サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

ピアノ教室 神戸市灘区 「クラシックバンク」 - 2013年07月31日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室講師の伊賀美樹子です。

ピアノ教室 神戸市灘区

ソプラノ歌手北井春花さんの出演される「クラシックバンク」という演奏会に行ってきましたicon14

春花さんは高校・大学と先輩で、私にとっては憧れのお姉さん的存在ですniko

歌声は勿論素晴らしいですが、舞台での立ち居振る舞いやMCの言葉遣いにもとても気品があり、うっとりしましたicon06

また声のトーンが明るくて聞き取りやすいので、複雑なオペラのストーリーも頭の中にすんなり入りましたyotsuba

声って大事ですねicon12

私もレッスンのときはもう少し高く明るい声で話そうと思いましたonpu2

ピアニストのご主人とも息ぴったりで、本当に素敵な演奏でしたicon12

楽屋に押し掛けてちゃっかり写真も一緒に撮って貰いましたface07

ピアノの演奏会に行くとついつい技術的なことに目が向きがちですが、専門以外の演奏を聴くのも新たな発見があり勉強になりました♪

様々な音楽を聴いたり、体験したりして音楽も人生も心も豊かになりたいですね~~face02


レッスン案内はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 01:42Comments(0)こどものピアノ

カホン作り方 ワークショップ 8月開催日!! - 2013年07月30日

神戸の灘区にあるサークル音楽教室
カホン教室講師の冨士正太朗です。

カホン手作りワークショップ

先日、27日、28日と、夏の『カホンを作ろう!叩こう!』でした~~icon14

『カホンを作ろう!叩こう!』は、カホンを手作りして、叩き方も伝えるという、とても楽しいワークショップなんですface08

沢山の方々にご参加いただき、ありがとうございましたniko

今回ご参加の皆様、本当に熱心で~~nikoとても良い音の、美しいカホンが、出来上がりました~~icon12

親子でまたは、来るまでは知らない人どうしの方々が手を貸し合っている姿が素敵でしたicon10

カホンの作り方

僕達のカホンを手作りするワークショップで作るカホンは、ギター弦を内部に張っているタイプのカホンですが・・・icon10

カホン弦の張り方

これがなかなか、技術的に難しいのですが・・・僕達も工夫してどなたでも良い音のカホンが作れるようにしましたし、皆様もちゃんと作り方を聴いて、慎重に作業を進めていただき皆さんのどのカホンも、素晴らしいバズ音(カホン特有のシャリシャリする音)が出るカホンが出来ました~~hand03

カホンワークショップ

皆様、良いカホンを作られて工房の壁に掛けている布に寄せ書きも書いていただきました~onpu2この、寄せ書きは僕達の宝物ですね~~face02

皆様に作っていただいたカホンはこれ~~icon12


8月の『カホンを作ろう!叩こう!』予告~~icon14

8月16日

8月17日


いずれの日程も、9時30分スタートで、16時には終了予定です。

今年の手作りカホンの大きさは、高さ47センチ、幅30センチ、奥行き30センチほどで扱いやすい大きさですよ

僕達、『サークル音楽工房』は、カホンという箱型の打楽器を手作りして叩き方を伝えて、音楽って素朴で楽しいな~という事、音楽で人々と交流して頂き、音楽を宝物のように持って頂きたいと言う想いを伝える活動なんです。

料金:9450円

場所:神戸市中央区琴ノ緒町 1-2-235



今回も、ライブハウス神戸108の2階のサークル音楽工房にて開催です!!icon14

カホンの叩き方のレクチャー会『カホンを叩こう!』(無料)は今のところ、8月18日に行う予定(詳細未定)です~!

夏休みの工作課題に、ご家族でレジャーに、音楽の大好きな方、音楽で交流したい方、是非ご参加ください!!


ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 13:47Comments(0)カホン

サックス教室  神戸  京都磔磔 - 2013年07月26日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。


京都の老舗ライブハウス磔磔へいってきました!


もう、10年前くらい前に出た以来。ここで、ワンマンライブしましたなー、懐かしい(笑)

サックス

いやー、やっぱり良かったなー。
このライブハウスは元々、酒蔵で、それを改造して作ったライブハウス。

中の作りも、木のつくりでできているので、すごい味があるし、あったかい空間。
こういう感じ好きなんすなー僕。長年使われてる感じ。なんか、音もあったかい気がします。音の反響も
ナチュラルな感じで、天井も
高いから響くし、ほんといいバランス。
壁には絵がたくさん飾ってあって、二階の楽屋もサーカス小屋の楽屋みたいな感じで、妙に落ち着きます。ばあちゃん家に来たみたいな。んーー、絶妙でした。ただ、周りも民家が建ち並んでいるような場所なので、夜は
21時までしか音は出せませんが。そんな条件でも多くのアーティストが出てるのはそれだけ魅力があるという事ですなー。すんばらしい!

