ギターレッスン教室 神戸 ギターのバッキングとソロアプローチデモ演奏 - 2015年02月27日
神戸市灘区にあるギターレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
昨日とは違って今日は雨で寒くなりましたね
急な寒さでお風邪を引かないように、皆様お気をつけてくださいね


今日はジャズピアノを聞きながらまったりしております

さて、先日行われたギターレッスン教室の講師 田村 太一先生に今回はバッキングとコードに対してのアドリブのレッスンをして頂きましたので、ご紹介させて頂きたいと思います


いつも様々な楽曲をギターレッスンしている田村 太一先生、私はいつもロックンロールばかりでバッキングのレパートリーが少なくて、レッスン時に相談しましたら、デモの演奏を聞かせて頂きましたので、撮影させて頂きました


今回もご機嫌な演奏をして頂きました

いつも本当にお世話になっていまして、本当にありがとうございます

今回はロックやメタルではなく、ジャズのバッキングやソロアプローチを勉強したくて、がっつり弾いて頂きました


ジャズのギターはコード展開が早く、即興されている田村 太一先生は譜面を見てどこまで先が見えているのか、いつもびっくりするばかりです

コードもテンションコードを使っていますので、私にはチンプンカンプンなのですが、先生みたいにいつかサラッと弾ける日が来るのを信じて努力いたしております

動画を見て頂いたらお分かり頂けると思いますが、見たことが無いコードの押さえ方がいっぱいでてきます

私も今からブログを書きながら復習したいと思います

では、ギター講師の田村 太一先生によるデモ演奏をお楽しみください

田村 太一先生、いつもお忙しい中演奏して頂きまして本当にありがとうございます


ジャズギターの世界はすんなりとできることはないので、場数と慣れが一番大事だと聞きました


私も本当にジャズの楽曲をさわり始めたばかりで、コードの難しさを痛感いたしました

今後もジャズに限らずラテンやクラッシックなどの楽曲も教えて頂きたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします


最後に最近思う事がありました。
私自身、曲の難易度が高く焦ってプレイをしてしまう事があります、チャレンジすることも非常に大事だと考えておりますが、セッションなどでは楽しくできるくらい余裕がないと楽しいはずの音楽が楽しくなくなってしまうと思います。
技量ももちろん大事ですが、楽しむためにも先生にアドバイスをいただき、自分のレベルにあった楽曲をしつつ、チャレンジしていくような音楽生活ができると素敵だと思いました。
音楽を楽しむ環境を含めてほんとに大事だと思う一日でした。
ギターレッスン教室の案内はこちら
ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
昨日とは違って今日は雨で寒くなりましたね

急な寒さでお風邪を引かないように、皆様お気をつけてくださいね



今日はジャズピアノを聞きながらまったりしております


さて、先日行われたギターレッスン教室の講師 田村 太一先生に今回はバッキングとコードに対してのアドリブのレッスンをして頂きましたので、ご紹介させて頂きたいと思います



いつも様々な楽曲をギターレッスンしている田村 太一先生、私はいつもロックンロールばかりでバッキングのレパートリーが少なくて、レッスン時に相談しましたら、デモの演奏を聞かせて頂きましたので、撮影させて頂きました



今回もご機嫌な演奏をして頂きました


いつも本当にお世話になっていまして、本当にありがとうございます


今回はロックやメタルではなく、ジャズのバッキングやソロアプローチを勉強したくて、がっつり弾いて頂きました



ジャズのギターはコード展開が早く、即興されている田村 太一先生は譜面を見てどこまで先が見えているのか、いつもびっくりするばかりです


コードもテンションコードを使っていますので、私にはチンプンカンプンなのですが、先生みたいにいつかサラッと弾ける日が来るのを信じて努力いたしております


動画を見て頂いたらお分かり頂けると思いますが、見たことが無いコードの押さえ方がいっぱいでてきます


私も今からブログを書きながら復習したいと思います


では、ギター講師の田村 太一先生によるデモ演奏をお楽しみください


田村 太一先生、いつもお忙しい中演奏して頂きまして本当にありがとうございます



ジャズギターの世界はすんなりとできることはないので、場数と慣れが一番大事だと聞きました



私も本当にジャズの楽曲をさわり始めたばかりで、コードの難しさを痛感いたしました


今後もジャズに限らずラテンやクラッシックなどの楽曲も教えて頂きたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします



最後に最近思う事がありました。
私自身、曲の難易度が高く焦ってプレイをしてしまう事があります、チャレンジすることも非常に大事だと考えておりますが、セッションなどでは楽しくできるくらい余裕がないと楽しいはずの音楽が楽しくなくなってしまうと思います。
技量ももちろん大事ですが、楽しむためにも先生にアドバイスをいただき、自分のレベルにあった楽曲をしつつ、チャレンジしていくような音楽生活ができると素敵だと思いました。
音楽を楽しむ環境を含めてほんとに大事だと思う一日でした。
ギターレッスン教室の案内はこちら
ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら