露パーティーで演奏する事が非常に多い月でした!


いやー、ほんとおめでたいですなー(^人^)

FUNK



ほかにも、誘われた結婚パーティーあったんですが、予定あわずで、行けなかったのもあったりで残念でしたが、やっぱり結婚パーティーでの演奏は、ほんと良いもんですねー。
幸せな空気感がたまらんですな◎


バンドで演奏したり、ピアノ弾き語りと演奏したり、サックス一本で演奏したり。



しかしまあ、1人で演奏する事の緊張感、不安さと言ったらなかなかのもんです(笑)


僕はすごい緊張しいなので、ほんとよく人前で演奏してるなってと思います(笑)
腹痛くなったり、ゲェー吐きそうになっています(爆笑)


けど、やめられない何かがあるんですなー。演奏終わったあとの達成感とか、凹みとか、喜びをみんなで分かち合った経験とか、お客さんが感動してくれたとか、お客さんの反応悪かったとか、終わったあとの酒が美味過ぎたとか、いろんな経験を味わうと病みつきになります◎




単純にもっとええライブにするにはどうしたら良いのかなって考えてるうちに、10何年っていう年月もあっという間に経っちゃうんですねー。いやー、早いぞーこれは。


言うてるまに、じいちゃんになってしまいそうだな(笑)


後悔ないよう、がんばろう◎


サックス











無料体験レッスンのお申込みはこちらから




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 11:52Comments(0)サックス

カホン教室 神戸 『PEPOTE』カホンがやってきた~! - 2013年09月27日


神戸市灘区にあるカホン教室
サークル音楽教室スタッフです。

カホン教室 神戸

突然ですが・・・
『PEPOTE』というカホンメーカーをご存知ですか?

おそらくほとんどの方は知らないかと思います
僕もつい最近まで知らなかったのですが、
とても品質の良い、そして見た目も美しいカホンを作っているスペインのカホンメーカーなんですface02

カホン教室講師 冨士正太朗 先生 も「PEPOTE MAESTRO」を愛用していますよ~niko


冨士正太朗 先生はカホンにとてもこだわりがあり、
色々なカホンを叩いては

「これはこれで良いんだけど、もうちょっと粒立ちがほしいかな・・・icon11
 
「これはもう少し低音にインパクトがほしいなぁ・・・icon09
 
「音像のバランスが・・・う~ん、おしいなぁicon11

などなど・・・

理想の音にピッタリとくるカホンになかなか出会えない場面を僕はこれまでたくさん見てきましたface07

そんな、カホン教室の冨士正太朗 先生を

「これは・・・とうとう出会ってしまった~!!

と大興奮させたカホンメーカーなんですniko


そんな『PEPOTE』のカホンが3台、今教室にありますicon01

9/29(日)に行なわれる
『PERCUSSION A GOGO!』にて展示&試奏をするためにカホン屋さんが送ってくれたものが
届いたんです~face05

どのモデルも造りが美しいですicon12

どんな音がするか実際叩いてみて感じてみませんか?icon12


~PERCUSSION A GOGO!~世界の音楽と打楽器展

2013/9/29(日)

場所:ライブハウス神戸108



開場 14:30~20:00
入場料:一般1000円(1ドリンク別300円)
高校生以下入場無料
★家族・友達割(2名以上で同時入場は、入場料合計より30%OFF)
場内禁煙・再入場自由

ブース展示販売:
●Metri(アジア・アフリカ楽器雑貨)
●川端楽器商会
●カホン屋(pepote最新モデル展示等)

ミニワークショップ:
●打楽器奏者のためのからだのつかい方(山口祐介-USK)
●カホン(サークル音楽)
●和太鼓(桴桴)
●コンガ・ボンゴ(108有志)

パーカッションライブ:
●アフリカ隊
●サークルカホンクラブ
●冨士正太朗(カホン)×吉岡ミカン泰祐(ベース)×木村安希(パーカッション)
●桴桴(ばちばち/和太鼓デュオ)


『PERCUSSION A GOGO!』は内容盛りだくさんで僕もすごく楽しみにしてるイベントなんです~face05

『PEPOTE』のカホンを試奏できるチャンスはそうそう無いので
興味のある方はぜひ一度『PERCUSSION A GOGO!』会場で試奏してみてほしいですniko


ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら






Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)カホン

ピアノレッスン教室 神戸市灘区  - 2013年09月26日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノレッスン教室講師の伊賀美樹子です。

ピアノレッスン教室 神戸市灘区

音楽の先生している学校が前期・後期の二期制なので来週は前期期末試験ですyotsuba

ということで試験作成中ですicon21

実音テストも手作りですicon10

そして苦手な成績処理が待っていますface07

今日はどのクラスの授業もどんな勉強をしたら良いかicon11…と質問攻めでした。face02

音楽の成績が良い生徒は大概他教科の成績も良いですねicon12

子どもの頃から楽器を練習することで集中力や楽譜を読むことで論理的な思考が自然と養われるのではないかと思います。

私の生徒さんたちも将来どの様な進路に進んでいくか楽しみですし、音楽がみんなの人生を豊かにしたり、良い影響を与えて行ってくれると思うと、気が引き締まりますicon06


ご質問、お問い合わせはこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 12:01Comments(0)こどものピアノ

ギターレッスン教室 神戸 先生の演奏動画シリーズ 4 - 2013年09月26日

神戸市灘区にあるアコースティックギター教室サークル音楽教室スタッフです。

アコースティックギター 教室 神戸

昨日のブログでアコースティックギター教室講師 田村太一先生による
『今週の一曲』をお送りしましたが
・・・なんと先週に引き続き、今週も大サービスで二曲演奏して頂きました~niko

では今週の二曲目、いってみましょう~icon14

曲は・・・

『Wave』

です~onpu2

ボサノバの巨匠、アントニオ・カルロス。ジョビンの代表作のひとつですface02
ジョビンの曲は他に 『おいしい水』 や 『イパネマの娘』 なども有名ですねonpu

『イパネマの娘』 は以前に『今週の一曲』で演奏して頂いたので、そちらも
観てみてくださいね~niko
↓ ↓ ↓
「イパネマの娘」


それでは
アコースティックギター教室講師 田村太一先生による

『Wave』

どうぞ~
↓ ↓ ↓




この曲の歌詞をみると、ラブソングなんですね~

潮が満ちてくるかのように溢れてくる愛情に逆らわず、その愛の波に二人で乗っていこうicon06
・・・みたいな意味でしょうか
情熱的な歌詞ですね~face05

今回、田村太一先生もきっとそんな情熱を込めて演奏してくださったのだと思います!
(恥ずかしくて直接きいてはいませんが・・・face07)

田村太一先生は『今週の一曲』でも、もちろんレッスンでも情熱を持っていつも本気で取り組んで頂き、僕も演奏をそばで撮影して、ブログを書いている時、つい熱い気持ちになってしまいますkirakria2

ギターを通じてもっと音楽を楽しみたい!
そんな気持ちが溢れそうな方はその「波」に乗ってほしいですniko

レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから





Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)アコースティックギター

ギターレッスン教室 神戸 先生の演奏動画シリーズ 3 - 2013年09月25日

神戸市灘区にあるアコーステックギター教室サークル音楽教室スタッフです。

アコーステックギター教室 神戸

今日はギターレッスンの日でしたicon12

ということは・・・
アコーステックギター教室講師 田村太一先生による

『今週の一曲』の日です~icon12

今日も素敵な演奏を聴かせて頂きましたface02

なんと今日はアコースティックギターでの演奏ですよ~onpu


今日リクエストさせて頂いたのは

「Over The Rainbow」

この曲はアメリカのミュージカル映画「オズの魔法使い」の劇中歌で
Judy Garland演じるドロシーが歌っているのですが、とても美しい曲ですね
↓ ↓ ↓



のどかな雰囲気ですねsun


それではギター教室の田村太一先生の演奏をお楽しみください~
原曲と聴き比べてみてくださいね
どうぞ~
↓ ↓ ↓


素敵です~!!


今回はアコースティックギターということで、僕の中でしっとりしたイメージのあった
「Over The Rainbow」をお願いしたのですが・・・face07

「こういう曲調ではアコースティックギターが使われることは少ないけど・・・普通じゃ面白くないやろ?」
と、今日も田村太一先生のチャレンジ&サービス精神をビシビシ感じましたicon09

演奏後には

「ライブより疲れるわ~(笑)」onpu2
(今週の一曲は毎回その場で曲を決め、しかも一発で録ってしまうのです)

とおっしゃっていましたが
ブログ記事の為の演奏でも毎回本気で取り組んでくれる、ギター教室の田村太一先生に本当に感謝ですyotsuba

いつも、全力で音楽の素晴らしさ、音楽の楽しさ、ギターの技術を伝えている先生を生徒様も教室のスタッフもとても尊敬していて、信頼しているのですniko

アコーステックギター教室の田村太一先生はとても熱く、温かく、熱心な先生で僕は兄貴の様な先生が大好きですicon06


レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 02:00Comments(0)アコースティックギター

