カホンを手作りするワークショップ!夏休み工作課題にいかが? - 2013年07月06日
神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
カホン教室講師の冨士正太朗です。
いよいよ今月は~~~夏休み工作課題にうってつけの『カホンを作ろう!叩こう!』が開催です~~!!
夜な夜な・・・仕込みに追われておりますが・・・
皆さまにいいカホンを作って頂こうと頑張っています~~!!
しかし、下の写真は、丸のこという工具で言って見れば電動のノコギリですが・・・
これがなかなか技術がいる道具なんです・・・!!

僕の場合、全く同じ形の材料を沢山用意するので~~自作の道具を作ってます~~
コレは、カホンの内部にバズ音を出すために取り付けるギター弦を取り付ける角材を正確に切断する、『弦の取り付けパーツ大量生産機』です~~

コチラは、カホンの打面と背面の板を正確に切断するための工具で、『打面背面大量生産機』です~

いずれの工具も、アルミ製のレールに丸のこを沿わせて動かす事によって正確に切断出来る道具なんです~~
これらの器具で僕でもかなり正確に切断出来て良い材料が出来てきていますよ~~
どんなカホンが出来るのかな??
いい音のカホンが出来るかな??
もちろん!!!
いいカホンが出来ますよ~~
僕が作ったカホンを見て下さいね~~
さ~~て
次回の『カホンを作ろう!叩こう!』予告~~
7月27日
7月28日
8月16日
8月17日
いずれの日程も、9時30分スタートで、16時には終了予定です。
今年の手作りカホンの大きさは、高さ47センチ、幅30センチ、奥行き30センチほどで扱いやすい大きさですよ
僕達、『サークル音楽工房』は、カホンという箱型の打楽器を手作りして叩き方を伝えて、音楽って素朴で楽しいな~という事、音楽で人々と交流して頂き、音楽を宝物のように持って頂きたいと言う想いを伝える活動なんです。
料金:9450円
場所:神戸市中央区琴ノ緒町 1-2-235

今回も、ライブハウス神戸108の2階のサークル音楽工房にて開催です!!
カホンの叩き方のレクチャー会『カホンを叩こう!』(無料)は今のところ、8月18日に行う予定(詳細未定)です~!
夏休みの工作課題に、ご家族でレジャーに、音楽の大好きな方、音楽で交流したい方、是非ご参加ください!!
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
カホン教室講師の冨士正太朗です。
いよいよ今月は~~~夏休み工作課題にうってつけの『カホンを作ろう!叩こう!』が開催です~~!!
夜な夜な・・・仕込みに追われておりますが・・・
皆さまにいいカホンを作って頂こうと頑張っています~~!!
しかし、下の写真は、丸のこという工具で言って見れば電動のノコギリですが・・・
これがなかなか技術がいる道具なんです・・・!!

僕の場合、全く同じ形の材料を沢山用意するので~~自作の道具を作ってます~~

コレは、カホンの内部にバズ音を出すために取り付けるギター弦を取り付ける角材を正確に切断する、『弦の取り付けパーツ大量生産機』です~~


コチラは、カホンの打面と背面の板を正確に切断するための工具で、『打面背面大量生産機』です~


いずれの工具も、アルミ製のレールに丸のこを沿わせて動かす事によって正確に切断出来る道具なんです~~

これらの器具で僕でもかなり正確に切断出来て良い材料が出来てきていますよ~~

どんなカホンが出来るのかな??
いい音のカホンが出来るかな??
もちろん!!!
いいカホンが出来ますよ~~

僕が作ったカホンを見て下さいね~~

さ~~て

次回の『カホンを作ろう!叩こう!』予告~~

7月27日
7月28日
8月16日
8月17日
いずれの日程も、9時30分スタートで、16時には終了予定です。
今年の手作りカホンの大きさは、高さ47センチ、幅30センチ、奥行き30センチほどで扱いやすい大きさですよ
僕達、『サークル音楽工房』は、カホンという箱型の打楽器を手作りして叩き方を伝えて、音楽って素朴で楽しいな~という事、音楽で人々と交流して頂き、音楽を宝物のように持って頂きたいと言う想いを伝える活動なんです。
料金:9450円
場所:神戸市中央区琴ノ緒町 1-2-235

今回も、ライブハウス神戸108の2階のサークル音楽工房にて開催です!!

カホンの叩き方のレクチャー会『カホンを叩こう!』(無料)は今のところ、8月18日に行う予定(詳細未定)です~!
夏休みの工作課題に、ご家族でレジャーに、音楽の大好きな方、音楽で交流したい方、是非ご参加ください!!
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
この記事へのコメント
5月の会ではお世話になりました!とっても楽しくて、良い楽器ができました!今度、元町夜市で子どもたちと「おもちゃのシンフォニー」を演奏するのですが、小太鼓代わりにカホンを叩きます!(ちょっと使い方違うか・・・笑)
合奏を楽しむ心では、本流ですよねッ!!
合奏を楽しむ心では、本流ですよねッ!!
Posted by 丸太やのおばちゃん at 2013年07月06日 23:45
コメントありがとうございます~!
コチラこそご参加頂き、しかも製作途中にも皆様を和ませていただいたり、カホンを風呂敷で包むレクチャーをしていただいたりと、楽しい時間でした~!!
『おもちゃのシンフォニー』頑張ってくださいね~!
PS
今回の夏の会にご紹介頂きありがとうございました~今回も良いカホンが出来るように頑張ります!
コチラこそご参加頂き、しかも製作途中にも皆様を和ませていただいたり、カホンを風呂敷で包むレクチャーをしていただいたりと、楽しい時間でした~!!
『おもちゃのシンフォニー』頑張ってくださいね~!
PS
今回の夏の会にご紹介頂きありがとうございました~今回も良いカホンが出来るように頑張ります!
Posted by ♫サークル音楽教室♫
at 2013年07月07日 23:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録