カホン教室 神戸 カホンレッスン 1 - 2013年09月07日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室スタッフです。
先日からカホンレッスンを受け始めました

僕はドラムをしていて、カホンも叩いたことはあるのですが、
カホンって・・・
・なんだかアンサンブルに馴染まない、どうすればカッコよく演奏できるのか?
・いつも同じようなパターン、アプローチになってしまう。
・カホンの効果的な練習方法が知りたい!
など、色々と悩むところがありました・・
これらを解消するためにはカホンレッスンに通うしか無い!
と思いカホンレッスンを受けようと決心したのでした。
これからカホンレッスンの内容やカホンレッスンで僕が感じたことなどを、
このブログで紹介していきたいと思います。
さて、今日の第一回目のカホンレッスンですが・・・
楽しかった~
とても勉強になりました!
まず音の鳴らし方
豊かな低音の出し方や
パキッと鋭いスラップ音の叩き方、
装飾音を生かす為のタッチのボリューム、
スプラッシュシンバルを手で叩く時のコツなどなど。
特に装飾音を入れるときの考え方は面白くて、色々試してみたくなりました。
さらに
手を効率的に移動させられるポジションや、
カホンに座る位置
これでも音や演奏のしやすさが変わるんですね。
カホンってシンプルな打楽器で、その気軽さ、取っ付きやすさも魅力のひとつですが、
シンプルだからこそ演奏するうえで押さえておくポイントもあるんだな、と感じました。
今日のおさらいをしっかりして、次回のカホンレッスンも頑張ります〜!
レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
先日からカホンレッスンを受け始めました


僕はドラムをしていて、カホンも叩いたことはあるのですが、
カホンって・・・

・なんだかアンサンブルに馴染まない、どうすればカッコよく演奏できるのか?
・いつも同じようなパターン、アプローチになってしまう。
・カホンの効果的な練習方法が知りたい!
など、色々と悩むところがありました・・

これらを解消するためにはカホンレッスンに通うしか無い!

と思いカホンレッスンを受けようと決心したのでした。

これからカホンレッスンの内容やカホンレッスンで僕が感じたことなどを、
このブログで紹介していきたいと思います。
さて、今日の第一回目のカホンレッスンですが・・・
楽しかった~

とても勉強になりました!

まず音の鳴らし方
豊かな低音の出し方や
パキッと鋭いスラップ音の叩き方、
装飾音を生かす為のタッチのボリューム、
スプラッシュシンバルを手で叩く時のコツなどなど。
特に装飾音を入れるときの考え方は面白くて、色々試してみたくなりました。

さらに
手を効率的に移動させられるポジションや、
カホンに座る位置
これでも音や演奏のしやすさが変わるんですね。

カホンってシンプルな打楽器で、その気軽さ、取っ付きやすさも魅力のひとつですが、
シンプルだからこそ演奏するうえで押さえておくポイントもあるんだな、と感じました。
今日のおさらいをしっかりして、次回のカホンレッスンも頑張ります〜!

レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録