音楽教室 神戸市灘区 楽しみに行く教室! - 2013年10月31日
神戸市灘区にある音楽教室サークル音楽教室スタッフです。
今日、サークル音楽教室に来てみると・・・
ハロウィンの飾りが貼られていました

なんでも、以前サークル音楽教室に通われていた生徒様が立ち寄って作ってくれたそうです

嬉しいですね~

で、その周りに貼られている写真はサークルジャムセッションなどのイベントや、先生方のライブの写真なのですが
これも現在通われている生徒様が撮影してくれたものなんです

これもまた嬉しい気持ちになりますね

僕はまだ受付歴二ヶ月ですが、サークル音楽教室では
レッスンを終えてからも先生と生徒様でワイワイ談笑されていたり

みんなで食べてください


学校の帰りにふらっと立ち寄ってくれたり

生徒の皆様に愛されて支えられているなぁと感じる場面によく出会います

先日もサックス教室に通われているA様がサークル音楽教室についてコメントを下さいました
初めてサークル音楽教室に行ったのは、体験レッスンの時でしたが最初に感じた印象は、
なんてアットホーム~♪ということです。受付のさっちゃんも先生方もとても笑顔で迎え入れてくれてすぐになごみました
習いに行く音楽教室というより、楽しみに行く音楽教室という印象でした
素敵なコメントありがとうございます~

楽しみに行く音楽教室・・・そうなんです

音楽教室に行くのが楽しいから音楽が続けられる
↓ ↓ ↓
だから音楽が上達する
↓ ↓ ↓
ますます音楽を楽しめる
もっと楽しくて面白い音楽教室にするぞ~、と冨士校長も最近ますます張り切っております



サークル音楽教室には「音楽によって人が集まり、輪が広がる」という意味が込められているそうです

みなさんも楽しい音楽の輪を広げてみませんか~

レッスン案内はこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
カホンサークル 神戸 出演イベント! - 2013年10月30日
神戸市灘区にあるカホン教室サークル音楽教室スタッフです。

先日は、サークルカホンクラブ(CCC)の若手メンバーで自主練習会をしてきました~
サークルカホンクラブの練習は月に一回行なっているのですが・・・
「それじゃ物足りない~
」
というメンバーで集まりました~
少人数でみっちり、ワイワイ練習してきましたよ
今回のようにメンバー同士で集まって練習するのは、なんだか本当のサークル活動みたいで楽しいですね~
なにより、カホンサークルを通じて音楽をもっと楽しみたいと思って頂けるのは本当に嬉しいです
僕達、サークルカホンクラブのメンバーはカホンを叩いた事が無かった、という方がほとんどで、
技術的にはシンプルな事をしていますが、みんなで一緒に演奏することをとても楽しんでいます
その楽しい雰囲気を観ている人にまで伝えられるグループなんです~
メンバーはいつでも募集していますよ~
ご質問、お問い合わせはこちら
さて、そんな僕達、サークルカホンクラブの次の本番は
11月3日(日) 灘区の水道筋商店街で開催される
『水道筋ミュージックストリート』での出演です

15時30分~ エルナ―ドステージにて出演です
昨年の演奏の様子
↓ ↓ ↓
今年はよりハイテンションで演奏をしますので、是非足をお運びくださいね~






そして~~~
『水道筋ミュージックストリート』のつぎはコチラにも 『サークルサックス&カホンクラブ』 で出演しますよ~
『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~
初心者の方も大歓迎~テーマだけ吹きたい方もOK!見に来るだけでもOK!ですよ~
カホンであそぼう!コーナー!なんてしようかな~??と考えていますので、是非一度カホンを叩いてみたかった方がいらっしゃいましたらご参加くださいね~
音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
先日は、サークルカホンクラブ(CCC)の若手メンバーで自主練習会をしてきました~

サークルカホンクラブの練習は月に一回行なっているのですが・・・
「それじゃ物足りない~

というメンバーで集まりました~

少人数でみっちり、ワイワイ練習してきましたよ

今回のようにメンバー同士で集まって練習するのは、なんだか本当のサークル活動みたいで楽しいですね~

なにより、カホンサークルを通じて音楽をもっと楽しみたいと思って頂けるのは本当に嬉しいです

僕達、サークルカホンクラブのメンバーはカホンを叩いた事が無かった、という方がほとんどで、
技術的にはシンプルな事をしていますが、みんなで一緒に演奏することをとても楽しんでいます
その楽しい雰囲気を観ている人にまで伝えられるグループなんです~

メンバーはいつでも募集していますよ~

ご質問、お問い合わせはこちら
さて、そんな僕達、サークルカホンクラブの次の本番は
11月3日(日) 灘区の水道筋商店街で開催される
『水道筋ミュージックストリート』での出演です
15時30分~ エルナ―ドステージにて出演です

昨年の演奏の様子

↓ ↓ ↓
今年はよりハイテンションで演奏をしますので、是非足をお運びくださいね~







そして~~~
『水道筋ミュージックストリート』のつぎはコチラにも 『サークルサックス&カホンクラブ』 で出演しますよ~

『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~

初心者の方も大歓迎~テーマだけ吹きたい方もOK!見に来るだけでもOK!ですよ~

カホンであそぼう!コーナー!なんてしようかな~??と考えていますので、是非一度カホンを叩いてみたかった方がいらっしゃいましたらご参加くださいね~

音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
サックスレッスン教室 神戸 音色へのこだわり - 2013年10月28日
神戸市の灘区にあるサックスレッスン教室
サークル音楽教室ブログ!
今日は、冨士が担当です

先日の、サックスレッスン教室の時に、ふと・・・早川一平先生のサックスを見ると・・・何だかいつもと違う楽器の様子で・・・
何が、いつもと違うのか?聞いてみました~
サックスのネック部分の色がいつもと違うのですが、以前使っておられたネックをまた最近使用しているようです
見た目は・・・シルバー色でラッカーが完全にはがれています・・・
しかし、先生の音色へのこだわりがここにあるのです~
シルバー製で支柱付きだそうです
先生のグループでは激しく動き回りながら演奏する事もあるので支柱が付いていて頑丈な作りの物を使用しているそうです
ラッカーがきちんと乗っている時は抜けの良い響きがするのですが、ラッカーがはがれているとアコースティクな響きに溶け合う落ち着いたマットな感じのダークな響きで、気にいって使っているそうです
サックスレッスン教室の早川一平先生が使用している楽器のセッティングを紹介すると
マウスピースは、リバイユ製 8★ JAZZモデル
リードは、JAZZ セレクト 2 ソフト
サックスのネック部分だけでも、大変音色に影響するそうですし、どんなマウスピースを使って、どんなリードを使用するか?が音色に大きく影響を与えるそうです
サックスレッスン教室の早川一平先生から一言
リラックスしてしっかりした音色で吹けることを大切にしています、それには楽器のコンディションやセッテッングが大変大きく影響します。
何よりいい音が出るようになれば気持ちが良いですし、アンサンブルした時も他の楽器となじみやすく、音楽に溶け込んでより音楽が楽しく感じるはずですよ。
いい音出して、良い音楽を楽しみましょうね
サックスレッスン教室の生徒様達いつも本当に楽しそうで、レッスンが終わった後も生徒様同士練習したり、お話したりして集ってらっしゃいます
こんな、様子を見ていると僕達も先生も音楽をやっていて良かったな~と感じます
こんな素敵なサックスレッスン教室の早川一平先生の仲間に加わりませんか
レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
教室では、ポピュラーやジャズを習われている生徒様達や、一般参加の方々と演奏会を企画しています。
『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~
初心者の方も大歓迎~テーマだけ吹きたい方もOK!見に来るだけでもOK!ですよ~
カホンであそぼう!コーナー!なんてしようかな~??と考えていますので、是非一度カホンを叩いてみたかった方がいらっしゃいましたらご参加くださいね~
音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
サークル音楽教室ブログ!
今日は、冨士が担当です