PEPOTEのカホンが展示されますよ!パーカッションイベント - 2013年09月24日

神戸の灘区にあるサークル音楽教室
カホン教室講師の冨士正太朗です。

PEPOTE カホン展示

今週末は楽しみにしていた9月29日はライブハウス神戸108にて開催されますパーカッションのライブ、展示、ワークショップのイベント『PERCUSSION A GOGO!』だ~~icon14

とにかく、様々な打楽器をされている方々が集い、楽しむイベントなんです~~face02

打楽器の簡単なワークショップもありますし、珍しい楽器の展示もありますよicon12

僕達は、サークルカホンクラブ(CCC)で出演しますhand02

この、カホンのサークル(CCC)は、持ち前のとてもハッピーな雰囲気で盛り上げますよ~onpu2

次に、カホンを一度叩いてみたかった方のために、簡単な演奏ワークショップを行いますhand02 (カホンは何台か用意します。)

あと僕の関係する出番は、吉岡ミカン泰祐(ベース)+冨士正太朗(カホン)+木村安希(パーカッション)のセッション!!yotsuba

このセッションでは、日本では大変希少なスペイン製のPEPOTE MAESTRO と言うとても良い音のカホンを演奏しますよ~hand03

PEPOTE MAESTRO
PEPOTE MAESTRO

今回、カホン専門の通信販売をされているカホン屋さんが、他にも3台のPEPOTE製のカホンを展示されていますface08
下の3台のモデルは実際に触れていただけますよicon14

PEPOTE Pro Estudio
PEPOTE Pro Estudio

PEPOTE Fiesta
PEPOTE Fiesta

PEPOTE Tia
PEPOTE Tia

PEPOTE製のカホンは、どれも大変丁寧に作られており、デザインも非常にカッコいいのですniko

音はと言うと、フラメンコの本場スペイン製で、アコーステックな音楽に適したタイトで締まった低音から、シャリシャリのバズ音まで非常にバランスが取れており本当に演奏がしやすい楽器です。

PEPOTEのカホンは、とても高級で希少な本物の打楽器ですので、この機会に是非触れて見られてはいかがでしょうか?

是非皆さんも、この盛りだくさんのパーカッションイベントに参加して、打楽器を愛好する方々と交流し盛り上げてくださいねhosi


PERCUSSION A GOGO!~世界の音楽と打楽器展
2013/9/29(日)

開場 14:30~20:00
入場料:一般1000円(1ドリンク別300円)
高校生以下入場無料
★家族・友達割(2名以上で同時入場は、入場料合計より30%OFF)
場内禁煙・再入場自由

ブース展示販売:
●Metri(アジア・アフリカ楽器雑貨)
●川端楽器商会
●カホン屋(pepote最新モデル展示等)

ミニワークショップ:
●打楽器奏者のためのからだのつかい方(山口祐介-USK)
●カホン(サークル音楽)
●和太鼓(桴桴)
●コンガ・ボンゴ(108有志)

パーカッションライブ:
●アフリカ隊
●サークルカホンクラブ
●冨士正太朗(カホン)×吉岡ミカン泰祐(ベース)×木村安希(パーカッション)
●桴桴(ばちばち/和太鼓デュオ)



ご質問、お問い合わせはこちら

サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 22:16Comments(0)共催イベント

ピアノレッスン教室 神戸市灘区 音楽に触れてほしい! - 2013年09月21日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室講師の
福本友香です。

ピアノ教室 神戸市灘区

9月も半ばを過ぎ、小学生のみなさんはそろそろ音楽会練習に入る時期ではないでしょうか!?

音楽会といえば合唱と合奏がありますよねicon10

合奏は普段の授業ではなかなか触れない楽器を演奏できるチャンスでもありますicon12

しかし、合奏というものは曲の構成上各楽器の人数が限られますface07

ですので楽器の数より希望する人数の方が多い場合は、残念ながらその楽器を担当できないということも起こり得ますnaku

学校側がそれぞれの担当楽器を決めてしまう場合もあるようですが、多くの学校はオ-ディションで選出します。


私はピアノのレッスン中でも、希望があれば学校のオーディションの練習に付き合いますよ~onpu2

せっかく好きな楽器を見つけて挑戦しようとしているのですから、オーディションをクリアしてその楽器を勝ち取ってほしいと思うからですhand02

たとえオーディションに落ちてしまったとしても、努力するだけしたという事実は本人の中に残ります。また来年頑張ろうと前向きに頑張ってほしいですyotsuba

私の生徒さんたちは皆いろんな楽器に挑戦してみたい!という人ばかりで、学校でオーディションを受けるようで

ちゃんと音楽に興味を持ってくれているんだなぁと嬉しく思っていますicon06

私の「ピアノレッスンを離れたところでも音楽に触れてほしい」という願いが伝わっているのかな?face02


レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 02:37Comments(0)こどものピアノ

サックス教室  神戸  レコード - 2013年09月20日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。



この夏、嫁の実家の須磨にいったんですが、こんなレコードが出てきました!!