テナーサックス



こんなライブハウスみたいな、年の取り方したいすな(笑)

あと、音楽的にも京都、大阪、神戸では、それぞれ音楽シーンも違うなーと思います。

住む場所によって、環境によって、音が変わって行くんですなー◎


京都らしいライブハウスでしたねー。京都がなかなかライブがなかったので、また行きたいですなー(^人^)





無料体験レッスンのお申込みはこちらから


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 11:30Comments(0)サックス

ピアノ教室 神戸市 灘区 嬉しい出来事! - 2013年07月25日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室講師の
福本友香です。

ピアノ教室 灘区


先日子どもピアノのレッスンで、新しい曲を宿題にしていた生徒さんがいましたhand02

結構難しかったので何週間かに分けてコツコツ仕上げていこうと思っていたのですが、なんとその日で一発合格face08

「すごいやん!どうしたん?」と驚く私に対してその生徒さん、さらりと一言

「難しい曲の方が楽しい」と!!!!!

私自身の耳を疑ってしまうような言葉でした。というのもこの生徒さん、昨年の今頃までは「簡単な曲じゃないと嫌やー」って言ってたんです。練習も好きじゃなかったんですicon10

聞くところによると、おうちでの練習を毎日朝晩と頑張ったようですが、苦にするどころか練習したぶん上手になることを身をもって体感したみたいですhand03

「○○ちゃん、変わったねー」と言う私に、その生徒さんは「何が???」というような反応でしたが、たしかに変わったと思います。それは単に学年が上がったからかもしれないし、学校で自信がつくような出来事があったのかもしれません。きっかけが何なのかはわかりませんが、ピアノに対しても正面からぶつかっていく気持ちが出てきたこと、本当に嬉しいですicon06

この生徒さんには最近ちょっとした課題があるのですが、その姿勢と気持ちがあればすぐにクリアできるんじゃないかと期待していますyotsuba

そしてもうすぐ発表会の選曲に入りますが、昨年よりグンとレベルアップが狙える気がしていますicon14

あぁ、楽しみーonpu2


無料体験レッスンのお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 10:55Comments(0)こどものピアノ

ピアノ教室 灘区 コミュニケーションと信頼関係 - 2013年07月24日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室講師の伊賀美樹子です。

ピアノ教室 灘区

夏はコンクールシーズンですhand02

今年も管打楽器コンクールや大阪国際コンクールなどで何人か伴奏しますonpu2

管楽器は29歳迄など年齢制限がある場合が多いので、今年が最後!という思いで受けているソリストたちもいます。気合いの入った演奏は私もとても刺激になりますface05

大きなコンクールは1次、2次、本選と曲が変わるのでピアニストも念入りに準備しますicon10

前奏でピアニストがしくじると、ソリストも動揺するのでコンクールの伴奏は責任重大ですface07また、いくら伴奏と言っても舞台では2人なので感覚的にはDuoに近いので、連帯責任な感じがありますface02

初めて伴奏する人とは一緒に食事に行ったり、演奏以外でも積極的にコミュニケーションを図るよう心掛けていますniko

不思議なもので、会話が弾むようになり信頼関係も築けると、演奏も合図なしで相手のタイミングが分かったりスムーズに流れ出します。

音楽って、技術もモチロン大切ですが、共演者と、コミュニケーションを図ること信頼関係がとても、大切だと考えています

それぞれの楽器に馴染む音色で弾けるように私も頑張りますhand02


無料体験レッスンのお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 01:20Comments(0)こどものピアノ

カホン手作りワークショップのカホンキット 仕込完了! - 2013年07月22日

カホン手作り

神戸の灘区にあるサークル音楽教室
カホン教室講師の冨士正太朗です。

ついに~~icon14

夏の、『カホンを作ろう!叩こう!』で皆様に作っていただく、カホンの材料が出来ました~~icon10

カホンキット ワークショップ

どなたにも、良いカホンを作っていただけるように、かなり仕込みを入れてカホンキットの状態になっておりますhand03

沢山仕込みをしましたので~~~face07

どしどし、ご応募くださいね~~onpu2

このカホンキットを試作して叩いて見ました~~icon12



いい感じでしょう~~icon14icon14

さ~~てicon14

次回の『カホンを作ろう!叩こう!』予告~~icon14

7月27日

7月28日

8月16日

8月17日


いずれの日程も、9時30分スタートで、16時には終了予定です。

今年の手作りカホンの大きさは、高さ47センチ、幅30センチ、奥行き30センチほどで扱いやすい大きさですよ

僕達、『サークル音楽工房』は、カホンという箱型の打楽器を手作りして叩き方を伝えて、音楽って素朴で楽しいな~という事、音楽で人々と交流して頂き、音楽を宝物のように持って頂きたいと言う想いを伝える活動なんです。

料金:9450円

場所:神戸市中央区琴ノ緒町 1-2-235



今回も、ライブハウス神戸108の2階のサークル音楽工房にて開催です!!icon14

カホンの叩き方のレクチャー会『カホンを叩こう!』(無料)は今のところ、8月18日に行う予定(詳細未定)です~!

