カホン手作り 叩き方 ワークショップ 開催しませんか? - 2015年08月20日
神戸三ノ宮にてカホンを手作りして、叩き方までレクチャーするワークショップを行っております、
サークル音楽教室の冨士です。
この、夏の『カホンを作ろう!叩こう!』も盛り上がった~~!
今年も、沢山のご参加ありがとうございました~~皆様温かい方ばかりで私達の指導をお手伝いして下さったり、楽しい雰囲気にして下さったり、掃除までお手伝いして下さったり、たまたまその日に出逢った方々が力を貸し合って、本当に良い会になりました。
ご参加の皆様、スタッフのみんな、この会の告知をお手伝いして頂き応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

皆様本当に良い顔されていますね~~!

皆さん、すごく丁寧に作られて良いカホンが出来ましたね~~

九つ組継ぎも大変美しく組み継がれ、今年も様々な工夫を凝らしたのでいい音になりました~

良いカホンが完成したら~~
叩きたい~~
もちろん、カホンの叩き方のレクチャー ワークショップもあります~~!
カホンの叩き方ワークショップ 動画
皆さん楽しく叩きまくりましたね~~!


私達は、カホンという打楽器を通じて音楽って楽しいな~音楽って素敵だな~という気分をお伝えし、音楽の入口にして頂きたい、カホンや音楽を通じて人々が繋がって頂きたいという想いをこめてこのワークショップイベント『カホンを作ろう!叩こう!』を開催させて頂いております。
今年も、カルチャースクールやイベントを企画されている方々に私達の『カホンを作ろう!叩こう!』をお招きいただき、出張ワークショップを行わせて頂きました。
行く先々で、楽しい時間を過ごさせて頂き、新たな出会いがあり、この『カホンを作ろう!叩こう!』は私達も楽しくて、やめられませんね~!
カルチャースクールを開催されている方や、この様な手作りのイベントを開催したい、とにかく盛り上がって良い時間を作るワークショップをお探しの方がいらっしゃいましたら、是非お気軽に『サークル音楽教室』までご連絡ください
絶賛募集中です~!
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
今年は、材料があと若干の台数残りがあるので、秋ごろにもう一度開催するか?!
あるいは、出張ワークショップを受けさせて頂くか?!
悩み中です~~~


今回も、初めて出逢った皆様が力を貸し合い、温かい気持ちにさせられ、その後のカホンの叩き方ワークショップでは、私達も毎回驚かされますがたったの一時間弱の時間でこんなにいい音になるなんて
と思わされる、お互いに助け合うかのようなアンサンブルになり私達が逆に喜ばせて頂いている会になってきました。この会は今後も続けて行くことが出来れば良いなと思いました。
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
サークル音楽教室の冨士です。
この、夏の『カホンを作ろう!叩こう!』も盛り上がった~~!
今年も、沢山のご参加ありがとうございました~~皆様温かい方ばかりで私達の指導をお手伝いして下さったり、楽しい雰囲気にして下さったり、掃除までお手伝いして下さったり、たまたまその日に出逢った方々が力を貸し合って、本当に良い会になりました。
ご参加の皆様、スタッフのみんな、この会の告知をお手伝いして頂き応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
皆様本当に良い顔されていますね~~!

皆さん、すごく丁寧に作られて良いカホンが出来ましたね~~

九つ組継ぎも大変美しく組み継がれ、今年も様々な工夫を凝らしたのでいい音になりました~

良いカホンが完成したら~~

叩きたい~~

もちろん、カホンの叩き方のレクチャー ワークショップもあります~~!
カホンの叩き方ワークショップ 動画
皆さん楽しく叩きまくりましたね~~!



私達は、カホンという打楽器を通じて音楽って楽しいな~音楽って素敵だな~という気分をお伝えし、音楽の入口にして頂きたい、カホンや音楽を通じて人々が繋がって頂きたいという想いをこめてこのワークショップイベント『カホンを作ろう!叩こう!』を開催させて頂いております。
今年も、カルチャースクールやイベントを企画されている方々に私達の『カホンを作ろう!叩こう!』をお招きいただき、出張ワークショップを行わせて頂きました。

行く先々で、楽しい時間を過ごさせて頂き、新たな出会いがあり、この『カホンを作ろう!叩こう!』は私達も楽しくて、やめられませんね~!

カルチャースクールを開催されている方や、この様な手作りのイベントを開催したい、とにかく盛り上がって良い時間を作るワークショップをお探しの方がいらっしゃいましたら、是非お気軽に『サークル音楽教室』までご連絡ください

絶賛募集中です~!
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
今年は、材料があと若干の台数残りがあるので、秋ごろにもう一度開催するか?!
あるいは、出張ワークショップを受けさせて頂くか?!
悩み中です~~~



今回も、初めて出逢った皆様が力を貸し合い、温かい気持ちにさせられ、その後のカホンの叩き方ワークショップでは、私達も毎回驚かされますがたったの一時間弱の時間でこんなにいい音になるなんて

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録