フルート レッスン 教室 神戸 4月から新開講!深江亮太先生 - 2015年02月28日
神戸のフルート レッスン 教室 サークル音楽教室の冨士です!
今日は、2015年4月から日曜日にも新開講する、フルート レッスン 教室のお知らせです~!
新たにフルート教室の講師出来て頂く深江亮太先生

深江亮太先生のプロフィール
12歳よりfluteを始め、16歳より本格的に習い始める。
大阪音楽大学 音楽学部 器楽学科 管楽器(flute)専攻 卒業。
学内オーディションによる選抜演奏会に2度、また卒業演奏会に出演。
作曲学科「新曲演奏会」で多数の新曲を初演。
いぬい楽器、姫路カルチャーセンター、神戸新聞文化センターにてfluteを講師を務める。
Wien prayner Konservatoriumを最優秀の成績で卒業。
ウィーン国立音大のPro-arte Orchestra,バロック室内楽アンサンブルMusica Vitrioliなどで活躍した。
『路面電車で行く 世界各街停車の旅 音楽の街ウィーン』の案内役でテレビ出演。
という、輝かしく優秀な演奏家です
趣味は音楽鑑賞・スケート・読書・カフェ・笛集め・映画鑑賞、特技はドイツ語・映画作りと文化人らしい雰囲気です
先日は、打ち合わせに教室に来て頂きましたが、バリバリのクラッシック奏者であるにも関わらず、
『何か音楽で遊ぼうよ~~
』
と持ちかけると、快く
『やろやろ~
』
となりまして、、、例のごとく、、、音楽で楽しんでしまいました~~~

私は、打楽器奏者ですがポピュラーを演奏することが多く『涙そうそう』を演奏させて頂きました
打楽器と、フルートだけですが、楽しかった~~
初めて合わせたのですが、、、
お互いに良く聴きあい、寄り添い合い、音楽を楽しみました
先生は、まだ知り合って間が無いので緊張しているかもしれませんが
、私はこの日の演奏で先生の人柄を少しだけ感じました
今後深江亮太先生とフルートレッスン教室を通じて神戸から、
楽しむ音楽、人々と繋がる音楽、を伝えていきたいです
フルート レッスン 教室 日曜日新開講!!
■ 月2回
■ 45分レッスン
■ 月謝 9,000円(税抜)
■ 個人レッスン
*消費税別途必要です。
三月より無料体験レッスンを受けることが出来ますので、フルートに憧れていた方、ブラスバンドでフルートをされている方、是非サークル音楽教室の仲間に加わってくださいね。
レッスン案内はこちら
フルートレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日は、2015年4月から日曜日にも新開講する、フルート レッスン 教室のお知らせです~!

新たにフルート教室の講師出来て頂く深江亮太先生

深江亮太先生のプロフィール
12歳よりfluteを始め、16歳より本格的に習い始める。
大阪音楽大学 音楽学部 器楽学科 管楽器(flute)専攻 卒業。
学内オーディションによる選抜演奏会に2度、また卒業演奏会に出演。
作曲学科「新曲演奏会」で多数の新曲を初演。
いぬい楽器、姫路カルチャーセンター、神戸新聞文化センターにてfluteを講師を務める。
Wien prayner Konservatoriumを最優秀の成績で卒業。
ウィーン国立音大のPro-arte Orchestra,バロック室内楽アンサンブルMusica Vitrioliなどで活躍した。
『路面電車で行く 世界各街停車の旅 音楽の街ウィーン』の案内役でテレビ出演。
という、輝かしく優秀な演奏家です

趣味は音楽鑑賞・スケート・読書・カフェ・笛集め・映画鑑賞、特技はドイツ語・映画作りと文化人らしい雰囲気です

先日は、打ち合わせに教室に来て頂きましたが、バリバリのクラッシック奏者であるにも関わらず、
『何か音楽で遊ぼうよ~~

と持ちかけると、快く
『やろやろ~

となりまして、、、例のごとく、、、音楽で楽しんでしまいました~~~


私は、打楽器奏者ですがポピュラーを演奏することが多く『涙そうそう』を演奏させて頂きました

打楽器と、フルートだけですが、楽しかった~~

初めて合わせたのですが、、、

お互いに良く聴きあい、寄り添い合い、音楽を楽しみました

先生は、まだ知り合って間が無いので緊張しているかもしれませんが


今後深江亮太先生とフルートレッスン教室を通じて神戸から、
楽しむ音楽、人々と繋がる音楽、を伝えていきたいです

フルート レッスン 教室 日曜日新開講!!
■ 月2回
■ 45分レッスン
■ 月謝 9,000円(税抜)
■ 個人レッスン
*消費税別途必要です。
三月より無料体験レッスンを受けることが出来ますので、フルートに憧れていた方、ブラスバンドでフルートをされている方、是非サークル音楽教室の仲間に加わってくださいね。
レッスン案内はこちら
フルートレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ギターレッスン教室 神戸 ギターのバッキングとソロアプローチデモ演奏 - 2015年02月27日
神戸市灘区にあるギターレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
昨日とは違って今日は雨で寒くなりましたね
急な寒さでお風邪を引かないように、皆様お気をつけてくださいね


今日はジャズピアノを聞きながらまったりしております

さて、先日行われたギターレッスン教室の講師 田村 太一先生に今回はバッキングとコードに対してのアドリブのレッスンをして頂きましたので、ご紹介させて頂きたいと思います


いつも様々な楽曲をギターレッスンしている田村 太一先生、私はいつもロックンロールばかりでバッキングのレパートリーが少なくて、レッスン時に相談しましたら、デモの演奏を聞かせて頂きましたので、撮影させて頂きました