夏休みの工作課題に、ご家族でレジャーに、音楽の大好きな方、音楽で交流したい方、是非ご参加ください!!


ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 14:26Comments(0)イベント情報

サックス教室  神戸 サークルジャムセッション - 2013年07月19日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。

サークルジャムセッション、神戸108お疲れ様でしたーー!!
セッションに参加したり、いろんな方の演奏を見て聴いたり、楽しかったですねー!
みなさん緊張しながらも参加してみると『めちゃ楽しかった!』との声があってほんと良かったですねー。ほんと皆さんがんばってましたねー!!イエイ!!一歩踏み出すとひらけますよー新しい世界がicon01


サックス


そしてそして今回は、ゲストに和太鼓ユニット『バチバチ』も来てくれました!
相変わらずかっこよかったすなーー!!
男を感じますねーーicon09
ほんとみんなが聞き入ってるのを感じましたねー。
まさくんも三角座りで聞き入っていましたicon22



ファンク


一つのショーを作り上げる事をすごく大事にしてるなあと思いましたねー。
当たり前のことですがそれを作りあげるのって、すごい時間と労力がかかるし、それだけの事をするから、人が感動するんですなー。
もっと、面白いサークルジャムセッション会にしていきたいですねーー!
がんばりますのでこれからもよろしくお願いしまーす!
そして参加してくれた皆さん長丁場お疲れ様でしたーー!!




無料体験レッスンのお申込みはこちらから


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 11:56Comments(0)サックス

カホンを自作!ワークショップ神戸三宮で開催! - 2013年07月18日

神戸の灘区にあるサークル音楽教室
カホン教室講師の冨士正太朗です。

先日は、サークルジャムセッションに沢山の方々にご参加頂き、ありがとうございました~~!

セッションホスト、ライブハウス神戸108さん、参加者の皆様、にいつも盛り上げていただき本当に感謝しています!icon14

まだまだ、この夏のイベントはありますよ~~!face08

やはり、夏休みの大仕事は・・・『カホンを作ろう!叩こう!』です~!

一番僕達が、この『カホンを作ろう!叩こう!』で工夫しているのは、どなたにも良いカホンを作っていただくために、感たに作れる仕組みや、構造、を考えてあらかじめ仕込みをしておくところなんです~~niko

カホンは簡単な、箱型の打楽器ですが、きちんと頑丈な箱を作る、これがなかなか難しいものなんです・・・face07

今年の、モデルはどなたにも簡単に箱を組み立てることが出来るように、木ダボを使って組み立てますよ~hand03

手作りカホンワークショップ

しかし、木ダボの打ち込まれる穴が、少しでもずれていると・・・きちんとした箱が出来上がりません・・・kusa

そこで~~!!またまた僕でも正確に木ダボの穴を空ける工具を発明しました~~hand02

カホンを自作ワークショップ

上の写真は、名付けて、『ダボ穴名人!』です~~hito

こんな風に作業台に固定しまして・・・ドリルで穴を掘ります~~onpu2

カホンワークショップ神戸

すると、きれいに、正確なダボ穴を空ける事ができるのです~~niko

カホン作り方

自分で言うのもなんですが・・・face07素晴らしい工具でしょう~~icon14

この様に、時間をかけて、心をこめて仕込みをしているので皆さんとてもクヲリティーの高いカホンが出来ますよ~僕の作った今年のモデルのカホンを試奏してみました~icon12



さ~~てicon14

次回の『カホンを作ろう!叩こう!』予告~~icon14

7月27日

7月28日

8月16日

8月17日


いずれの日程も、9時30分スタートで、16時には終了予定です。

今年の手作りカホンの大きさは、高さ47センチ、幅30センチ、奥行き30センチほどで扱いやすい大きさですよ

僕達、『サークル音楽工房』は、カホンという箱型の打楽器を手作りして叩き方を伝えて、音楽って素朴で楽しいな~という事、音楽で人々と交流して頂き、音楽を宝物のように持って頂きたいと言う想いを伝える活動なんです。

料金:9450円

場所:神戸市中央区琴ノ緒町 1-2-235



今回も、ライブハウス神戸108の2階のサークル音楽工房にて開催です!!icon14

カホンの叩き方のレクチャー会『カホンを叩こう!』(無料)は今のところ、8月18日に行う予定(詳細未定)です~!

夏休みの工作課題に、ご家族でレジャーに、音楽の大好きな方、音楽で交流したい方、是非ご参加ください!!


ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 15:36Comments(0)カホン

ピアノ教室 神戸市灘区 生で体験!! - 2013年07月17日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室講師の伊賀美樹子です。

ピアノ教室 神戸市灘区

先日・・・パソコンが壊れたのでicon10数日悲惨でしたが、開腹してハード救出しデータの引っ越しがやっとできて一安心ですniko

私のパソコンは作・編曲の浄書で使うくらいなのでノート1台で十分ですが、作曲ではなく音源作る仕事してる大学の先輩たちもいます。

音を作る仕事の方々は何台もパソコンを駆使して(良い内蔵シンセは容量が大きいので1 台じゃ無理なそうですface08)より生演奏に近い音質を作るよう、緻密な作業をされています。

最近のDTMのソフトは細かくビブラートの回数や微妙なルバートまで操作できるそうで、作り込むとかなりリアルな音がします。実際に打ち込み音源聴かせていただきましたが、迫力があり一瞬生のオーケストラかと思いましたonpu2

しかし実際の演奏者は多彩な音色を出す為に、調によって数セント音程の取り方を変えたり、コンピューター以上に細かい操作を瞬時にしていますhand03

そして、その日の自分の気分とお客さんのノリを見ながら、少しテンポ上げたり、逆にたっぷり歌ったり、その時間でしか出来ない演奏表現をしますyotsuba

コンピューターで美しい完璧な演奏を作れても、生演奏ならではのスリリングさやお客様と時間を共有して得られる感動体験はないと思いますface03

コンピューターで作った緻密で正確無比な音源は勿論素晴らしいですが、私はやっぱり生演奏が好き!と強く感じていますonpu2

ピアノのレッスンも、やはり同じで、その時、その時間生徒様とコミュニケーションをとりながら、音楽で感動したり共感したりと生で体験する物だと考えていますicon12

一緒に生で体験する音楽を楽しみませんか~~onpu2


無料体験レッスンのお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら







Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:22Comments(0)こどものピアノ

ジャズやファンクのジャムセッション開催!2013.7.15 - 2013年07月12日

神戸の灘区にあるサークル音楽教室の冨士です。

さ~て!

今週は、皆様お待ちかねの『サークルジャムセッション』

ジャムセッション ジャズ、ファンク 神戸

今回の開催場所は、ライブハウス神戸108です~~icon14

教室の生徒様の中には、サックス教室の早川一平先生のホームグラウンドであることから、コチラのライブハウス神戸108に出演するのが夢だったという方も~~face08

今回はなんとface08

和太鼓のグループスペシャルゲストに桴桴(バチバチ)のお二人が登場しますよ~~icon14

モチロン!

『サークルサックス&カホンクラブ』の演奏も披露しちゃいます~~hand03

僕自身、すごく楽しみにしております~~icon06

毎回毎回、皆様の応援のおかげで大盛り上がりの『サークルジャムセッション』ですが・・・どんな雰囲気・・・!?

気になりますよね・・・face06

僕自身、ジャズの演奏をしていますが・・・始めての方々のところに、飛び入りに行くのはやはり気合がいるものですよね・・・face07

しかし~~~『サークルジャムセッション』は参加者の皆さんは良い方ばかりで~~楽しいし、みんなで応援しあって、みんなで盛り上げるスタイルなんです~~icon12

前回の『サークルジャムセッション』の様子!


楽しそうでしょう~~icon14

当日は、この様に皆さんで合奏できるように、サックス教室の早川一平先生のレクチャーコーナーもありますよ~~yotsuba

セッションホストメンバー

ギター:田村太一
ベース:吉岡ミカン泰祐
サックス:早川一平
ドラム:冨士正太朗


2013年7月15日

入場料:1500円
開場:18時
開演:18時30分(予定)
場所:ライブハウス神戸108
(各線三宮駅から高架沿いを東へ徒歩5分。高架下南側が入り口です。旭町3丁目バス停前。)

是非、ご参加くださいね~~セッションにご参加の方は、できるだけ皆様の参加可能なスタンダード曲を選曲ください、みんなで演奏できると楽しいですよ~~face02

譜面は、4~5部お持ちくださいね~~kusa

曲によっては、皆様が演奏に参加できないという理由でお断りすることもありますが・・・face07ビギナーからベテランの方々まで音楽で交流するのが最大の目的でありますので、ご容赦くださいねpanda

是非、皆様でご参加ください~~hand02


ご質問、お問い合わせはこちら

サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 02:28Comments(0)主催イベント

保育士 音楽講師 神戸市灘区 実習インタビュー - 2013年07月11日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室
保育士のための音楽講師の
福本友香です。

保育士のための音楽講師

以前、保育士のための音楽コースについて教えてくれたSさんが、実習を終えて帰ってきましたkabinkusa

そこで、どんな風に実習期間を過ごしてきたのか再びインタビューしましたicon12


Q1.今回の実習先は?
幼稚園

Q2.実習は何日間でしたか?
17日間

Q3.受け持った学年は?
年中(4歳児)

Q4.実習中はどんなことをしましたか?
絵本や素話、歌唱指導、リズム表現活動などの部分実習をたくさんしました。

Q5.実習中、特に大変だったことは?
記録や指導案を書くこと。

Q6.ピアノを弾いたり歌ったりする機会はどのくらいありましたか?
部分実習のリズム表現や歌唱指導の時、半日実習での朝の歌や弁当の前の歌のなどピアノを弾く機会はたくさんありました。

Q7.実習前にやっておけばよかったと思ったことはありますか?
手遊びや資格教材は絶対使うので、もっと用意しておけば良かったです。
あと、ピアノも簡単なマーチやスキップなどの曲をすぐ弾けるように練習しておけば良かったと思いました。記録などで練習する時間が限られるので…。


Q8.保育園実習と幼稚園実習との違いをどのように感じましたか?
子どもと関わる時間が異なり、保育園は生活中心で、幼稚園は遊びが中心であると私は感じました。

Q9.実習で一番嬉しかったこと、感動したことは?
私が部分実習で読んだ絵本を何度も読みたいと伝えにきてくれたり、歌唱指導での歌を日がたっても歌ってる姿を見た時に自分が行ったことに子どもが興味を持ってくれたと感じ嬉しく思いました。


なかなか充実した実習だったようですねicon14

私は教育実習は高校に行きましたが、実習での経験って後の人生に大いに役立ちます。face02

ただ、やはり「もっとこうすればよかった」とか「ちゃんと準備しておけばよかった」と思うことはどうしても出てきます。
少しでもそのようなことが減るように、準備したいものですね。niko

Sさんのお話だと、園からの指定の曲以外に即興の知識も必要とされます。face08

普段のレッスンでたくさんの曲に触れ、その中から使えるテクニックを盗んでおくと楽チンですよ。hand03

さて、Sさんはこれからいよいよ就職活動に突入していきます

いつ希望の園の求人が出てもいいように、ピアノも歌もしっかり準備していきましょうhand02


ご質問、お問い合わせはこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちらから


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 02:15Comments(0)保育士のための音楽

ピアノ教室 神戸市灘区 祈るような気持ちで演奏 - 2013年07月10日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室講師の伊賀美樹子です。

ピアノ教室 神戸市灘区

先週末は淡路医療センターで演奏のお仕事でしたniko

私が弾いたのは一度津波で沈んで再生した第3号再生グランドピアノicon12

淡路でお披露目の演奏というのは感慨深いものがありました。

舞台やイベントで弾くときは、お客様と楽しむ!という感覚ですが、病院で演奏するときは少し意識が変わります。

病気で思い通りに生活出来ない方や入院中の方などに聴いて頂くので、ただ音楽を楽しむ!という楽観的な姿勢では

自分が周りの「気」のようなのに呑まれてしまい、楽しく演奏できても次の日に謎の倦怠感に襲われたりしますface07

私は無宗教ですが、キリスト教、ヒンズー教、仏教…とどの宗教も声を響かせたり、金属系の楽器を響かせたり、音を響かせることで浄化を図ろうとしていると思っています。

なので、病院やホスピスで演奏するときは音楽の神秘的な力を信じて、祈るような気持ちになりますyotsuba

音楽というのは嗜好品のようで、なくても困らないものです。しかしどん底まで沈んだ気持ちを持ち上げたり、音楽にしか出来ないこともあると信じています。kusa

日常に感謝して、演奏も指導ももっと頑張ろう!と思えた貴重な機会でした。onpu2



無料体験レッスンのお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 01:13Comments(0)こどものピアノ

サックス教室 神戸市灘区 ライブとイベントのお知らせ! - 2013年07月09日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。

先週はLIVE三昧でございましたなー。いやーたのしかったなー!icon14

サックス教室 神戸市灘区

北野クラブソラで二日間LIVEさせてもらいましたーface02

まあ、すごい高級な場所なので僕らも珍しくスーツで演奏させていただきましたーniko

もうちょいええスーツが欲しいですなーface07

まあ、たまにしかフォーマルなカッコをしないので、特に夏場は短パンが多いのでicon10すごく、新鮮でパリッとした気分屋になりますねー。ほんとに衣装で、気分と、見てる側の印象もすごく変わるなーとおもいますねー。

衣装を揃えるとバンドみんなのカタマリ感というか、一体感はあるなあと。
昔はお揃い衣装作ってもらったりしたこともありましたねー。
懐かしいなあhand03

いつまでも短パンだけで乗り切るってのはいけませんなーnaku
ま、短パン好きですけど!?

