ピアノ教室 灘区 コミュニケーションと信頼関係 - 2013年07月24日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室講師の伊賀美樹子です。

夏はコンクールシーズンです
今年も管打楽器コンクールや大阪国際コンクールなどで何人か伴奏します
管楽器は29歳迄など年齢制限がある場合が多いので、今年が最後!という思いで受けているソリストたちもいます。気合いの入った演奏は私もとても刺激になります
大きなコンクールは1次、2次、本選と曲が変わるのでピアニストも念入りに準備します
前奏でピアニストがしくじると、ソリストも動揺するのでコンクールの伴奏は責任重大です
また、いくら伴奏と言っても舞台では2人なので感覚的にはDuoに近いので、連帯責任な感じがあります
初めて伴奏する人とは一緒に食事に行ったり、演奏以外でも積極的にコミュニケーションを図るよう心掛けています
不思議なもので、会話が弾むようになり信頼関係も築けると、演奏も合図なしで相手のタイミングが分かったりスムーズに流れ出します。
音楽って、技術もモチロン大切ですが、共演者と、コミュニケーションを図ること信頼関係がとても、大切だと考えています
それぞれの楽器に馴染む音色で弾けるように私も頑張ります
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノ教室講師の伊賀美樹子です。

夏はコンクールシーズンです

今年も管打楽器コンクールや大阪国際コンクールなどで何人か伴奏します

管楽器は29歳迄など年齢制限がある場合が多いので、今年が最後!という思いで受けているソリストたちもいます。気合いの入った演奏は私もとても刺激になります

大きなコンクールは1次、2次、本選と曲が変わるのでピアニストも念入りに準備します

前奏でピアニストがしくじると、ソリストも動揺するのでコンクールの伴奏は責任重大です


初めて伴奏する人とは一緒に食事に行ったり、演奏以外でも積極的にコミュニケーションを図るよう心掛けています

不思議なもので、会話が弾むようになり信頼関係も築けると、演奏も合図なしで相手のタイミングが分かったりスムーズに流れ出します。
音楽って、技術もモチロン大切ですが、共演者と、コミュニケーションを図ること信頼関係がとても、大切だと考えています
それぞれの楽器に馴染む音色で弾けるように私も頑張ります

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録