ジャズ ピアノ レッスン 教室 神戸~大阪 ライブ!上田まき×吉田優子 - 2015年08月31日

神戸でジャズピアノ レッスン教室を行う
サークル音楽教室の冨士です!
今日は、ジャズピアノ レッスン教室の講師を務める吉田優子先生の大阪でのライブ情報です~~!


吉田優子先生とボーカルのうえだまき さんのお二人でライブされます~!
9月4日 (金)
朝潮橋Piano Bar Kiyomi
〒552-0014 大阪市港区八幡屋1-3-17 レインボービル1F
TEL (06) 4395 - 1200
20:00〜 2セット
¥3000(1ドリンク+お菓子つき)
朝潮橋Piano Bar Kiyomiホームページはこちら
吉田優子先生にインタビューしてみました

Q、このデュオは、長く続けておられるグループなのですか?
A、まきさんのバンドに入っていたので、お付き合いは長いのですが、このデュオでは、一年程一緒にさせて頂いています。
Q、うえだまきさんと演奏して素敵だなーと思うところは?
A、まきさんの素敵さは、独自的な歌詞の解釈でスタンダード曲であっても一般的な解釈や翻訳の先入観にとらわれずご自身の解釈を深めて音楽を広げておられる所です。
Q、吉田先生がジャズを演奏するようになって良かったなと思える事は?
A、ジャズを勉強していくうちに、他の様々なジャンルの音楽、世界各国の音楽にも関心が広がり、クラッシックも含め様々な音楽が素敵だなと思えるようになりました。
吉田優子先生お忙しところ、インタビューにお応え頂きありがとうございました

先生は、とても気さくで芸術家という雰囲気のある方でライブ活動を盛んに行われております

CDも発表されていますので、是非チェックしてみてください

ライブハウスに是非会いに行ってみてください~楽しいですよ~



9月4日 (金)
朝潮橋Piano Bar Kiyomi
〒552-0014 大阪市港区八幡屋1-3-17 レインボービル1F
TEL (06) 4395 - 1200
20:00〜 2セット
¥3000(1ドリンク+お菓子つき)
朝潮橋Piano Bar Kiyomiホームページはこちら
レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
タグ :ジャズ 教室 神戸ジャズ 教室 大阪ジャズ レッスン 神戸ジャズ レッスン 大阪ジャズ ピアノ 神戸ジャズ ピアノ 大阪ジャズ ライブ 大阪朝潮橋Piano Bar Kiyomi吉田優子うえだまき
田島隆 タンバリン博士出演!ワークショップイベント!~世界の音楽と打楽器展~ - 2015年08月30日
神戸にて打楽器(パーカッション)のワークショップやライブイベントを行う、
サークル音楽の冨士です!
今年の夏は、おもしろすぎる!楽しすぎる!ライブイベントが盛り沢山でしたが~この夏の最後は、ワークショップやライブで盛り上がりましょう!
タンバリン博士 田島隆さん出演イベント!のご紹介です~!

今回で、このイベントも5回目の開催となりました~~
タンバリン博士 田島隆さんには毎回出演頂いており、世界のタンバリンの紹介や、驚きの演奏を聴かせて頂き、さらに無料のタンバリンワークショップまで、行って頂きます

9月20日
PERCUSSION A GOGO!
~世界の音楽と打楽器展~
ライブハウス神戸108
前売り予約はこちらから行ってください
演奏を見ている時は開場は盛り上がりヒューヒュー!!イエィ!イエィ!と皆様の声が飛び交っております
楽器体験ワークショップでは、皆様珍しい打楽器や珍しい奏法に真剣に参加され、演奏が出来た時にはわぁ~~!!という、声が上がります
写真は、タンバリン博士田島隆さんの演奏ワークショップの写真ですが、皆様本当に良い顔されていますね

少しだけ、前回のタンバリン博士 田島隆さんの演奏を紹介しちゃいます~
圧倒的な演奏の素晴らしさと、楽しさです


前売り予約はこちらから行ってください
今回、タンバリン博士 田島隆さんの演奏ワークショップ(演奏法レクチャー会)はもちろん無料ですし、タンバリンを持っていない方にも貸し出しをしてくださいますので、安心して手ぶらでご参加ください~!


田島隆さんとても優しい方で、温かい人柄で、私達仲間から尊敬と信頼を集めている方です!”最高に楽しいですよ~~!
他にも、専門的で各地で大活躍されている、素晴らしい演奏家が多数出演致しますので、今後もこのブログで紹介していきますね~
PERCUSSION A GOGO!
~世界の音楽と打楽器展~
開催日:2015年9月20日
※場所:ライブハウス神戸108
神戸108のホームページはこちら

※料金
大人 前売り2500円 当日3000円 (いずれも1ドリンク付き)
中高生 前売り1500円 当日2000円 (いずれも1ドリンク付き)
小学生以下無料!
※開催時刻(一部変更、プログラムが前後する場合がございます。)
13時30分
開場
14時
サークルサックス&カホンクラブ(サックスとカホン サークル)
14時30分
カホンワークショップ
15時
タンバリン博士 田島隆
15時30分
田島隆 タンバリンワークショップ
16時
short sticks(村治進さん率いるスティールパングループ)
16時30分
コンガワークショップ
17時
THE GROOVE AGENT (カホン&Bass)
Flying Mallets(マリンバグループ)
Flying Mallets with frends(ギター:阪上直樹)
17時40分
フィナーレ合奏
18時
終演
前売り予約はこちらから行ってください
楽しいですよ~~!!
9月20日はライブハウス神戸108に是非足をお運びください~~!


今後、こちらのブログにて出演者の方々を紹介させて頂きますので楽しみにしていたください!
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽の冨士です!
今年の夏は、おもしろすぎる!楽しすぎる!ライブイベントが盛り沢山でしたが~この夏の最後は、ワークショップやライブで盛り上がりましょう!
タンバリン博士 田島隆さん出演イベント!のご紹介です~!

今回で、このイベントも5回目の開催となりました~~

タンバリン博士 田島隆さんには毎回出演頂いており、世界のタンバリンの紹介や、驚きの演奏を聴かせて頂き、さらに無料のタンバリンワークショップまで、行って頂きます


9月20日
PERCUSSION A GOGO!
~世界の音楽と打楽器展~
ライブハウス神戸108
前売り予約はこちらから行ってください
演奏を見ている時は開場は盛り上がりヒューヒュー!!イエィ!イエィ!と皆様の声が飛び交っております

楽器体験ワークショップでは、皆様珍しい打楽器や珍しい奏法に真剣に参加され、演奏が出来た時にはわぁ~~!!という、声が上がります

写真は、タンバリン博士田島隆さんの演奏ワークショップの写真ですが、皆様本当に良い顔されていますね

少しだけ、前回のタンバリン博士 田島隆さんの演奏を紹介しちゃいます~

圧倒的な演奏の素晴らしさと、楽しさです



前売り予約はこちらから行ってください
今回、タンバリン博士 田島隆さんの演奏ワークショップ(演奏法レクチャー会)はもちろん無料ですし、タンバリンを持っていない方にも貸し出しをしてくださいますので、安心して手ぶらでご参加ください~!



田島隆さんとても優しい方で、温かい人柄で、私達仲間から尊敬と信頼を集めている方です!”最高に楽しいですよ~~!
他にも、専門的で各地で大活躍されている、素晴らしい演奏家が多数出演致しますので、今後もこのブログで紹介していきますね~

PERCUSSION A GOGO!
~世界の音楽と打楽器展~
開催日:2015年9月20日
※場所:ライブハウス神戸108
神戸108のホームページはこちら

※料金
大人 前売り2500円 当日3000円 (いずれも1ドリンク付き)
中高生 前売り1500円 当日2000円 (いずれも1ドリンク付き)
小学生以下無料!
※開催時刻(一部変更、プログラムが前後する場合がございます。)
13時30分
開場
14時
サークルサックス&カホンクラブ(サックスとカホン サークル)
14時30分
カホンワークショップ
15時
タンバリン博士 田島隆
15時30分
田島隆 タンバリンワークショップ
16時
short sticks(村治進さん率いるスティールパングループ)
16時30分
コンガワークショップ
17時
THE GROOVE AGENT (カホン&Bass)
Flying Mallets(マリンバグループ)
Flying Mallets with frends(ギター:阪上直樹)
17時40分
フィナーレ合奏
18時
終演
前売り予約はこちらから行ってください
楽しいですよ~~!!
9月20日はライブハウス神戸108に是非足をお運びください~~!



今後、こちらのブログにて出演者の方々を紹介させて頂きますので楽しみにしていたください!
ご質問、お問い合わせはこちら
タグ :田島隆 タンバリン田島隆 ワークショップ田島隆 ライブ田島隆 出演 イベントワークショップ 神戸音楽 ワークショップライブ 神戸イベント 神戸パーカッション ワークショップ 神戸パーカッション イベント
サックスレッスン教室 神戸~大阪間 早川一平先生にサックスについてインタビュー!! - 2015年08月28日
神戸~大阪間にございますサックスレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日は良いお天気になりまして、お散歩日和でしたね
私も三宮をぶらぶらしてきて、気分も爽やかでした


今日もサークル音楽教室は生徒様でにぎわっております

今日は先日行われましたサックスレッスン教室の講師早川一平先生と色々とお話をお聞きしたく、先生にインタビューをお願いいたしまして、快くお答え頂きましたので、ご紹介させて頂きます


早川一平先生とは、本当に教室でお世話になっていまして、企画の『初心者サックス体験』でも私に丁寧に教えて頂き、見事に音が出せるようになりまして、サックスの楽しさを教えて頂きました

また、レッスンだけではなくバンド活動もされていまして、サックスプレイヤーとしてもすごく有名な先生です



今回私は早川一平先生にサックスの魅力や、音楽をしていらっしゃってどんな思いで音楽と向き合ってされているのか、また今からサックスを始める方や初心者の方にアドバイスなど色々なご質問をさせて頂きまして、早川一平先生の想いをいつも見てくださっている皆様にお伝えできたらと思っております