そして、終わってからは時間が早かったので珍しくメンバーズ全員で打ち上げ(^人^)

サックス教室 早川一平

実は僕たち、こういう打ち上げがありそうでなかなかないので楽しかったすなー。

たまにはこういうの必要ですな!アホな事ばっかり言うてましたがicon11

ちなみに場所はサークル音楽工房や、K-106のスタジオPLUSの横のたこ焼き屋『木津屋Z』で貸し切り状態でたこ焼き食べながら飲んでおりました(^人^)

あの狭い空間が逆に落ち着きましたなー。みんなでワイワイ、わっしょいと。hosi

そして、今後のバンド方向性やらなんやら、とりあえず、もっと面白い事もっとしていきたいねー。そろそろレコーディングもしたいですなー。いろいろ楽しみでございますniko

次LIVEは、7/19に神戸108にて、『THE MAN』というバンドとツーマンで、たっぷりやりますよ!
ちなみに、このバンド、スカパラのメンバーや、ケムリ、などなど、だいぶメジャーなバンドのミュージシャンの集合体で、そうとう楽しみですなー!icon06

是非お待ちしております!yotsuba

そして、7/15サークルジャムセッションですよー!

JAZZや、FUNK、SOUL、などのスタンダードな曲やりますよー。hito

やりたい曲の譜面をもって楽器もって集合しましょいー!本当お気軽に見学からでもよいので是非とも参加してくださーい!
たのしみまっしょーお待ちしていまーす!human1human1human2



無料体験レッスンのお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら





Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 12:23Comments(0)サックス

カホン教室 神戸市灘区 友人と作る音楽! - 2013年07月08日

神戸の灘区にあるサークル音楽教室
カホン教室講師の冨士正太朗です。

カホン教室 神戸市灘区

先日は、相棒の吉岡ミカン泰祐さんとやっているカホンとベースのユニット『The Groove Agent』の練習しました~~~icon14

なんとface08課題曲は・・・icon10

ラテンピアノのスターMichel Camiloの 『Why Not』という曲なんです~~icon12

ベースとカホンだけなので・・・ベースの演奏者の吉岡さんはかなり工夫してピアノのパートを再現してますonpu2

超絶テクニックだけでなく、音楽になるように、アンサンブルとして良い音に聴こえるようにかなり工夫が必要だったと思いますniko

このとき、使用したカホンは、カホン屋さんにお借りしたもので、PEPOTE PRO ESTUDIOというモデルでしたが、タイトでとても演奏しやすい良いカホンでした~~icon12

『The Groove Agent』:Michel Camiloの 『Why Not』


楽しそうでしょう~~~icon14

とても難しい曲でしたが、友人と一緒に練習したりライブしたりして音楽を作る時は最高に幸せを感じますねyotsuba

音楽で繋がる、広がる、そんな活動を今後もしていきたいです!

さ~~てicon14

次回の『カホンを作ろう!叩こう!』予告~~icon14

7月27日

7月28日

8月16日

8月17日


いずれの日程も、9時30分スタートで、16時には終了予定です。

今年の手作りカホンの大きさは、高さ47センチ、幅30センチ、奥行き30センチほどで扱いやすい大きさですよ

僕達、『サークル音楽工房』は、カホンという箱型の打楽器を手作りして叩き方を伝えて、音楽って素朴で楽しいな~という事、音楽で人々と交流して頂き、音楽を宝物のように持って頂きたいと言う想いを伝える活動なんです。

料金:9450円

場所:神戸市中央区琴ノ緒町 1-2-235



今回も、ライブハウス神戸108の2階のサークル音楽工房にて開催です!!icon14

カホンの叩き方のレクチャー会『カホンを叩こう!』(無料)は今のところ、8月18日に行う予定(詳細未定)です~!

夏休みの工作課題に、ご家族でレジャーに、音楽の大好きな方、音楽で交流したい方、是非ご参加ください!!


ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:08Comments(0)カホン

カホン教室 神戸市灘区 PEPOTE Pro Estudio - 2013年07月07日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
カホン教室講師の冨士正太朗です。

先日は、打楽器の通販専門店カホン屋さんに日本で大変希少なPEPOTE Pro Estudioという大変上等なカホンをお借りして、試奏させて頂きました~~icon14

カホン教室 神戸

カッコいいでしょう~~象嵌細工が施されており高級感満載です~~~icon06

カホン教室 灘区

PEPOTE Pro Estudio



少し小ぶりでカッコいい象嵌細工と大変美しい作りのカホンだな、と言うのが第一印象です。
ウェンジの打面は思ったとおり硬さを感じ、高音は大変明るく、低音は締まった音をしていました。
打面上部の左右端にあるビスをゆるめたり、外して打面上部とボディーの接触音を楽しむのが流行しておりますが、このカホンの場合とても鋭いスラップ音が魅力的ですので、ビスをゆるめたり外したりする必要がありません、しかも背面のサウンドホールに厚みを持たせることにより、バスレフの効果を生んでいるので打面上部の隙間からの空気の漏れはベース音の色気を失わせますので、グレーのビスはきっちりと締め付けて演奏させていただきました。
共鳴弦は調整可能で、コイル状の弦のため非常に少しずつの調整が可能です。打面のフィンガーロールやその他の様々な奏法にとても繊細にバズ音が反応しており素晴らしい音の粒立ちです。
高音と低音がはっっきりと分離しているように感じますし全体的にタイトな音なので速く叩いてもきちんと音が付いてきますので安心感があり楽に演奏可能です。
近年、ドーンと良く鳴るカホンが沢山ありますが、Pro Estudio はタイトな鳴りというスタイルを感じます。
大変価値の高い、新しいサウンドスタイルのカホンだと思いました。


コレは探していた楽器に出会ってしまった~~~icon14icon12

皆さまも、ご自分にぴったりの楽器と出会えると良いですね~~yotsuba

無料体験レッスンのお申込みはこちらから


サークル音楽教室ホームページはこちら




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)カホン

カホンを手作りするワークショップ!夏休み工作課題にいかが? - 2013年07月06日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
カホン教室講師の冨士正太朗です。

いよいよ今月は~~~夏休み工作課題にうってつけの『カホンを作ろう!叩こう!』が開催です~~!!

夜な夜な・・・仕込みに追われておりますが・・・

皆さまにいいカホンを作って頂こうと頑張っています~~!!


しかし、下の写真は、丸のこという工具で言って見れば電動のノコギリですが・・・
これがなかなか技術がいる道具なんです・・・!!

カホンの作り方

僕の場合、全く同じ形の材料を沢山用意するので~~自作の道具を作ってます~~hand03

コレは、カホンの内部にバズ音を出すために取り付けるギター弦を取り付ける角材を正確に切断する、『弦の取り付けパーツ大量生産機』です~~face02

カホン手作り

コチラは、カホンの打面と背面の板を正確に切断するための工具で、『打面背面大量生産機』です~hosi

カホン ワークショップ

いずれの工具も、アルミ製のレールに丸のこを沿わせて動かす事によって正確に切断出来る道具なんです~~icon12

これらの器具で僕でもかなり正確に切断出来て良い材料が出来てきていますよ~~niko

どんなカホンが出来るのかな??

いい音のカホンが出来るかな??

もちろん!!!

いいカホンが出来ますよ~~!!

僕が作ったカホンを見て下さいね~~hand03



さ~~てicon14

次回の『カホンを作ろう!叩こう!』予告~~icon14

7月27日

7月28日

8月16日

8月17日


いずれの日程も、9時30分スタートで、16時には終了予定です。

今年の手作りカホンの大きさは、高さ47センチ、幅30センチ、奥行き30センチほどで扱いやすい大きさですよ

僕達、『サークル音楽工房』は、カホンという箱型の打楽器を手作りして叩き方を伝えて、音楽って素朴で楽しいな~という事、音楽で人々と交流して頂き、音楽を宝物のように持って頂きたいと言う想いを伝える活動なんです。

料金:9450円

場所:神戸市中央区琴ノ緒町 1-2-235



今回も、ライブハウス神戸108の2階のサークル音楽工房にて開催です!!icon14

カホンの叩き方のレクチャー会『カホンを叩こう!』(無料)は今のところ、8月18日に行う予定(詳細未定)です~!

夏休みの工作課題に、ご家族でレジャーに、音楽の大好きな方、音楽で交流したい方、是非ご参加ください!!


ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(2)主催イベント

たんぽぽ展 KELEN KELEN 種をまきましょう! - 2013年07月05日

KELEN KELEN 種をまきましょう

サークル音楽教室の冨士です。

長年、ジャズボーカルの中大路恵美子さん率いる、『Funny Bones』に参加させて頂いていますが、このグループのアンクルン奏者しーちゃんの所属するたんぽぽの年に2回の展示会がありますicon14



たんぽぽ展 KELEN KELEN 種をまきましょう!
2013年7月11日(木)~15日(月)
10時~17時
場所:北野工房のまち 3F講堂 神戸市中央区中山手通3丁目17番地1号  
【TEL】078-200-3607 【FAX】078-200-3608

主催:社会福祉法人たんぽぽ
   〒658-0044 神戸市東灘区御影塚町3-6-10 NKビル4F 
【Tel,Fax】078-843-4985


しーちゃんからのメッセージ
この夏は、北野工房のまちで開催です!フェルトやポッパナ織(フィンランドの織物)等の素敵な作品が沢山展示されているので是非見に来て下さい!音楽のもようしもあるので楽しいですよ~!


