カホン教室 神戸 カホン叩き比べ yaini cajon - 2012年05月26日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
カホン教室が始って、早いもので一年が過ぎました~~

生徒様に良く聞かれるのは、良いカホンの音って??どんな音??
お勧めのカホンは??
はっきり言って、僕の好みは偏っているのと・・・


そこで、今後あらゆるカホンを僕が試奏して、紹介していこうと考えました~~~

上の写真にあるモノはなんと!カホンの生徒さんがカホンサークルに役立てて欲しいと、教室にプレゼントしてくれました~~~

yainiという日本製のカホンです!
yainiのカホンは、低価格でクオリテイーの高いブランドで、良心的な印象を持っています。
このモデルは、本体は、ラワンベニヤ材で出来ているようです。
打面と、背面は見た感じ3ミリ厚程だと思います。
弦は、ターンバックルが使われており、6本張られていますね。

もう一つの、大きな特徴は打面が反っているタイプのカホンです。

さて、問題の音です~~バーンと低音に膨らみがあり、弦の食い付きはかなり良くてその効果で高音はサクサク気持ちが良いです~~

さわるだけで、鳴る感じがして、かるく鳴りますね~~女性にもお勧めですね!
実際に叩いている映像
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。
こんな、音ですよ~~!!
参考になったかな~~~???
カホンは、とてもシンプルな打楽器ですので、叩き手、部屋の響き、天候によってもかなり影響を受けますので、実際にご自分で叩いてみて選ぶのが一番いいですね~~~

サークル音楽教室ホームページはこちら