サックス教室 神戸 断捨離 - 2013年10月19日
神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。

こないだ、押入れの中のダンボールに詰め込んでほったらかしていた物を収納ケースに整理しました。ときめかない物は容赦なく捨てようということで、断捨離しまくりました!
いやースッキリだす!
押入れの中と言えど、気持ちがスッキリ整理されましたな
これから、散らかさんようにせねば
思っていたより大層な大掃除になりましたー。まあ、いるかも的な物はまず要らないんだなって思いました。ドンドン、シンプルになっていくのかなー。本当に必要性な物だけにしていく事って大事なのかなと。何事も。
そして、こういう作業をしていると、懐しいCDだったり、手紙だったり、なんやかんや、面白いものや、恥ずかしいものが出てくるものです。
昔よく、サックス教室でLessonを受けた後とか、ライブ後とか、その時発見した事、感じた事をノートに、バーーっとメモっていってるのですが、今見かえしても、『あっ、こんな事書いてたんや、タメになるやん』
と、思う事もあるし、気持ちがまっすぐ過ぎてとんでもなく恥ずかしい事を書いてたり。今ここには書けそうにありません。

これは、あまりにも恥ずかしいので、コッソリぼくに直接的聞いてください、サブイボ出ます、ブツブツできますよ( ̄▽ ̄)
んなこんなで、昔のK-106の音源だったり、懐しい音源がいっぱい出てきました。
ざっくりと録音した音源も含めると、150曲以上あります(笑)
今聞くと聞くに耐えないものものもあったり(笑)逆にこれええやんって音源も再発見したりもあるんですが、こうやって作品に残していく事って大事だなと再確認。
また、K-106新譜だすぞー!
そして、話し変わりまして今度11/9.10.11に台湾でライブする事になりましたー!!
冨士さんの所属している、アジムスのバイオリンのグッチさんの紹介でいろいろ台湾のライブハウスや、ミュージシャンを紹介していただきました!ありがとございます!
ほんといろんな人にお世話になって音楽が出来ているんだなと思います。感謝。これからも、いろいろ新しい面白い動きして行きたいですねー。がんばるどいっす!!
サークル音楽教室ホームページはこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サックス教室講師の
早川一平です。

こないだ、押入れの中のダンボールに詰め込んでほったらかしていた物を収納ケースに整理しました。ときめかない物は容赦なく捨てようということで、断捨離しまくりました!

いやースッキリだす!

押入れの中と言えど、気持ちがスッキリ整理されましたな

これから、散らかさんようにせねば

思っていたより大層な大掃除になりましたー。まあ、いるかも的な物はまず要らないんだなって思いました。ドンドン、シンプルになっていくのかなー。本当に必要性な物だけにしていく事って大事なのかなと。何事も。

そして、こういう作業をしていると、懐しいCDだったり、手紙だったり、なんやかんや、面白いものや、恥ずかしいものが出てくるものです。

昔よく、サックス教室でLessonを受けた後とか、ライブ後とか、その時発見した事、感じた事をノートに、バーーっとメモっていってるのですが、今見かえしても、『あっ、こんな事書いてたんや、タメになるやん』
と、思う事もあるし、気持ちがまっすぐ過ぎてとんでもなく恥ずかしい事を書いてたり。今ここには書けそうにありません。

これは、あまりにも恥ずかしいので、コッソリぼくに直接的聞いてください、サブイボ出ます、ブツブツできますよ( ̄▽ ̄)
んなこんなで、昔のK-106の音源だったり、懐しい音源がいっぱい出てきました。
ざっくりと録音した音源も含めると、150曲以上あります(笑)

今聞くと聞くに耐えないものものもあったり(笑)逆にこれええやんって音源も再発見したりもあるんですが、こうやって作品に残していく事って大事だなと再確認。

また、K-106新譜だすぞー!
そして、話し変わりまして今度11/9.10.11に台湾でライブする事になりましたー!!
冨士さんの所属している、アジムスのバイオリンのグッチさんの紹介でいろいろ台湾のライブハウスや、ミュージシャンを紹介していただきました!ありがとございます!
ほんといろんな人にお世話になって音楽が出来ているんだなと思います。感謝。これからも、いろいろ新しい面白い動きして行きたいですねー。がんばるどいっす!!

サークル音楽教室ホームページはこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録