普段、レッスンも本当に楽しく真剣にをもっとうにされている早川一平先生の違う側面が私には見えまして、本当に素敵な先生だなと深く想い、より一層尊敬いたしました

先生の熱い思いをどうか皆様にお見せしたく今回ご紹介させて頂いています


では、早川一平先生へインタビューをお楽しみください

早川一平先生、レッスンでお忙しい中、快くインタビューにお答えしてくださいまして本当にありがとうございました

先生の熱い思いに私は昨日グッときまして、本当に素敵な先生だと思いました

私にとって本当に早川一平先生はすごく音楽のことも音楽をされている方の気持ちも取り組みながら、サックスをプレイされていて、私はそんな早川一平先生が大好きですし、今後も色んなところでお世話になれたらと思っております


今後もこんな私ですが、よろしくお願い致します

本当にありがとうございました


サックスレッスン教室では、無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね
最後に私は早川一平先生にインタビューしてすごく感動し、今の自分を見つめなおす機会を頂きまして、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
音楽の考え方は人それぞれで本当に普段教室の先生や先輩方、同僚、後輩の意見などお聞きして私も勉強させて頂いています。
私は、早川一平先生の考えが素敵だなと思った一日でした。
サックスレッスン教室の案内はこちら
サックスレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日は良いお天気になりまして、お散歩日和でしたね

私も三宮をぶらぶらしてきて、気分も爽やかでした



今日もサークル音楽教室は生徒様でにぎわっております


今日は先日行われましたサックスレッスン教室の講師早川一平先生と色々とお話をお聞きしたく、先生にインタビューをお願いいたしまして、快くお答え頂きましたので、ご紹介させて頂きます



早川一平先生とは、本当に教室でお世話になっていまして、企画の『初心者サックス体験』でも私に丁寧に教えて頂き、見事に音が出せるようになりまして、サックスの楽しさを教えて頂きました


また、レッスンだけではなくバンド活動もされていまして、サックスプレイヤーとしてもすごく有名な先生です




今回私は早川一平先生にサックスの魅力や、音楽をしていらっしゃってどんな思いで音楽と向き合ってされているのか、また今からサックスを始める方や初心者の方にアドバイスなど色々なご質問をさせて頂きまして、早川一平先生の想いをいつも見てくださっている皆様にお伝えできたらと思っております



普段、レッスンも本当に楽しく真剣にをもっとうにされている早川一平先生の違う側面が私には見えまして、本当に素敵な先生だなと深く想い、より一層尊敬いたしました


先生の熱い思いをどうか皆様にお見せしたく今回ご紹介させて頂いています



では、早川一平先生へインタビューをお楽しみください


早川一平先生、レッスンでお忙しい中、快くインタビューにお答えしてくださいまして本当にありがとうございました


先生の熱い思いに私は昨日グッときまして、本当に素敵な先生だと思いました


私にとって本当に早川一平先生はすごく音楽のことも音楽をされている方の気持ちも取り組みながら、サックスをプレイされていて、私はそんな早川一平先生が大好きですし、今後も色んなところでお世話になれたらと思っております



今後もこんな私ですが、よろしくお願い致します


本当にありがとうございました



サックスレッスン教室では、無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね

最後に私は早川一平先生にインタビューしてすごく感動し、今の自分を見つめなおす機会を頂きまして、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
音楽の考え方は人それぞれで本当に普段教室の先生や先輩方、同僚、後輩の意見などお聞きして私も勉強させて頂いています。
私は、早川一平先生の考えが素敵だなと思った一日でした。
サックスレッスン教室の案内はこちら
サックスレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ギターレッスン教室 神戸~大阪間 初心者の方のためのマイナーコードについて Bm - 2015年08月27日
神戸~大阪間にございますギターレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
皆様、夏休みはどうお過ごしでしょうか??


暑さも和らぎ、もうすぐ秋になる気配がしていますね
今日もサークル音楽教室はご機嫌に盛り上がっております

さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室の講師 田村 太一先生と私の企画『初心者の方のためのギター講座 マイナーコード進行について』の最後のマイナーコードのご紹介をしたいと思います


田村 太一先生はレッスンだけではなく、様々な現場で活躍しておられましてコンサートやライブなどたくさんこなしていらっしゃいますバリバリ現役のギタリストで私も尊敬しております


いつも私はお世話になっておりまして、私の企画やレッスンまで面倒を見て頂いています

本当にいつもありがとうございます



さて、今回はマイナーコード最終章とのことで、最後に教えて頂くコードはBmコードになっております

これまで、メジャーコードとマイナーコードについて田村 太一先生に丁寧に教えて頂きまして、皆様はある程度ギターコードについてだいぶできるようになっている頃だと思います


なかなかコードチェンジはまだまだ難しいとは思いますが、ゆっくり丁寧に練習して頂くことによって手がギターに馴染んでくると思いますのでコツコツ動画を見て頂きながらギターを片手に楽しく練習をして頂けましたら、幸いでございます


今回も田村 太一先生が丁寧にかつ楽しく動画で教えて頂いていますので、ギターを片手に動画を楽しんでくださいね

では、 田村 太一先生と私の企画『初心者の方のためのギター講座 マイナーコード進行について』の最後のマイナーコードBmコードをお楽しみください

田村 太一先生、レッスンでお忙しい中いつも動画を撮らせて頂き、丁寧に説明までして頂きまして本当にありがとうございます

ここまでコードの押さえ方について見て頂きました皆様にも本当にお礼申し上げます


本当にコードは急にはできるものではございませんが、コツコツお時間があるときに練習して頂いて曲を弾けるようになって音楽を楽しんで頂けたら、私は本当に幸せです


マイナーコードについては今回ですべてご説明して頂きまして、次回から新しく7thコードについて教えて頂きますので、こちらも楽しみにしていてくださいね

また、ギターレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね

最後に想いのある音楽の素晴らしさに今日私は心から感動いたしました。
感情を出すということは、音楽をしていらっしゃる方にとっても非常に伝わりにくく難しいことだと思います。
私は想いがあって楽しく音楽をすることに魅力を感じました。
今後も色々な方のお力をお借りして演奏をさせて頂くのですが、自分らしく楽しくそして皆様が音楽って素敵と思ってもらえる演奏家になれるようになりたいと思う一日でした。
ギターレッスン教室の案内はこちら
ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
皆様、夏休みはどうお過ごしでしょうか??



暑さも和らぎ、もうすぐ秋になる気配がしていますね

今日もサークル音楽教室はご機嫌に盛り上がっております


さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室の講師 田村 太一先生と私の企画『初心者の方のためのギター講座 マイナーコード進行について』の最後のマイナーコードのご紹介をしたいと思います



田村 太一先生はレッスンだけではなく、様々な現場で活躍しておられましてコンサートやライブなどたくさんこなしていらっしゃいますバリバリ現役のギタリストで私も尊敬しております



いつも私はお世話になっておりまして、私の企画やレッスンまで面倒を見て頂いています


本当にいつもありがとうございます




さて、今回はマイナーコード最終章とのことで、最後に教えて頂くコードはBmコードになっております


これまで、メジャーコードとマイナーコードについて田村 太一先生に丁寧に教えて頂きまして、皆様はある程度ギターコードについてだいぶできるようになっている頃だと思います



なかなかコードチェンジはまだまだ難しいとは思いますが、ゆっくり丁寧に練習して頂くことによって手がギターに馴染んでくると思いますのでコツコツ動画を見て頂きながらギターを片手に楽しく練習をして頂けましたら、幸いでございます



今回も田村 太一先生が丁寧にかつ楽しく動画で教えて頂いていますので、ギターを片手に動画を楽しんでくださいね


では、 田村 太一先生と私の企画『初心者の方のためのギター講座 マイナーコード進行について』の最後のマイナーコードBmコードをお楽しみください


田村 太一先生、レッスンでお忙しい中いつも動画を撮らせて頂き、丁寧に説明までして頂きまして本当にありがとうございます


ここまでコードの押さえ方について見て頂きました皆様にも本当にお礼申し上げます



本当にコードは急にはできるものではございませんが、コツコツお時間があるときに練習して頂いて曲を弾けるようになって音楽を楽しんで頂けたら、私は本当に幸せです



マイナーコードについては今回ですべてご説明して頂きまして、次回から新しく7thコードについて教えて頂きますので、こちらも楽しみにしていてくださいね


また、ギターレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね


最後に想いのある音楽の素晴らしさに今日私は心から感動いたしました。
感情を出すということは、音楽をしていらっしゃる方にとっても非常に伝わりにくく難しいことだと思います。
私は想いがあって楽しく音楽をすることに魅力を感じました。
今後も色々な方のお力をお借りして演奏をさせて頂くのですが、自分らしく楽しくそして皆様が音楽って素敵と思ってもらえる演奏家になれるようになりたいと思う一日でした。
ギターレッスン教室の案内はこちら
ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
パーカッション ライブ ワークショップ イベント 神戸 ~世界の音楽と打楽器展~ - 2015年08月26日
神戸にてパーカッション(打楽器)のライブイベントやワークショップを行っております、
サークル音楽教室の冨士です!

PERCUSSION A GOGO!
~世界の音楽と打楽器展~
毎回、専門的な打楽器や世界の音楽を追求されておられる方々に、演奏をして頂き、体験ワークショップを行って頂いています
演奏を見ている時は開場は盛り上がりヒューヒュー!!イエィ!イエィ!と皆様の声が飛び交っております
楽器体験ワークショップでは、皆様珍しい打楽器や珍しい奏法に真剣に参加され、演奏が出来た時にはわぁ~~!!という、声が上がります
写真は、タンバリン博士田島隆さんの演奏ワークショップの写真ですが、皆様本当に良い顔されていますね

ステージで素晴らしい演奏を披露して頂き、ステージの転換が行われている間、演奏ワークショップが行われるというスタイルのライブイベントですので、息を付く間もなく楽しい打楽器の演奏、楽しい打楽器のワークショップを楽しむ事が出来ますよ~~!

それでは、前回のPERCUSSION A GOGO!~世界の音楽と打楽器展~の様子を動画でご覧ください~!
本当に素晴らしい演奏家ばかりですし、ワークショップも興味深いでしょう~~!
前売り予約はこちらから行ってください
PERCUSSION A GOGO!
~世界の音楽と打楽器展~
開催日:2015年9月20日
※場所:ライブハウス神戸108
神戸108のホームページはこちら

※料金
大人 前売り2500円 当日3000円 (いずれも1ドリンク付き)
中高生 前売り1500円 当日2000円 (いずれも1ドリンク付き)
小学生以下無料!
※開催時刻(一部変更、プログラムが前後する場合がございます。)
13時30分
開場
14時
サークルサックス&カホンクラブ(サックスとカホン サークル)
14時30分
カホンワークショップ
15時
タンバリン博士 田島隆
15時30分
田島隆 タンバリンワークショップ
16時
short sticks(村治進さん率いるスティールパングループ)
16時30分
コンガワークショップ
17時
THE GROOVE AGENT (カホン&Bass)
Flying Mallets(マリンバグループ)
Flying Mallets with frends(ギター:阪上直樹)
17時40分
フィナーレ合奏
18時
終演
前売り予約はこちらから行ってください
楽しいですよ~~!!
9月20日はライブハウス神戸108に是非足をお運びください~~!


今後、こちらのブログにて出演者の方々を紹介させて頂きますので楽しみにしていたください!
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室の冨士です!
PERCUSSION A GOGO!
~世界の音楽と打楽器展~
毎回、専門的な打楽器や世界の音楽を追求されておられる方々に、演奏をして頂き、体験ワークショップを行って頂いています

演奏を見ている時は開場は盛り上がりヒューヒュー!!イエィ!イエィ!と皆様の声が飛び交っております

楽器体験ワークショップでは、皆様珍しい打楽器や珍しい奏法に真剣に参加され、演奏が出来た時にはわぁ~~!!という、声が上がります

写真は、タンバリン博士田島隆さんの演奏ワークショップの写真ですが、皆様本当に良い顔されていますね

ステージで素晴らしい演奏を披露して頂き、ステージの転換が行われている間、演奏ワークショップが行われるというスタイルのライブイベントですので、息を付く間もなく楽しい打楽器の演奏、楽しい打楽器のワークショップを楽しむ事が出来ますよ~~!


それでは、前回のPERCUSSION A GOGO!~世界の音楽と打楽器展~の様子を動画でご覧ください~!
本当に素晴らしい演奏家ばかりですし、ワークショップも興味深いでしょう~~!

前売り予約はこちらから行ってください
PERCUSSION A GOGO!
~世界の音楽と打楽器展~
開催日:2015年9月20日
※場所:ライブハウス神戸108
神戸108のホームページはこちら

※料金
大人 前売り2500円 当日3000円 (いずれも1ドリンク付き)
中高生 前売り1500円 当日2000円 (いずれも1ドリンク付き)
小学生以下無料!
※開催時刻(一部変更、プログラムが前後する場合がございます。)
13時30分
開場
14時
サークルサックス&カホンクラブ(サックスとカホン サークル)
14時30分
カホンワークショップ
15時
タンバリン博士 田島隆
15時30分
田島隆 タンバリンワークショップ
16時
short sticks(村治進さん率いるスティールパングループ)
16時30分
コンガワークショップ
17時
THE GROOVE AGENT (カホン&Bass)
Flying Mallets(マリンバグループ)
Flying Mallets with frends(ギター:阪上直樹)
17時40分
フィナーレ合奏
18時
終演
前売り予約はこちらから行ってください
楽しいですよ~~!!
9月20日はライブハウス神戸108に是非足をお運びください~~!



今後、こちらのブログにて出演者の方々を紹介させて頂きますので楽しみにしていたください!
ご質問、お問い合わせはこちら
オカリナレッスン教室 神戸~大阪間 オカリナの吹き方について - 2015年08月26日
神戸~大阪間にございますオカリナレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日は台風も近くに来ているとのことで、雨がけっこう降っておりますね
強風もすごいので、皆様ご注意してくださいね
私も今日、風で帽子がなくなりました

今日もサークル音楽教室はご機嫌ですよ

さて、今日は先日行われましたオカリナレッスン教室の講師深江 亮太先生にオカリナ演奏の動画を頂きましたので、ご紹介させて頂きます


深江 亮太先生はフルート専門の先生でオカリナの先生でもあるのですが、フルートで様々なコンサート、セミナーなど活躍されています

主にクラッシックを演奏されるのですが、サークル音楽教室のセッションなどでは、様々な楽曲を演奏してくださって、私にも合わせて頂いたりと本当にいつもお世話になっております

また、フルートとのコラボで面白い演奏ができたら私は嬉しい限りですので、今後もよろしくお願いいたします



今回、オカリナとはいったいどんな楽器なのか、演奏した時の音色はどんな感じなのか、オカリナの吹き方や初心者の方にオススメな曲など深江 亮太先生にインタビューで答えて頂きました


そしていつも私は先生の熱心な感情を頂いている動画も先生がわざわざ編集して頂いて、いつも本当にありがたい限りです

では、深江 亮太先生インタビューと動画をお楽しみください

深江 亮太先生のコメント
『皆様こんにちは


今回はオカリナの楽器についてご質問をして頂きましたので、色々とお答えしていこうと思います

オカリナは他の管楽器に比べて初心者の方でも簡単に音が出せる楽器だと思います

今回私が演奏させて頂いた曲もすぐにマスターできるはずです

そして、なによりもお手軽なんですよ


今回動画では外で演奏したのですが、本当にカバンの中に入れて気軽に演奏出来ることが本当に素晴らしいです

また、オカリナは沢山の種類がありますので、ご購入をお考えでしたら是非相談しにきてください


では、野外でのオカリナ演奏をお楽しみください
』
深江 亮太先生、インタビューから動画までお忙しい中快くしてくださいまして、本当にありがとうございました

私も実はオカリナを持っていまして、実際少し教えてもらっていた時期がございます

オカリナ初心者の私でも吹き方をちゃんとご指導頂いたら、一か月で一曲吹けるようになりました


本当にお手軽で、カバンによくしのばしていた時のころを思い出しまして、また演奏したいなと思いました

深江 亮太先生、今回も本当にありがとうございました


また、オカリナレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね
最後に、私は音楽を楽しむということに最近色々な方のご意見を頂いて色んな楽しみ方があるんだと気が付きました。
セッションをする為に上手くなって音を通じて語り合いたい、憧れの難しい曲を弾けるようになってバンドで演奏したい、上手いとか下手とかではなく気持ちが大事で好きな仲間と音楽を作りたいなどなど、本当に素敵な考えを持って演奏していらっしゃる方を見ると私もワクワクしてしまいます。
本当に色んな音楽の楽しみ方があって私は勉強にもなりましたし、素敵だなと思った最近でした。
オカリナレッスン教室の案内はこちら
オカリナレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日は台風も近くに来ているとのことで、雨がけっこう降っておりますね

強風もすごいので、皆様ご注意してくださいね

私も今日、風で帽子がなくなりました


今日もサークル音楽教室はご機嫌ですよ


さて、今日は先日行われましたオカリナレッスン教室の講師深江 亮太先生にオカリナ演奏の動画を頂きましたので、ご紹介させて頂きます



深江 亮太先生はフルート専門の先生でオカリナの先生でもあるのですが、フルートで様々なコンサート、セミナーなど活躍されています


主にクラッシックを演奏されるのですが、サークル音楽教室のセッションなどでは、様々な楽曲を演奏してくださって、私にも合わせて頂いたりと本当にいつもお世話になっております


また、フルートとのコラボで面白い演奏ができたら私は嬉しい限りですので、今後もよろしくお願いいたします



今回、オカリナとはいったいどんな楽器なのか、演奏した時の音色はどんな感じなのか、オカリナの吹き方や初心者の方にオススメな曲など深江 亮太先生にインタビューで答えて頂きました



そしていつも私は先生の熱心な感情を頂いている動画も先生がわざわざ編集して頂いて、いつも本当にありがたい限りです


では、深江 亮太先生インタビューと動画をお楽しみください


深江 亮太先生のコメント
『皆様こんにちは



今回はオカリナの楽器についてご質問をして頂きましたので、色々とお答えしていこうと思います


オカリナは他の管楽器に比べて初心者の方でも簡単に音が出せる楽器だと思います


今回私が演奏させて頂いた曲もすぐにマスターできるはずです


そして、なによりもお手軽なんですよ



今回動画では外で演奏したのですが、本当にカバンの中に入れて気軽に演奏出来ることが本当に素晴らしいです


また、オカリナは沢山の種類がありますので、ご購入をお考えでしたら是非相談しにきてください



では、野外でのオカリナ演奏をお楽しみください


深江 亮太先生、インタビューから動画までお忙しい中快くしてくださいまして、本当にありがとうございました


私も実はオカリナを持っていまして、実際少し教えてもらっていた時期がございます


オカリナ初心者の私でも吹き方をちゃんとご指導頂いたら、一か月で一曲吹けるようになりました



本当にお手軽で、カバンによくしのばしていた時のころを思い出しまして、また演奏したいなと思いました


深江 亮太先生、今回も本当にありがとうございました



また、オカリナレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね

最後に、私は音楽を楽しむということに最近色々な方のご意見を頂いて色んな楽しみ方があるんだと気が付きました。
セッションをする為に上手くなって音を通じて語り合いたい、憧れの難しい曲を弾けるようになってバンドで演奏したい、上手いとか下手とかではなく気持ちが大事で好きな仲間と音楽を作りたいなどなど、本当に素敵な考えを持って演奏していらっしゃる方を見ると私もワクワクしてしまいます。
本当に色んな音楽の楽しみ方があって私は勉強にもなりましたし、素敵だなと思った最近でした。
オカリナレッスン教室の案内はこちら
オカリナレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
声楽レッスン教室 神戸~大阪間 音感と声楽についてインタビュー!! - 2015年08月21日
神戸~大阪間にございます声楽レッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日は曇り空で気候的には、涼しく過ごせる一日でしたね
夏休みももうすぐ終わると思いますが、皆様はどうお過ごしでしょうか??