先日の、サックスレッスン教室の時に、ふと・・・早川一平先生のサックスを見ると・・・何だかいつもと違う楽器の様子で・・・

何が、いつもと違うのか?聞いてみました~

サックスのネック部分の色がいつもと違うのですが、以前使っておられたネックをまた最近使用しているようです

見た目は・・・シルバー色でラッカーが完全にはがれています・・・

しかし、先生の音色へのこだわりがここにあるのです~

シルバー製で支柱付きだそうです

先生のグループでは激しく動き回りながら演奏する事もあるので支柱が付いていて頑丈な作りの物を使用しているそうです

ラッカーがきちんと乗っている時は抜けの良い響きがするのですが、ラッカーがはがれているとアコースティクな響きに溶け合う落ち着いたマットな感じのダークな響きで、気にいって使っているそうです

サックスレッスン教室の早川一平先生が使用している楽器のセッティングを紹介すると

マウスピースは、リバイユ製 8★ JAZZモデル
リードは、JAZZ セレクト 2 ソフト
サックスのネック部分だけでも、大変音色に影響するそうですし、どんなマウスピースを使って、どんなリードを使用するか?が音色に大きく影響を与えるそうです

サックスレッスン教室の早川一平先生から一言
リラックスしてしっかりした音色で吹けることを大切にしています、それには楽器のコンディションやセッテッングが大変大きく影響します。
何よりいい音が出るようになれば気持ちが良いですし、アンサンブルした時も他の楽器となじみやすく、音楽に溶け込んでより音楽が楽しく感じるはずですよ。
いい音出して、良い音楽を楽しみましょうね

サックスレッスン教室の生徒様達いつも本当に楽しそうで、レッスンが終わった後も生徒様同士練習したり、お話したりして集ってらっしゃいます

こんな、様子を見ていると僕達も先生も音楽をやっていて良かったな~と感じます

こんな素敵なサックスレッスン教室の早川一平先生の仲間に加わりませんか

レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
教室では、ポピュラーやジャズを習われている生徒様達や、一般参加の方々と演奏会を企画しています。
『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~

初心者の方も大歓迎~テーマだけ吹きたい方もOK!見に来るだけでもOK!ですよ~

カホンであそぼう!コーナー!なんてしようかな~??と考えていますので、是非一度カホンを叩いてみたかった方がいらっしゃいましたらご参加くださいね~

音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノレッスン教室 神戸市灘区 葉加瀬太郎コンサート! - 2013年10月27日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノレッスン教室講師の
福本友香です。

先週末のことになりますが、大阪のフェスティバルホールに行ってきました
フェスティバルホールといえば老朽化のために2009年から今年の4月まで建て替え工事をしていました
というわけでホールはまだまだピッカピカ
絨毯はふっかふかで気持ちがよかったです。建て替え前のいかにも老舗のホールという雰囲気も好きだったんですけどね・・・
で、フェスティバルホールに行った目的ですが・・・
私の大大大好きなヴァイオリニスト、葉加瀬太郎さんのコンサートでした
毎年秋から冬にかけて行われる彼のコンサート、気付けば今年で12年連続参戦ではありませんか
でも、全然飽きないんですよね。毎年最低1回は葉加瀬さんのヴァイオリンを聴かないと、新しい年がやってこないような気さえしてきます。
そもそも最初は情熱大陸ライブに興味本位で行ってみたのがきっかけでした。情熱大陸ライブは当時は今ほど規模が大きくなく、肉眼でちゃんと見える距離に客席がありました。そこでトリで出てきた葉加瀬さんに圧倒されたのです。
なんて楽しそうに演奏するんだ、この人は・・・
お世辞にもスマートな体格とは言えない葉加瀬さんですが
、ステージの端から端まで軽やかなステップで動き回る・・・そして、バンドのメンバーたちもすごく楽しそう。つられて私も楽しくなっちゃって、もっともっと葉加瀬さんを見たい!
と思ってその年の秋のソロコンサートに行ったのです。
毎回違ったテイストのコンサートを届けてくれるんですが、おなじみの曲もあります。
ネタバレになっちゃうので詳しくは書けませんが、今年もすごく楽しかったです。
葉加瀬さんを見ていると、聴く人を楽しませるためには、まず自分が楽しまないといけないんだなぁと思います。
そして、自分が楽しむ余裕を持つためには、たくさん練習をして、しっかりとした基礎を身につけないといけないのではないかと思います。
本当に毎年勉強になります。
CDやダウンロードした音源を聴くのもいいですが、生演奏に触れてみるのも音楽を志す者にとってはいい経験になりますよ。
秋は演奏会が多く開かれますので、興味のあるものに出かけてみてはいかがでしょうか。
ピアノレッスン教室へのご質問、お問い合わせはこちら
ピアノ教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノレッスン教室講師の
福本友香です。

先週末のことになりますが、大阪のフェスティバルホールに行ってきました

フェスティバルホールといえば老朽化のために2009年から今年の4月まで建て替え工事をしていました

というわけでホールはまだまだピッカピカ

絨毯はふっかふかで気持ちがよかったです。建て替え前のいかにも老舗のホールという雰囲気も好きだったんですけどね・・・

で、フェスティバルホールに行った目的ですが・・・

私の大大大好きなヴァイオリニスト、葉加瀬太郎さんのコンサートでした

毎年秋から冬にかけて行われる彼のコンサート、気付けば今年で12年連続参戦ではありませんか

でも、全然飽きないんですよね。毎年最低1回は葉加瀬さんのヴァイオリンを聴かないと、新しい年がやってこないような気さえしてきます。

そもそも最初は情熱大陸ライブに興味本位で行ってみたのがきっかけでした。情熱大陸ライブは当時は今ほど規模が大きくなく、肉眼でちゃんと見える距離に客席がありました。そこでトリで出てきた葉加瀬さんに圧倒されたのです。

なんて楽しそうに演奏するんだ、この人は・・・

お世辞にもスマートな体格とは言えない葉加瀬さんですが


毎回違ったテイストのコンサートを届けてくれるんですが、おなじみの曲もあります。
ネタバレになっちゃうので詳しくは書けませんが、今年もすごく楽しかったです。

葉加瀬さんを見ていると、聴く人を楽しませるためには、まず自分が楽しまないといけないんだなぁと思います。

そして、自分が楽しむ余裕を持つためには、たくさん練習をして、しっかりとした基礎を身につけないといけないのではないかと思います。

本当に毎年勉強になります。
CDやダウンロードした音源を聴くのもいいですが、生演奏に触れてみるのも音楽を志す者にとってはいい経験になりますよ。
秋は演奏会が多く開かれますので、興味のあるものに出かけてみてはいかがでしょうか。

ピアノレッスン教室へのご質問、お問い合わせはこちら
ピアノ教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
フルートレッスン教室 神戸 先生のコンサート! - 2013年10月26日
こんにちは。
サークル音楽教室受付の久々さっちゃんです
皆様がステキなブログを書いてくれるので、私の入る隙間がないわ〜ん
だははは
っという事で、先日、教室にベッピンさんが、揃いました