僕ら世代の方なら知ってるハズ。


『ホネホネロック』
サックス



『パタパタママ』
テナーサックス

知ってる人、ニヤッてなると思います。

小学校のくらいの時よくテレビで見てました。聴いてました。


そして、今になって聴いてみると、かっこいいヤン!!

特に、ホネホネロックの最後の方に、


『ホネホネ~~、ホネロックっ!!!!』


て言うとこでの、音圧というか、声の迫力がほんと、レコードならではというか、荒いけどあったかい音色かつ、今のCDに無いライブ感が、感じられるんですよ。良い意味で生々しい。


僕も、レコードを親が聴いてる世代なんで、レコードをギリギリ聴いてた覚えはありますが、改めて聴くと、レコードのパワーにビックリしましたねー。



『ホネロックっ!!!』(笑)


この言葉がスピーカーから文字がバーンと飛び出してくる感じ(笑)


レコード恐るべしー。やっぱええな。






無料体験レッスンのお申込みはこちらから



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 13:02Comments(0)

ギターレッスン教室 神戸 先生の演奏動画シリーズ 2 - 2013年09月20日


神戸市灘区にあるサークル音楽教室スタッフです。



先日、ギターレッスン教室講師 田村太一先生のカッコいい演奏が見れる
大人気シリーズonpu2

ギターレッスン教室 神戸

『今週の一曲』



が復活して、その第一回目をこのブログでお送りしましたが・・・

あの日実は・・・
もう一曲演奏して頂いたんです~niko

『ALICE IN WONDERLAND』を演奏して頂いた後、

「もう一曲やろか?」

田村太一先生が大サービスしてくれました~icon12

曲は・・・

『Caravan』

です~onpu2

なんと、ハーフタイムシャッフルバージョンでの演奏です~face08

どうぞ~
↓ ↓ ↓





「普段は『Caravan』をこんな風に弾かないけど、
こういうのも面白いかなと思って遊び心をもって演奏してみました」
とおっしゃっていました

さらっと弾いてしまうのがスゴイですね~niko
プロの演奏家の表現の幅の広さ、

そして

リクエスト以上のことをしようという当教室への愛を感じました!!

田村先生はプロの演奏家であることはもちろん、校長先生の音楽活動上の友人でもあります。

サークル音楽教室という名前には「音楽によって人が集まり、輪が広がる」という意味を込めていますが、当教室は、まさに演奏家である校長先生の輪に集まってきてくださった先生方の愛に支えられていると実感した次第です


レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)ジャズギター

ギターレッスン教室 神戸 先生の演奏動画!シリーズ! - 2013年09月19日

神戸市灘区にあるギターレッスン教室
サークル音楽教室
スタッフです。

ギターレッスン教室 神戸

先日このブログでもお伝えしましたが、今週からギター教室講師 
田村太一 先生の
カッコいい演奏を動画でお送りする大人気シリーズ

『今週の一曲』 が復活します~niko


記念すべき復活第一回目の曲は・・・

『ALICE IN WONDERLAND』

です~


「不思議の国のアリス」のテーマ曲ですね

今回は僕がリクエストさせて頂きました~onpu2

僕は「Bill Evans」のバージョンを聴いて好きになりましたが、
弾いてほしい曲を考えたら一番に出てきたのがこの曲なんですicon12


それではギター教室講師、田村太一 先生による

『ALICE IN WONDERLAND』

どうぞ~onpu2




素敵でしょう~face05


一緒に聴いておられたギター教室の生徒様は

「ソロももちろんカッコいいけれど、テーマの部分もそのまま弾くのではなく、
 フェイクを入れたりしていて、テーマがすでにカッコいいんですよね~」


とおっしゃっていました

なるほど~、確かにテーマからカッコいい~!!