今回もご機嫌な演奏をして頂きました

いつも本当にお世話になっていまして、本当にありがとうございます

今回はロックやメタルではなく、ジャズのバッキングやソロアプローチを勉強したくて、がっつり弾いて頂きました


ジャズのギターはコード展開が早く、即興されている田村 太一先生は譜面を見てどこまで先が見えているのか、いつもびっくりするばかりです

コードもテンションコードを使っていますので、私にはチンプンカンプンなのですが、先生みたいにいつかサラッと弾ける日が来るのを信じて努力いたしております

動画を見て頂いたらお分かり頂けると思いますが、見たことが無いコードの押さえ方がいっぱいでてきます

私も今からブログを書きながら復習したいと思います

では、ギター講師の田村 太一先生によるデモ演奏をお楽しみください

田村 太一先生、いつもお忙しい中演奏して頂きまして本当にありがとうございます


ジャズギターの世界はすんなりとできることはないので、場数と慣れが一番大事だと聞きました


私も本当にジャズの楽曲をさわり始めたばかりで、コードの難しさを痛感いたしました

今後もジャズに限らずラテンやクラッシックなどの楽曲も教えて頂きたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします


最後に最近思う事がありました。
私自身、曲の難易度が高く焦ってプレイをしてしまう事があります、チャレンジすることも非常に大事だと考えておりますが、セッションなどでは楽しくできるくらい余裕がないと楽しいはずの音楽が楽しくなくなってしまうと思います。
技量ももちろん大事ですが、楽しむためにも先生にアドバイスをいただき、自分のレベルにあった楽曲をしつつ、チャレンジしていくような音楽生活ができると素敵だと思いました。
音楽を楽しむ環境を含めてほんとに大事だと思う一日でした。
ギターレッスン教室の案内はこちら
ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
昨日とは違って今日は雨で寒くなりましたね

急な寒さでお風邪を引かないように、皆様お気をつけてくださいね



今日はジャズピアノを聞きながらまったりしております


さて、先日行われたギターレッスン教室の講師 田村 太一先生に今回はバッキングとコードに対してのアドリブのレッスンをして頂きましたので、ご紹介させて頂きたいと思います



いつも様々な楽曲をギターレッスンしている田村 太一先生、私はいつもロックンロールばかりでバッキングのレパートリーが少なくて、レッスン時に相談しましたら、デモの演奏を聞かせて頂きましたので、撮影させて頂きました



今回もご機嫌な演奏をして頂きました


いつも本当にお世話になっていまして、本当にありがとうございます


今回はロックやメタルではなく、ジャズのバッキングやソロアプローチを勉強したくて、がっつり弾いて頂きました



ジャズのギターはコード展開が早く、即興されている田村 太一先生は譜面を見てどこまで先が見えているのか、いつもびっくりするばかりです


コードもテンションコードを使っていますので、私にはチンプンカンプンなのですが、先生みたいにいつかサラッと弾ける日が来るのを信じて努力いたしております


動画を見て頂いたらお分かり頂けると思いますが、見たことが無いコードの押さえ方がいっぱいでてきます


私も今からブログを書きながら復習したいと思います


では、ギター講師の田村 太一先生によるデモ演奏をお楽しみください


田村 太一先生、いつもお忙しい中演奏して頂きまして本当にありがとうございます



ジャズギターの世界はすんなりとできることはないので、場数と慣れが一番大事だと聞きました



私も本当にジャズの楽曲をさわり始めたばかりで、コードの難しさを痛感いたしました


今後もジャズに限らずラテンやクラッシックなどの楽曲も教えて頂きたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします



最後に最近思う事がありました。
私自身、曲の難易度が高く焦ってプレイをしてしまう事があります、チャレンジすることも非常に大事だと考えておりますが、セッションなどでは楽しくできるくらい余裕がないと楽しいはずの音楽が楽しくなくなってしまうと思います。
技量ももちろん大事ですが、楽しむためにも先生にアドバイスをいただき、自分のレベルにあった楽曲をしつつ、チャレンジしていくような音楽生活ができると素敵だと思いました。
音楽を楽しむ環境を含めてほんとに大事だと思う一日でした。
ギターレッスン教室の案内はこちら
ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
カホンレッスン教室 神戸 涙そうそうをカホンとフルートでデュオ!! - 2015年02月26日
神戸市灘区にあるカホンレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
昨日よりもぽかぽかしているいい天気ですね
お昼からサークル音楽教室にいるのですが、転寝しちゃいそうです

今日はカホンレッスン教室で盛り上がっていますよ

さて、今日は先日フルート教室講師の深江 亮太先生とカホン教室講師の冨士正太朗先生がなんとデュエットで演奏をされていましたので、私もお邪魔して演奏の動画を撮らせて頂きました

今日にセッションになりまして、これは皆様にも見て頂きたいと思い、今日はその演奏を動画とコメントと共にお届けしたいと思います


今回もご機嫌に演奏していただきました


ちらっと、私も写っていますがご愛敬くださいね
そんなことはさておき、今回セッションして頂いた曲は『涙そうそう』でございます

皆様も知っている有名な曲ですが、今回はカホンとフルートのデュオですのでどんな雰囲気の曲になるのかすごく楽しみで、私もまじまじと見せて頂きました


『涙そうそう』はスローバラードですので、曲の感情を出したアプローチは高難易度ですが、さすが冨士正太朗先生と深江 亮太先生で私も鳥肌がずっと立っていました


では、カホンとフルートのデュオで『涙そうそう』をお楽しみください


冨士正太朗先生、深江 亮太先生、お忙しい中素晴らしい演奏をありがとうございました

カホンのリバーブの出し方、フルートの艶のある音色がマッチして、本当にいい演奏を見させて頂きありがとうございます

演奏後に冨士正太朗先生にインタビューをしまして、コメントを頂きました


神戸のカホンレッスン教室冨士正太朗先生のコメント
『皆様、いつも見て頂きましてありがとうございます


4月から新開講のフルートレッスン教室を受け持って頂きます深江 亮太先生とカホンでセッションしてみました

カホンとフルートだけでは素朴ですが、お互いにいい音楽をやろうと音で歩みよっていく気持ちになりましたね

リズムやダイナミクス全てが一発でさせて頂いた即興演奏ですが、一つの曲を共有しあえたことで気持ちが良かったし、楽しい時間でした

これからも深江 亮太先生といい音楽をしてもっともっとセッションをして、楽しい音楽、一つになる音楽、繋がる音楽を伝えたいと思います
』
冨士正太朗先生、お忙しいのにコメントまで頂きまして本当にありがとうございました

冨士正太朗先生のコメントにもありましたが、本当に楽しい音楽や共有できたときの喜びをお互いに感じることは音楽をしていらっしゃる方もふくめてすごく大事なことだと思います。
今後もサークル音楽教室の先生方、スタッフを含めて伝えていけるように精進いたしますので、よろしくお願いいたします。
カホンレッスン
水曜日
■ 月3回
■ 30分レッスン
■ 月謝 8,000円(税抜)
■ 個人レッスン
または 土曜日
■ 月2回
■ 45分レッスン
■ 月謝 8,000円(税抜)
■ 個人レッスン
カホンレッスン教室の案内はこちら
カホンレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
昨日よりもぽかぽかしているいい天気ですね

お昼からサークル音楽教室にいるのですが、転寝しちゃいそうです


今日はカホンレッスン教室で盛り上がっていますよ


さて、今日は先日フルート教室講師の深江 亮太先生とカホン教室講師の冨士正太朗先生がなんとデュエットで演奏をされていましたので、私もお邪魔して演奏の動画を撮らせて頂きました


今日にセッションになりまして、これは皆様にも見て頂きたいと思い、今日はその演奏を動画とコメントと共にお届けしたいと思います



今回もご機嫌に演奏していただきました



ちらっと、私も写っていますがご愛敬くださいね

そんなことはさておき、今回セッションして頂いた曲は『涙そうそう』でございます


皆様も知っている有名な曲ですが、今回はカホンとフルートのデュオですのでどんな雰囲気の曲になるのかすごく楽しみで、私もまじまじと見せて頂きました



『涙そうそう』はスローバラードですので、曲の感情を出したアプローチは高難易度ですが、さすが冨士正太朗先生と深江 亮太先生で私も鳥肌がずっと立っていました



では、カホンとフルートのデュオで『涙そうそう』をお楽しみください



冨士正太朗先生、深江 亮太先生、お忙しい中素晴らしい演奏をありがとうございました


カホンのリバーブの出し方、フルートの艶のある音色がマッチして、本当にいい演奏を見させて頂きありがとうございます


演奏後に冨士正太朗先生にインタビューをしまして、コメントを頂きました



神戸のカホンレッスン教室冨士正太朗先生のコメント
『皆様、いつも見て頂きましてありがとうございます



4月から新開講のフルートレッスン教室を受け持って頂きます深江 亮太先生とカホンでセッションしてみました


カホンとフルートだけでは素朴ですが、お互いにいい音楽をやろうと音で歩みよっていく気持ちになりましたね


リズムやダイナミクス全てが一発でさせて頂いた即興演奏ですが、一つの曲を共有しあえたことで気持ちが良かったし、楽しい時間でした


これからも深江 亮太先生といい音楽をしてもっともっとセッションをして、楽しい音楽、一つになる音楽、繋がる音楽を伝えたいと思います


冨士正太朗先生、お忙しいのにコメントまで頂きまして本当にありがとうございました


冨士正太朗先生のコメントにもありましたが、本当に楽しい音楽や共有できたときの喜びをお互いに感じることは音楽をしていらっしゃる方もふくめてすごく大事なことだと思います。
今後もサークル音楽教室の先生方、スタッフを含めて伝えていけるように精進いたしますので、よろしくお願いいたします。
カホンレッスン
水曜日
■ 月3回
■ 30分レッスン
■ 月謝 8,000円(税抜)
■ 個人レッスン
または 土曜日
■ 月2回
■ 45分レッスン
■ 月謝 8,000円(税抜)
■ 個人レッスン
カホンレッスン教室の案内はこちら
カホンレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
フルートレッスン教室 神戸 My Heart Will Go Onセッション!! - 2015年02月24日
神戸市灘区にあるフルートレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日は快晴でいいお天気ですね
今日もサークル音楽教室はにぎやかに盛り上がっていますよ


さて、今日は先日ご紹介いたしました、四月から日曜日に新開講のフルート音楽教室講師
深江 亮太先生とカホン教室講師の冨士正太朗先生と私のコラボ演奏をご紹介したいと思います


もともとドイツ、オーストリアでご活躍されていた深江 亮太先生、海外でクラッシックを中心に演奏されていました

今回は様々な楽曲をフルートで演奏して頂きました


3人ともご機嫌に演奏できまして、すごく楽しい時間を過ごさせて頂きました


今回はタイタニックの映画でも有名な 『My Heart Will Go On』を演奏して頂きました

この曲はもともとはバラードで聴かせる曲だとおもいますが、フルートとカホンとギターという珍しいトリオで、ギターはアンプを通してheavyに弾かせて頂きました


深江先生もこんなにheavyな楽曲は初めてみたいでしたので、楽しんで頂けてすごく嬉しかったです

メタルとまではいきませんが、ロックがお好きな方には是非見て頂きたいと思います

では、動画をお楽しみください

深江 亮太先生、冨士正太朗先生、素敵な演奏をありがとうございました

フルートの音色を初めて生でお聞きして、すごく艶やかで優しい音で感動しました
私はサックスやトランペットの音はよく耳にするのですが、フルートの音色がこんなにも綺麗で優しいと体感したのは初めてでした


今後も色々な楽曲をご一緒に演奏させて頂けたら、嬉しい限りでございます

深江 亮太先生に演奏後のコメントも頂きました

深江 亮太先生のコメント
『皆様こんにちは


皆様が良くお聞きするMy Heart Will Go Onはバラードでしっとりとした曲だと思いますが、今回はheavyな感じのMy Heart Will Go Onでカッコよく仕上がっていると思います

こういった曲や曲調でもフルートでできるということを皆様に知って頂けると嬉しい限りです


今後も色んな演奏ができるといいなとおもっておりますので、よろしくお願いいたします
』
深江 亮太先生、お忙しい中コメントまで頂きまして本当にありがとうございます

是非とも、今後もよろしくお願いいたします

また、深江 亮太先生はオカリナも演奏されるとお聞きいたしましたので、オカリナでも演奏を宜しくお願いいたします


深江 亮太先生のフルートレッスン教室は四月から新開講です
もちろん無料体験レッスンもございますので気軽にお問い合わせくださいね

最後に私は音楽を通じて色々な方とお会いできる機会が増えてきまして、すごく幸せです。
サークル音楽教室で大事にしています『音楽で繋がり、演奏をして喜びを分かち合う』がすごく身近に感じれるようになりました。
サークル音楽教室でも個人としてももっと音楽の良さが、伝えるように精進いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
フルートレッスン教室の案内はこちら
フルートレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日は快晴でいいお天気ですね