今日もサークル音楽教室は生徒様で盛り上がっております

さて、今日は先日行われました声楽レッスン教室の講師
福本友香先生に私が疑問に思っていることや、練習方法などをレッスンでお忙しい中お答え頂きましたのでご紹介させて頂きます


福本友香先生は私の企画、『声楽を体験してみよう』でいつもお世話になっており、本当にいつもお忙しい中丁寧にアドバイスを頂きまして本当にありがとうございます

また、9月22日に福本友香先生がご出演されます『若葉の会 演奏会Vol.4』が兵庫県立芸術文化センターでございますので、お時間ございましたら是非お越しください


さて、今回私がご質問をしたのは最近気になり始めた音感について、どのようなことを練習すればいいのか、またはどう理解を深め声楽、ピアノ、様々な楽器に活用していくことができるのかを私は本当に無知でしたので、福本友香先生にご質問いたした

音感といっても色々な解釈がございますので私なりに福本友香先生に答えて頂いたことをまとめてみまして、伝え方が本当に難しいのですが、皆様にお伝えできたら幸いです


福本友香先生のコメント
『今回は声楽と音感について、いろいろご質問して頂いたのでこうするために練習をしていけば音感はつきやすくなるといったレッスンでも行っているアドバイスをご紹介したいと思います


声楽で大事なのは、正しい音を聞く力と今自分がどこを歌っているのかの把握がすごく重要です

Nao君の体験レッスンでもご紹介いたしましたが、ドの音の中でも幅がありまして、吊り上げたドやちょっと下ぎみなドなど、幅があります


その中でも歌っている時に気持ちがいい所がありまして、そのピンポイントを見つけるのも音感であったりします

私はソルフェージュを使って、譜読みの力と音感をつける練習方法がありまして、必ずピアノなどで音を確認しながら音符を読んでもらい、音に対する確認を行っております

慣れてくると頭の中で音が鳴りながら、音符もすらすら読めるようになります



色々な方の考えもありますので、深くまではあまり答えれませんでしたが、音感は練習すれば付きますので、是非ともチャレンジしてみてくださいね

』
福本友香先生、レッスンでお忙しい中、ご質問にお答え頂きまして、本当にありがとうございました

私自身、音感についてすごく興味がございまして色で表したりしていたのですが、正確な答えをプレイヤー様にお答え出来なく、なかなか苦戦したり、譜面をさらっと読めなくて、ドレミをしたに書いてそこからスケールを探したりと基礎がまったくないので、今回私もソルフェージュをしてみたいと思います

見てくださっている皆様も音感や譜読みにお困りの方がいらっしゃいましたら、是非試して頂けたらとおもいます


本当にお忙しい中、福本友香先生ありがとうございました


声楽レッスン教室では、無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね
最後に昨日から私の後輩が東京から帰ってきまして、半年ぶりに会えてギターのセッションや、半年で得たことなど話し合いすごく素敵な時間を過ごさせて頂きました。
後輩も相変わらずでしたが、人情やギターへの想いはよりいい方向にいっていまして私としても本当に嬉しかったです。
お互いに人情といい音楽を提供できるように頑張っていこうと誓い、見送ってきました。
本当に楽しくいい音楽を皆様にもっとご提供できるようにがんばろうと誓った一日でした。
声楽レッスン教室 神戸~大阪間の案内はこちら
声楽レッスン教室 神戸~大阪間の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日は曇り空で気候的には、涼しく過ごせる一日でしたね

夏休みももうすぐ終わると思いますが、皆様はどうお過ごしでしょうか??



今日もサークル音楽教室は生徒様で盛り上がっております


さて、今日は先日行われました声楽レッスン教室の講師
福本友香先生に私が疑問に思っていることや、練習方法などをレッスンでお忙しい中お答え頂きましたのでご紹介させて頂きます



福本友香先生は私の企画、『声楽を体験してみよう』でいつもお世話になっており、本当にいつもお忙しい中丁寧にアドバイスを頂きまして本当にありがとうございます


また、9月22日に福本友香先生がご出演されます『若葉の会 演奏会Vol.4』が兵庫県立芸術文化センターでございますので、お時間ございましたら是非お越しください



さて、今回私がご質問をしたのは最近気になり始めた音感について、どのようなことを練習すればいいのか、またはどう理解を深め声楽、ピアノ、様々な楽器に活用していくことができるのかを私は本当に無知でしたので、福本友香先生にご質問いたした


音感といっても色々な解釈がございますので私なりに福本友香先生に答えて頂いたことをまとめてみまして、伝え方が本当に難しいのですが、皆様にお伝えできたら幸いです



福本友香先生のコメント
『今回は声楽と音感について、いろいろご質問して頂いたのでこうするために練習をしていけば音感はつきやすくなるといったレッスンでも行っているアドバイスをご紹介したいと思います



声楽で大事なのは、正しい音を聞く力と今自分がどこを歌っているのかの把握がすごく重要です


Nao君の体験レッスンでもご紹介いたしましたが、ドの音の中でも幅がありまして、吊り上げたドやちょっと下ぎみなドなど、幅があります



その中でも歌っている時に気持ちがいい所がありまして、そのピンポイントを見つけるのも音感であったりします


私はソルフェージュを使って、譜読みの力と音感をつける練習方法がありまして、必ずピアノなどで音を確認しながら音符を読んでもらい、音に対する確認を行っております


慣れてくると頭の中で音が鳴りながら、音符もすらすら読めるようになります




色々な方の考えもありますので、深くまではあまり答えれませんでしたが、音感は練習すれば付きますので、是非ともチャレンジしてみてくださいね



福本友香先生、レッスンでお忙しい中、ご質問にお答え頂きまして、本当にありがとうございました


私自身、音感についてすごく興味がございまして色で表したりしていたのですが、正確な答えをプレイヤー様にお答え出来なく、なかなか苦戦したり、譜面をさらっと読めなくて、ドレミをしたに書いてそこからスケールを探したりと基礎がまったくないので、今回私もソルフェージュをしてみたいと思います


見てくださっている皆様も音感や譜読みにお困りの方がいらっしゃいましたら、是非試して頂けたらとおもいます



本当にお忙しい中、福本友香先生ありがとうございました



声楽レッスン教室では、無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね

最後に昨日から私の後輩が東京から帰ってきまして、半年ぶりに会えてギターのセッションや、半年で得たことなど話し合いすごく素敵な時間を過ごさせて頂きました。
後輩も相変わらずでしたが、人情やギターへの想いはよりいい方向にいっていまして私としても本当に嬉しかったです。
お互いに人情といい音楽を提供できるように頑張っていこうと誓い、見送ってきました。
本当に楽しくいい音楽を皆様にもっとご提供できるようにがんばろうと誓った一日でした。
声楽レッスン教室 神戸~大阪間の案内はこちら
声楽レッスン教室 神戸~大阪間の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
カホン手作り 叩き方 ワークショップ 開催しませんか? - 2015年08月20日
神戸三ノ宮にてカホンを手作りして、叩き方までレクチャーするワークショップを行っております、
サークル音楽教室の冨士です。
この、夏の『カホンを作ろう!叩こう!』も盛り上がった~~!
今年も、沢山のご参加ありがとうございました~~皆様温かい方ばかりで私達の指導をお手伝いして下さったり、楽しい雰囲気にして下さったり、掃除までお手伝いして下さったり、たまたまその日に出逢った方々が力を貸し合って、本当に良い会になりました。
ご参加の皆様、スタッフのみんな、この会の告知をお手伝いして頂き応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

皆様本当に良い顔されていますね~~!

皆さん、すごく丁寧に作られて良いカホンが出来ましたね~~

九つ組継ぎも大変美しく組み継がれ、今年も様々な工夫を凝らしたのでいい音になりました~

良いカホンが完成したら~~
叩きたい~~
もちろん、カホンの叩き方のレクチャー ワークショップもあります~~!
カホンの叩き方ワークショップ 動画
皆さん楽しく叩きまくりましたね~~!


私達は、カホンという打楽器を通じて音楽って楽しいな~音楽って素敵だな~という気分をお伝えし、音楽の入口にして頂きたい、カホンや音楽を通じて人々が繋がって頂きたいという想いをこめてこのワークショップイベント『カホンを作ろう!叩こう!』を開催させて頂いております。
今年も、カルチャースクールやイベントを企画されている方々に私達の『カホンを作ろう!叩こう!』をお招きいただき、出張ワークショップを行わせて頂きました。
行く先々で、楽しい時間を過ごさせて頂き、新たな出会いがあり、この『カホンを作ろう!叩こう!』は私達も楽しくて、やめられませんね~!
カルチャースクールを開催されている方や、この様な手作りのイベントを開催したい、とにかく盛り上がって良い時間を作るワークショップをお探しの方がいらっしゃいましたら、是非お気軽に『サークル音楽教室』までご連絡ください
絶賛募集中です~!
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
今年は、材料があと若干の台数残りがあるので、秋ごろにもう一度開催するか?!
あるいは、出張ワークショップを受けさせて頂くか?!
悩み中です~~~


今回も、初めて出逢った皆様が力を貸し合い、温かい気持ちにさせられ、その後のカホンの叩き方ワークショップでは、私達も毎回驚かされますがたったの一時間弱の時間でこんなにいい音になるなんて
と思わされる、お互いに助け合うかのようなアンサンブルになり私達が逆に喜ばせて頂いている会になってきました。この会は今後も続けて行くことが出来れば良いなと思いました。
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
サークル音楽教室の冨士です。
この、夏の『カホンを作ろう!叩こう!』も盛り上がった~~!
今年も、沢山のご参加ありがとうございました~~皆様温かい方ばかりで私達の指導をお手伝いして下さったり、楽しい雰囲気にして下さったり、掃除までお手伝いして下さったり、たまたまその日に出逢った方々が力を貸し合って、本当に良い会になりました。
ご参加の皆様、スタッフのみんな、この会の告知をお手伝いして頂き応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
皆様本当に良い顔されていますね~~!

皆さん、すごく丁寧に作られて良いカホンが出来ましたね~~

九つ組継ぎも大変美しく組み継がれ、今年も様々な工夫を凝らしたのでいい音になりました~

良いカホンが完成したら~~

叩きたい~~

もちろん、カホンの叩き方のレクチャー ワークショップもあります~~!
カホンの叩き方ワークショップ 動画
皆さん楽しく叩きまくりましたね~~!