そして演奏が進むにつれて色々な場面が展開されていきますね~onpu2

今回大好きな曲を演奏して頂いて、とてもうれしかったです~icon12

間近でカッコいい演奏を見ると楽しいですし、なによりやる気が出てワクワクした気持ちになりますicon14

今教室に来られている生徒の皆様も田村太一 先生にいい刺激をもらいながら
ギターレッスンを受けておられるんでしょうね~happa


こういうギターソロってどうやったら弾けるようになるの?
という方や、
音楽的な表現を身につけたい!という方は
是非一度 田村太一 先生のギターレッスンを受けてみて
頂きたいですface02

皆さんもいい刺激を受けながらギターを楽しんでみませんか~?face02


レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)ジャズギター

カホン サークル 神戸108出演決定~  - 2013年09月18日


神戸市灘区にあるサークル音楽教室スタッフです。


昨日はサークルカホンクラブの練習でした~onpu2

今日の練習メンバー
↓ ↓ ↓

カホン サークル 神戸

いい笑顔ですね~niko

皆さん気持ちの良い方ばかりで、毎回とてもいい雰囲気で練習しています~icon14

サークルカホンクラブは、
カホンを叩くのは初めて、という方がほとんどで、技術的にはとてもシンプルなことをしているのですが、
合奏を皆さん楽しんでいますし、演奏を見て頂いた方々に
「本当に皆さん楽しそうですね~」
と言ってもらえるグループなんです
face05


さて、9月29日に 『percussion a gogo!!』という世界中の打楽器が集まるめちゃくちゃ楽しいイベントがありますicon14

場所:ライブハウス神戸108

開場 14:30~20:00
入場料:一般1000円(1ドリンク別300円)
高校生以下入場無料
★家族・友達割(2名以上で同時入場は、入場料合計より30%OFF)
場内禁煙・再入場自由

神戸108

アフリカンドラム和太鼓、カホンとベースとマーチングドラムのコラボレーション、
コンガのワークショップなど、他にも盛りだくさんで今から楽しみです~icon12

打楽器に実際に触ることのできる機会はなかなか無いですから、
カホンやコンガを一度叩いてみたかった方や、
打楽器に何となく興味はあるんだけど、知る機会がないし・・・
という方には是非きて頂いて打楽器の楽しさを体験してほしいですね

演奏もこれだけ様々なジャンルが一緒に集まることも珍しいので、

打楽器に触れたことの無い人から、打楽器大好きな方まで楽しめるイベントになっております~


もちろん僕達、サークルカホンクラブも出演しますonpu2

16:00頃~『サークルカホンクラブ』出演予定ですicon14



カホン一度叩きたかったかたのために、カホンのワークショップもおこないます~!!

16:30頃~カホンのミニワークショップ(カホンを持っていない方も、何台か持って行きますので是非ご参加下さいね!)


The Groove Agent(カホンとベースのデュオ)とマーチングスネアドラム奏者 木村安希さんとの共演

18:00頃~ライブ【冨士正太朗(カホン)×吉岡ミカン泰佑(ベース)×木村安希(パーカッション)】


他にも楽しさ盛りだくさんのイベントなので、是非遊びに来て下さいね~icon12


サークル音楽教室ホームページはこちら

ご質問、お問い合わせはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)カホン

サックス教室  神戸  安齋肇先生 - 2013年09月15日


神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。

サックス

先日、安齋肇先生の還暦博覧会に行ってきましたー!!


ほんと、今まで手がけた、ポスターや、雑誌や、人形やら、Tシャツやら、ほんと人柄が出てる、発想が面白い、お茶目な作品が多くて楽しかったですなー。

funk


サークル


レセプションの時には安齋先生にもお会いできたし、嬉しかったですなー。


こんな大人になりたいですなー。ほんとに。ほんと愛されるキャラでしたー。あんなオジサンになれたらハッピーやろなあー(笑)

JAZZ



そして上の絵は、安齋先生のお父さんの作品。
安齋先生の画風とは正反対。
そのあたりも面白いですな。





絵だったり、ものを創るって、すごい時間もかかるし、作品の一部分に一見誰も気付かないんちゃう??って言うようなコダワリを盛り込んだり。


最近そういった一見無駄に思うようなコダワリの部分て言うのが、実は凄い大事なんじゃないかなぁーて感じることが増えてきました。


最近ハマって見てる、話題の『あまちゃん』もそうなんですが、クドカンさんのアイデアはめちゃおもしろいですなー。どんな思考回路してるんやろうと思いますなー。
今更、クドカンさんにハマっておりますです。いやー、すんばらしいー。


そのクドカンさんと、安齋先生のコラボ絵本も出ています。素敵でございます!
いやーそして何より、気さくなええオジサンで最高でございました~


テナーサックス




無料体験レッスンのお申込みはこちらから


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 10:26Comments(0)サックス

保育士採用試験 神戸 保育士のための音楽 - 2013年09月14日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室
保育士のための音楽講師福本友香です。

保育士採用試験

保育士を目指す方の最大の難関といえば、やはり採用試験ではないでしょうか。icon10

保育園(所)には大きく公立と私立とに分かれます。公立と私立では試験の時期が変わります。

まず公立の保育園(所)から先に始まります。サークル音楽教室がある神戸市の今年の例を出しますと・・・icon11

6月初旬に申込書の配布と申込

7月下旬に一次試験(筆記・集団面接)

8月下旬に二次試験(試験内容は未公開)

9月下旬に合格発表

という流れです。他の市町村や都道府県もだいたい同じような時期に試験があります。face02

神戸市の場合、ピアノや歌などの実技試験はおそらく二次試験で実施されていると思います。

では私立の保育所(園)はどうでしょうかhatena

早いところで8月初旬くらいから大学に求人が届きはじめるようですが、秋が最も求人の量が多くなります。onpu2

流れとしては公立とあまり変わりませんが、申込から合否決定までの期間が公立より私立の方が早い傾向にあります。yotsuba

サークル音楽教室でレッスンを始める方にまずお聞きするのは「公立の保育園(所)を受けるかどうか」ですface08

なぜかというと、上記のように試験の時期が早いこと、ピアノの実技試験でバイエルを弾かなくてはならない確率が高いことが挙げられます。face07

バイエルはだいたい70番~80番台の曲が課題曲になることが多いです。ピアノ初心者の場合、急ピッチで仕上げていかなければなりません。icon10

また、私立の採用試験でもバイエルが出ないとは限りませんので、バイエルは必須課題ではあります。hosi

公立の採用は多くの市町村で狭き門となっていますが、中には採用人数の多いところもありますので、あきらめずに挑戦していただきたいものです。hand02

ただ、やはり準備は早めにしておかなければいけませんね。human2

大学では授業以外に面接の練習や筆記試験対策等の特別講義を行っているところもたくさんありますから、そのような講義を見かけたら積極的に受講しましょう。決して無駄にはなりません!hand03

ピアノや歌の練習はそれらの合間を縫ってしなければならなくなるので結構大変だとは思いますが、採用後も使えるテクニックなので頑張ってもらいたいです。icon14

私も精一杯お手伝いさせてもらいますよicon06


レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)保育士のための音楽

カホンとベースの演奏 友人と作る音楽 - 2013年09月13日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室スタッフです。


今日はピアノレッスンの他に

激しい練習が繰り広げられていました!!


練習していたのは・・・


『The Groove Agent』のお二人!!


『The Groove Agent』はカホンとベースで構成されているユニットで

ベースを吉岡 ミカン 泰祐 さん

カホンをカホン講師の冨士正太朗

先生が担当していますonpu2


『The Groove Agent』の動画




カッコいいでしょう~face05


もっとカッコいい演奏を目指して今日は朝からずっと練習されているそうですface08


練習はツライし面白くない時もありますが・・・

お二人の様子を見ていると

とても真剣・・・なのですが、その中に


友人といっぱい練習出来て楽しい~face02

という雰囲気と

もっと良い演奏目指してがんばるぞ~icon14

というウキウキした感じが伝わってきます


音楽を通じてたくさんの友人ができて、その友人達と音楽で楽しい事を分かち合える


やっぱり音楽って素敵ですね~niko



レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)カホン

カホン教室 神戸 カホンレッスン 2 - 2013年09月12日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室スタッフです。

今日は二回目のカホンレッスンの日でしたface02

今日のカホンレッスンも楽しかったな~niko

カホンレッスン教室 神戸

今僕がカホンレッスンで取り組んでいるのは・・・

「フィンガーロール」

という奏法なんですicon23

この「フィンガーロール」は装飾音を付けるのに用いる奏法で、その名の通り指でロールをする奏法なんですicon23


それをリズムパターンの色々な箇所に足していきますonpu2

すると、シンプルなパターンがグッとカッコよく聴こえるんです~icon14


・・・しかし、今日はまだ、

「えっと・・ここにフィンガーロール入れるということは・・・こうかな?」

みたいな感じで、フィンガーロールを入れることに気を使いすぎて・・・

ぎこちないしカッコよくない状態になっていましたね・・・face07


奏法に気を取られて頭がいっぱいになっていると、自分が出している音がどう聴こえているか

わからなくなりますよね・・・naku


カホンレッスンではそういう時、カホン講師の 冨士正太朗 先生がすぐに気付いて教えてくれますし、

カッコよく聴こえるコツや、譜面では伝わりきらないニュアンスを実際に目の前で叩いて教えてもらえる

ので

とても理解しやすいです~onpu2

カホン講師の冨士正太朗 先生がお手本を叩いてくれましたよ~onpu2

http://www.youtube.com/watch?v=PsXjMlHG_y4&feature=share&list=UUoYknWNUI-lcJIcepI8GZmQ



カホンはシンプルで手軽なので、わざわざレッスン習わなくてもいいかな、と思われている楽器かもしれませんが・・・

実際カホンレッスンを受けてみると

ハンドパーカッションって奥深いなぁ~face08

と感じる場面がたくさんありますよonpu2


皆さんもカホンの奥深さを楽しみながら感じてみませんか?


レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)カホン

ピアノ教室 神戸市灘区 音楽で人生の最高の瞬間を彩る - 2013年09月11日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノレッスン教室講師の伊賀美樹子です。

ピアノ教室 神戸市灘区

実は・・・私face07

ピアニストだけでなくブライダルのオルガニストもやってますonpu2

ピアニストは、聞きなじみがあると思いますが・・・オルガニスト?・・・face07

そう、オルガン奏者のことです~~face02

協会で行われる結婚式で、見たことがあるかもしれませんね~hosi

オルガンはピアノと違い打鍵のスピードで強弱やニュアンスを変えるのでなく、ペダル操作でダイナミクスを変える楽器なのです~~icon14

そして、鍵盤から手を離すと音が消えてしまうので、レガートは指が鍵盤から離れないように弾きます・・・icon10

失敗が許されないという緊張感は毎回ありますが、音楽で人生の最高の瞬間を彩ることが出来る素敵な仕事だと思っていますicon06

そろそろシーズン入りで1日の本数も増えます。1本1本良いお式になるよう弾こうと思います。

音楽って、人生の最高の瞬間を彩ることが出来たり、人生の最期に最高の演出をしたり、友人と楽しんだり、お子様と楽しんだり、時に自分を力付けてくれたり、慰めてくれたり、本当に不思議ですが・・・音楽って無くてはならないものなんですねicon12

演奏も、ピアノレッスン教室での指導も、生徒様達の人生に良い音楽となるよう頑張りたいですyotsuba


レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 12:01Comments(0)こどものピアノ

ギターレッスン教室 神戸 先生の演奏動画!シリーズ! - 2013年09月11日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室ギター教室、スタッフです。


今日はギターレッスン、ウクレレレッスンの日でした。

受付にいるとギターレッスン、ウクレレレッスンの音が聴こえてきて楽しいですface02


そんな中・・・

ジャズギターを習いに来られている生徒様のレッスンはかなり白熱しておりまして・・icon14

音がほとんど鳴り止みませんface08


おっ、止まったと思ったらゴニョゴニョ・・・と

ギター講師の田村 太一 先生のアドバイスをしている声やお手本が聴こえてきます・・・

そしてすぐに演奏再開!!


この繰り返しで30分のギターレッスンは、ほぼノンストップで進んでおりましたonpu2

いや~、かなり濃厚な30分でしたface05



ギターレッスン教室の講師 田村 太一 先生曰く、

ジャズスタンダードはたくさん弾いて、経験や場数を積んでいく方法が上達の近道だそうですonpu2

だからあんなに弾きまくりのギターレッスンだったんですねicon12


生徒様のやりたいことに寄り添って的確なレッスンをしてくれる田村 太一 先生・・・

ギターレッスン教室 神戸

素敵です~icon06


そんな田村 太一 先生が以前このブログで連載していた

『今週の一曲』

過去の『今週の一曲』はこちら
↓ ↓ ↓

『今週の一曲』

『JUST THE TWO OF US』

『Fly Me to the Moon』

『ルパン三世』のテーマ

『This Masquerade 』

「イパネマの娘」

「My Funny Valentine」

「Feel like makin' love」

「チキン」

「Stella by Starlight」

「ヒロ・マーチ」

『イエスタデイ』

「Here's That Rainy Day」

「All of Me」 

「HOW INSENSITIVE」

「But Beautiful」

「ブルーボッサ」

「黒いオルフェ」

「イエスタデイ」

『フライミートゥーザムーン』

「サマータイム」



がなんと・・・

来週から復活しちゃいます~!

しかも僕のリクエストにも応えて頂けるそうface05


上の動画見て頂けましたか?

僕は『This Masquerade 』がお気に入りです~onpu2

こんな間近でカッコいいお手本を見れるなんて、ギター教室の生徒様達は楽しいでしょうねonpu2

良いお手本を見ているだけで上達できそうな気持ちになりますし
もっと上達したい
!
という気持ちが強くなるものですよねicon14

ギターレッスン教室の 田村 太一 先生の指導はもちろん、
すごいお手本を間近で見てギターを楽しみませんか?

レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
























Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)ジャズギター

カホン手作りワークショップ 秋の開催!今後の開催! - 2013年09月09日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
カホン教室講師の冨士正太朗です。

カホン手作りワークショップ

カホン手作りワークショップ 秋の開催face02について、このブログにて、告知させて頂いておりましたがicon10

10月14日の『カホンを作ろう!叩こう!』

定員に達しましたicon10

今回も、ご紹介いただいた皆様に本当に感謝していますonpu2

皆さまの応援のお陰で、なんとface082013年は70台以上のカホンを作って頂きましたniko

皆さまに、良いカホンを作って頂けるように頑張るぞ~~icon14

この秋の会が終われば、また来年の会に向けて改良や試作をしていきますicon10

今までも、毎回毎回・・・改良・・・試作を繰り返してどなたが来ていただいても出来るだけいい音のカホンを作って頂けるカホンキットを考えてきましたが、2013年モデルはかなりハイクヲリティーなカホンになってきました~icon14

今後は、このモデルからマイナーチェンジしていこうと考えておりますicon12

来年も、5月のゴールデンウィーク、夏休みに『カホンを作ろう!叩こう!』を開催したいなと思っております。hand02

是非、来年も沢山の方々にご参加頂きたいですyotsuba

私達の『カホンを作ろう!叩こう!』は、物を作る喜び、初めて出会った方同士が手を貸し合って作る楽しさ、音楽ってすごく素朴で案外身近にある事や音楽の楽しさ、音楽を通じて出会い繋がる喜びをお伝えしたい、というテーマを持っています。

来年は、出張ワークショップにもまたトライしたいなーと考えております、楽しいイベントを企画されている方に是非呼んで頂きたいですicon12


ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 12:06Comments(0)主催イベント

サックス教室  神戸  夏祭り - 2013年09月09日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。



僕も結婚して子供が出来て、大阪九条へ引越して半年ちょい経ちましたー。大阪でも九条は、なかなかにファンキーな下町でございます。
商店街があったり、おじいちゃんおばあちゃんもたくさんいるし、漬け物屋があったり、ホルモンや、コロッケやらをつまめたり、若い人が面白いお店出してたり、そして最近イオンモールまでできました。


イオンモールは、地震が起きた時の避難場所になるらしいです。津波の事も計算されてるみたいで、たしかに食料品、衣類なども、そろっているし理にかなっているなあと。


何気にこの街、下町だけど、心斎橋、本町あたりも近くだし、なんとも便利な場所でございます( ̄◇ ̄;)


サックス

そして、こないだは夏祭りが行われておりました!!


すごい、下町な風情のある祭りやなーとおもいましたね。

和太鼓の音がなってたり。
御神輿あったり。
わっしょい!!!


ファンクサックス教室


大阪の市内もこんな、いなたい祭りが残ってるんだなと、なんだか懐かしかったり、ホッとする感じでした。


最近、盆踊りも太鼓の生の音が近所迷惑で、手拍子だけで踊るとか、いろいろ音の規制がかかってしまってるとか、小耳にはさみました。
祭りの時くらいはそう固いこと言わずにみんなで大きい音出して、わっしょい楽しむ事が出来る環境はずっとあってほしいなー思いやんした。
サックスレッスン



にしても、やはり夏祭りテンションあがりますな!!


わっしょい!!!











レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから





Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 10:08Comments(0)サックス

カホン教室 神戸 カホンレッスン 1 - 2013年09月07日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室スタッフです。

先日からカホンレッスンを受け始めましたicon12

カホンレッスン 神戸

僕はドラムをしていて、カホンも叩いたことはあるのですが、

カホンって・・・face07


・なんだかアンサンブルに馴染まない、どうすればカッコよく演奏できるのか?

・いつも同じようなパターン、アプローチになってしまう。

・カホンの効果的な練習方法が知りたい!





など、色々と悩むところがありました・・naku




これらを解消するためにはカホンレッスンに通うしか無い!hand02

と思いカホンレッスンを受けようと決心したのでした。face02


これからカホンレッスンの内容やカホンレッスンで僕が感じたことなどを、

このブログで紹介していきたいと思います。


さて、今日の第一回目のカホンレッスンですが・・・


楽しかった~icon14

とても勉強になりました!onpu2


まず音の鳴らし方

豊かな低音の出し方や

パキッと鋭いスラップ音の叩き方、

装飾音を生かす為のタッチのボリューム、

スプラッシュシンバルを手で叩く時のコツ
などなど。




特に装飾音を入れるときの考え方は面白くて、色々試してみたくなりました。yotsuba

さらに

手を効率的に移動させられるポジションや、

カホンに座る位置


これでも音や演奏のしやすさが変わるんですね。hand03

カホンってシンプルな打楽器で、その気軽さ、取っ付きやすさも魅力のひとつですが、

シンプルだからこそ演奏するうえで押さえておくポイントもあるんだな、と感じました。




今日のおさらいをしっかりして、次回のカホンレッスンも頑張ります〜!niko


レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)カホン
< 2013年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人