フルートレッスン教室講師
北田絵里先生
ピアノレッスン教室講師
伊賀美樹子先生
クラリネット奏者
西山玲加さん

「SONATINE」
2013年11月10日
13:30会場
14:00開演
MITA HALL しま善ビル4F
大阪府豊中市庄内西町2-22-8 しま善ビル4F
阪急宝塚線「庄内駅」西口(大阪音大側)を出て正面のビルです
入場料 一般1000円
高校生以下500円
で、演奏会があるそうで、その練習に来られてました
本番前なので、練習の邪魔にならないように、部屋のドアの前でコッソリ座り込んで鑑賞してました(笑)
あ〜や〜し〜い〜人でしたが、、、
そして練習終了後、ゴリ押しで一曲演奏して頂きました
いやはや、素晴らしい
やっぱり私はフルートに興味あるので、ガン見しました!!
「ふむふむ。左手の親指はそーやって使ったらいいのかぁ~~~ふむふむ。」
っと、演奏姿を見てるだけでも勉強になるぜよ!
そして、フルートレッスン教室講師 北田絵里先生と、クラリネット奏者 西山玲加さんは、JAZZのお勉強もしているそうです!!!
な!な!な!なんと!!!
11月16日のサークルジャムセッション
に参加されるかもー

いやーん
ステージがお花畑になっちゃうわ
ベッピンさんに会いたい方は、是非セッション会へ
いやいや、まずは11月10日「SONATINE 」の演奏会へ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そして11月16日はサークルジャムセッションへ!

『サークルジャムセッション』は毎回アットホームな雰囲気で初心者の方も参加しやすい
『サークルジャムセッション』ではアドリブの経験が無い方も参加していただけます
曲のテーマ(曲のメロディ部分)だけを演奏されるのもオッケーなんです
セッションホストの皆さんがしっかりフォローしてくれますから初心者の方もジャムセッションベテランの方も安心してご参加いただけますよ
『サークルジャムセッション』では、上級者の方も大歓迎です
そして演奏しなくても、聴きに来るだけでもOK!!
ちなみにワタシは子どもと行きます!!きっと、子どもを追いかけまわしてます
見かけたら、声をかけてくださいね
芸術の秋
音楽の秋だ

皆様、素敵な生の音で、音楽を楽しんでみませんか
ここなら、きっと楽しい音楽と出会えるはず
サークル音楽教室受付の久々さっちゃんです

皆様がステキなブログを書いてくれるので、私の入る隙間がないわ〜ん


っという事で、先日、教室にベッピンさんが、揃いました







「SONATINE」
2013年11月10日
13:30会場
14:00開演
MITA HALL しま善ビル4F
大阪府豊中市庄内西町2-22-8 しま善ビル4F
阪急宝塚線「庄内駅」西口(大阪音大側)を出て正面のビルです
入場料 一般1000円
高校生以下500円
で、演奏会があるそうで、その練習に来られてました

本番前なので、練習の邪魔にならないように、部屋のドアの前でコッソリ座り込んで鑑賞してました(笑)
あ〜や〜し〜い〜人でしたが、、、

そして練習終了後、ゴリ押しで一曲演奏して頂きました

いやはや、素晴らしい

やっぱり私はフルートに興味あるので、ガン見しました!!
「ふむふむ。左手の親指はそーやって使ったらいいのかぁ~~~ふむふむ。」
っと、演奏姿を見てるだけでも勉強になるぜよ!
そして、フルートレッスン教室講師 北田絵里先生と、クラリネット奏者 西山玲加さんは、JAZZのお勉強もしているそうです!!!
な!な!な!なんと!!!
11月16日のサークルジャムセッション
に参加されるかもー


いやーん


ベッピンさんに会いたい方は、是非セッション会へ

いやいや、まずは11月10日「SONATINE 」の演奏会へ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そして11月16日はサークルジャムセッションへ!






セッションホストの皆さんがしっかりフォローしてくれますから初心者の方もジャムセッションベテランの方も安心してご参加いただけますよ



ちなみにワタシは子どもと行きます!!きっと、子どもを追いかけまわしてます


芸術の秋



皆様、素敵な生の音で、音楽を楽しんでみませんか

ここなら、きっと楽しい音楽と出会えるはず

サックス教室 神戸 灘の街!熱い! - 2013年10月25日
神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。
11/3はぼくがお世話になった、水道筋ミュージックストリートでLIVEします!

この日は、
王子サロンにて、リハーサル カホンサークルは9時~、サックスの方々は10時~。
13時~ 早川一平、吉岡ミカン泰祐、冨士正太朗、ライブ(水道筋、江見屋前)
15時30分~ サックス&カホンクラブ (水道筋、エルナードステージ)
17時30分~ ACO106 ライブ! (チンタ)
となっております!
aco106がLIVEする『チンタ』というお店は、ぼくが、
7.8年働かせて貰ったお世話になった場所なので久々のLIVEすごく楽しみですー!
そして、冨士さん、みかんさん、ぼくのLIVEもあり、サックス&カホンサークルも、演奏しますし、盛り沢山な、一日でございます!盛り上げたいですねー!
しかし、水道筋は何かとアグレッシブな町でほんとパワフルです。長いことこの町にいたけども、そんなパワーが町にどんどん伝染していってる感じがすごいです。面白い人が多いですなー。
LIVE楽しみです!
みんな遊びにきてくださいなー!
そして、11/9はこの灘区水道筋の盛り上げ隊長企画の音楽イベントが摩耶山で行われます!

ぼくは、その日は台湾でLIVEしに行くので行けませんが、面白いと思うので皆さん是非とも遊びに行くべしです!そして、そのフライヤーに僕らのバンドがリュックサックマーケットでLIVEした時の写真を使っていただきまっした!ありがとございます!
神戸灘区、熱い面白い町です、要チェックでっす◎
レッスン案内はこちら
サックス教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
サックス教室講師の
早川一平です。
11/3はぼくがお世話になった、水道筋ミュージックストリートでLIVEします!

この日は、
王子サロンにて、リハーサル カホンサークルは9時~、サックスの方々は10時~。
13時~ 早川一平、吉岡ミカン泰祐、冨士正太朗、ライブ(水道筋、江見屋前)
15時30分~ サックス&カホンクラブ (水道筋、エルナードステージ)
17時30分~ ACO106 ライブ! (チンタ)
となっております!

aco106がLIVEする『チンタ』というお店は、ぼくが、
7.8年働かせて貰ったお世話になった場所なので久々のLIVEすごく楽しみですー!

そして、冨士さん、みかんさん、ぼくのLIVEもあり、サックス&カホンサークルも、演奏しますし、盛り沢山な、一日でございます!盛り上げたいですねー!

しかし、水道筋は何かとアグレッシブな町でほんとパワフルです。長いことこの町にいたけども、そんなパワーが町にどんどん伝染していってる感じがすごいです。面白い人が多いですなー。

LIVE楽しみです!
みんな遊びにきてくださいなー!
そして、11/9はこの灘区水道筋の盛り上げ隊長企画の音楽イベントが摩耶山で行われます!

ぼくは、その日は台湾でLIVEしに行くので行けませんが、面白いと思うので皆さん是非とも遊びに行くべしです!そして、そのフライヤーに僕らのバンドがリュックサックマーケットでLIVEした時の写真を使っていただきまっした!ありがとございます!
神戸灘区、熱い面白い町です、要チェックでっす◎

レッスン案内はこちら
サックス教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ジャズピアノ レッスン 教室 神戸 生徒様とセッション! - 2013年10月25日
神戸市灘区にあるジャズピアノ教室サークル音楽教室スタッフです。

先日はジャズピアノのレッスンが行なわれておりました

生徒の皆さまは、11月16日はライブハウス神戸108にて開催する『サークルジャムセッション』でチャレンジする曲を練習されていたようです

この日はなんと、カホン教室講師 冨士正太朗先生がジャズピアノのレッスンに飛び入りして
生徒様とジャズピアノ教室講師 小野田 享子先生とでセッションされていました
楽しそうな雰囲気でしたよ~
↓ ↓ ↓
レッスンでよく用いられるマイナスワン音源での練習も十分楽しいのですが・・・
やはり人と一緒に演奏するのは楽しいですよね
生徒様も「めっちゃ楽しかった~」と喜んでおられました

ジャズピアノ教室講師 小野田 享子先生は
「セッションでは演奏者がお互いの音に反応し、場面が即興で展開されていきます
曲の表情が変わっていくその一度きりの瞬間的な緊張感や音楽の変化を感じ取って音楽を楽しんでほしい」
とおっしゃっていました

ジャズピアノ教室講師 小野田 享子先生は
技術的なことはもちろんですが、人と一緒に音楽を作っていく楽しさ、大事さを伝えておられて
素敵だな~
と感じました

レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
このビデオを撮らせて頂いた、生徒様も11月16日に開催されるサークル音楽教室主催イベント『サークルジャムセッション』にご参加いただける様です

セッションで出会う方々と一緒に音楽を作っていく楽しさや、
音楽を通じ繋がり広がる輪を楽しんで頂けると幸いです。
『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~

初心者の方も大歓迎~テーマだけ吹きたい方もOK!見に来るだけでもOK!ですよ~

カホンであそぼう!コーナー!なんてしようかな~??と考えていますので、是非一度カホンを叩いてみたかった方がいらっしゃいましたらご参加くださいね~

音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~

ご質問、お問い合わせはこちら
サックスレッスン教室 神戸 サークル活動演奏動画! - 2013年10月24日
神戸市灘区にあるサックスレッスン教室サークル音楽教室スタッフです。
先日はサークルカホン&サックスサークルで鷹取駅前商店街にて開催された『WE LOVE 秋祭り 2013』に出演させて頂きました~
本番前の練習からハイテンションでしたよ~!

さらにハイテンションな演奏の様子を見てください~
僕達はいつもハイテンションで演奏していますが、この日はお客様にも大変盛り上げて頂き
とても楽しく演奏出来ました~
サックスサークルを率いるサックス教室講師の早川一平先生も客席まで飛び出してソロを演奏されていましたよ
サックスレッスン教室講師の早川一平先生は当ブログでも連載をされており、キメ言葉は
「わっしょい!」
という、とても明るく親しみやすい先生で、生徒の皆さまも早川一平先生のことが大好き
という感じが伝わってきます
僕が「ブログに載せるので写真撮らせて下さい」とお願いすると・・・
レッスン室でこんな風におどけてくれたりもするのですが、

演奏となると・・・
ファンキーで熱い演奏を聴かせてくれるのです~

カッコイイです~
11月16日(土)に開催する『サークルジャムセッション』にもセッションホストとして早川一平先生が参加されますよ
『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~
初心者の方も大歓迎~テーマだけ吹きたい方もOK!見に来るだけでもOK!ですよ~
カホンであそぼう!コーナー!なんてしようかな~??と考えていますので、是非一度カホンを叩いてみたかった方がいらっしゃいましたらご参加くださいね~
音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~
ご質問、お問い合わせはこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
先日はサークルカホン&サックスサークルで鷹取駅前商店街にて開催された『WE LOVE 秋祭り 2013』に出演させて頂きました~
本番前の練習からハイテンションでしたよ~!
さらにハイテンションな演奏の様子を見てください~

僕達はいつもハイテンションで演奏していますが、この日はお客様にも大変盛り上げて頂き
とても楽しく演奏出来ました~

サックスサークルを率いるサックス教室講師の早川一平先生も客席まで飛び出してソロを演奏されていましたよ

サックスレッスン教室講師の早川一平先生は当ブログでも連載をされており、キメ言葉は
「わっしょい!」
という、とても明るく親しみやすい先生で、生徒の皆さまも早川一平先生のことが大好き

という感じが伝わってきます

僕が「ブログに載せるので写真撮らせて下さい」とお願いすると・・・
レッスン室でこんな風におどけてくれたりもするのですが、
演奏となると・・・
ファンキーで熱い演奏を聴かせてくれるのです~


カッコイイです~

11月16日(土)に開催する『サークルジャムセッション』にもセッションホストとして早川一平先生が参加されますよ

『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~

初心者の方も大歓迎~テーマだけ吹きたい方もOK!見に来るだけでもOK!ですよ~

カホンであそぼう!コーナー!なんてしようかな~??と考えていますので、是非一度カホンを叩いてみたかった方がいらっしゃいましたらご参加くださいね~

音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~

ご質問、お問い合わせはこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ベース調整にTUNEさんにお邪魔しました! - 2013年10月22日
神戸の灘区にあるサークル音楽教室の冨士です。

先日は、ベース奏者の吉岡ミカン泰祐さんと朝練習~レコーディング~ベースの調整にも付いていかせてもらいました
ベースの調整を見るのは初めてで凄く面白かったですね~
お邪魔させていただいたのは、兵庫県の尼崎にあるTUNEさんで、ベースをされている方ならだれでも知っている程有名なベースの会社です

中に入ってみると、ベースを作るための木材、調整や修理を待っている楽器が所狭しと置かれていましたが、ミカン君のお目当てはコレ

ベースには4本から6本ぐらいの弦がネックに取り付けられているわけですが、ネックが反ってある弦がフレットに近かったり遠かったり・・・ある弦がフレットに触れることでビビり音が出たりすると大変弾きにくいそうだ・・・
しかし、ミカン君は弦とフレットが出来る限り近く、どの弦もフレットと同じような近さであると弾きやすいと感じることから厳密な調整が必要となるわけです
今までは、リペアマンの所に楽器を持って行って、何日か預けて調整していた作業がPLEKはフレットの削減量を飛躍的に減らし、また修理時間を大幅に短縮し、その作業内容は一縷の隙もない程正確なものとなり、今まで当たり前としていたものを大きく変えたとされています
この、PLEKで調整され、リペアマンによる微調整も施されるのに約2時間程でしょうか?
僕たちにはあっという間に出来たという感覚で、ミカン君も調整に大満足
でした
この日、フレットが0.01ミリ程調整されてストレスを感じることなく弾く事が出来るようになったそうです
PLEKも素晴らしい機械ですが、たった・・・0.01ミリのずれを感じてしまう・・・ミカン君の感覚も・・・凄いものですね
そんな、吉岡ミカン泰祐さんと僕のカホンでTHE Groove Agentというユニットを結成して日々練習をしています~
この、ベースのスタイル凄いでしょう~~~
とても面白いユニットです、このベース奏者の吉岡ミカン泰祐さんにイベントに参加して頂きますよ~
『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~
初心者の方も大歓迎~テーマだけ吹きたい方もOK!見に来るだけでもOK!ですよ~
カホンであそぼう!コーナー!なんてしようかな~??と考えていますので、是非一度カホンを叩いてみたかった方がいらっしゃいましたらご参加くださいね~
音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら

先日は、ベース奏者の吉岡ミカン泰祐さんと朝練習~レコーディング~ベースの調整にも付いていかせてもらいました

ベースの調整を見るのは初めてで凄く面白かったですね~

お邪魔させていただいたのは、兵庫県の尼崎にあるTUNEさんで、ベースをされている方ならだれでも知っている程有名なベースの会社です


中に入ってみると、ベースを作るための木材、調整や修理を待っている楽器が所狭しと置かれていましたが、ミカン君のお目当てはコレ


ベースには4本から6本ぐらいの弦がネックに取り付けられているわけですが、ネックが反ってある弦がフレットに近かったり遠かったり・・・ある弦がフレットに触れることでビビり音が出たりすると大変弾きにくいそうだ・・・

しかし、ミカン君は弦とフレットが出来る限り近く、どの弦もフレットと同じような近さであると弾きやすいと感じることから厳密な調整が必要となるわけです

今までは、リペアマンの所に楽器を持って行って、何日か預けて調整していた作業がPLEKはフレットの削減量を飛躍的に減らし、また修理時間を大幅に短縮し、その作業内容は一縷の隙もない程正確なものとなり、今まで当たり前としていたものを大きく変えたとされています

この、PLEKで調整され、リペアマンによる微調整も施されるのに約2時間程でしょうか?
僕たちにはあっという間に出来たという感覚で、ミカン君も調整に大満足


この日、フレットが0.01ミリ程調整されてストレスを感じることなく弾く事が出来るようになったそうです

PLEKも素晴らしい機械ですが、たった・・・0.01ミリのずれを感じてしまう・・・ミカン君の感覚も・・・凄いものですね

そんな、吉岡ミカン泰祐さんと僕のカホンでTHE Groove Agentというユニットを結成して日々練習をしています~

この、ベースのスタイル凄いでしょう~~~

とても面白いユニットです、このベース奏者の吉岡ミカン泰祐さんにイベントに参加して頂きますよ~

『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~

初心者の方も大歓迎~テーマだけ吹きたい方もOK!見に来るだけでもOK!ですよ~

カホンであそぼう!コーナー!なんてしようかな~??と考えていますので、是非一度カホンを叩いてみたかった方がいらっしゃいましたらご参加くださいね~

音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
サークルサックス&カホンクラブ 出演イベント! - 2013年10月21日

昨日は、『サークルサックス&カホンクラブ』で、鷹取駅前にて開催された『We Love 秋祭り 2013』に出演させて頂きました~

商店街の方々、いらしていた客様、ご参加の皆さまありがとうございました~

お天気もなんとか・・・雨も降らず


お客様達も大変ノリが良くて一緒に盛り上げて頂きました~~


サックスとカホンのサークルはいつだって持ち前のハッピーな雰囲気で盛り上げますよ~~

写真もみなさん本当に良い顔してますね~


次の『サークルサックス&カホンクラブ』の本番は灘区の水道筋商店街で行われる『ミュージックストリート』での出演です!
15時30分~エルナ―ドステージにて出演してます~





コチラも盛り上げるぞ~~


秋は、イベント盛りだくさんです~~

コチラにもわれわれ『サークルサックス&カホンクラブ』出演します~

『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~

初心者の方も大歓迎~テーマだけ吹きたい方もOK!見に来るだけでもOK!ですよ~

カホンであそぼう!コーナー!なんてしようかな~??と考えていますので、是非一度カホンを叩いてみたかった方がいらっしゃいましたらご参加くださいね~

音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
サックス教室 神戸 断捨離 - 2013年10月19日
神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。

こないだ、押入れの中のダンボールに詰め込んでほったらかしていた物を収納ケースに整理しました。ときめかない物は容赦なく捨てようということで、断捨離しまくりました!
いやースッキリだす!
押入れの中と言えど、気持ちがスッキリ整理されましたな
これから、散らかさんようにせねば
思っていたより大層な大掃除になりましたー。まあ、いるかも的な物はまず要らないんだなって思いました。ドンドン、シンプルになっていくのかなー。本当に必要性な物だけにしていく事って大事なのかなと。何事も。
そして、こういう作業をしていると、懐しいCDだったり、手紙だったり、なんやかんや、面白いものや、恥ずかしいものが出てくるものです。
昔よく、サックス教室でLessonを受けた後とか、ライブ後とか、その時発見した事、感じた事をノートに、バーーっとメモっていってるのですが、今見かえしても、『あっ、こんな事書いてたんや、タメになるやん』
と、思う事もあるし、気持ちがまっすぐ過ぎてとんでもなく恥ずかしい事を書いてたり。今ここには書けそうにありません。

これは、あまりにも恥ずかしいので、コッソリぼくに直接的聞いてください、サブイボ出ます、ブツブツできますよ( ̄▽ ̄)
んなこんなで、昔のK-106の音源だったり、懐しい音源がいっぱい出てきました。
ざっくりと録音した音源も含めると、150曲以上あります(笑)
今聞くと聞くに耐えないものものもあったり(笑)逆にこれええやんって音源も再発見したりもあるんですが、こうやって作品に残していく事って大事だなと再確認。
また、K-106新譜だすぞー!
そして、話し変わりまして今度11/9.10.11に台湾でライブする事になりましたー!!
冨士さんの所属している、アジムスのバイオリンのグッチさんの紹介でいろいろ台湾のライブハウスや、ミュージシャンを紹介していただきました!ありがとございます!
ほんといろんな人にお世話になって音楽が出来ているんだなと思います。感謝。これからも、いろいろ新しい面白い動きして行きたいですねー。がんばるどいっす!!
サークル音楽教室ホームページはこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サックス教室講師の
早川一平です。

こないだ、押入れの中のダンボールに詰め込んでほったらかしていた物を収納ケースに整理しました。ときめかない物は容赦なく捨てようということで、断捨離しまくりました!

いやースッキリだす!

押入れの中と言えど、気持ちがスッキリ整理されましたな

これから、散らかさんようにせねば

思っていたより大層な大掃除になりましたー。まあ、いるかも的な物はまず要らないんだなって思いました。ドンドン、シンプルになっていくのかなー。本当に必要性な物だけにしていく事って大事なのかなと。何事も。

そして、こういう作業をしていると、懐しいCDだったり、手紙だったり、なんやかんや、面白いものや、恥ずかしいものが出てくるものです。

昔よく、サックス教室でLessonを受けた後とか、ライブ後とか、その時発見した事、感じた事をノートに、バーーっとメモっていってるのですが、今見かえしても、『あっ、こんな事書いてたんや、タメになるやん』
と、思う事もあるし、気持ちがまっすぐ過ぎてとんでもなく恥ずかしい事を書いてたり。今ここには書けそうにありません。

これは、あまりにも恥ずかしいので、コッソリぼくに直接的聞いてください、サブイボ出ます、ブツブツできますよ( ̄▽ ̄)
んなこんなで、昔のK-106の音源だったり、懐しい音源がいっぱい出てきました。
ざっくりと録音した音源も含めると、150曲以上あります(笑)

今聞くと聞くに耐えないものものもあったり(笑)逆にこれええやんって音源も再発見したりもあるんですが、こうやって作品に残していく事って大事だなと再確認。

また、K-106新譜だすぞー!
そして、話し変わりまして今度11/9.10.11に台湾でライブする事になりましたー!!
冨士さんの所属している、アジムスのバイオリンのグッチさんの紹介でいろいろ台湾のライブハウスや、ミュージシャンを紹介していただきました!ありがとございます!
ほんといろんな人にお世話になって音楽が出来ているんだなと思います。感謝。これからも、いろいろ新しい面白い動きして行きたいですねー。がんばるどいっす!!

サークル音楽教室ホームページはこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
ジャムセッション 神戸108に集まれ~! 11月16日開催! - 2013年10月18日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室スタッフです。
11月16日はライブハウス神戸108にて『サークルジャムセッション』を開催します~!!

ジャムセッションとは、本格的な準備や、予め用意しておいたアレンジを使うことなしに、ミュージシャン達が集まって即興的に演奏することなのですが・・なんだか高度で難しそうですよね
しかもジャムセッションというと、なんだか緊張感が漂って参加しづらいことが多いのですが・・・
『サークルジャムセッション』は毎回アットホームな雰囲気で初心者の方も参加しやすいんです
例えば、アドリブできないし・・・という方も『サークルジャムセッション』ではアドリブの経験が無い方も参加していただけるように曲のテーマ(曲のメロディ部分)だけを演奏されるのもオッケーなんです
もちろんセッションホストの皆さんがしっかりフォローしてくれますから初心者の方もジャムセッションベテランの方も安心してご参加いただけますよ
セッションホストとはセッションを支えてくれるミュージシャンのことで、
『サークルジャムセッション』では
ギター:田村太一
ベース:吉岡ミカン泰祐
サックス:早川一平
ドラム:冨士正太朗
の四人のミュージシャンがしっかりサポートしてくれますよ
今日はセッションホストのギターリスト 田村 太一先生を紹介しちゃいます
田村 太一先生はいつも熱心に指導されていて、その音楽に取り組む姿勢を僕も尊敬しています
田村 太一先生の演奏を観てみてください
ヴォーカルの山村 いつかさんとの演奏ですが、ヴォーカルに寄り添うような素敵なギターだと思いませんか?
『サークルジャムセッション』の時もしっかりサポートして頂けると思いますよ
『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~
音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~
ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
11月16日はライブハウス神戸108にて『サークルジャムセッション』を開催します~!!

ジャムセッションとは、本格的な準備や、予め用意しておいたアレンジを使うことなしに、ミュージシャン達が集まって即興的に演奏することなのですが・・なんだか高度で難しそうですよね
しかもジャムセッションというと、なんだか緊張感が漂って参加しづらいことが多いのですが・・・

『サークルジャムセッション』は毎回アットホームな雰囲気で初心者の方も参加しやすいんです

例えば、アドリブできないし・・・という方も『サークルジャムセッション』ではアドリブの経験が無い方も参加していただけるように曲のテーマ(曲のメロディ部分)だけを演奏されるのもオッケーなんです

もちろんセッションホストの皆さんがしっかりフォローしてくれますから初心者の方もジャムセッションベテランの方も安心してご参加いただけますよ

セッションホストとはセッションを支えてくれるミュージシャンのことで、
『サークルジャムセッション』では
ギター:田村太一
ベース:吉岡ミカン泰祐
サックス:早川一平
ドラム:冨士正太朗
の四人のミュージシャンがしっかりサポートしてくれますよ

今日はセッションホストのギターリスト 田村 太一先生を紹介しちゃいます
田村 太一先生はいつも熱心に指導されていて、その音楽に取り組む姿勢を僕も尊敬しています

田村 太一先生の演奏を観てみてください
ヴォーカルの山村 いつかさんとの演奏ですが、ヴォーカルに寄り添うような素敵なギターだと思いませんか?
『サークルジャムセッション』の時もしっかりサポートして頂けると思いますよ

『サークルジャムセッション』
日時:2013年11月16日
会場:ライブハウス神戸108

開場:18時~
開演:18:30~
入場料:1500円
ジャズや、ファンク曲で盛り上がりましょう~

音楽で繋がる!広がる!『サークルジャムセッション!』神戸108に集まれ~

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノ教室 神戸市灘区 音楽を始めるきっかけって様々?! - 2013年10月17日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室講師の伊賀 美樹子です。
3連休はブライダルでの演奏でした

ある式場は演奏者の衣装が可愛くて、1本目と2本目の間が少し空くとドレスのまま庭で黄昏ています。

結婚式場というのは、どこもお城のような作りで気分は貴族です

ピアノを弾く仕事をしていると予め衣装が用意されていたり、黒以外のカラードレス持参で!と言われることがよくありますが
色々な衣装が着られるのも楽しみの一つですね

そもそも私がピアノを習い始めたきっかけは、従姉が発表会で着ていたドレスが素敵で「私も発表会でドレスが着たい」と言い出したことからでした。その時従姉が何の曲を弾いていたかは覚えていませんが、赤のフリルの沢山ついたドレスを着ていたのは今でもよく覚えています。

きっかけは何であれ、未だに毎日ピアノを弾くのが楽しいです

ドレスに惹かれて始めたピアノですが、今では音楽の魅力にどっぷり浸かっていますよ

レッスン案内はこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノレッスン教室 神戸市灘区 オーディション合格! - 2013年10月17日

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室・保育士のための音楽講師の
福本友香です。
前回、小学生の生徒さんが学校で音楽会のオーディションを頑張っているというお話をしました。
今日はその続編というか、オーディションの結果をお伝えしようと思います。
実は今年はピアノレッスンにオーディション用の曲を持って来た人はいませんでした



しかし、みんな、やってくれました!

オーディションを受けた生徒さん、ほとんど第一希望に合格!!!

鍵盤楽器の人もいれば、打楽器の人もいます。
この結果はたまたまではなくて、きっと普段のピアノレッスンの積み重ねで培った
・自分で楽譜を読んで演奏する
・リズムにのって演奏する
というような「音楽の素地」を活かせたからだと思います。
また私の「レッスン以外の場所でも音楽に興味を持ってほしい」
「ピアノ以外の楽器に触れたときにレッスンで得た知識を活かしてほしい」という願いが通じたような気がして本当に嬉しいです。
音楽会に向けてこれからみんなに頑張ってほしいことは、ピアノレッスンは一人で演奏しますが、音楽会ではたくさんの人数でそれぞれ異なった楽器を演奏します。
多くの楽器の音色の中から自分の音をよく聴き、また他の楽器の音もよく聴き、心をひとつに合わせるということは残念ながらピアノレッスンでは機会がありません。
学校でしっかり力をつけて、ピアノレッスンにも活かしてほしいです。

レッスン案内はこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
カホン教室 神戸 カホンを手作りして叩くワークショップ! - 2013年10月16日
神戸市灘区にあるカホン教室サークル音楽教室冨士です。
先日、10/14(月)は当教室の人気ワークショップイベント『カホンを作ろう!叩こう!』を行ないました!
今回も沢山の方々に参加して頂き、ありがとうございました!
ご参加の皆さま
↓ ↓ ↓

いい笑顔されてますね~
今年のカホンのモデルは、木ダボを使って組み立てる構造で、もちろんバズ音を出すカホンの弦の張りを調整する機能も付いていました

『カホンを作ろう!叩こう!』で作って頂くカホンは、出来るだけどなたが作っても綺麗に作れて、
良い音の物が出来上がるように工夫を凝らしております~
今回で五年目となる『カホンを作ろう!叩こう!』、毎回モデルの改良研究やら材料の仕込みやらとても大変なのですが・・・
毎回皆さまに「楽しかった~」と言ってもらえて、嬉しそうにカホンを持って帰られる姿を見ると疲れが吹き飛ぶほど嬉しいんです~~
僕達、『サークル音楽工房』は、カホンという箱型の打楽器を手作りして叩き方を伝えて、
音楽って素朴で楽しいな~という事、音楽で人々と交流して頂き、音楽を宝物のように持って頂きたいと言う想いを伝える活動なんです。
せっかく、良いカホンを作って頂いたら、やはり叩いて頂きたいので~~
カホンのレクチャーも行なっております~~
カホンを叩こう!の様子
楽しそうでしょう~~

たった、一時間ほどで皆さまとこんな演奏が出来るようになりました~
つい先ほどまで皆さん助け合いながら、カホンを作っていたので、息が合っているのかもしれませんね
今年の『カホンを作ろう!叩こう!』ではなんと
75台ものカホンを作って頂きました
作って頂いた皆さまがカホンを通じて音楽を楽しんでもらえたらうれしいです
サークル音楽教室では、カホンのサークルであるサークルカホンクラブ(CCC)で様々なイベントに参加させていただいたり、
カホンの個人レッスンも行なっております
コチラにも、是非ご参加くださいね
さ~あ
秋と冬は、来年の『カホンを作ろう!叩こう!』の新モデルの開発をしております
さらに、良いカホンを作って頂けるように新たなモデルの開発頑張ります~
サークル音楽教室ホームページはこちら
ご質問、お問い合わせはこちら
先日、10/14(月)は当教室の人気ワークショップイベント『カホンを作ろう!叩こう!』を行ないました!
今回も沢山の方々に参加して頂き、ありがとうございました!
ご参加の皆さま
↓ ↓ ↓
いい笑顔されてますね~

今年のカホンのモデルは、木ダボを使って組み立てる構造で、もちろんバズ音を出すカホンの弦の張りを調整する機能も付いていました

『カホンを作ろう!叩こう!』で作って頂くカホンは、出来るだけどなたが作っても綺麗に作れて、
良い音の物が出来上がるように工夫を凝らしております~

今回で五年目となる『カホンを作ろう!叩こう!』、毎回モデルの改良研究やら材料の仕込みやらとても大変なのですが・・・
毎回皆さまに「楽しかった~」と言ってもらえて、嬉しそうにカホンを持って帰られる姿を見ると疲れが吹き飛ぶほど嬉しいんです~~

僕達、『サークル音楽工房』は、カホンという箱型の打楽器を手作りして叩き方を伝えて、
音楽って素朴で楽しいな~という事、音楽で人々と交流して頂き、音楽を宝物のように持って頂きたいと言う想いを伝える活動なんです。
せっかく、良いカホンを作って頂いたら、やはり叩いて頂きたいので~~

カホンのレクチャーも行なっております~~

カホンを叩こう!の様子
楽しそうでしょう~~


たった、一時間ほどで皆さまとこんな演奏が出来るようになりました~

つい先ほどまで皆さん助け合いながら、カホンを作っていたので、息が合っているのかもしれませんね

今年の『カホンを作ろう!叩こう!』ではなんと


作って頂いた皆さまがカホンを通じて音楽を楽しんでもらえたらうれしいです

サークル音楽教室では、カホンのサークルであるサークルカホンクラブ(CCC)で様々なイベントに参加させていただいたり、
カホンの個人レッスンも行なっております

コチラにも、是非ご参加くださいね

さ~あ

秋と冬は、来年の『カホンを作ろう!叩こう!』の新モデルの開発をしております

さらに、良いカホンを作って頂けるように新たなモデルの開発頑張ります~

サークル音楽教室ホームページはこちら
ご質問、お問い合わせはこちら
サックス教室 神戸108に集う仲間に感謝 - 2013年10月12日

神戸のサックス教室サークル音楽教室の早川一平です

10/6は、ぼくの演ってるバンド『K-106』の日でした

元メンバーやら、K-106のコピーをする覆面ファンクバンドが現れたり、ちょいと身内ノリな感じになりましたが、ほんとお祭りイベントになりました

お客さんも、昔よくLIVEに来てくれてた方が何年ぶりかに遊びに来てくれたり同窓会のようでもありました

そしてサークル音楽教室の生徒さん達も来てくれまして、田中さんは得意のカメラでLIVE写真や、バンドの集合写真を撮ってくださいましたー!そして、手作り焼きたてパンも差し入れしていただきほんとありがとうございましたー!みんなで、美味しくいただきました

そして、10/8はLIVEHOUSE、『神戸108』の日。そして、我がk-106リーダーのひろきの誕生日であるでやんす

ヒロキは、毎年LIVEHOUSEでお祝いしてもらっていますねー、なんて幸せな事でしょかー。
そして、LIVEHOUSEは15周年

て事は、僕らK-106も15年という事になります!わおっ( ̄◇ ̄;)
バンド始めて15年かー。15年だと、高校生になるあたりやな。
もうちょいで、人生の半分をバンド生活で過ごしてる事になるんだなあ

ほんと家族みたいなもんですな。ずっと応援し続けてくれてるお客さんも、LIVEHOUSEも
みんな、兄弟ですなー。そう、感じました

これは、これからも頑張らねばなりませんなーと、背中押してもらった感じでした。また心入れ替えて精進しようとおもいまっす!

これからもよろしくおねがいします!みなさんに、ほんと感謝です

サークル音楽教室ホームページはこちら
カホンサークル 神戸 メンバー募集してますよ~ - 2013年10月10日
神戸市灘区にあるカホン教室サークル音楽教室スタッフです。

サークルカホンクラブ、10月、11月は本番がたくさんあるんです~

10/20(日)
鷹取駅前商店街にて開催される『We LOVE 秋祭り 2013』にサークルサックスクラブと一緒に出演します
11/3(日)
『水道筋ミュージックストリート』
11/16(土)
『サークルジャムセッション』
いつものハッピーな雰囲気全開で演奏しますよ~

僕達、サークルカホンクラブのメンバーはカホンを叩いた事が無かった、という方がほとんどで、
技術的にはシンプルな事をしていますが、みんなで一緒に演奏することをとても楽しんでいます
その楽しい雰囲気を観ている人にまで伝えられるグループなんです~

観て頂いても楽しんでいただけると思うのですが・・・
やった方がもっと楽しいです



こんな感じで練習してますよ~

↓ ↓ ↓
音楽は人と交流し繋がりあえるものですが、楽器が出来ないとそれを実感する機会も少ないですよね

カホンのようにシンプルな打楽器はその入口にうってつけだと思います

カホンを叩いてみたいけど機会がない方や、打楽器大好きな方、
合奏に興味がある方、とにかく楽しい事大好き!な方
メンバーはいつでも募集していますよ~

みんなで音楽をする楽しさを感じてみませんか?

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
エレキギター教室 神戸 先生の演奏動画シリーズ 6 - 2013年10月09日
神戸市灘区にあるエレキギター教室サークル音楽教室スタッフです。

いや~、今日のギターレッスンも白熱していたな~

ということで、今日もアップします!エレキギター教室の講師による『今週の一曲』
今回の『今週の一曲』はジャムセッションでよく演奏される定番曲
『The Chicken』
です~
それではどうぞ~

↓ ↓ ↓
ノリノリだぜ~



速弾きもカッコイイ

セッションではホントによく演奏される定番曲ですね
来月に開催される『サークルジャムセッション』でもリクエストされるんじゃないかな

『サークルジャムセッション』の詳細は決まり次第このブログでお知らせしますね

今日はレッスンの始まりを待つエレキギター教室の生徒の方々とお話させて頂きました
楽器の話や、好きなミュージシャンの話、お仕事の話、先日行なったライブの話など、
色々お話できて楽しかったのですが、どなたもお話を続けながらもギターを弾いてウォーミングアップされているのが印象的でした

熱心にレッスン受け、そして音楽に取り組まれているんだなぁ、と感心してしまいました

当たり前といえば当たり前ですが

エレキギター教室 講師の田村太一先生がその熱心さに応えてくれるからだと思うのです

熱心に指導してくれる先生に教わる
↓ ↓ ↓
自分もより熱心に音楽に取り組むようになる
↓ ↓ ↓
さらに先生が熱心に応えてくれる
↓ ↓ ↓
音楽が上達する
↓ ↓ ↓
音楽がとても楽しくなる
こんな先生に習って音楽を心から楽しんでほしいです

レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サックス教室 神戸 神戸ファッションウィーク - 2013年10月04日
神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。
だいぶ、涼しくなってきましたねー。過ごしやすい!
けど、夏好きの僕としてはちょっと寂しい感もありますが、まだ半袖半パンで日々過ごしております!小学生か( ̄◇ ̄;)
秋でもぜんぜん半パンいけそうですなー。半パンといえど、膝ちょい上くらいまでの丈はありますよ!
小学生の時と同じ長さではないですよ!
まあBzの稲葉さんの粋に達すると、ロングコートに小学生くらいの丈の短パンも履けるとおもいますが僕はまだ達しておりません。精進します( ̄▽ ̄)
そんな、僕ですが最近K-106でファッションショーの会場でLIVEしてきました!神戸市ポートピアホテルで、1500人くらい来てたのかなー。相当広かったです( ̄◇ ̄;)なんせ、モデルのみなさん身長高いわ、顔ちっちゃいわ。お客さんも同じ業界の人も多く、何だか同じ人間とは思えませんでした(笑)いやーカッコええわー。

演奏も全力つくしまして無事終わり、楽屋でゲストで来ていたジローラモさんにお会いしました!!うお!!
写真撮ってくださいー!っとミーハーな僕らは声かけると、
『イーヨーイーヨー!!カマワナーイ!!』
で、そのあと、
『10万円ニナリマース!!、、、、
ウソウソ(笑)』
と、ちょい悪ぶりを出してきはりました( ̄◇ ̄;)
いやーイメージ通りのええ人で良かったですわー。
さあ、明日から、10/4.5.6.は神戸108にて、3日連続LIVEでございます!しかも、4日は、北野クラブソラでもLIVEありまして、5日オールナイトLIVEで、6日は昼間南港野外フェスでて、夜は10/6なので、k-106の日なので懐かしメンバーもきてわっしょい!なので、帰れません。
これは幸せな事ですが修行です!
やったるでーい、おっしゃー!

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サックス教室講師の
早川一平です。
だいぶ、涼しくなってきましたねー。過ごしやすい!
けど、夏好きの僕としてはちょっと寂しい感もありますが、まだ半袖半パンで日々過ごしております!小学生か( ̄◇ ̄;)
秋でもぜんぜん半パンいけそうですなー。半パンといえど、膝ちょい上くらいまでの丈はありますよ!
小学生の時と同じ長さではないですよ!
まあBzの稲葉さんの粋に達すると、ロングコートに小学生くらいの丈の短パンも履けるとおもいますが僕はまだ達しておりません。精進します( ̄▽ ̄)
そんな、僕ですが最近K-106でファッションショーの会場でLIVEしてきました!神戸市ポートピアホテルで、1500人くらい来てたのかなー。相当広かったです( ̄◇ ̄;)なんせ、モデルのみなさん身長高いわ、顔ちっちゃいわ。お客さんも同じ業界の人も多く、何だか同じ人間とは思えませんでした(笑)いやーカッコええわー。
演奏も全力つくしまして無事終わり、楽屋でゲストで来ていたジローラモさんにお会いしました!!うお!!
写真撮ってくださいー!っとミーハーな僕らは声かけると、
『イーヨーイーヨー!!カマワナーイ!!』
で、そのあと、
『10万円ニナリマース!!、、、、
ウソウソ(笑)』
と、ちょい悪ぶりを出してきはりました( ̄◇ ̄;)
いやーイメージ通りのええ人で良かったですわー。
さあ、明日から、10/4.5.6.は神戸108にて、3日連続LIVEでございます!しかも、4日は、北野クラブソラでもLIVEありまして、5日オールナイトLIVEで、6日は昼間南港野外フェスでて、夜は10/6なので、k-106の日なので懐かしメンバーもきてわっしょい!なので、帰れません。
これは幸せな事ですが修行です!
やったるでーい、おっしゃー!

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
ギターレッスン教室 神戸 先生の演奏動画シリーズ 5 - 2013年10月04日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室スタッフです。

さて、今週もやってきました
ギター教室講師 田村太一先生による大人気コーナー
『今週の一曲』
今週も一発で決めて頂きました~
今週演奏して頂いた曲は・・・
『Isn't She Lovely』です~
早速どうぞ~
↓ ↓ ↓
今回演奏して頂いた 『Isn't She Lovely』、CM等でもよく使用されていて有名ですね
スティービーワンダーが娘が生まれた喜びを歌っていて、シャッフルのリズムと相まって
とてもハッピーな曲ですね
今回、田村 太一先生はスローの4ビートで演奏して下さいました
オリジナルは、喜び全開~!!という感じですが
田村 太一先生の演奏は喜びをかみしめているような、大人な雰囲気を感じました~
そんな大人な演奏を聴かせてくれた田村 太一先生ですが、
ギターを始めた頃は、
「音が歪んでないとギターじゃない!」
と思うほどにハードロック、メタルが大好きだったそうです
その後様々なジャンルの音楽に触れてこられたそうですが
田村 太一先生は、嫌いなジャンルを作らないようにしているそうです
自分が苦手でも、その音楽が好きな人達もたくさんいて
苦手だから演奏しないのではその人達と楽しさを分かち合えない
ともおっしゃっていました
いいお話聞いてしまったな~
こんな想いを持って音楽に取り組んでいる先生と出会ったら、その音楽は大好きになるんじゃないでしょうか
僕もやる気がでてきたぞ~


レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから

さて、今週もやってきました
ギター教室講師 田村太一先生による大人気コーナー
『今週の一曲』
今週も一発で決めて頂きました~

今週演奏して頂いた曲は・・・
『Isn't She Lovely』です~

早速どうぞ~

↓ ↓ ↓
今回演奏して頂いた 『Isn't She Lovely』、CM等でもよく使用されていて有名ですね

スティービーワンダーが娘が生まれた喜びを歌っていて、シャッフルのリズムと相まって
とてもハッピーな曲ですね

今回、田村 太一先生はスローの4ビートで演奏して下さいました

オリジナルは、喜び全開~!!という感じですが
田村 太一先生の演奏は喜びをかみしめているような、大人な雰囲気を感じました~

そんな大人な演奏を聴かせてくれた田村 太一先生ですが、
ギターを始めた頃は、
「音が歪んでないとギターじゃない!」
と思うほどにハードロック、メタルが大好きだったそうです

その後様々なジャンルの音楽に触れてこられたそうですが
田村 太一先生は、嫌いなジャンルを作らないようにしているそうです
自分が苦手でも、その音楽が好きな人達もたくさんいて
苦手だから演奏しないのではその人達と楽しさを分かち合えない
ともおっしゃっていました
いいお話聞いてしまったな~

こんな想いを持って音楽に取り組んでいる先生と出会ったら、その音楽は大好きになるんじゃないでしょうか

僕もやる気がでてきたぞ~



レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから