サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

カホンサークル 神戸C.C.C.2012.02.26練習 - 2012年02月28日

カホンサークル 神戸


神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。


先日は、C.C.C.(カホンサークル)の練習お疲れさまでした~~~icon14


皆さん、とてもよく復習されていて~~~~僕の方が~~~あ~~~間違えた~~とか言われております・・・face07


皆さんも写真の通りメチャメチャ楽しそうでしょう~~!!hand03

僕も、皆さんが頑張っておられるので、テンション上がりまくりでした~~~!face08


あまりにも楽しかったから、若干オレ・・・・キモイ・・・・感じになってますが、下の動画を見て復習してくださいね~~~!onpu2


イントロ~~ロテタテ ロテタテ パン ブ~~

携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。



リズム①~~エンディング
 
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。



C.C.C.カホンサークルはまだまだメンバー募集してますよ~~icon21

ぜひご参加ください~~human2

ご質問、お問い合わせはこちら

サークル音楽教室ホームページはこちら









Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 12:00Comments(0)主催イベント

ピアノ教室 神戸 灘区 子どものピアノ! - 2012年02月27日

ピアノ教室 神戸 灘

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。


春は、一年で最も子どものピアノ教室へのお問い合わせが多い時期なんですが、良くご質問を頂くのは・・・face06

,〇歳なんですが・・・ピアノを習う事が出来ますか?
,音楽を始めるにあたっては、早すぎる遅すぎるはありませんので、先生に会ってみてご相談ください。

、親は必ずレッスンに同伴しなければいけませんか?
、とても小さなお子様の場合必要がある場合は同伴して頂いた方が良いでしょう、しかし一人でレッスンを頑張っている生徒様もいらっしゃいますし、これも先生に会ってみてご相談ください。

、子どものレッスンではどの様な事をするのですか?
、先生により、レッスンの内容や方向性は異なりますので、5名在籍するピアノ講師さんのうち、数人の先生に会ってみてお子様にぴったり先生を選んで頂く事をお勧めいたします。


どの様なご質問も、やはり人間同士ですし、会ってみて先生の方針や人格、相性を見て頂きぴったりの先生に出会って頂きたいと考えています。


上の、笑顔のとても素敵な先生はピアノの福本友香先生です。

今日は、福本先生が、ピアノ教室でどの様なレッスンをされているか?聴いてみました。

バーナムピアノテクニック、という本を使っていますが、この本は人の動作に合わせた(歩く、走る、等)短い曲で、飽きずに楽しく練習が出来るそう。

ピアノ教室 灘

ピアノの森、という本は苦手意識の高い左手側のへ音記号が初期から出てくるため自然にへ音記号に親しめるそう。

ピアノ教室 灘区

やさしいソルフェージュという本で楽典を学びます。

ピアノ教室 神戸市 灘区

子どものためのソルフェージュという本も使います。

視唱、歌唱、調音、を取り入れておられます。

ピアノ教室 灘駅

他には、リズムを学ぶために、可愛いパステルカラーの音符カードを使い楽しくレッスンをする工夫をされています。

ピアノ教室 灘

福本友香先生から一言
音楽も言葉と同じように『聴く』『読む』『書く』そして『演奏する』が出来ると表現の幅も広がり、より豊かな感受性を育てる事が出来ると考えています。
楽典も、覚えていると、作曲者がどの様に演奏してもらいたいと考えて書いたか?を自分で考えて演奏につなげていくことが可能になるでしょう。
一緒に音楽を楽しみましょう~!!



ご質問、お問い合わせはこちら

サークル音楽教室ホームページはこちら



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:07Comments(0)こどものピアノ

サックスをこれから始めようと思っている方へ!! - 2012年02月25日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平でっす!
サックス

これから、サックス習いたいなと思っている方にむけて、始める時において必要な事や、疑問に思いそうな所をピックアップして、僕のLessonする上でのスタンスを書いてみようかなと思いマッス~。


まず、楽器は無くても大丈夫です~。教室にアルトサックスが一台ありますので教室で使う分には全然問題ありません。なので、すぐに楽器はなくても、Lessonは受ける事が出来まーす。でも、なるべく早く楽器を持ってもらう方がもちろん、帰って練習も出来ますし、より良いかと思います。
サックスには、ソプラノ、アルト、テナー、バリトン、と大きく4種類ありますが、ほんとにやりたい音色、音域の出る楽器、をやるべきだと思うので『このサックスの音が好きなんですわー!!』というのが、まず第一に。で、実際吹いてみて感触を確かめる。小学生だったり、女性の方で、手が小さい方などは、楽器を持ってみて手が届くのかいな??とか、どれだけ重量があるのか??とか、持ち運びも含めて。小柄な女性からしたら、テナーはなかなか、ヘビーだなーとか。けど、重くても肩が凝ろうが、指がギリギリ届けば、『テナーがやりたいでっす!!』という方はなんとかなりそなら、やってもちろんよいと思います。
けど、指が届かない場合は、さすがに、少し厳しいかなと。


あと、Lessonの内容はできる限りその人が、やりたい曲であったり、ジャンルに合わせて進めます。『絶対これをして下さいよーー!』という、教則本はないですが、何からしてよいかわからない人には、こちらが曲なり、奏法なり、基礎連なり、
提示してLesson内容を決めていきます。
僕のモットーが、『音楽、楽しいぜー!んで、演奏しだしたら、音楽通じて、いろんな新しい出会いができるやん!おーいぇい!!』となってくれたら、ハッピーです!みんな、ハッピーになってくれる事を願っていますー!!ハッピーがどんどん伝染していったら良いです( ̄▽ ̄)
こんな時代にこそ音楽の力をみんなが生で体感して、広まってほしいと思っています。
んで、楽器はじめた人が、演奏する場が出来るように協力できたらなあと。
子供さんなら発表会があったり、大人の人ならJAZZや、FUNK、SOUL系のセッション会があったりと、サークル音楽教室発信で、企画がいろいろありますー!楽しいですぜい!
是非とも参加してほいですねー( ̄▽ ̄)

なので、まず体験Lessonでは、その人のやりたい事や、どんなペースで進めたいか?など、まず話し合いをしっかりして、コミュニケーションを取れたら良いなと思います。サックスのLessonとは言え、その時間を『楽しかった!!』と、帰ってほしいので演奏の事もそうですが、空気感だったり、総合的に体感してもらえたらと思っています。サックスって敷居が高いと思っている方もいるかもしれませんが、迷ってる方は一度試しに吹きにきて下さいです~。

では、ナイスな音楽LIFEをおくりまっしょーー!!!


無料体験レッスンのお申込みはこちらからどうぞー。



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:02Comments(0)サックス

カフェ 神戸 灘 美味しいパスタ!N+ style Cafe - 2012年02月24日

カフェ 神戸 岩屋


神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

昨日は、神戸の灘にある、ベジ&スイーツカフェ N style cafeに久しぶりに行ってきました~~!!

和食をベースにオーガニック野菜やマクロビオテイックの手法を取り入れて、ココロと体に優しい、お料理のお店で、とても美味しいのです~~~~icon14

カフェ 神戸 岩屋

山もりのパスタを作ってもらいましたが~~~おかわりも~~してしまいました~~hand03

カフェ 神戸 岩屋

子ども連れや女性も安心して行ける、美味しいお店でお勧めです~~!!

N+ style Cafe (エヌスタイルカフェ)
【ADDRESS】神戸市灘区岩屋北町3-3-9
【TEL】 078-805-5246

N+ style Cafe

こちらの、マスターの中西さんは、トランペットをされていて、お誕生日のサプライズに演奏してくれたりするのだ~~face08

中西さんとも、やはり音楽を通じて知り合い親しくさせていただいていますが、お料理も、音楽も、素敵なところは同じですね~~!!



サークル音楽教室ホームページはこちら




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 16:49Comments(0)ダイアリー

ボイストレーニング教室 神戸から発信 詩子さんのライブ! - 2012年02月23日


ボイストレーニング教室 神戸


神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です~!


サークル音楽教室にはステージで活躍されているステキな先生がたくさんいらっしゃいます~~icon14

今日は、ボイストレーニング教室の山内詩子先生のおすすめライブ情報をお伝えします~~face02

ボイストレーニング教室の山内詩子さん達のこんなユニットのライブがありますよ~~!!
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


詩 + 低音 + 管  as .ss 津上研太関西4days


□ 3/2(金)京都 出町柳「Jazz Cafe Murra」075-703-0120
京都市左京区高野清水町121
open 18:00 start 19:00 前売¥3,000、当日¥3,300

http://murra.exblog.jp/




□ 3/3(土)豊中「我巣灯」 06-6848-3608
豊中市本町4-2-57
start:17:00 charge ¥3,000    ※スタート時間が通常より早めです。ご注意ください

http://r.gnavi.co.jp/k134100/




□ 3/4(日)和歌山 串本 「ログキッチン ヴァレ・ノアール」 0735-72-3345
和歌山県東牟婁郡串本町津荷133
19:00start charge¥2,000

http://r.tabelog.com/wakayama/A3005/A300503/30005134/



□ 3/5(月)和歌山 白浜「milk&beer hall 九十九」0739-43-0702
和歌山県西牟婁郡白浜町3309-22 銀座ビル1F
start 20:00 charge\3,500

http://r.gnavi.co.jp/c344000/


ボイトレ教室の山内詩子さんからメッセージ!

毎度毎度の単音でしかも全員歌います・・・。うしし。
津上さんの紹介というか、もう、飛び込んでいただきたいです。バーンと!
ぜひ飛び込みにお越し下さい。
さて、どうなるんだろう・・・。楽しみです。



サークル音楽教室ホームページはこちら



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 14:17Comments(0)ボイストレーニング

ピアノ教室 神戸 灘 『きらきら星変奏曲』 - 2012年02月22日

ピアノ教室 神戸 灘


神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。


昨日のブログでは、新しく加わったピアノ教室の先生を紹介しましたが~~~face02


サークル音楽教室にはなんと~~!!
西田 友香先生、
足立 安紀子先生、
松浦 尚子先生、
小野田 享子先生、
小島千紗先生

5名ものピアノの講師さんがいます。

サークル音楽教室の講師陣はこちらから見ることができます


講師さんの専門はジャズピアノ、クラッシックピアノ、リトミック等様々ですが、皆さんとても素敵な先生ばかりなんです~~icon14


体験レッスンでは是非関心のある先生すべてに会ってみて、技術、人柄、相性、等様々な角度から見ていただき、ご自分にぴったりのピアノの先生を選んでいただきたいと考えています。(モチロン体験レッスンは無料ですよ)


さ~て!!昨日の予告どおり~~!!新たに加わったピアノ教室の小島先生の演奏動画紹介です~~!!

子供たちに見てほしいとの事で、

『きらきら星変奏曲』を演奏してくれました~~!
携帯でごらんの方はこちらから見ることができます



小島千紗先生から一言~~!
人間一人一人個性があるように、音楽でもそうです。「みんな違ってみんないい」です。
基礎となる部分は、ぶれる事のないようきっちりと教えますが、一人一人の個性を大切にしたレッスンを心掛けています。
音楽の良さは伝えきれない位あるのですが…とにかく聴き手も演奏者も、元気に笑顔になれる事。時には音楽に救われる事も。そして世界共通な事。音楽でコミュニケーションが取れたり、人との繋がりができたりします。

小さな子供達だと、集中する、目標に向けて頑張る、と言う事が自然に身に付くと思います。続けると言う事は、音楽に限らず難しい事ですが、それで学ぶ事もたくさんありますよね。
趣味でやりたい方は、日頃のストレスや感情をぶつけるのも良し笑

とにかく一緒に楽しみましょう~~!



ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 02:44Comments(0)こどものピアノ

ピアノ教室 灘 新しく先生がやって来た~! - 2012年02月21日

ピアノ教室 灘


神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

今日は、土曜日に新たに来て頂く、小島千紗先生を紹介します~~face02


小島先生は、ブログに時々登場する、フルートの内藤先生の音楽大学時代からのご友人で、卒業後は内藤先生と小島先生はよく演奏会を一緒にされています~~~onpu2

初めてお目にかかったのは去年内藤先生と教室に練習に来られた時で、その時の印象は、天然系でキュートな方だな~~~icon06と思っていました。

とっても、楽しく、元気な先生ですよ~~~icon14

この度、内藤先生にご紹介頂き、教室のピアノ講師として来て頂ける事になり大変うれしく思っています。icon21

先生は子ども大好きと言っておられ、着ぐるみ・・・??も大好き??だそうなので発表会の時に期待しています~~~face07


土曜日

子どものピアノ
大人のピアノ
保育士のための音楽


での、指導を担当して頂きます。
小島千紗 (オジマ チサ) 先生

プロフィール
高知県で生まれ、三歳からピアノを始める。
高知県立高知丸の内高校の音楽科に進む。そこで、声楽やアンサンブルも習い、初めて音楽の楽しさを知り、音楽漬けな毎日を送る。
大阪音楽大学音楽学部器楽学科に入学~卒業し現在に至る。ピアノを野村京子・小杉裕一に師事。在学中は、学内選抜コンサートや、学外でも多数のコンサートに出演し好評を博す。
現在は、ピアノ講師や、クラリネット奏者とクラシック中心のユニット「Music Rose」・北摂地域中心のグループ「北摂ミュージック」のメンバー。また「NPO法人室内合奏団STRINGS」の団員でもある。
ホテル・レストラン・小学校・幼稚園・老人ホームなどでの演奏や、自主企画のコンサートも多数開催し、ジャンルを問わず関西を中心に活動中。



先日、来られた時に、演奏の動画も撮らせていただいたので、明日は演奏動画も紹介しますね~~yotsuba


ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら








Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 13:56Comments(0)こどものピアノ

ギター教室 神戸 灘 『今週の一曲』 - 2012年02月20日

ギター教室 神戸


神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。


今日は、神戸はいいお天気で、ポカポカicon01ですね~~~face02


先日の、ギター教室には、ボーカルの山村いつかさんが、来られてギター教室講師の田村太一さんとライブの打ち合わせをされていました~~~icon14


ガラス越しに見ていると、古き良き映画音楽や、スティービーワンダーの名曲やらをジャジーに編曲してとてもカッコ良かったです~~hand03


ボーカルの山村いつかさんは初めてお会いするのですが、とってもキュートな方で素敵な声でした~~icon12


久々の『今週の一曲』は、ギター教室の講師田村太一先生と、山村いつかさんの演奏で『Fly Me to the Moon』です~~!


フランク・シナトラも歌っていてとても有名ですし~~インストだと、オスカー・ピーターソンの演奏が僕は大好きですが~~このお二人の演奏だとどの様になるかhatenaお楽しみくださいonpu2

『Fly Me to the Moon』
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


素敵でしょう~~~~~niko


この日は、アコーステックギター(アコギ)を使って演奏されていましたが、ギターソロの部分で気付かれたでしょうか??hatena


ギターのソロのバックにギターのバッキングが聴こえています~~face08


コレは、なんと~~ループマシンという道具を使い、ボーカルのバッキングを演奏している時に録音してその録音を、ギターのソロのバックに流してソロを取っているのです~~icon14


ギター教室講師の田村太一さんとボーカルの山村いつかさんのライブお勧めです~~~icon09

是非、足をお運びくださいね~~human2


2012年2月22日 

神戸グレートブルー

stage 7:30 & 9:00

Charge\2000

神戸市中央区琴ノ緒5-5-29
三経ビル地下1階
078-231-0071



ギター教室の田村太一先生はその技術と人格でライブにヒッパリダコなんです~~face07


プロの演奏家のライブはもちろんですが、プロの演奏家がレッスンで何を伝えているか?レッスンも是非体験頂きたいですね~~icon21


ご質問、お問い合わせはこちら

サークル音楽教室ホームページはこちら







Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 12:42Comments(0)アコースティックギター

フルート教室 神戸から~「魅惑のフルートス〇〇ド~~!」 - 2012年02月18日

毎度お馴染み、サークル音楽教室受付のさっちゃんですribon

いつも、「さっちゃんのフルート小話」にお付き合い頂いて、誠にありがとうございますface02
まだまだ、しつこく「さっちゃんのフルート小話」続きますage



さて、みなさん!

コレ何だと思いますかhatena


題名になんとなく答えが書いてあるのですが・・・splashsplash
分かったかしらんhatena




そう!コレはフルートスタンドなんですhand03


こんな感じにフルートを立てるんですhand03

これで、練習中でも、途中フルートを立てて、トイレにも行けるkirakira

細いわりに柔軟性があり、めっちゃ頑張って倒そうとしない限り倒れない!





何がスゴイってhatenaここからがスゴイ!!


フルートスタンドをパタパタとたたみ、興味本意でフルートの足部管に投入~~~~~~face08icon12







何という事でしょ~~~~~~~kirakira

フルートスタンドがフルートの足部管にスッポリ入ったではありませんか~~~~~~hana3



「フルートの足部管に収納出来るフルートスタンド」

荷物にもならないし、軽いage
持ち運びには最適happa
スタンドの脚部分には、柔らかい布でコーティングされてるので、楽器を傷つける事もないmaru


足部管に収納している事を忘れて、そのまま楽器を組み立て吹いたところ、音が鳴らなくて、マジビビった私ですがsplashsplash
そんなビビりで荷物の多い私にはもってこい!

これで、「荷物を減らそう大作戦」第一関門クリアーhuman1



それにしても、楽器はもちろん!、カバンやらスタンドやら・・・便利なアクセサリーグッツがたくさんあるんだなぁ~~~~~ha-to
これからも、いろいろ発掘しまっすface03


まぁ~~~いろいろ持っていても、楽器は上手にはなりませんがsplashsplash






トホホ・・・練習しよ~~~~っとonpu2






サークル音楽教室ホームページはこちら

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:05Comments(0)フルート

青い春だぜ!!高校でライブ!! - 2012年02月17日

サックス

神戸の灘にあるサークル音楽教室の早川一平でーす!

こないだ、僕のサークルの生徒さんで、学校の先生をされてる方の高校に、演奏の依頼をされて演奏してきましたーー!!
ほぼ、男子校なくらい女子が少ない高校で、校舎もまだ新しく、スポーツがすごく盛んな高校でした!!


『おぇーーーーいすっっ!!!』
『シャーーー!!!』
『しまってこーーーぜーー!!!』

と、ラグビーや、サッカー、バスケ、いろんな部活に励む高校生を横目に僕らメンバー、一同、
『おーー!!青春やなー!!懐かしいぜい!!!』

と、昔スポーツやってたメンバーは、血が騒いでおりました!(◎_◎;)
まあ、たぶん調子乗って、サッカーとか全力でやろうものなら、骨折してたでしょー(´・_・`)


いやー、まあ、高校生には負けへんどー!!
と言わんばかりに、LIVEは気合い入れて、何か、高校生に、心に残るようなLIVEになるようにと、全力で演奏しましたよー!!魂ぶつけていきましたよー!!
今回は、ダンサー、ボーカル、ジャグリング、とコラボレーションしたりと、だいぶ盛り沢山なイベントになりましたーー!!

音や、体を使ったり、いろんな表現者が真剣に創作し発表してる姿に、少しでも共感してくれたらなーと。そして、逆に僕らも、高校生とかで、あまりLIVEを見たことをない人達もたのしめるLIVEは何やろー??と考えさせられるLIVEにもなりましたねー。
ええ経験させていただきました!!
ちなみに、高校生の軽音部かが、バンドで演奏してたんですが、まさかの、『WANDS』でしたー!!僕らが中学のときに聴いてたようなバンドの曲をしてて、クリビツテンギョウでした!!!(◎_◎;)

いや、ほんと、いろんな新たな刺激をもらった一日でした!!
ありがとございまっした!!

サックス教室
この写真は、学食でカツカレーと、うどん食べました!!
美味しい、懐かしい、感じで、満足顏です!!
変わるのもいいけど、変わらない味もいいなー。


では、今日もファンキーに盛り上がっていきましょー!!

無料体験レッスンのお申込みはこちらからどーぞー!!









Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 14:55Comments(0)サックス

気合い十分!!!フルートレッスンだぜぇ~~~!!! - 2012年02月15日

お久しぶりですhappa

神戸の灘にあるサークル音楽教室受付のさっちゃんですribon


昨日はバレンタインでしたha-to
皆さん、どんなバレンタインディを過ごされましたかhatena

男子諸君はソワソワしてたかしらんface03
町はカップルが多かったみたいですねぇ~~~~ha-to

ちなみに息子さんは2つ頂きましたhand03
息子に頂いたチョコを、つまみ食いしまくった私ですが、今年も目標である「フルート頑張る!の目標、地道に頑張っておりまっすkirakria2

頑張る前に、頑張る為に必要なアイテムが、やってきましたface02
「まずは格好から~~~」の私splash
以前紹介したコレ

私も先生とおんなじのしようかと思ったのですが、さすがに悪いなぁ~~って思い、違う形にしましたhana3
色はお揃いですが・・・splashsplash

いつも荷物の多い私・・・
hoshi2自分の貴重品とか入れてるカバン
hoshi2お仕事のカバン
それに
hoshi2フルート
hoshi2フルートの教材

とりあえず、いっぱいsplashなので、まとめていっぱい入るトートバックにしました


もちろんPORTERonpu2


そしてそして、そこにフルートを収納できる優れ物kirakira


内布は、ピンクの水玉で可愛いし、ポケットいっぱい付いてるので、小物もバッチリage



ウキウキで、全ての荷物が投入~~~したのですが・・・icon05













「お・・重い・・・water



フルートを出すときは、全ての荷物を出さないといけないくらい、パンパンsplash
荷物減らしますface07






そんなこんなで、ウキウキ練習してますonpu2


基本、基礎練習が嫌いな私water
曲を弾くのが楽しいのですが、やっぱり基本!っと言う事で、指練習をひたすら練習してますhand02icon12

指が攣りそう・・・face07splash


そのほかに、ビブラートも練習中~~onpu2

腹筋を使うので、大変face10
以前からの課題である「腹式呼吸」が出来てないので、これまた大変ですが、ちょっとずつだけど、イイ音も出るようになってきて、今まで難しい~~~っと思ってた曲が演奏できるようになってきて、俄然ヤル気出てきましたage

そして、合格になると、シールのご褒美maru


なかなかイイお歳の私ですが、なんかテンション上がっちゃうage



頑張って練習して、合格シールGETするぜぇ~~~いhand03










サークル音楽教室ホームページはこちら



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 13:12Comments(0)フルート

カホン教室 神戸 相棒のベーシスト紹介!! - 2012年02月14日

カホン教室 神戸 ベース


神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。


先日は、六甲にあるライブハウスにてカホンとベースの二人でライブ演奏してきました~~icon14


カホンとベースだけなんて・・・だいぶ・・・マニアック・・・face07


と・・・思われるかもしれませんが、すごく楽しくて、音楽的にも、技術的にもトライのしがいがある良いユニットなんですicon09

今日は、相棒のベーシスト(ベース奏者)吉岡ミカン泰祐さんを紹介します~~~yotsuba

彼のトレードマークはだぼだぼのタイ製のパンツかな・・・??face06

いいぇいいぇ・・・やはり・・・だいぶ高度な・・・技術と・・・機材が彼の演奏を特徴付けています~~onpu2

奏法でいいますと、ベースの奏法であるslaptappingを良く使って演奏しているようです。


使用している楽器はPGM MOONという物で見るからにかなり良い物ですね~~~icon12

神戸 カホン教室 ベース

上の写真・・・マイルスデイビスが・・・チラッと見えていますね・・・nikoやはりミカン君ジャズが好きなんですicon06


僕たちのユニットはなんせ・・・カホンとベースだけですから・・・音楽的な広がりを持たせるためになんと!!!


ミカン君は曲によっては旋律とベースラインとコード楽器(オルガン等)の演奏を同時に行います!!face08

その演奏に欠かすことが出来ないのが下の写真にあるローランド製GR-55というエフェクターなんですicon01

神戸 カホン教室 ベース


下の写真は、ベースのブリッジ部分ですが、細長く黒いピックアップがエフェクター用だそうですが・・・なにやら・・・スイッチやボタンや・・・つまみが・・・沢山取り付けられていますね~~~~icon10

神戸 カホン教室 ベース

ミカン君はこの様な機材や技術を使い様々な音楽の演奏をしていますが、僕のつたない文章では伝わりにくいと思いますので~~・・・ビデオを見てください~~~icon06


Michael Jackson の『black or white』
携帯でごらんの方はこちらから見ることができます


『A night in tunisia』
携帯でごらんの方はこちらから見ることができます



面白いでしょう~~icon14


音楽って本当に限りなく発展していますし、様々なアイディアが耐えることなくどんどん生み出されていることは不思議ですね~~face06

音楽をやっているとか、持っているって素敵なことでしょう~~~kirakira

カホンは、本当にシンプルな打楽器でどなたでも手軽にはじめることが出来る音楽のひとつと言えます。

何か音楽を始めたいが・・・音楽って難しいかな・・・楽譜読めないしな~・・・と感じておられる方は大変多いと思いますが、カホンは音楽の入り口にぴったりの打楽器ですよ~~~niko

サークル音楽教室ではカホン教室を行っていますよ~~!!

暖かくなってくるこの機会にカホンを始めてみませんか~~!?


サークル音楽教室ホームページはこちら






Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 02:43Comments(0)カホン

カホンサークル練習 神戸C.C.C. 2011.2.12 - 2012年02月12日

カホンサークル 神戸

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

今日も、C.C.C.の練習日でした~~icon14

皆さん、復習もばっちりされていて~~驚きました~~face08

今日の練習の様子もビデオに撮ってありますので何らかの事情で来る事が出来なかった方は見て参考にして下さいね~~~icon09


まずは、前回の続きで、リズム①のバリエーションを練習しました~~icon10

リズム①D~D’
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


リズム①E~E’
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


リズム①F~F’
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。



次の練習では~~このバリエーションを使って本番のリズムを練習しますよ~~~icon22

ご期待下さいね~~~face02


エンディングの練習も今日はしましたね~~icon21

携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


だんだんと、サークルのパーツが出来あがってきましたね~~icon21

後から参加される方は覚えるのが大変だ~~と感じられるかもしれませんが~~大丈夫icon11

最初は、このエンディングだけの参加とかも~~ありですよ~~~yotsuba

みんなで、頑張って練習して~~~お客さんの前で披露したいですね~~~icon14

メンバーの皆さんには譜面というか、見て分かるようにプリントも作るようにしますので、少々お待ち下さいね~~onpu2

まだまだ、カホンサークルのメンバーは募集していますよ~~!

ご質問、カホンサークルの参加ご希望の方は↓からどうぞ~!!

ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら










Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 18:38Comments(0)カホン

ライブ写真&レコーディングーー!!!! - 2012年02月10日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平と、もうしあげまっす!!


最近バンド仲間でギターを弾いてるマサヒロ君という子が、よくライブ写真を撮りに、ライブに遊びにきてくれます!!





この写真かっこええでしょ!!どうすかー??アピールしすぎだすか??(笑)なはなは( ̄▽ ̄)
ぼくの写真は、大概なかなかの変顔ばかりなもんで。てことは、実はそれが普通なんかもしれないすね(笑)その必死感がよかったりもする時もありますがー、なかなか奇跡的な、ショットだとおもわれます(^-^)/



この写真を撮ってくれた、マサヒロ君は写真始めて間もないんですが、ええ写真とってくれます。センスあるんやろなあ。海外にもよくギター持って武者修行に行って、そこで出会った人や風景や空気感を写真におさめて帰ってくるんですが、ええなー!!って写真が結構あるんやねー。しかも、ライブ写真ってほんと難しいんよねー。とってもらっても、なかなかいい写真に出会えないんですねー。
まずは、ライブでは人が動いちゃうんで難しいだすね。
そして、動いてる、吹いてる中でも、いい瞬間てのを逃さない様にしないといけないから、難しいんだろうなあ。

しかも、いろんな国でええ音楽を聴いてるから、バンドマンの事をよく分かってるから、気持ちをわかってるから、ええ写真がとれるのかもしれないだすね。やっぱやりたいとおもった時は、何事も一回やってみるべしですな。


そして、話変わりまして、ついこないだ、レコーディングのお仕事で、富士通テンのレコーディングスタジオにいってきました!!
いやー広いし、しっかりとした設備のあるスタジオでしたー!すんばらしい!



レコーディングって、『この一回で決めるぞー!!』って感じで、緊張感とワクワク感が入り混じった感じです。いままでにも何度もレコーディングしてきていますが、ドツボにはまる時もあります(笑)

やっぱり、一発目のテイクって、すごい大事。今の時代は、何度でもやり直せるけども機材があるけど、結局それがドンドン音楽家のレベルを下げて行く事になってるんだろうなと。悲しいかな、便利になり過ぎるとダメなんやなー。昔のアナログな機材の時代の人達は、『この一発で、このテープに録音するぞー!!』と、ええ演奏しなかったら、そのテープを無駄にする事になるっていう緊張感の中やってたんやろなー。だから、しっかり準備して練習しまくってたんやろな。便利すぎるのは、人間ダメにするんやね。
んで、多少間違うとか恐れてたら、ええ演奏できないし。
やっぱり生のLIVEが1番!!
嘘がないぞえ!!

ほんと、人前で演奏すると、いろいろ気づかされる事がいっぱいありますな( ̄▽ ̄)


さあ、もっとファンキーいかんとねー!!がんばるどえー!!


ではでは、みなさんもファンキーな一日にしていきましょー!!GO GO GO!!



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 13:33Comments(0)サックス

カホン教室 神戸 カホンにマイクを使うぞ~! - 2012年02月06日

カホン教室


神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。


寒さも和らいできて春の予感がしますね~~~yotsuba


僕は寒かろうが・・・暑かろうが・・・カホンを叩きまくっていますが・・・face08皆さん暖かくなるとカホンを演奏したいな~という気分になりやすいみたいですね~~~onpu2


アコーステックギターの弾き語りやピアノの弾き語りの演奏者とカホンの演奏をよく見かけますが、みんなが生の音で演奏している時は何ら問題がないのですが・・・アコーステックな音楽とはいえ・・・ほとんどのライブハウスは音響機材を備えておりマイクを通した音で演奏するのが一般的ですよね~~face02

僕の場合、音響機材を自分たちで用意して、カホンに、マイクを通して演奏する事も多々ありますが・・・そういった場合どんな問題が起こるのでしょうか???カホンのファンの皆さんにこれは良く起こる事ですが・・・icon10

カホンは中低域のある波長がよく出ておりハウリングが起こりやすくボリュームを上げにくい。

打楽器の音をマイクで拾って出すと何か・・・他の楽器の音と混ざった感が得にくい。



カホン教室 神戸

ある波長を減らしたり増やしたりはグラフィックイコライザーを使用してAUXセンドとリターンを使い調整していますが、この度手に入れたミキサーにカホンの音とシンバル類の音を集めて内蔵されているエフェクターをかけて音を出す事にしました~~~icon09

なんと~~このミキサーはUSBのアウトがあり、オーディオインターフェースをも内蔵しているのです~~!!

これを使って、ユーストリームにもトライしたいと考えているのでご期待下さいね~~~icon14

サークル音楽教室ホームページはこちら




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 13:30Comments(0)カホン

カホン気持ちええわ―みんな踊りましょ。 - 2012年02月03日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平でーす!!

サックス

こないだ、レッスンの空き時間にサークルの校長先生に、おねがいしまして、カホンを叩かせてもらいました!!そして、少し一緒に叩いて遊んでいたんですが、カホンのパターンとか教えてもらいましたが、ゆっくりからやらないと、難しいです。けど、ゆっくりから順をおって練習すると、体に馴染んできました( ̄▽ ̄)
なんか、久しぶりにすごい脳を刺激した感じでした(笑)
こういうの大事だなあと。

毎日馴れ親しんだ場所だったり、人だったり、仕事だったり、、、馴染んだ場所は、心地が良いけども、新しい事にチャレンジして、


『あわわわわーーー!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3』


と、なりながらも集中するときの脳みその使いようといったら、ほんと凄い回転だなと!(◎_◎;)
しかも、それが楽しいことしてる時ってのは、なんかが出てますな、アドレナリンかっ*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

太鼓のリズムをだすのって、手で叩く事プラス、体でリズムを感じながら叩けるので、ほんと気持ちイイですなー。
僕は踊れるようなリズムが好きなので、ほんと、同じパターンをずっと叩いていてもサイコーにテンションあがります( ̄▽ ̄)

このダンスがすごい流行ってきてる今、最近の小学生とか授業でもダンスがドンドン取り入れられているとか小耳にはさみました。ダンスってほんと、ジャンルは関係なく、音に合わせて体を動かして、気持ちを解放してしまえば、ほんと気持ちのいいものだなと。スカッとするんすねー。ほんと。どこかで、みんな、そういう解放する時間って必要なのかなと思います。
よしっ、俺もどんどん踊っていくぞー(笑)

ダンス
この写真は、こないだ知り合いの飲み屋さんのマスターの結婚式でお祝いにサックスを吹かせてもらったんですが、その演奏中、40、50、60代のダンディーな熱いおじさん達が
「ブワ――っ!!!イエ――イ!!!」
と、踊ってくれました!!

その後は、子どもも大人も、まさに老若男女

「ワッショイワッショイ!!!!」

踊り出しました!!!!
なんかサイコーでした。なんかこっちが感動させられました。こんな結婚式サイコーだなと。いやー、俺もあんな大人になるどー!!ホントに人からパワーをもらったなって思いました。
44歳のすごいテンションの高い、家庭も築いている男性のかたは、1年前からパンクバンドを始めたらしいです!!今まで音楽はした事なかったみたいです。いやーー、関係ないんだなと。音楽で伝える根本は、気持ち。やっぱ、気持ちが先だなと。感動する心に響く音楽っていいですな。
ナイス結婚式でした!!イエイ!!


てなわけで、今日も一日リズムにノリながらファンキーにすごしましょー!!

無料体験レッスンのお申込みはこちらからどーぞー。





Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 14:12Comments(0)サックス
< 2012年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人