私達は、カホンという打楽器を通じて音楽って楽しいな~音楽って素敵だな~という気分をお伝えし、音楽の入口にして頂きたい、カホンや音楽を通じて人々が繋がって頂きたいという想いをこめてこのワークショップイベント『カホンを作ろう!叩こう!』を開催させて頂いております。
今年も、カルチャースクールやイベントを企画されている方々に私達の『カホンを作ろう!叩こう!』をお招きいただき、出張ワークショップを行わせて頂きました。

行く先々で、楽しい時間を過ごさせて頂き、新たな出会いがあり、この『カホンを作ろう!叩こう!』は私達も楽しくて、やめられませんね~!

カルチャースクールを開催されている方や、この様な手作りのイベントを開催したい、とにかく盛り上がって良い時間を作るワークショップをお探しの方がいらっしゃいましたら、是非お気軽に『サークル音楽教室』までご連絡ください

絶賛募集中です~!
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
今年は、材料があと若干の台数残りがあるので、秋ごろにもう一度開催するか?!
あるいは、出張ワークショップを受けさせて頂くか?!
悩み中です~~~



今回も、初めて出逢った皆様が力を貸し合い、温かい気持ちにさせられ、その後のカホンの叩き方ワークショップでは、私達も毎回驚かされますがたったの一時間弱の時間でこんなにいい音になるなんて

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
ギターレッスン教室 神戸~大阪間 初心者の方のためのギター講座 マイナーコード進行について - 2015年08月19日
神戸~大阪間にございます ギターレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日もいいお天気になりまして、朝から洗濯日和でしたね
皆様は夏休みどうお過ごしでしょうか??


今日もサークル音楽教室は生徒様でにぎわっております


さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室の講師 田村 太一先生と私の企画、『初心者の方のためのギター講座 マイナーコード進行について』をお送りしたいと思います

本当に、いつも 田村 太一先生には本当にお世話になっておりまして、私の企画、丁寧で楽しいレッスンにといつも快く引き受けてくださって、私は本当に上手くなってきている実感と、楽しくギターを弾かせて頂いています


また、 田村 太一先生は現場のギタリストとしてもすごく有名で、色々なバンドからメジャーアーティストさんの楽曲、レコーディングなど数多くのお仕事をご依頼される技術と人柄共に素晴らしくて、私の憧れのギタリストです

いつか先生と同じ現場でギターを弾けるように私も必死ですが、またサークル重金属部でもお世話になりたいと思っております


前回はマイナーコードを3つ教えて頂きまして、今回はどの様な事を教えて頂けるのか、本当に楽しみです


前回のおさらいをさせて頂きますと、マイナーコード3つの押さえ方を先生に教えて頂きました

Aマイナーコード、Dマイナーコード、Eマイナーコードと比較的に押さえやすいコードを一気に教えて頂きましたが、皆様はいかがでしたでしょうか??


急にはできないとは思いますが、地道にこつこつしていってるうちにできるようになりますので、動画を見て頂きながら頑張ってみてくださいね。
今日は、Cマイナーコード、Fマイナーコード、Gマイナーコードを一気に田村 太一先生にご説明頂きまして、デモ演奏と共に楽しんで頂ければ幸いでございます

バレーコードの押さえ方で今回は説明して頂いていまして、最初は音が鳴りにくく苦戦はすると思いますが、これが弾けてしまうとギターがより面白くなりますので、是非頑張ってみてください

では、 田村 太一先生と私の企画、『初心者の方のためのギター講座 マイナーコード進行について』をお楽しみください

田村 太一先生、大変お忙しい中レッスンの間に動画を撮らせて頂きまして、本当にありがとうございました

コードの細かい説明もして頂いて、私もすごく勉強になりました


また、ギターレッスンの時の雰囲気のまま撮らせて頂きましたので、本当に楽しくまじめなレッスンをされていることが、皆様にも伝わって頂けたら、本当に嬉しいです


技術も大事ですし、音楽を心から楽しむことも大切だなと私は田村 太一先生を見て学び、本当に田村 太一先生みたいなギタリストになりたいと思います

本当にいつもありがとうございます


ギターレッスン教室では、無料体験レッスンも行っておりますので気軽にご連絡してくださいね
最後に、9月は本当に色々な方にお誘いいただいてステージに上がらせて頂くことになりまして、感謝の気持ちでいっぱいです。
私はまだまだひよっこギタリストですが、私と音楽をすると楽しいからと本当にありがたいお言葉まで頂いて、私としても誘って頂いている先輩方のお力をお借りして、全力で楽しくギターをプレイし、恩返しができたらと思っております。
本番に立たして頂ける以上、楽しかったと言って頂けるように努力と気合い、そして思いやる気持ちをもっとうに頑張りますので、こんな私ですが皆様今後も宜しくお願い致します。
神戸~大阪間 ギターレッスン教室の案内はこちら
神戸~大阪間 ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日もいいお天気になりまして、朝から洗濯日和でしたね

皆様は夏休みどうお過ごしでしょうか??



今日もサークル音楽教室は生徒様でにぎわっております



さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室の講師 田村 太一先生と私の企画、『初心者の方のためのギター講座 マイナーコード進行について』をお送りしたいと思います


本当に、いつも 田村 太一先生には本当にお世話になっておりまして、私の企画、丁寧で楽しいレッスンにといつも快く引き受けてくださって、私は本当に上手くなってきている実感と、楽しくギターを弾かせて頂いています



また、 田村 太一先生は現場のギタリストとしてもすごく有名で、色々なバンドからメジャーアーティストさんの楽曲、レコーディングなど数多くのお仕事をご依頼される技術と人柄共に素晴らしくて、私の憧れのギタリストです


いつか先生と同じ現場でギターを弾けるように私も必死ですが、またサークル重金属部でもお世話になりたいと思っております



前回はマイナーコードを3つ教えて頂きまして、今回はどの様な事を教えて頂けるのか、本当に楽しみです



前回のおさらいをさせて頂きますと、マイナーコード3つの押さえ方を先生に教えて頂きました


Aマイナーコード、Dマイナーコード、Eマイナーコードと比較的に押さえやすいコードを一気に教えて頂きましたが、皆様はいかがでしたでしょうか??



急にはできないとは思いますが、地道にこつこつしていってるうちにできるようになりますので、動画を見て頂きながら頑張ってみてくださいね。
今日は、Cマイナーコード、Fマイナーコード、Gマイナーコードを一気に田村 太一先生にご説明頂きまして、デモ演奏と共に楽しんで頂ければ幸いでございます


バレーコードの押さえ方で今回は説明して頂いていまして、最初は音が鳴りにくく苦戦はすると思いますが、これが弾けてしまうとギターがより面白くなりますので、是非頑張ってみてください


では、 田村 太一先生と私の企画、『初心者の方のためのギター講座 マイナーコード進行について』をお楽しみください


田村 太一先生、大変お忙しい中レッスンの間に動画を撮らせて頂きまして、本当にありがとうございました


コードの細かい説明もして頂いて、私もすごく勉強になりました



また、ギターレッスンの時の雰囲気のまま撮らせて頂きましたので、本当に楽しくまじめなレッスンをされていることが、皆様にも伝わって頂けたら、本当に嬉しいです



技術も大事ですし、音楽を心から楽しむことも大切だなと私は田村 太一先生を見て学び、本当に田村 太一先生みたいなギタリストになりたいと思います


本当にいつもありがとうございます



ギターレッスン教室では、無料体験レッスンも行っておりますので気軽にご連絡してくださいね

最後に、9月は本当に色々な方にお誘いいただいてステージに上がらせて頂くことになりまして、感謝の気持ちでいっぱいです。
私はまだまだひよっこギタリストですが、私と音楽をすると楽しいからと本当にありがたいお言葉まで頂いて、私としても誘って頂いている先輩方のお力をお借りして、全力で楽しくギターをプレイし、恩返しができたらと思っております。
本番に立たして頂ける以上、楽しかったと言って頂けるように努力と気合い、そして思いやる気持ちをもっとうに頑張りますので、こんな私ですが皆様今後も宜しくお願い致します。
神戸~大阪間 ギターレッスン教室の案内はこちら
神戸~大阪間 ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ギターレッスン教室 神戸~大阪間 マイナーコード ギター - 2015年08月12日
神戸~大阪間 ギターレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
猛暑がまだまだ続く今日この頃ですが、皆様どうお過ごしでしょうか??

熱中症にはお気をつけてくださいね


今日もサークル教室は生徒様で盛り上がっております

さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室のギター講師 田村 太一先生と私の企画『初心者の方のためのギター講座』をお送りしたいと思います

いつも 田村 太一先生には本当にお世話になっておりまして、私の企画にレッスンにといつも快く引き受けてくださって、感謝の気持ちでいっぱいです

また、 田村 太一先生は現場のギタリストとしても本当に有名で色々なバンドからメジャーアーティストさんの楽曲を楽しく演奏される私の憧れのギタリストです

いつか先生と同じ現場でギターを弾けるように私も必死に頑張ります

今回はどの様な事を教えて頂けるのか、本当に楽しみです



前回はメジャーコードを教えて頂きまして、すべてのメジャーコードの押さえ方を教えて頂いたので、今日からはマイナーコードについて丁寧に教えて頂きました


メジャーとマイナーって最初のうちは何が違うのか、またどんな音なのか見当がつかないと思うのですが、私がよくメジャーとマイナーを口で言い表す時は、メジャーコードは明るくてマイナーコードは暗いといつもお伝えはしております

マイナーコードについて少し深くご説明いたしますと、メジャーコードの三度が短三度になると暗いコードになるということは一般の言い方になっています


しかし、最初っから三度など言われましても私はわからなくて、教本で書いていることを無視して手の形をしっかり練習いたしました

後から理論でわかったことですが、今回は本当に理論や難しい事は置いときまして、手のフォームをしっかり見て頂きまして、参考にして頂けたら幸いです

では、 田村 太一先生と私の企画『初心者の方のためのギター講座 マイナーコード進行について』をお楽しみください


田村 太一先生、お忙しい中動画を撮らせて頂き、丁寧にご説明して頂きながらの講座を本当にありがとうございました


動画では私の笑い声も入ってしまいまして、大変申し訳ございません

しかし、私のレッスンや生徒様のレッスンでも本当に楽しくギターを教われる環境を 田村 太一先生は作って頂いていまして、本当にいつも楽しく、仕事も楽しくと本当に先生のレッスンは素晴らしいと心の底から思います


ギターだけではなく、楽しく音楽をすることって本当に私は素敵だと思っています

田村 太一先生、いつも本当にありがとうございます

また、ギターレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので気軽にお問い合わせくださいね
最後に、音楽を楽しむこと、そして音楽を通じて色々な方に助けて頂いたり、一緒に笑い合ったりと本当に最近幸せな日々を過ごさせて頂いています。
音楽をしていて、大切な仲間、大切にしてくださる先輩方、応援してくれている家族にこの場をお借りして感謝の気持ちを伝えたいと思います。
本当にありがとうございます。
今後も皆様のお気持ちに答えれるように頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
ギターレッスン教室 神戸~大阪間の案内はこちら
ギターレッスン教室 神戸~大阪間の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
猛暑がまだまだ続く今日この頃ですが、皆様どうお過ごしでしょうか??


熱中症にはお気をつけてくださいね



今日もサークル教室は生徒様で盛り上がっております


さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室のギター講師 田村 太一先生と私の企画『初心者の方のためのギター講座』をお送りしたいと思います


いつも 田村 太一先生には本当にお世話になっておりまして、私の企画にレッスンにといつも快く引き受けてくださって、感謝の気持ちでいっぱいです


また、 田村 太一先生は現場のギタリストとしても本当に有名で色々なバンドからメジャーアーティストさんの楽曲を楽しく演奏される私の憧れのギタリストです


いつか先生と同じ現場でギターを弾けるように私も必死に頑張ります


今回はどの様な事を教えて頂けるのか、本当に楽しみです




前回はメジャーコードを教えて頂きまして、すべてのメジャーコードの押さえ方を教えて頂いたので、今日からはマイナーコードについて丁寧に教えて頂きました



メジャーとマイナーって最初のうちは何が違うのか、またどんな音なのか見当がつかないと思うのですが、私がよくメジャーとマイナーを口で言い表す時は、メジャーコードは明るくてマイナーコードは暗いといつもお伝えはしております


マイナーコードについて少し深くご説明いたしますと、メジャーコードの三度が短三度になると暗いコードになるということは一般の言い方になっています



しかし、最初っから三度など言われましても私はわからなくて、教本で書いていることを無視して手の形をしっかり練習いたしました


後から理論でわかったことですが、今回は本当に理論や難しい事は置いときまして、手のフォームをしっかり見て頂きまして、参考にして頂けたら幸いです


では、 田村 太一先生と私の企画『初心者の方のためのギター講座 マイナーコード進行について』をお楽しみください



田村 太一先生、お忙しい中動画を撮らせて頂き、丁寧にご説明して頂きながらの講座を本当にありがとうございました



動画では私の笑い声も入ってしまいまして、大変申し訳ございません


しかし、私のレッスンや生徒様のレッスンでも本当に楽しくギターを教われる環境を 田村 太一先生は作って頂いていまして、本当にいつも楽しく、仕事も楽しくと本当に先生のレッスンは素晴らしいと心の底から思います



ギターだけではなく、楽しく音楽をすることって本当に私は素敵だと思っています


田村 太一先生、いつも本当にありがとうございます


また、ギターレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので気軽にお問い合わせくださいね

最後に、音楽を楽しむこと、そして音楽を通じて色々な方に助けて頂いたり、一緒に笑い合ったりと本当に最近幸せな日々を過ごさせて頂いています。
音楽をしていて、大切な仲間、大切にしてくださる先輩方、応援してくれている家族にこの場をお借りして感謝の気持ちを伝えたいと思います。
本当にありがとうございます。
今後も皆様のお気持ちに答えれるように頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
ギターレッスン教室 神戸~大阪間の案内はこちら
ギターレッスン教室 神戸~大阪間の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ジャズ レッスン教室 神戸~大阪 音楽理論について!! - 2015年08月07日
神戸~大阪 にございます、ジャズ レッスン教室 サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日も良いお天気でお散歩にうってつけでしたね
まだまだ、気温が高いので熱中症にはお気をつけてくださいね


今日もサークル音楽教室は生徒様でもり上がっております

今日は先日行われましたジャズレッスン教室の講師 小野田 享子先生にジャズについて、音楽理論や初心者の方がジャズを練習される時のポイントなど色々とお聞きしたくて、インタビューをお願いいたしまして、快くお答えして頂きましたのでご紹介させて頂きます


小野田 享子先生はジャズレッスンの他にも、海外で演奏されたり、全国を周って演奏されている人気のスゴ腕ジャズピアニストです


私も、ジャズスタンダードで 小野田 享子先生のお力をお借りしてセッションを軽くして頂いたことがありまして、ホントにコードのヴォイシングがすごくて、コードの仕組みやアプローチの仕方などよくご指導頂いています

今回はジャズの音楽理論、レッスンについて答えて頂きました


お忙しい中、お答えして頂いてありがとうございます


さて、皆様ジャズレッスンと言いましても様々なレッスンの仕方がございまして、例えば私はギターなのですが、コード理論そしてコードの仕組みを先生にお聞きして、アドバイスをいつも頂いています


もちろん色々な楽器の演奏者様にも通じていまして、ピアノ、ヴォーカル、バイオリン、ウクレレ、サックス、フルートの方でジャズのレッスンを受ける方が非常に多いです


サークル音楽教室のジャズレッスン教室でも、ウクレレの方でジャズを習いに来てくださっている生徒様もいらっしゃいまして、小野田 享子先生に教えて頂く音楽理論をウクレレのアレンジに活かすレッスンをして頂いています


また、インタビューでご質問しているのですが、今回ジャズを始める方にオススメな曲でしたり、どう手を付けていけばいいかなどたくさんお聞きしましたので、是非ご参考にして頂けたら、幸いです

では、インタビューをお楽しみください

小野田 享子先生、レッスンでお忙しい中アドバイスを頂いて、本当にありがとうございました

小野田 享子先生のジャズレッスンは本当に一人一人に丁寧にわかり易く伝わるように、工夫していらっしゃいまして、生徒様に楽しくジャズ理論を知って欲しい、そして音楽を心から楽しんでほしいという信念を持って、レッスンをされていますので、私はその姿をすごく尊敬しております

理論は最初は難しいと思いますが、知っていると本当に得な事が多いですので、私も今後も色々と相談させて頂きたいです


本当にありがとうございました

また、ジャズレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので気軽にご連絡してくださいね
最後に私は尊敬しているプレイヤー様、お互いをリスペクトできる音楽仲間と音楽ができて、すごく幸せです。
恵まれた環境でギターを弾かせて頂いていること、呼んでくださる方に感謝の気持ちを込めてプレイを今後もしていけたらと思っております。
私と一緒に演奏して楽しかった、ご機嫌だと言ってもらえるギタリストになるためにも今後も色々な場所で色々な方と音楽を通じて楽しく演奏をできたらと思います。
こんなひよっこの私ですが、今後もよろしくお願いいたします。
ジャズレッスン教室の案内はこちら
ジャズレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日も良いお天気でお散歩にうってつけでしたね

まだまだ、気温が高いので熱中症にはお気をつけてくださいね



今日もサークル音楽教室は生徒様でもり上がっております


今日は先日行われましたジャズレッスン教室の講師 小野田 享子先生にジャズについて、音楽理論や初心者の方がジャズを練習される時のポイントなど色々とお聞きしたくて、インタビューをお願いいたしまして、快くお答えして頂きましたのでご紹介させて頂きます



小野田 享子先生はジャズレッスンの他にも、海外で演奏されたり、全国を周って演奏されている人気のスゴ腕ジャズピアニストです



私も、ジャズスタンダードで 小野田 享子先生のお力をお借りしてセッションを軽くして頂いたことがありまして、ホントにコードのヴォイシングがすごくて、コードの仕組みやアプローチの仕方などよくご指導頂いています


今回はジャズの音楽理論、レッスンについて答えて頂きました



お忙しい中、お答えして頂いてありがとうございます



さて、皆様ジャズレッスンと言いましても様々なレッスンの仕方がございまして、例えば私はギターなのですが、コード理論そしてコードの仕組みを先生にお聞きして、アドバイスをいつも頂いています



もちろん色々な楽器の演奏者様にも通じていまして、ピアノ、ヴォーカル、バイオリン、ウクレレ、サックス、フルートの方でジャズのレッスンを受ける方が非常に多いです



サークル音楽教室のジャズレッスン教室でも、ウクレレの方でジャズを習いに来てくださっている生徒様もいらっしゃいまして、小野田 享子先生に教えて頂く音楽理論をウクレレのアレンジに活かすレッスンをして頂いています



また、インタビューでご質問しているのですが、今回ジャズを始める方にオススメな曲でしたり、どう手を付けていけばいいかなどたくさんお聞きしましたので、是非ご参考にして頂けたら、幸いです


では、インタビューをお楽しみください


小野田 享子先生、レッスンでお忙しい中アドバイスを頂いて、本当にありがとうございました


小野田 享子先生のジャズレッスンは本当に一人一人に丁寧にわかり易く伝わるように、工夫していらっしゃいまして、生徒様に楽しくジャズ理論を知って欲しい、そして音楽を心から楽しんでほしいという信念を持って、レッスンをされていますので、私はその姿をすごく尊敬しております


理論は最初は難しいと思いますが、知っていると本当に得な事が多いですので、私も今後も色々と相談させて頂きたいです



本当にありがとうございました


また、ジャズレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので気軽にご連絡してくださいね

最後に私は尊敬しているプレイヤー様、お互いをリスペクトできる音楽仲間と音楽ができて、すごく幸せです。
恵まれた環境でギターを弾かせて頂いていること、呼んでくださる方に感謝の気持ちを込めてプレイを今後もしていけたらと思っております。
私と一緒に演奏して楽しかった、ご機嫌だと言ってもらえるギタリストになるためにも今後も色々な場所で色々な方と音楽を通じて楽しく演奏をできたらと思います。
こんなひよっこの私ですが、今後もよろしくお願いいたします。
ジャズレッスン教室の案内はこちら
ジャズレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
カホンレッスン教室 神戸~大阪間 ポピュラーソングカバー3 カホンの叩き方!! - 2015年08月06日
神戸~大阪間にございます カホンレッスン教室のサークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日も本当にいいお天気で、洗濯日よりでしたね
神戸の気温は本当に熱すぎて倒れそうになりますが、皆様水分補給をしっかり取って頂いて、熱中症にはお気をつけてくださいね

今日もレッスンが多く、サークル音楽教室は盛り上がっております

さて、今日は先日行われましたカホンレッスン教室のカホン教室講師の冨士正太朗先生に私が有名なポピュラーソングカバーのカホン叩き方を教えて頂きたく、お願いをいたしましたら快く教えて頂きまして、しかも動画まで撮ってくださいましたので、皆様にもご紹介させて頂きます


冨士正太朗先生はカホンプレイヤーだけではなく、様々な現場でパーカッショニストとしてご活躍されておりまして、9月には私もご一緒にお仕事をさせていただけることになりまして、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです


冨士正太朗先生の音楽に対する熱い気持ち、音楽だけではなく人を思いやる気持ち、私は先生の全てを本当に尊敬していますので、今後も冨士正太朗先生と色々な面白い事ができると嬉しい限りです



さて、今日の有名なポピュラーソングカバーなのですが、40年も前の曲でよくCMにも使われている素晴らしいバラードソングです

まだ、私が生まれていない年にできた最高に素晴らしい曲で久々に聴きましたが、本当に感動いたしました

どんな楽器にとっても、バラードソングのアプローチは非常に私は難しく思っていまして、なんといいますか我慢して伸ばすようなタイム間、粘りのあるサウンドが出すグルーヴ感など、気を張っていないとなかなか雰囲気のある演奏にならないと思っていまして、私自身もバラードソングのアプローチはよく悩まされています

今回、冨士正太朗先生がバラードのアプローチについて丁寧に詳しく説明と叩き方について説明しながら演奏して頂いていますので、是非参考にしてみてくださいね

では、冨士正太朗先生のポピュラーソングカバー バラードの叩き方をお楽しみください

冨士正太朗先生、レッスンでお忙しい中バラードのカホンの叩き方についての演奏を教えてくださいまして、本当にありがとうございます

スローでシンプルな曲ほど難しい曲が多いと私は思っていまして、今回動画を見させて頂いてバラード特有のタイム感、そしてぎりぎりまで堪える演奏のアプローチ、本当に勉強になりました


先生とお話はしていたのですが、私もこのポピュラーソングカバーをして勉強したいと思っておりまして、今度冨士正太朗先生のお力をお借りしてご紹介できたらと思っておりますので、楽しみにしていてもらえると幸いです

冨士正太朗先生、本当にお忙しい中いつも快く動画を撮らせて頂いてありがとうございます

また、カホンレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので気軽にご連絡してくださいね
最後に音楽と人との関係に最近着目していることがあります。
いつもは気にしてはいなかったのですが、最近どこに行っても音楽が身近で流れていることに非常に感動を持ちました。
お店、街中、駅、人がいる所に必ず音楽は存在していまして、人と音楽の関係は深い事を思った一日でした。
神戸~大阪間 カホンレッスン教室の案内はこちら
神戸~大阪間 カホンレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日も本当にいいお天気で、洗濯日よりでしたね

神戸の気温は本当に熱すぎて倒れそうになりますが、皆様水分補給をしっかり取って頂いて、熱中症にはお気をつけてくださいね


今日もレッスンが多く、サークル音楽教室は盛り上がっております


さて、今日は先日行われましたカホンレッスン教室のカホン教室講師の冨士正太朗先生に私が有名なポピュラーソングカバーのカホン叩き方を教えて頂きたく、お願いをいたしましたら快く教えて頂きまして、しかも動画まで撮ってくださいましたので、皆様にもご紹介させて頂きます



冨士正太朗先生はカホンプレイヤーだけではなく、様々な現場でパーカッショニストとしてご活躍されておりまして、9月には私もご一緒にお仕事をさせていただけることになりまして、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです



冨士正太朗先生の音楽に対する熱い気持ち、音楽だけではなく人を思いやる気持ち、私は先生の全てを本当に尊敬していますので、今後も冨士正太朗先生と色々な面白い事ができると嬉しい限りです




さて、今日の有名なポピュラーソングカバーなのですが、40年も前の曲でよくCMにも使われている素晴らしいバラードソングです


まだ、私が生まれていない年にできた最高に素晴らしい曲で久々に聴きましたが、本当に感動いたしました


どんな楽器にとっても、バラードソングのアプローチは非常に私は難しく思っていまして、なんといいますか我慢して伸ばすようなタイム間、粘りのあるサウンドが出すグルーヴ感など、気を張っていないとなかなか雰囲気のある演奏にならないと思っていまして、私自身もバラードソングのアプローチはよく悩まされています


今回、冨士正太朗先生がバラードのアプローチについて丁寧に詳しく説明と叩き方について説明しながら演奏して頂いていますので、是非参考にしてみてくださいね


では、冨士正太朗先生のポピュラーソングカバー バラードの叩き方をお楽しみください


冨士正太朗先生、レッスンでお忙しい中バラードのカホンの叩き方についての演奏を教えてくださいまして、本当にありがとうございます


スローでシンプルな曲ほど難しい曲が多いと私は思っていまして、今回動画を見させて頂いてバラード特有のタイム感、そしてぎりぎりまで堪える演奏のアプローチ、本当に勉強になりました



先生とお話はしていたのですが、私もこのポピュラーソングカバーをして勉強したいと思っておりまして、今度冨士正太朗先生のお力をお借りしてご紹介できたらと思っておりますので、楽しみにしていてもらえると幸いです


冨士正太朗先生、本当にお忙しい中いつも快く動画を撮らせて頂いてありがとうございます


また、カホンレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので気軽にご連絡してくださいね

最後に音楽と人との関係に最近着目していることがあります。
いつもは気にしてはいなかったのですが、最近どこに行っても音楽が身近で流れていることに非常に感動を持ちました。
お店、街中、駅、人がいる所に必ず音楽は存在していまして、人と音楽の関係は深い事を思った一日でした。
神戸~大阪間 カホンレッスン教室の案内はこちら
神戸~大阪間 カホンレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
カホンを自作(手作り)、叩き方 ワークショップイベント!2015年夏 8月の開催予定!! - 2015年08月05日
カホンを自作(手作り)して、叩き方まで、レクチャーする、ワークショップイベント『カホンを作ろう!叩こう!』を開催しているサークル音楽教室 スタッフのNaoです。
皆様、夏休みはどうお過ごしでしょうか??


先日は私はお休みを利用して、北海道に行ってリフレッシュしてきました

まだ、強い日差しですので熱中症には十分お気をつけてくださいね


さて、今日は先日カホン教室講師の冨士正太朗先生が毎年行っております『カホンを作ろう!叩こう!2015夏!』のカホンの叩き方レクチュアー動画を頂きまして、ご紹介させて頂きます


サークル音楽教室の代表、パーカッションプレイヤー、カホンレッスン教室の講師、カホンを作ろう!叩こう!企画など、冨士正太朗先生は本当に様々な音楽活動をされていまして、去年私もスタッフで連れて行って頂きました東京楽器フェアでは、エンドースをしておられます『PEPOTE PERCUSION』ブースにて素晴らしい演奏で一際にぎわい本当にすごかったです


私はいつも冨士正太朗先生にお世話になっておりまして、今後もお手伝いなどで色々と恩返ししていけたらと思っております



先月の25日と26日に『カホンを作ろう!叩こう!』が行われまして、大人からお子様まで本当に沢山の方にご参加頂きまして、本当にありがとうございます


また、私も去年にスタッフとして参加させて頂きまして、『カホンを作ろう!叩こう!』の素晴らしさが深くわかりました

カホンを作るだけではなく、ご参加頂いた皆様と協力して製作をしできた時に皆様と喜び合える本当に私は素晴らしいイベントだと思っております

冨士正太朗先生が丁寧に組み込みや、仕組みについてご説明をして頂けますので、初めての方でも自分だけのオリジナルカホンが作れますよ


カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちらです。

キットも冨士正太朗先生が丁寧に作って頂いております


完成はこちらで、自分だけのオリジナルのカホンになります



そして、カホンが完成した後に冨士正太朗先生のカホン叩き方のレッスンもして頂けますので、カホンを触ったことのない方でも気軽にカホンを演奏出来るようになります


実際、私も参加させて頂いた時丁寧にカホンの叩き方をレクチャーして頂きまして、カホンを演奏しすごく楽しかったです

そのレクチャー動画を頂きましたので、お楽しみください

カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちらです。
冨士正太朗先生、『カホンを作ろう!叩こう!』カホンの叩き方レクチャー動画を頂きまして、本当にありがとうございます

動画で拝見させて頂いて、皆様楽しくカホンを叩いていらっしゃって本当に素敵でした

皆様で、カホンを協力して作って、演奏もして音楽を通じて喜びを分かち合える、冨士正太朗先生が一番大事にしていらっしゃることがつまっていて、私は本当に感動しました

また、今月に冨士正太朗先生の『カホンを作ろう!叩こう!2015夏!』が開催されますのでご紹介いたします。
『カホンを作ろう!叩こう!2015夏!!』
2015年8月15日(土曜日)
2015年8月16日(日曜日)
参加費:1台 9720円
開催時刻:9時集合~お昼休み~18時頃
持ち物:工具等はご用意がありますので、カホンをお持ち帰り頂く時に必要なカバンだけお持ちくださいicon12icon12
開催場所:ライブハウス神戸108の二階、『サークル音楽工房』
兵庫県神戸市中央区琴の緒町1-2-235
カホン手作り!叩き方イベント!

カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちらです。
お電話
0789558495
お申し込みの際
*お名前・ご住所・お電話番号
*参加日
*参加人数
*製作台数
を必ずお知らせください。
皆様のご参加お待ちしております

最後に私は兵庫以外に大阪、京都などご挨拶に行かせて頂いているのですが、本当にいつも皆様に応援して頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。
音楽を通じて、まだまだひよっこな私に親切にして頂いて、私も音楽で色々と恩返しをできたらとここ最近は非常に思っております。
サークル音楽教室のスタッフとしても、ギタリストとしても皆様を幸せにできるような人間でありたいと思う日々です。
今後も日々頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちらです。
カホンレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
皆様、夏休みはどうお過ごしでしょうか??



先日は私はお休みを利用して、北海道に行ってリフレッシュしてきました


まだ、強い日差しですので熱中症には十分お気をつけてくださいね



さて、今日は先日カホン教室講師の冨士正太朗先生が毎年行っております『カホンを作ろう!叩こう!2015夏!』のカホンの叩き方レクチュアー動画を頂きまして、ご紹介させて頂きます



サークル音楽教室の代表、パーカッションプレイヤー、カホンレッスン教室の講師、カホンを作ろう!叩こう!企画など、冨士正太朗先生は本当に様々な音楽活動をされていまして、去年私もスタッフで連れて行って頂きました東京楽器フェアでは、エンドースをしておられます『PEPOTE PERCUSION』ブースにて素晴らしい演奏で一際にぎわい本当にすごかったです



私はいつも冨士正太朗先生にお世話になっておりまして、今後もお手伝いなどで色々と恩返ししていけたらと思っております




先月の25日と26日に『カホンを作ろう!叩こう!』が行われまして、大人からお子様まで本当に沢山の方にご参加頂きまして、本当にありがとうございます



また、私も去年にスタッフとして参加させて頂きまして、『カホンを作ろう!叩こう!』の素晴らしさが深くわかりました


カホンを作るだけではなく、ご参加頂いた皆様と協力して製作をしできた時に皆様と喜び合える本当に私は素晴らしいイベントだと思っております


冨士正太朗先生が丁寧に組み込みや、仕組みについてご説明をして頂けますので、初めての方でも自分だけのオリジナルカホンが作れますよ



カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちらです。

キットも冨士正太朗先生が丁寧に作って頂いております



完成はこちらで、自分だけのオリジナルのカホンになります




そして、カホンが完成した後に冨士正太朗先生のカホン叩き方のレッスンもして頂けますので、カホンを触ったことのない方でも気軽にカホンを演奏出来るようになります



実際、私も参加させて頂いた時丁寧にカホンの叩き方をレクチャーして頂きまして、カホンを演奏しすごく楽しかったです


そのレクチャー動画を頂きましたので、お楽しみください


カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちらです。
冨士正太朗先生、『カホンを作ろう!叩こう!』カホンの叩き方レクチャー動画を頂きまして、本当にありがとうございます


動画で拝見させて頂いて、皆様楽しくカホンを叩いていらっしゃって本当に素敵でした


皆様で、カホンを協力して作って、演奏もして音楽を通じて喜びを分かち合える、冨士正太朗先生が一番大事にしていらっしゃることがつまっていて、私は本当に感動しました


また、今月に冨士正太朗先生の『カホンを作ろう!叩こう!2015夏!』が開催されますのでご紹介いたします。
『カホンを作ろう!叩こう!2015夏!!』
2015年8月15日(土曜日)
2015年8月16日(日曜日)
参加費:1台 9720円
開催時刻:9時集合~お昼休み~18時頃
持ち物:工具等はご用意がありますので、カホンをお持ち帰り頂く時に必要なカバンだけお持ちくださいicon12icon12
開催場所:ライブハウス神戸108の二階、『サークル音楽工房』
兵庫県神戸市中央区琴の緒町1-2-235
カホン手作り!叩き方イベント!

カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちらです。
お電話
0789558495
お申し込みの際
*お名前・ご住所・お電話番号
*参加日
*参加人数
*製作台数
を必ずお知らせください。
皆様のご参加お待ちしております


最後に私は兵庫以外に大阪、京都などご挨拶に行かせて頂いているのですが、本当にいつも皆様に応援して頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。
音楽を通じて、まだまだひよっこな私に親切にして頂いて、私も音楽で色々と恩返しをできたらとここ最近は非常に思っております。
サークル音楽教室のスタッフとしても、ギタリストとしても皆様を幸せにできるような人間でありたいと思う日々です。
今後も日々頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちらです。
カホンレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
タグ :カホン自作カホン 手作りカホン 神戸カホン ワークショップカホン イベント 神戸ワークショップ カホン 神戸夏休み イベント 神戸夏休み ワークショップ 神戸カホン 叩き方カホンレッスン教室 神戸~大阪
神戸でカホンが熱い!カホンを手作り、カホンの叩き方ワークショップイベント!動画一挙公開! - 2015年08月04日
神戸にて、カホン手作り、叩き方ワークショップを行っております、
サークル音楽の冨士です。

先日は、六甲の某所に、私達の『カホンを作ろう!叩こう!』という、カホンを手作りして、叩き方までレクチャーするワークショップイベントを、呼んで頂きまして、出張ワークショップさせて頂きました~!
ご参加の皆様、会場の皆様ありがとうございました。
物作りや、音楽の大好きな方々ばかりで、皆さんとても上手に作られましたし、カホンの叩き方ワークショップも楽しく行うことが出来ました


この様な会にご参加の方々は良い方ばかりで、作っている時も知らない人同士ですが助け合ったり、お掃除をしてくれたり、逆に指導している僕が助けられました~~
この会をやっていると、なんだか温かい気持ちにさせられて、大変な仕込み作業の事も忘れて、またこのワークショップイベントやろ~!という気持ちになります
手作りカホンキットは全て僕が仕込んであり、どなたが作ってもいい音で、美しく作ることが出来るように工夫してあります。

カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちら
開催は、いつもゴールデンウィークや夏休み、たまに秋ごろにも開催することがあります、冬の間はもっぱら『サークル音楽工房』にて、カホンキットを作る作業を行っていますが、そんな中、開催に向けて携帯電話で動画を撮って皆様に告知することもやっているのですが、改めて見てみると、雑な動画なのと、、、一人でテンション高くて、、、恥ずかしいですね、、、
今回、2015年に開催の告知をさせて頂いた、youtubeの動画を一挙に公開~~!
このころ、まだ寒いシーズンでした~~!カホンキットの材料を切断しています
丸のこ盤を使って、精密に材料を切ってます~!
こんな音のカホンです~~!
九つ組継ぎのカホンキットが出来る秘密を公開~!
サークル音楽というテーマで音楽の活動を行なわせて頂いています、この焼印にはそんな想いが込められています。
カホンが完成したら、カホンの叩き方のレクチャーです!楽しいですよ~!
良い音のカホンが出来上がりますからね~~!
まあ、一人で作業しているものですから、、、これくらい恥ずかしいテンションをお許しください、、、
カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちら
『カホンを作ろう!叩こう!2015夏!!』
2015年8月15日(土曜日)
2015年8月16日(日曜日)
参加費:1台 9720円
開催時刻:9時集合~お昼休み~18時頃
持ち物:工具等はご用意がありますので、カホンをお持ち帰り頂く時に必要なカバンだけお持ちください

開催場所:ライブハウス神戸108の二階、『サークル音楽工房』
兵庫県神戸市中央区琴の緒町1-2-235

『カホンを作ろう!叩こう!』のお申込みはこちらです


カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちら
お電話
0789558495
お申し込みの際
*お名前・ご住所・お電話番号
*参加日
*参加人数
*製作台数
を必ずお知らせください。
皆様のご参加お待ちしております
カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちら
カホンレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
サークル音楽の冨士です。

先日は、六甲の某所に、私達の『カホンを作ろう!叩こう!』という、カホンを手作りして、叩き方までレクチャーするワークショップイベントを、呼んで頂きまして、出張ワークショップさせて頂きました~!

ご参加の皆様、会場の皆様ありがとうございました。
物作りや、音楽の大好きな方々ばかりで、皆さんとても上手に作られましたし、カホンの叩き方ワークショップも楽しく行うことが出来ました


この様な会にご参加の方々は良い方ばかりで、作っている時も知らない人同士ですが助け合ったり、お掃除をしてくれたり、逆に指導している僕が助けられました~~

この会をやっていると、なんだか温かい気持ちにさせられて、大変な仕込み作業の事も忘れて、またこのワークショップイベントやろ~!という気持ちになります

手作りカホンキットは全て僕が仕込んであり、どなたが作ってもいい音で、美しく作ることが出来るように工夫してあります。

カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちら
開催は、いつもゴールデンウィークや夏休み、たまに秋ごろにも開催することがあります、冬の間はもっぱら『サークル音楽工房』にて、カホンキットを作る作業を行っていますが、そんな中、開催に向けて携帯電話で動画を撮って皆様に告知することもやっているのですが、改めて見てみると、雑な動画なのと、、、一人でテンション高くて、、、恥ずかしいですね、、、

今回、2015年に開催の告知をさせて頂いた、youtubeの動画を一挙に公開~~!
このころ、まだ寒いシーズンでした~~!カホンキットの材料を切断しています

丸のこ盤を使って、精密に材料を切ってます~!
こんな音のカホンです~~!
九つ組継ぎのカホンキットが出来る秘密を公開~!
サークル音楽というテーマで音楽の活動を行なわせて頂いています、この焼印にはそんな想いが込められています。
カホンが完成したら、カホンの叩き方のレクチャーです!楽しいですよ~!
良い音のカホンが出来上がりますからね~~!
まあ、一人で作業しているものですから、、、これくらい恥ずかしいテンションをお許しください、、、

カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちら
『カホンを作ろう!叩こう!2015夏!!』
2015年8月15日(土曜日)
2015年8月16日(日曜日)
参加費:1台 9720円
開催時刻:9時集合~お昼休み~18時頃
持ち物:工具等はご用意がありますので、カホンをお持ち帰り頂く時に必要なカバンだけお持ちください


開催場所:ライブハウス神戸108の二階、『サークル音楽工房』
兵庫県神戸市中央区琴の緒町1-2-235

『カホンを作ろう!叩こう!』のお申込みはこちらです



カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちら
お電話
0789558495
お申し込みの際
*お名前・ご住所・お電話番号
*参加日
*参加人数
*製作台数
を必ずお知らせください。
皆様のご参加お待ちしております

カホンを自作(手作り)、叩き方、ワークショップのお問い合わせはこちら
カホンレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
タグ :カホン手作り ワークショップ 神戸カホン 叩き方 ワークショップカホン ワークショップ 神戸カホン キット 作り方カホン 神戸カホン イベント 神戸手作りワークショップ 神戸カホン 動画手作り イベント 神戸