サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

ジャズピアノレッスン教室 神戸 生徒様インタビュー! - 2014年03月14日

神戸市灘区にあるジャズピアノ教室サークル音楽教室スタッフです。

ジャズピアノレッスン教室 神戸

皆さんは普段「ジャズ」を聴きますかhatena
僕はここ数年でジャズを聴くようになりましたが、それまでは「ジャズ=難しい、よく分からない」というイメージを持っていましたface07
僕がジャズに触れることになたのは、友人が「一緒に演奏しよう」、と誘ってくれたからですicon01
演奏するには色々と聴いておかないと・・・と初めはしぶしぶ聴いていましたface09
があまり好きになれませんでしたnaku
しかし、実際にまがりなりに演奏していくなかでジャズを演奏する楽しさやジャズミュージシャンの凄さ、カッコよさがわかってきて「けっこう好きかも~」となってきましたicon14

僕の場合はこんな感じなのですが・・・face03
ジャズピアノのレッスンを受けておられる生徒様はどうしてジャズピアノを始められたのでしょうか?
今日は生徒様にジャズピアノを始めたきっかけやレッスンの様子をインタビューさせていただきましたよface02


Q.ジャズピアノを始めたきっかけはなんですか?

A.小さい頃はクラシックをしていましたが、大人になって何か音楽をしたくなった時にジャズピアノをしてみたら楽しかったのでface02
 

Q.どうしてサークル音楽教室でジャズピアノのレッスンを受けようと思いましたか?

A.ここに通うと決めるまで5件ほど他の音楽教室に体験レッスンや見学に行きました
 色々な楽器のレッスンがあるのと、家から近いというのもありましたが、
 なにより無料体験レッスンでの小野田先生の演奏がキラキラしていてカッコよかったのが決め手でしたicon12


Q.レッスンではどんなことをされていますか?

A.自分でやってみたい曲をレッスンに持っていったり、先生が選曲した曲に取り組んだりしていますicon14
 頑張った分だけしっかり応えてくれる先生で、脳が汗をかくほど濃密なレッスンになることもありますが、小野田先生の教え方が大好きですface05


Q.レッスンを受けて良かったこと、役に立ったことはありますか?

A.譜面(書き譜)が無くてもコード譜で色々な曲を演奏できるようになったことです
 レッスンを受ける前よりもコードワークの理解が深まりました
face02


Q.今後の目標はなんですか?

A.ジャズバーなんかにフラッと立ち寄って、飛び入りでカッコよく演奏できるくらいに上達したいですねniko

ありがとうございました~face02

「ジャズをやってみよう!」といざ始めるのは敷居が高く感じられるかもしれませんねface07
僕もそうでしたが、やってみると楽しくて敷居がどうこうは感じなくなるものですface02
今回インタビューさせていただいた生徒様もジャズピアノへの取り組みを楽しんでおられるのだなぁ、と強く感じましたicon01

ジャズピアノレッスン教室講師 小野田 享子先生は音楽の技術、知識を伝えておられるのはもちろんですが、よくカホンの冨士校長を捕まえて、レッスンのなかで生徒様と一緒にセッションされたりしているのが印象的ですonpu2

ピアノ演奏の技術、知識を伝えるだけでなく、小野田先生が人と一緒に音楽を作っていく楽しさ、音楽の素晴らしさを伝えようとされている姿勢が表れていると感じますface02
音楽を演奏するうえで大事なことを教えてくれる先生だと思います!

あなたも無料体験レッスンで小野田先生のキラキラしたピアノを聴きにきてくださいねniko

ジャズピアノレッスン案内はこちら

ジャズピアノ無料体験レッスンのお申込みはこちらから

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 04:01Comments(0)ジャズピアノ
< 2014年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人