パーカッション(打楽器)のライブとワークショップイベント!神戸にて開催! - 2019年08月08日
打楽器のライブとワークショップを楽しもう
サークル音楽冨士です!

夏も本番で暑い日が続いていますが、文化の秋もそこまで来ていますね~~!

打楽器(パーカッション)のライブ演奏や体験ワークショップを楽しみませんか~~!!
2019年9月23日(祝)
13時 Open
18時 終演予定
事前予約 3000円 (ワンドリンク付き)
当日 3500円 (ワンドリンク付き)
小学生以下 無料!
ライブハウス 神戸108
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴の緒町1-2-235
TEL.078-252-8296
※ご参加には、ご予約が必要です
お申し込み、ご予約はこちらから
『Percussion A Go Go!』
パーカッションアゴーゴー!は、長年専門的な分野で活躍されている打楽器奏者ばかりを、お招きし、音楽の楽しさ、打楽器の楽しさを伝え、さらにワークショップにより専門的な奏法やその文化について伝え、音楽に親しんでいただけるライブとワークショップの融合イベントです。
パーカッション(打楽器)のライブとワークショップイベント神戸の出演者
サークルサックス&カホンクラブ(神戸のカホンサークルCCC)

サークルカホンクラブ(CircleCajonClub)は、めちゃめちゃ楽しくて、テンション高いグループです!いつもこのイベントのオープニングを飾っています!!
こんな、演奏してます!
楽しそうでしょう~!
カホン演奏ワークショップ!

日本カホン協会の冨士がお送りしますワークショップは楽しいに決まっておりますので~~!是非ご参加ください25台程カホンがありますので、カホンをお持ちでない方もご参加頂けますよ~!
TOREA NUI(タヒチアンダンス&パーカッション)

TOREA NUIは本場のタヒチにて、プロフェッショナルに認められた情熱とスピリットを伝えるグループです!!
TOREA NUI(タヒチアンダンス&パーカッション)のホームページはこちら
そして~~~!


女性限定で~~~タヒチアンダンスのワークショップを受けて頂けます~~イエーイ!!


今回も勿論!!
タンバリン博士 田島隆

おっと・・・タンバリンなんて子供のおもちゃ程度の認識でいらっしゃいませんか??
タンバリン博士の田島隆さんはめちゃめちゃ!凄い!
見たらわかります~!
キャー!!楽しそう~~!
怖くないよ~~!!
田島隆さんの演奏を見てしまうと、、、タンバリンを叩きたくなってしまうのですよね~~!
タンバリン博士の特製タンバリンを是非購入して頂き、田島隆さんのワークショップにご参加ください~!楽しいですよ~!
ワークショップを受けられた皆様の良い顏を見ると、田島隆さんのワークショップの楽しさがうかがえます!
毎回、すぐに売り切れてしまうのですが、今回も3500円で販売しております!勿論サインもして頂けますよ!

琉球国祭り太鼓(エイサー)

「琉球國祭り太鼓」は、沖縄の伝統芸能である「エイサー」をベースに、沖縄空手や琉球舞踊の型を取り入れた独自の振り付けとダイナミックなバチさばきで演舞をする、沖縄を代表する「創作エイサー団体」です。
凄いカッコいいです~~!!
琉球國祭り太鼓ホームページはこちら
Funny Bones(アンクルン)

アンクルン(インドネシア語: Angklung) とは、インドネシアの竹製の打楽器でインドネシア・ジャワ島の西ジャワに起源を持つといわれる。中をえぐってオクターブに調律した2本の竹筒とそれをつなぐ竹枠からなり、ゆすって竹筒と竹筒をぶつけて音を出す。音程は竹の長さ・太さによって異なり、ハンドベルのように何人かで分担して音階を形成する楽器なのですが、今回皆様にも体験して頂けるようですよ~~!!
こんな打楽器です⇊

楽しみだな~~~!

Flying Mallets マリンバアンサンブル

有名パーカッションライブイベント『ドラ娘』の主催者である木村安希率いるマリンバアンサンブルFlying Malletsは皆様のよくご存じな曲を超素敵なアレンジでお送りします!
躍動感のあるステージは、いつもみんなを魅了します!!
凄く大きな木琴を持ってきていただきますし、すぐ近くで演奏を見ることができますので、圧倒されること間違いなしです!
Flying Malletsの演奏は毎回めちゃくちゃ楽しいですよ~~!!今回もご期待ください!!!
2019年9月23日(祝)
13時 Open
18時 終演予定
事前予約 3000円 (ワンドリンク付き)
当日 3500円 (ワンドリンク付き)
小学生以下 無料!
ライブハウス 神戸108
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴の緒町1-2-235
TEL.078-252-8296

各線「三ノ宮」駅から、高架沿い(南側)を東へ徒歩約5分。旭通3丁目バス停前。
※入り口は南側になります。
※ご参加には、ご予約が必要です
お申し込み、ご予約はこちらから
今回も盛り沢山すぎる~~~楽しみです~~!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録