僕の、パーカションの友人である加瀬田君も東京からいらしているので、音楽の方も是非見て下さいね~yotsuba




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)イベント情報

声楽教室 神戸市灘区 好きな作曲家!! - 2013年07月04日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室ピアノ・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香です。


みなさんは、好きな作曲家っていますかhatena

私の生徒さんで、シューベルトが好きで「シューベルトの歌曲を歌いたい!」とおっしゃってレッスンに来てくださった方がいらっしゃいます。

ピアノならやっぱりショパンでしょ!という方もいらっしゃるでしょうし、いやいや偉大なバッハは尊敬すべき!という方もいらっしゃるでしょう。

私はモーツァルトが好きです。10代の頃はベートーヴェンだったんですけどねぇ。好みが変わったのかしら?

どちらも古典派の作曲家なので、傾向としては同じといえば同じなのかな??

モーツァルトが好きになったのは声楽に転向してからですね。

さておき、なぜモーツァルトが好きかというと、華やかさ、また軽妙さ、そして透明感のある音楽が私の心をウキウキさせてくれるんです。ゆったりとした美しいメロディーも好きですが、軽快なテンポの方が私は好きですね。

モーツァルトはたくさんのオペラを描いています。私も勉強していますが、自分の声質や得意とするテクニックがモーツァルトの音楽とマッチしているような気がします。


一部ではモーツァルトは「ソプラノ殺しだ」なんて言われ方をされ、私自身も歌いながらそう感じることは多々あるのですが、しっかり向き合って取り組むと、なんとなく少しずつですがモーツァルトに近づけるような気がしますhand02

先日本屋でこんなものを見つけたので読んでいます。

ピアノ教室 神戸市灘区

「ドラマティック・モーツァルト~天才の人脈術~」

まだ読み始めたばかりなのですが、冒頭はモーツァルトと交響曲の父ハイドンとの出会いについて書かれています。ハイドンの方が24歳ほど年上で、モーツァルトはハイドンの音楽に非常に影響を受け、またハイドンもモーツァルトの出現によって多大な影響を受けたようです。

そして二人は出会い、友となるのですhosi

なんだかとてもいい話onpu2

歴史に残る天才的作曲家がこうして出会ったり、互いの音楽に影響を受けたり。その場面に立ち会ってみたかったですよねniko

この本、次はバッハやベートーヴェンとの関わりについても触れられるようです。楽しみicon06

またブログでも紹介させていただきますねyotsuba


無料体験レッスンのお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 13:26Comments(0)声楽

ピアノ教室 神戸市灘区 オリジナル曲で友人と楽しむ! - 2013年07月03日

神戸市灘区にあるピアノ教室サークル音楽教室の冨士です。

ピアノ教室 神戸市灘区

ようやく梅雨らしいお天気になりましたね~~icon03

サークル音楽教室に新たに加わった、ピアノ教室の講師さん、伊賀 美樹子先生から、動画を頂きました~~~icon12

なんと!face08

オリジナル曲を作曲されたそうです~icon14

Evocation 作曲:伊賀 美樹子



キレイな曲ですね~~icon06

バイオリンのお友達も素敵な演奏されていますね~icon12

伊賀 美樹子 先生から一言
最近遊びで書いた曲です。よく「どんな曲書いてるの?」と聞かれるのでアップしました。
ピアノが弾けて曲が書けると、より自由に表現できるし他の楽器の友達とも共有できるので、楽しいです。
曲書いてみたい!という生徒さん、お待ちしております!


音楽を自由に友人と楽しめるようになるって~~素晴らしい事ですねyotsuba

無料体験レッスンのお申込みはこちらから


サークル音楽教室ホームページはこちら



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 12:28Comments(0)こどものピアノ

ジャムセッション 神戸 サークルジャムセッション開催! - 2013年07月02日

神戸の灘区にあるサークル音楽教室の冨士です。

ジャムセッション 神戸

どなたでも参加できますし、ジャズやファンクのビギナーもベテランの方も楽しめる!

『サークルジャムセッション』開催~~~icon14

毎回毎回、皆様に盛り上げていただきありがとうございます~~icon12

今回は、なんと!

スペシャルゲストに桴桴(バチバチ)のお二人が登場しますよ~~icon12

どの様なお二人かと言うと、和太鼓のグループなんですface08

僕自身本当に楽しみです~~hand03

2013年7月15日

入場料:1500円

開場:18時

開演:18時30分
(予定)

場所:ライブハウス神戸108

神戸108 地図

セッションホストメンバー

ギター:田村太一
ベース:吉岡ミカン泰祐
サックス:早川一平
ドラム:冨士正太朗


いつもの、メンバーで盛り上げますよ~~hand02

テーマだけ演奏したい、とりあえず見に行きたい、大歓迎です~~当日皆さんで最終的に大合奏できるように、今回もサックスの早川一平先生のレクチャーがありますので~~ご期待くださいね~~yotsuba

それでは、7月15日お会いできるのを楽しみにしております~~niko



ご質問、お問い合わせはこちら

サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 13:52Comments(0)主催イベント
< 2013年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人