今日もサークル音楽教室はにぎやかに盛り上がっていますよ



さて、今日は先日ご紹介いたしました、四月から日曜日に新開講のフルート音楽教室講師
深江 亮太先生とカホン教室講師の冨士正太朗先生と私のコラボ演奏をご紹介したいと思います



もともとドイツ、オーストリアでご活躍されていた深江 亮太先生、海外でクラッシックを中心に演奏されていました


今回は様々な楽曲をフルートで演奏して頂きました



3人ともご機嫌に演奏できまして、すごく楽しい時間を過ごさせて頂きました



今回はタイタニックの映画でも有名な 『My Heart Will Go On』を演奏して頂きました


この曲はもともとはバラードで聴かせる曲だとおもいますが、フルートとカホンとギターという珍しいトリオで、ギターはアンプを通してheavyに弾かせて頂きました



深江先生もこんなにheavyな楽曲は初めてみたいでしたので、楽しんで頂けてすごく嬉しかったです


メタルとまではいきませんが、ロックがお好きな方には是非見て頂きたいと思います


では、動画をお楽しみください


深江 亮太先生、冨士正太朗先生、素敵な演奏をありがとうございました


フルートの音色を初めて生でお聞きして、すごく艶やかで優しい音で感動しました

私はサックスやトランペットの音はよく耳にするのですが、フルートの音色がこんなにも綺麗で優しいと体感したのは初めてでした



今後も色々な楽曲をご一緒に演奏させて頂けたら、嬉しい限りでございます


深江 亮太先生に演奏後のコメントも頂きました


深江 亮太先生のコメント
『皆様こんにちは



皆様が良くお聞きするMy Heart Will Go Onはバラードでしっとりとした曲だと思いますが、今回はheavyな感じのMy Heart Will Go Onでカッコよく仕上がっていると思います


こういった曲や曲調でもフルートでできるということを皆様に知って頂けると嬉しい限りです



今後も色んな演奏ができるといいなとおもっておりますので、よろしくお願いいたします


深江 亮太先生、お忙しい中コメントまで頂きまして本当にありがとうございます


是非とも、今後もよろしくお願いいたします


また、深江 亮太先生はオカリナも演奏されるとお聞きいたしましたので、オカリナでも演奏を宜しくお願いいたします



深江 亮太先生のフルートレッスン教室は四月から新開講です



最後に私は音楽を通じて色々な方とお会いできる機会が増えてきまして、すごく幸せです。
サークル音楽教室で大事にしています『音楽で繋がり、演奏をして喜びを分かち合う』がすごく身近に感じれるようになりました。
サークル音楽教室でも個人としてももっと音楽の良さが、伝えるように精進いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
フルートレッスン教室の案内はこちら
フルートレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノ レッスン 教室 神戸市灘区 発表会お疲れさまでした! - 2015年02月23日
神戸市灘区にあるピアノレッスン 教室
サークル音楽教室
の冨士です
昨日、2月22日は年に一回のピアノ発表会でした~
青谷音楽堂にて毎年開催してきましたが、いつも新鮮ですね~~
講師の皆さん、出演の生徒様にいつも盛り上げて頂き感謝です!
ホールのオープン前に先生方と一枚

皆さん、笑顔が素敵でしょう~~先生方の人柄が表れています
ステージ袖から生徒様の演奏を見守る姿は、先生方もドキドキ
という感じが伝わってきます

ピアノレッスン 教室の発表会では、『音楽クイズコーナー!』が毎年行われます、今年は雪だるま姿のフルート講師、北田先生(写真右)のフルート頭部管だけ演奏!この曲なんだ?
という、形式のクイズでした~~楽しかった~~

講師演奏は、リトミック・ピアノレッスン教室の足立先生とサックスの講師早川先生と客演のベース奏者、吉岡ミカン泰祐さんとで盛り上げて頂きました~
カッコよかった~~

毎年、校長のあいさつは同じメッセージ、、、同じセリフで、、、締めくくられます、、、
まず、音楽を楽しみましょう、音楽を一生の宝物にして頂き、音楽を通じて様々な人々と良い出会いをしてください。
サークル音楽教室の先生方は皆さんこの想いを共にしてご指導頂いてきました、今後とも音楽の素敵さ、楽しさを神戸の灘区から発信していきます
レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
サークル音楽教室
の冨士です

昨日、2月22日は年に一回のピアノ発表会でした~

青谷音楽堂にて毎年開催してきましたが、いつも新鮮ですね~~

講師の皆さん、出演の生徒様にいつも盛り上げて頂き感謝です!
ホールのオープン前に先生方と一枚

皆さん、笑顔が素敵でしょう~~先生方の人柄が表れています

ステージ袖から生徒様の演奏を見守る姿は、先生方もドキドキ


ピアノレッスン 教室の発表会では、『音楽クイズコーナー!』が毎年行われます、今年は雪だるま姿のフルート講師、北田先生(写真右)のフルート頭部管だけ演奏!この曲なんだ?

という、形式のクイズでした~~楽しかった~~

講師演奏は、リトミック・ピアノレッスン教室の足立先生とサックスの講師早川先生と客演のベース奏者、吉岡ミカン泰祐さんとで盛り上げて頂きました~



毎年、校長のあいさつは同じメッセージ、、、同じセリフで、、、締めくくられます、、、

まず、音楽を楽しみましょう、音楽を一生の宝物にして頂き、音楽を通じて様々な人々と良い出会いをしてください。
サークル音楽教室の先生方は皆さんこの想いを共にしてご指導頂いてきました、今後とも音楽の素敵さ、楽しさを神戸の灘区から発信していきます

レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
フルートレッスン教室 神戸 深江亮太先生にインタビュー!! - 2015年02月20日
神戸市灘区にあるフルートレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日は快晴になり非常にすがすがしい一日になりましたね
今日は22日のリハーサルで大にぎわいのサークル音楽教室です


さて、今日は4月から新任のフルート講師の深江 亮太先生とはじめてお会いしまして、さっそくセッションをして頂きました

今日は昼間から深江 亮太先生にサークル音楽教室にきて頂きまして、カホン教室講師の冨士正太朗先生と私で色々なお話をしながら、様々な楽曲をして頂きました

身長も高く、本当にカッコいい先生です


マイクも設定しまして本格的な動画を一緒に撮って頂きましたよ


また、次回に動画はご紹介させて頂きますので、楽しみにしててくださいね
今回は、フルート講師の深江 亮太先生に私がインタビューいたしまして、色々な質問にご親切にお答えして頂きましたので、ご紹介したいと思います


深江 亮太先生のコメント
『皆様、はじめまして


私は普段クラッシックの楽曲をフルートで演奏していますので、今回カホンとギターと合わせて頂いて新鮮でテンションが上がりすごく楽しく演奏させて頂きました

特にポピュラーミュージックをするのもすごく楽しかったです

ありがとうございます

フルートという楽器は音色が独特で、空間を漂うような音色に惹かれました

そしてフルートは演奏される方によって本当に違った音が出るのも魅力ですね

いつも聞いている音楽はクラッシックを聞いていますが、フルートの曲ではなくピアノやオーケストラのクラッシックを聞いております

今後もよろしくお願いいたします
』
深江 亮太先生、お忙しい中セッションとインタビューにお答え頂きましてありがとうございました


今後もセッションや、インタビューで突撃すると思いますが、宜しくお願い致します

また、フルート、オカリナの体験レッスンも行っておりますので、気軽にお問い合わせくださいね

最後に、今回深江 亮太先生と冨士先生とセッションしてる時に思いましたが、楽しく演奏している時は時間が過ぎるのも早く、本当に充実した一日でした。
こういったセッションで曲のできた時の喜びは格別ですし、共有できた達成感は本当に幸せでした。
今回に限らず、生徒様や先生方と色んな形で喜びを共有できたらいいなと思う一日でした。
フルートレッスン教室の案内はこちら
フルートレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日は快晴になり非常にすがすがしい一日になりましたね

今日は22日のリハーサルで大にぎわいのサークル音楽教室です



さて、今日は4月から新任のフルート講師の深江 亮太先生とはじめてお会いしまして、さっそくセッションをして頂きました


今日は昼間から深江 亮太先生にサークル音楽教室にきて頂きまして、カホン教室講師の冨士正太朗先生と私で色々なお話をしながら、様々な楽曲をして頂きました


身長も高く、本当にカッコいい先生です



マイクも設定しまして本格的な動画を一緒に撮って頂きましたよ



また、次回に動画はご紹介させて頂きますので、楽しみにしててくださいね

今回は、フルート講師の深江 亮太先生に私がインタビューいたしまして、色々な質問にご親切にお答えして頂きましたので、ご紹介したいと思います



深江 亮太先生のコメント
『皆様、はじめまして



私は普段クラッシックの楽曲をフルートで演奏していますので、今回カホンとギターと合わせて頂いて新鮮でテンションが上がりすごく楽しく演奏させて頂きました


特にポピュラーミュージックをするのもすごく楽しかったです


ありがとうございます


フルートという楽器は音色が独特で、空間を漂うような音色に惹かれました


そしてフルートは演奏される方によって本当に違った音が出るのも魅力ですね


いつも聞いている音楽はクラッシックを聞いていますが、フルートの曲ではなくピアノやオーケストラのクラッシックを聞いております


今後もよろしくお願いいたします


深江 亮太先生、お忙しい中セッションとインタビューにお答え頂きましてありがとうございました



今後もセッションや、インタビューで突撃すると思いますが、宜しくお願い致します


また、フルート、オカリナの体験レッスンも行っておりますので、気軽にお問い合わせくださいね


最後に、今回深江 亮太先生と冨士先生とセッションしてる時に思いましたが、楽しく演奏している時は時間が過ぎるのも早く、本当に充実した一日でした。
こういったセッションで曲のできた時の喜びは格別ですし、共有できた達成感は本当に幸せでした。
今回に限らず、生徒様や先生方と色んな形で喜びを共有できたらいいなと思う一日でした。
フルートレッスン教室の案内はこちら
フルートレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ギターレッスン教室 神戸 Blue Bossaデモ演奏!! - 2015年02月18日
神戸市灘区にあるギターレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日は雨が降ると天気予報は言っていましたが、曇りで夕方からは晴れましたね


今日もサークル音楽教室は生徒様でにぎわっております

私としてもすごく嬉しいです

さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室講師の田村 太一先生にデモ演奏を弾いて頂きましたので、一部ご紹介したいと思います


いつも田村 太一先生には大変お世話になっておりまして、私のレッスンやサークル重金属部の部長もして頂いています

ジャズからハードロックまでの全てを弾きこなす田村 太一先生、今回は私が最近ジャズやフュージョンにすごく憧れがありまして、また一から教わりたいと先生に言いまして、今回はジャズのスタンダードのデモ演奏をして頂きました


今日もご機嫌に教えて頂いています


私が今一番好んで聴いているジャズスタンダードが、『Blue Bossa』でして、是非田村 太一先生に弾いて頂いて勉強させて頂ければと思いまして、お願いいたしました

スタンダードの中では有名な曲なのですが、私自身メタルを専門にプレイさせて頂いていますので、あまりジャズに触れていませんがこの曲をベースに展開できたらと思っていまして、田村 太一先生に初めてジャズを教わりました


ジャズコードは私にとってかなりの難易度が高く、テンションコードを駆使したアップテンポの曲になっております

コード展開もものすごく慌ただしく移りかわりますので、私はあたふたしていますが、田村 太一先生は余裕を持った素晴らしい演奏でした

では、動画をお楽しみください

田村 太一先生、お忙しい中素晴らしい演奏をありがとうございました


本当に開いた口が塞がらないレベルの演奏で、私には理解ができませんでしたが、教室が終わってからしっかりと見てスケールを把握しながら弾いてみたいと思います


コードに対してコードトーンのアプローチやロクリアン、ドリアンなど駆使したアプローチは本当に素晴らしく、私も同じようなアプローチができるように喰らい付いていきたいと思いました


本当に勉強になりまして、田村 太一先生ありがとうございました

また、ギターレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので気軽にご連絡くださいね
最後に、私は音楽を通じて何を目標にしていくのか考えました。
色んな楽曲を色んな方と楽しめるように精進し、サークル音楽教室が大事にしています『音楽で人が繋がり、喜びを分かち合う』を個人としてももっともっと伝えていけるプレイヤーになりたいと思う一日でした。
明日もがっつり頑張っていきます。
ギターレッスン教室の案内はこちら
ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日は雨が降ると天気予報は言っていましたが、曇りで夕方からは晴れましたね



今日もサークル音楽教室は生徒様でにぎわっております


私としてもすごく嬉しいです


さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室講師の田村 太一先生にデモ演奏を弾いて頂きましたので、一部ご紹介したいと思います



いつも田村 太一先生には大変お世話になっておりまして、私のレッスンやサークル重金属部の部長もして頂いています


ジャズからハードロックまでの全てを弾きこなす田村 太一先生、今回は私が最近ジャズやフュージョンにすごく憧れがありまして、また一から教わりたいと先生に言いまして、今回はジャズのスタンダードのデモ演奏をして頂きました



今日もご機嫌に教えて頂いています



私が今一番好んで聴いているジャズスタンダードが、『Blue Bossa』でして、是非田村 太一先生に弾いて頂いて勉強させて頂ければと思いまして、お願いいたしました


スタンダードの中では有名な曲なのですが、私自身メタルを専門にプレイさせて頂いていますので、あまりジャズに触れていませんがこの曲をベースに展開できたらと思っていまして、田村 太一先生に初めてジャズを教わりました



ジャズコードは私にとってかなりの難易度が高く、テンションコードを駆使したアップテンポの曲になっております


コード展開もものすごく慌ただしく移りかわりますので、私はあたふたしていますが、田村 太一先生は余裕を持った素晴らしい演奏でした


では、動画をお楽しみください


田村 太一先生、お忙しい中素晴らしい演奏をありがとうございました



本当に開いた口が塞がらないレベルの演奏で、私には理解ができませんでしたが、教室が終わってからしっかりと見てスケールを把握しながら弾いてみたいと思います



コードに対してコードトーンのアプローチやロクリアン、ドリアンなど駆使したアプローチは本当に素晴らしく、私も同じようなアプローチができるように喰らい付いていきたいと思いました



本当に勉強になりまして、田村 太一先生ありがとうございました


また、ギターレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので気軽にご連絡くださいね

最後に、私は音楽を通じて何を目標にしていくのか考えました。
色んな楽曲を色んな方と楽しめるように精進し、サークル音楽教室が大事にしています『音楽で人が繋がり、喜びを分かち合う』を個人としてももっともっと伝えていけるプレイヤーになりたいと思う一日でした。
明日もがっつり頑張っていきます。
ギターレッスン教室の案内はこちら
ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノレッスン教室 神戸 ピアノを体験してみました!!パート2 - 2015年02月13日
神戸市灘区にあるピアノレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日はお昼間はいいお天気で散歩日和でしたね
お風邪が流行っているみたいで、皆様も体調にお気をつけてくださいね


今日もサークル音楽教室は盛り上がっていますよ


さて、今日は前回紹介させて頂きました『ピアノを体験してみよう』のパート2をお届けしたいと思います

私にピアノを教えて頂くのはサークル音楽教室の笑顔が素敵なピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生です


声楽の体験でもお世話になっています福本友香先生、本当にいつもお忙しいのにありがとうございます

ピアノに触れたことがない素人の私ですが、この前は基本姿勢を教えて頂きました

今回は前回の基本姿勢を思い出しながら、音を出すときに大切なことを教えて頂きます

鍵盤を弾く時には指に細心の注意をはらい、しっかりと音を出すのがコツとお聞きいたしました

肩の力を抜いて手も卵を持っているイメージをしっかり持って、リラックスしながら弾く事に集中いたしました


今回は『ドレミファソラシ』を綺麗に弾くというすごく私には難易度が高いのですが、指を丸く意識して弾いてみました

はたして、素人の私でもちゃんと弾けるのでしょうか
では、福本友香先生の解説と動画をお楽しみください

福本友香先生、お忙しい中丁寧にわかり易く教えて頂いてありがとうございました


最初のほうは指を平べったくしてしまってノペッとした音でしたが、先生のご指導により最後のほうになると歯切れのいい音が出せるようになりました

本当に動画でも言いましたが、私はピアノをまったく弾いたことがなかったのですが、動画を見てくださった通りちゃんとしたピアノの音が出ました

ピアノは繊細でちょっとしたことでも、音が変化することに感動を覚えました

今回、福本友香先生に教えて頂けて本当に感謝の気持ちでいっぱいです

また、今後もよろしくお願いいたします


最後に、色々な楽器で音楽を作っていくことに私は生きがいを感じることが増えてまいりました。
ジャンルなどの縛りもなく、演奏者同士で好きに作り上げていく音楽は自然と引き寄せられるものがあります。
音楽で仲間と笑ったり、真剣に話している時間は私にとっても皆様にとっても宝だと思います。
初心の心を忘れず、今後も音楽を楽しみたいと思う一日でした。
ピアノレッスン教室の案内はこちら
ピアノレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日はお昼間はいいお天気で散歩日和でしたね

お風邪が流行っているみたいで、皆様も体調にお気をつけてくださいね



今日もサークル音楽教室は盛り上がっていますよ



さて、今日は前回紹介させて頂きました『ピアノを体験してみよう』のパート2をお届けしたいと思います


私にピアノを教えて頂くのはサークル音楽教室の笑顔が素敵なピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生です



声楽の体験でもお世話になっています福本友香先生、本当にいつもお忙しいのにありがとうございます


ピアノに触れたことがない素人の私ですが、この前は基本姿勢を教えて頂きました


今回は前回の基本姿勢を思い出しながら、音を出すときに大切なことを教えて頂きます


鍵盤を弾く時には指に細心の注意をはらい、しっかりと音を出すのがコツとお聞きいたしました


肩の力を抜いて手も卵を持っているイメージをしっかり持って、リラックスしながら弾く事に集中いたしました



今回は『ドレミファソラシ』を綺麗に弾くというすごく私には難易度が高いのですが、指を丸く意識して弾いてみました


はたして、素人の私でもちゃんと弾けるのでしょうか

では、福本友香先生の解説と動画をお楽しみください


福本友香先生、お忙しい中丁寧にわかり易く教えて頂いてありがとうございました



最初のほうは指を平べったくしてしまってノペッとした音でしたが、先生のご指導により最後のほうになると歯切れのいい音が出せるようになりました


本当に動画でも言いましたが、私はピアノをまったく弾いたことがなかったのですが、動画を見てくださった通りちゃんとしたピアノの音が出ました


ピアノは繊細でちょっとしたことでも、音が変化することに感動を覚えました


今回、福本友香先生に教えて頂けて本当に感謝の気持ちでいっぱいです


また、今後もよろしくお願いいたします



最後に、色々な楽器で音楽を作っていくことに私は生きがいを感じることが増えてまいりました。
ジャンルなどの縛りもなく、演奏者同士で好きに作り上げていく音楽は自然と引き寄せられるものがあります。
音楽で仲間と笑ったり、真剣に話している時間は私にとっても皆様にとっても宝だと思います。
初心の心を忘れず、今後も音楽を楽しみたいと思う一日でした。
ピアノレッスン教室の案内はこちら
ピアノレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノレッスン教室 神戸 ピアノを体験してみました!! - 2015年02月11日
神戸市灘区にあるピアノレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
最近は雨が降ったり、雪が降ったりとなかなか奇妙なお天気が続きますね
皆様、くれぐれもお体にお気をつけてくださいね


さて、今日は新企画をご紹介したいと思います


ずばり『ピアノを体験してみよう』ということで、私はピアノを一回も弾いたことがなかったのでピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生にお願をいたしましたら、体験レッスンをして頂けました


いつも、声楽レッスンでお世話になっているので本当に嬉しい限りです

しかも、今回動画でお届けできることになりまして本当に福本友香先生ありがとうございます


私も緊張気味ですが、動画をお楽しみ頂けると嬉しい限りです



今回は福本友香先生には私が本当に素人なので、基本姿勢を教えて頂きました

右も左もわからない私ですので、体はぎこちないですが今日でピアノの弾く姿勢をしっかり学びましてスタートラインに立てた気がいたします


ギターとピアノは音が縦に並んでいなくて、横に並んでいますので本当に難しいのがわかりました

基本姿勢がまずできていないとピアノを弾くことはできませんので、しっかりとわかり易く丁寧に福本友香先生に教えて頂きましたので、私のペースに合わせて頂いてもらいながらですが、今からピアノを一から習いたいと思っていらっしゃる方に動画を見て頂けたらと思っております

では、動画をお楽しみください

福本友香先生、お忙しい中本当に丁寧に教えて頂けまして本当にありがとうございました


椅子に座るところからピアノを弾く時の手のフォーム、卵を持っているイメージは今後必ず重要ポイントになりますので、また復習しておこうと思います

もう全然知らない事ばかりでしたので、冷汗は止まりませんでしたが、いつも福本友香先生はこういう風な素晴らしいレッスンをされているんだと深く思いました


今後も『ピアノを体験してみよう』で福本友香先生にお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします


最後に今日は初めてピアノを触らせて頂いて、本当に新鮮でより一層ピアノで曲が弾けるようになりたいと思いました。
普段はギターばっかりでしたので、本当にいい刺激を頂きましてピアノの魅力に心が躍りました。
音楽は色んな楽器で形成されているので、ギター以外でもカホン、ピアノ、サックス、声楽など色々な楽器で音楽を楽しみたいと思います。
ピアノレッスン教室の案内はこちら
ピアノレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
最近は雨が降ったり、雪が降ったりとなかなか奇妙なお天気が続きますね

皆様、くれぐれもお体にお気をつけてくださいね



さて、今日は新企画をご紹介したいと思います



ずばり『ピアノを体験してみよう』ということで、私はピアノを一回も弾いたことがなかったのでピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生にお願をいたしましたら、体験レッスンをして頂けました



いつも、声楽レッスンでお世話になっているので本当に嬉しい限りです


しかも、今回動画でお届けできることになりまして本当に福本友香先生ありがとうございます



私も緊張気味ですが、動画をお楽しみ頂けると嬉しい限りです




今回は福本友香先生には私が本当に素人なので、基本姿勢を教えて頂きました


右も左もわからない私ですので、体はぎこちないですが今日でピアノの弾く姿勢をしっかり学びましてスタートラインに立てた気がいたします



ギターとピアノは音が縦に並んでいなくて、横に並んでいますので本当に難しいのがわかりました


基本姿勢がまずできていないとピアノを弾くことはできませんので、しっかりとわかり易く丁寧に福本友香先生に教えて頂きましたので、私のペースに合わせて頂いてもらいながらですが、今からピアノを一から習いたいと思っていらっしゃる方に動画を見て頂けたらと思っております


では、動画をお楽しみください


福本友香先生、お忙しい中本当に丁寧に教えて頂けまして本当にありがとうございました



椅子に座るところからピアノを弾く時の手のフォーム、卵を持っているイメージは今後必ず重要ポイントになりますので、また復習しておこうと思います


もう全然知らない事ばかりでしたので、冷汗は止まりませんでしたが、いつも福本友香先生はこういう風な素晴らしいレッスンをされているんだと深く思いました



今後も『ピアノを体験してみよう』で福本友香先生にお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします



最後に今日は初めてピアノを触らせて頂いて、本当に新鮮でより一層ピアノで曲が弾けるようになりたいと思いました。
普段はギターばっかりでしたので、本当にいい刺激を頂きましてピアノの魅力に心が躍りました。
音楽は色んな楽器で形成されているので、ギター以外でもカホン、ピアノ、サックス、声楽など色々な楽器で音楽を楽しみたいと思います。
ピアノレッスン教室の案内はこちら
ピアノレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室 神戸 声楽体験レッスン第12回 - 2015年02月04日
神戸市灘区にあるピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日は雨が降っていなくていいお天気でしたね


今日もサークル音楽教室は盛り上がっていますよ

さて、今日はいつもお世話になっております、ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生と私の企画『声楽を体験してみました』の第12回目をご紹介したいと思います


いつも笑顔が素敵な福本友香先生に今日はどんなことを教えて頂けるのか、すごく楽しみです


本当にいつもお忙しい中教えて頂いてありがとうございます


前回教えて頂いたことは音程を上げるときニュアンスを変えずに音程を上げるという難易度の高い体験をさせてもらいました

今回は、音程を下げながらニュアンスを変えずに発声をするという難易度の高い体験を教えて頂きました


音程上げるときも下げる時も、ニュアンスと一緒に下がったり上がったりすることを私は当たり前だと思っていたのですが、前回の体験から本当に発声や歌っていても意識するのとしないとでは全然違うことにびっくりいたしました

今回も福本友香先生のコメントと画像でお楽しみください

では、福本友香先生よろしくお願いいたします

福本友香先生のコメント
『はーい!!皆様、こんばんわ


今回Nao君に体験してもらうのは、前回の音程の上げ方と同じ方法で音程を下げることをお教えいたしました

音程を下げるとはいっても、狙ったKeyを崩さないまま下げていく難易度の高い技です


先程Nao君が言っていましたが、音程を下げるときにどうしてもピッチを一緒に下げてしまいがちですが、今回はピッチをなるべく下げずに音程は下げることを意識してもらいました



画像でもわかると思いますが、ピッチを意識しながらなだらかに音程をさげるときも、眉をつり上げられているイメージも忘れずにして頂くとよりいいと思います
例えでいいますと、エスカレーターに乗っている時と階段を上り下りする時をイメージしてみてください

階段ではカクカクした動きになりますが、エスカレーターはなめらかですよね


今回の体験も同じでなめらかに上がったり下がったりすることを目的にチャレンジしてもらいました

難易度は高いのですが、コツコツ練習することで発声もしやすくなっていきますので、チャレンジしてみてくださいね


』
お忙しい中、丁寧に教えて頂きコメントまで頂いて本当にありがとうございます


最近歌うことが多くなってきまして、本当にどうしたら発声や歌いまわし方などを練習したらいいのかつまずいていたのですが、福本友香先生に教えて頂いてから、本当に練習の仕方がわかりまして、今後も精進していきたいと思います

福本友香先生、いつも本当にありがとうございます

ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスンでは、無料体験レッスンもございますのでお気軽にご連絡くださいね

最後に、私は音楽をするときに色々な方の支えがあってプレイできることをすごく感じています。
音楽は一人でももちろんできますし、楽しいのもわかります。
ただ、音楽で繋がった方々とのセッションや曲をして喜びあう感覚は格別です。
私も一人で黙々と練習をしていますが、いつか色々な方と色んな曲で演奏をして、分かち合う瞬間を味わいたいなと思った一日でした。
ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の案内はこちら
ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日は雨が降っていなくていいお天気でしたね



今日もサークル音楽教室は盛り上がっていますよ


さて、今日はいつもお世話になっております、ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生と私の企画『声楽を体験してみました』の第12回目をご紹介したいと思います



いつも笑顔が素敵な福本友香先生に今日はどんなことを教えて頂けるのか、すごく楽しみです



本当にいつもお忙しい中教えて頂いてありがとうございます



前回教えて頂いたことは音程を上げるときニュアンスを変えずに音程を上げるという難易度の高い体験をさせてもらいました


今回は、音程を下げながらニュアンスを変えずに発声をするという難易度の高い体験を教えて頂きました



音程上げるときも下げる時も、ニュアンスと一緒に下がったり上がったりすることを私は当たり前だと思っていたのですが、前回の体験から本当に発声や歌っていても意識するのとしないとでは全然違うことにびっくりいたしました


今回も福本友香先生のコメントと画像でお楽しみください


では、福本友香先生よろしくお願いいたします


福本友香先生のコメント
『はーい!!皆様、こんばんわ



今回Nao君に体験してもらうのは、前回の音程の上げ方と同じ方法で音程を下げることをお教えいたしました


音程を下げるとはいっても、狙ったKeyを崩さないまま下げていく難易度の高い技です



先程Nao君が言っていましたが、音程を下げるときにどうしてもピッチを一緒に下げてしまいがちですが、今回はピッチをなるべく下げずに音程は下げることを意識してもらいました




画像でもわかると思いますが、ピッチを意識しながらなだらかに音程をさげるときも、眉をつり上げられているイメージも忘れずにして頂くとよりいいと思います

例えでいいますと、エスカレーターに乗っている時と階段を上り下りする時をイメージしてみてください


階段ではカクカクした動きになりますが、エスカレーターはなめらかですよね



今回の体験も同じでなめらかに上がったり下がったりすることを目的にチャレンジしてもらいました


難易度は高いのですが、コツコツ練習することで発声もしやすくなっていきますので、チャレンジしてみてくださいね



』
お忙しい中、丁寧に教えて頂きコメントまで頂いて本当にありがとうございます



最近歌うことが多くなってきまして、本当にどうしたら発声や歌いまわし方などを練習したらいいのかつまずいていたのですが、福本友香先生に教えて頂いてから、本当に練習の仕方がわかりまして、今後も精進していきたいと思います


福本友香先生、いつも本当にありがとうございます


ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスンでは、無料体験レッスンもございますのでお気軽にご連絡くださいね


最後に、私は音楽をするときに色々な方の支えがあってプレイできることをすごく感じています。
音楽は一人でももちろんできますし、楽しいのもわかります。
ただ、音楽で繋がった方々とのセッションや曲をして喜びあう感覚は格別です。
私も一人で黙々と練習をしていますが、いつか色々な方と色んな曲で演奏をして、分かち合う瞬間を味わいたいなと思った一日でした。
ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の案内はこちら
ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら