サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

サックス!「カンタロープ・アイランド」動画! - 2011年08月11日



神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

この数日間の暑さは本当に身の危険を感じるほどですね・・・icon10明日は、9月4日にエキストラで参加させて頂くK-106のライブ
http://k-106.net/index.html
に向けて、屋外で個人練習する予定なんで、水分等の補給に気をつけようと思います。icon11

K-106というのはファンクグループで、盛んにライブ活動を展開していますが、ファンクとは??face02
どの様な音楽を指しているかと言うと、黒人音楽の一種でソウルミュージックに影響を受けたダンスミュージックです、近年様々なリズムや、音楽性が取り入れられて発展し続けているのです~!hosi
強力なバックビートが特徴的で、ノリノリicon14の音楽ですのでとっても楽しくかっこいい音楽なんです~yotsuba

ジャズの歴史を作ってきたミュージシャンたちは、常に新しい音楽との融合を試みてきましたが、ラテン音楽、ブラジル音楽と並びファンクミュージックもジャズの演奏家が取り入れて発展させました。
マイルスデイビスもその一人です、マイルスのバンドにも参加したピアニストのハービー・ハンコックもファンクの影響を受けている一人ですが有名な曲に「カメレオン」や「ウォーターメロン・マン」「カンタロープ・アイランド」があります。

以前にブラスバンドをされていて、本当はジャズやポピュラー音楽がしたいな~と考えている方が以外と多いようですが、この様なジャズマンたちが演奏したファンクミュージックをジャズの入口として聴いて見られるのも良いかもしれませんね~kusa

今日は、教室でサックスのレッスンを受け持つ早川先生に「カンタロープ・アイランド」("Cantaloupe Island")を演奏していただきました~!
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


ファンキーな曲でしょう~!icon06
是非トライしたください~!kabinkusa

サークル音楽教室ホームページはこちら




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 16:11Comments(0)サックス

バイオリンで聴く映画音楽 - 2011年08月10日



神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

今日は、バイオリンの堀口和子さん率いるラテンジャズバンド「Ajims」
http://www.ajims.com/
のリハーサルがあります。普段はジャズユニットという事もありあまりリハーサルの無いグループですが、なんと~クリスマスアルバムを制作します~!face02

ラテンジャズ・・・?と言うとあまり馴染みがないかもしれませんね・・・face07堀口さんの大好きな曲を、ラテンのリズムや、ブラジリアンリズム、又はポピュラーなビートに乗せて表現し、もちろんバイオリンを始めとする楽器のアドリブソロがあるグループなんですicon14

そもそも、バイオリンはクラッシックでしょ~と思われるかもしれませんが、フィドルという言葉を聴いた事があるかもしれませんが、中世にはバイオリンの様な形の楽器でフィドルという物があったようですが、今日フィドルと言うと誰もが、踊りの音楽に使われるバイオリン、アイリッシュの音楽や他の民族音楽等に使われるバイオリンというイメージが湧くのではないでしょうか?onpu2世界的に見れば、バイオリンは大衆的音楽によく用いられてきた楽器なんです。

ここ、日本においても葉加瀬 太郎さん等の素晴らしいバイオリン奏者がポピュラー音楽を取り入れますます、ジャズ、ラテン、ポピュラー音楽に盛んにバイオリンが用いられるようになったと思います。

ここで、ポピュラー曲をバイオリンで表現するイベントを紹介させてください~icon06

2011年9月17日
神戸三宮ユニオンホテル

http://www.unionhotel.jp/index.html
1階 カフェにて
15時~
17時~
出演者
バイオリン 野ノ瀬玲子
ギター   田村太一


先日、候補曲をちらっと教えて頂きましたが、なんと僕の大好きなElvis Costello -の「She」が入っていました~icon06(候補曲ですので演奏しない場合があります)
YouTubeに良いのがありましたので、バイオリンとギターで奏でるとどんな演奏かな~とイメージしながら是非見てください~ yotsuba
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


サークル音楽教室ホームページはこちら





Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 13:45Comments(0)バイオリン

ジャズの入口 - 2011年08月09日



神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

僕のとても楽しみにしていた、ブログ始まっておりまして~icon14ジャズの魅力を伝える記事を、神戸の茶房Voiceからダイちゃんと今西佑介さんが書いています~!icon06
Freedom jazz dance

今回は、ビルエバンス等を取り上げた記事で、確かにそのCDの企画は多少マニアックかもしれないですが、聴きやすく、美しいジャズでジャズの初心者の方も楽しんで聴くことが出来ると思います。
今後も、どんなジャズを紹介してくれるか本当に楽しみです。face05

僕が、初めて聞いた本格的なジャズと言えばコルトレーンの「至上の愛」でしたが、ジャズって・・・難しい・・・と感じた記憶があります・・・icon10聴く入口って人により様々ですが、出来ればすっと入ってきていつの間にかファンになりたいものですよね~!!

近年は、ジャズの伝え方も変わってきましたが、友人たちが参考にしていた本は、スタンダードの曲集ですと~kusa
↓↓



ジャズアレンジの本ですと~kabinkusa
↓↓



最近では、楽しくジャズを学べるようにとこんな本がありますface08
↓↓
ジブリの名曲をジャズアレンジで~yotsuba



なちゃって~??face03



本の内容はともかく、ダイちゃんと今西佑介さんをはじめ、沢山の方々が、ジャズを知ってもらおうと工夫しているようですね~!
僕たちの、ジャズを伝える方法は「サークルジャムセッション」ですが、次の開催日が決まり次第、このブログにて告知しますね~!!face02

サークル音楽教室ホームページはこちら





Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:15Comments(0)ジャズピアノ

ペットボトルキャップいっぱい!カホンの叩き方!レクチャー会! - 2011年08月08日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。



今日は、夏のイベントで「カホンを叩こう!」を開催しました~!face02ご参加ありがとうございました~!!yotsuba
皆さんご存じのとおり、「カホンを作ろう!叩こう!」のイベントで、皆さん手作りのマイカホンで参加されました~!!
今年は皆さん本当に上手に作られていましたが、演奏の方もとても上手に出来て楽しい時間でした!!
「カホンを叩こう!」はペットボトルキャップを持ってきていただけると誰でも参加可能で、今日も沢山集まりました~icon14



「カホンを叩こう!」もとても楽しくて、動画を撮りましたので是非見てください~!

携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


本当にカホンという楽器は作りも、演奏方法もシンプルでどなたにも楽しんでいただけますし、何より楽しそうでしょう~!icon06
いずれ、カホンの演奏クラブを作れたらいいな~face02
また、この様な「カホンを叩こう!」を開催する時は、このブログにて告知致しますので、サークル音楽教室でカホンを作られていなくても構いません、ペットボトルキャップを持って遊びに来てくださいね~!icon01

サークル音楽教室ホームページはこちら










Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:15Comments(0)カホン

エレキでジャズ!「My Funny Valentine」 - 2011年08月07日



神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

今日は、あちらこちらで花火大会が行われており、今もボーンボーンと花火の打ちあがる音が灘にまで響いてきています~!icon12夏ですね~!!icon19

昨日は、教室でギターのレッスンを受け持つ田村先生と、サークルジャムセッションや田村先生のバンドでおなじみの、吉岡泰祐さんと夏バテ防止に、灘にある「わぎゅうや」という焼き肉店に行ってきました~!!icon28
もちろん、食べ放題を頼んでお腹いっぱいですが、上の写真は田村さんと吉岡さんですが、ガラでもなくデザートにソフトクリームを食べています。face07しかし、「わぎゅうや」の食べ放題は食べ放題とは思えない美味しさですので、おすすめだな~!face02

それはそうと、田村先生が来られているからには、人気の「今週の一曲」を撮らせていただきました~!!icon22
今週の一曲は「My Funny Valentine」です。
この曲はジャズスタンダードの中でも大変有名な曲で、僕は個人的にマイルスが好きです。
フィリージョーがダブルタイムで仕掛けたり、バラードの中にも挑戦的な緊張感がありかっこいいです。

とっても、メロディーの良い曲で、田村先生はメロディーのラインを大切にしながら、アドリブを弾いておられるのが今回の「今週の一曲」の印象です、先生の「My Funny Valentine」渋い!age

携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


「My Funny Valentine」も16ビートに乗せるとこんな雰囲気になるのですね~face08田村先生はいつも音楽を新鮮に演奏する事に挑戦せれており、そんな音楽家としての姿勢を尊敬します。

サークル音楽教室ホームページはこちら













Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:15Comments(0)エレクトリックギター

ボイトレ先生とカホンの即興動画~! - 2011年08月06日



神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

昨日に引き続き、ボイストレーニング(ボイトレ)の先生との、フリーインプロビゼーション動画を載せてみました~!face02

山内詩子先生はもともとは、クラッシックの声楽をされていましたが、ジャズのボーカルに転向された方で、ライブを盛んにされています。icon14

山内先生ライブスケジュール

hosi8/14(日) 豊中「我巣灯」 06-6848-3608
豊中市本町4-2-57
start:17:00(2stage)  charge¥2,000   ※スタート時間にご注意ください  
 【第40回 詩 + 低音!!!】    
b:東 ともみ   vo:山内詩子  
http://r.gnavi.co.jp/k134100/


hosi8/20(土) 北野坂「Basin Street」078-261-8939
神戸市中央区中山手通1-22-13 ヒルサイドテラス3F 
start:19:30start charge¥1,500
pf:生田さち子  vln:堀口和子  vo:山内詩子
http://www.basin-st.com/index.html


hosi8/24(水) 千日前「B-Roxy」06-6633-8205
大阪市中央区日本橋1丁目20-9ジョートウビルB1
start:20:00~ 
gt:畑 ひろし     vo:山内詩子
http://www.b-roxy.com/jazz1.html


・-・-・-・-・ 味娘~Ajims 夏祭りの巻 ・-・-・-・-・-

hosi8/27(土)姫路「あぼしまち交流館」079-255-8001 FAX.079-255-6546
兵庫県姫路市網干区余子浜12
open:16:00~ start:17:00~ \3,000 (1ドリンク  1フード付き)
http://aboshimachi.com/


hosi8/28(日)岡本「岡本サマーフェスティバル」
阪急「岡本」、JR「摂津本山」界隈で14:00~21:00でお祭りやってます。
他バンドも出演してますよ。ぶらりと遊びに来てね。無料です!!
http://www.kobe-okamoto.or.jp/index.html
【 味娘 ~Ajims 】
vln:堀口和子 pf:小野田享子  b:日下部孝太郎   
per:亀崎ヒロシ(28日のみ)   ds:Gulliver     /guest: vo: 山内詩子 佐川明子


hosi8/29(月)西梅田「Crescent」06-6342-5177
大阪市北区曽根崎新地1-3-11 レジョンノールビル2F
start:19:30~(3stages)  charge¥1,700
pf:杉山悟史  vo:山内詩子
http://www.jazz-crescent.com/


hosi8/31(水) 三ノ宮「Satin Doll」 078-242-0100
神戸市中央区中山手通1-26-1バッカスビル2F
start:19:00(3stage)   charge¥500
pf:生田さち子   vo:山内詩子
http://www.satindollkobe.jp/index2.html


それでは、ボイストレーニング(ボイトレ)の先生、山内詩子先生とカホンの演奏をお楽しみください。
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


ライブでもジャズですから、アドリブでの演奏シーンがありドキドキする演奏をされていますよ~icon06是非ライブハウスでも先生の演奏をご覧くださいね~face02

サークル音楽教室ホームページはこちら






Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 11:02Comments(0)ボイストレーニング

ボーカルとカホンのフリーインプロビゼーション(即興)動画! - 2011年08月05日



神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

「フリーインプロビゼーション」という言葉をご存知でしょうか?

「フリーインプロビゼーション」とは、まったく決めごとを作らずに自由に演奏することで、奏者の音楽的バックグラウンドによって特定の音楽ジャンルが感じられるものになることもありますが、基本的に気ままに演奏する、好きに演奏するというと伝わりやすいかな??自由即興とも言われています。


「百聞は一見にしかず」と言いますし、見て頂きましょう~icon22face01

ボイストレーニング(ボイトレ)の山内詩子先生とカホンでフリーインプロビゼーションでの演奏onpu2
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


yotsuba演奏を見ておられた、ボイストレーニングの生徒様の感想
yajirusi_migi何も決めずに演奏するとは・・・どの様になるか・・・ドキドキ・・・face03

yotsubaカメラを撮っていた方の感想
yajirusi_migi永遠に続くのではないか??どの様に演奏を終わらせるのか?
バシッkirakiraとエンディングが決まって「オォォ~~~!!」と感動しました~face08


自由に演奏すると言っても勝手な演奏していると、アンサンブルにならないわけで・・・やはりそこには信頼関係と楽しむ気持ちがあり、技術によるさじ加減が必要となってくると思います。
僕もドキドキして楽しかった~!!
実は、もうひとつ動画を撮ってあります~!face02自由即興ですから演奏するたびに全く違う演奏になります、だから新鮮で面白いのです!onpu2
次は、山内詩子先生のライブスケジュールも合わせて紹介します~!hand04

サークル音楽教室ホームページはこちら



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 13:32Comments(0)ボイストレーニング

フルートの先生による木管アンサンブル動画! - 2011年08月04日



神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

昨日は、教室でフルートのレッスンを受け持つ内藤安佐子さんも参加する「WindCruise」という木管アンサンブルグループが練習に来られていました~!

onpu2 Fl=藤原博 ・内藤安佐子
onpu2 Fg=川畑香織

という編成なのですが、「Fl」とはフルートの事で、「Fg」って?なんだろう?こんな形の楽器なんです~!↓↓↓



これはファゴットというダブルリードの少し大き目の木管楽器の事です、今日の動画の右手側の楽器がファゴットですのでどんな音がするのか、チェックしてみてくださいね~age

このグループは本当に沢山の演奏活動をされておりコンサート情報を載せておきますので動画を見て興味をもたれた方は是非足を運んでくださいね~!!

hosi 8/8(月)19:30~ & 21:00~ Accord神戸
大人の隠れ家的ライブバー 078-261-3561
http://www.accord-kobe.com/
チャージ@2,000-
Fl=藤原博・ 内藤安佐子 ・川畑香織

hosi 8/12(金)20:00~ OldSpaghettiFactory
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-5-5 煉瓦倉庫レストラン
パスタとコンサート078-360-3911
入場料:無料 お食事のご注文お願いします。
Fl=藤原博・ 藤澤曜子・川畑香織

hosi 8/13(土)20:00~ CarlosRoi1960
軽く飲みながら TEL=078 271 3337
http://roi1960.com/index.html
チャージ@1,000
Fl=藤原博  Fg=川畑香織

hosi 8/19(金)20:00~ OldSpaghettiFactory
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-5-5 煉瓦倉庫レストラン
パスタとコンサート078-360-3911
入場料:無料 お食事のご注文お願いします。
Cl=島田香 ・滝澤恵美 ・梶村杏子 ・古川敦子・ 長谷川大起

hosi 8/22(月)19:30~ & 21:00~ Accord神戸
大人の隠れ家的ライブバー078-261-3561
http://www.accord-kobe.com/
チャージ@2,000-
Fl=藤原博 ・馬戸真由美 ・石坂美佳

hosi 8/24(水)18:00~ & 20:00~N+StyleCafe
オーガニック カフェ 078-802-5246
http://sky.geocities.jp/n_style7269/
料金等未定
Fl=藤原博 ・内藤安佐子  Fg=川畑香織

hosi 8/26(金)20:00~ OldSpaghettiFactory パスタとコンサート078-360-3911
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-5-5 煉瓦倉庫レストラン
Fl=藤原博  Cl=島田香  Fg=川畑香織  Ob=岩本周栄

hosi 8/27(土)13:00~ & 15:00~ 西神南セリオ 078-992-1601
http://www.serio-kobe.com/institution/index.html
入場料:無料
Fl=藤原博 。藤澤陽子  Cl=工藤佐和子  Fg=笹本健一

hosi 8/28(日)16:00~ CafeTerraeO(オー) 078-241-4748
神戸市中央区山本通2-2-2
Fl=藤原博 奥田未記子 Cl=鈴木龍仁 工藤佐和子
曲は、四重奏&三重奏混在予定です。
入場料は無料ですが、ワンオーダー&投げ銭スタイルです。

hosi 8/30(月)19:30~ & 21:00~ Accord神戸
大人の隠れ家的ライブバー078-261-3561
http://www.accord-kobe.com/
チャージ@2,000-
Fl=藤原博 ・馬戸真由美

(メンバーは変更する事がありますのでご了承ください)

それでは、お待たせいたしました~!!「WindCruise」の演奏で、
「The London Trios」をお楽しみくださいね~!!
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


サークル音楽教室ホームページはこちら




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 13:43Comments(0)フルート

ハワイアン!Keali'i Reichel いいね! - 2011年08月03日



神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

僕は、カホン教室のレッスンをしていますが、なぜだか?ハワイアンのダンスや音楽をお好きな方や、ウクレレを弾いておられる方が多いのです。
そこで生徒さんに聞いてみると納得の答えを教えて頂き、ハワイアンの音楽DVDまでプレゼントしていただきました~!icon22
DVDはKeali'i Reichel [ケアリイ・レイシェル]という方の物で、素晴らしいバンドとダンサーのコンサート映像でした。ポップスと伝統音楽を組み合わせたスタイルの音楽でアコーステックな音楽で僕の好みの感じでした!icon06
    ↓↓↓

コンサートでは伝統音楽の場面もあり、歌と打楽器だけの演奏で、フォルクローレという雰囲気で癒されます。
そこで、出てきたのがこの巨大なヒョウタン
      ↓↓↓


このヒョウタンは内部をくりぬかれた物で、底を床に打ちつけ低音を出し、側を手で打つことにより高音を出していました、この楽器はイプ(ipu)という打楽器だそうです。他にもパフ・フラ』という皮の張られたドラムがDVDに登場していました。どうやらこの様な打楽器の演奏を、手に入りやすく手軽なカホンを使って代用することがあるようです。

インストラクターと言えど知らない音楽や機材、楽器が沢山あり、生徒さんとの出会いにより逆に教えられて、勉強になることがしばしばありますね。
この仕事は毎日が人と音楽との出合いで本当に楽しいです。icon14

サークル音楽教室ホームページはこちら







Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 14:35Comments(0)ウクレレ

フルートで「崖の上のポニョ」 - 2011年08月02日



神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

うちの看板息子は教室の先生方が大好きで若干4歳にしてフルートの先生にデレデレです・・・icon06

先生の皆さんいつも息子と音楽で遊んでくれて本当にありがたく思っています、この様な幼児期に様々な楽器や音楽の専門家に良い音を聴かせてもらえ、遊んでいるうちに音楽に親しみ豊かな感受性が身に付いたらいいな~!!

今日の動画はフルートの先生が「崖の上のポニョ」を吹いてくれました、息子はフルートのメンテナンス用の棒で指揮をしている(つもり)の映像ですが、嬉しいやら恥ずかしいやらで撮影の邪魔をしたりして大変見ずらくてすみません・・・panda
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


明日は、フルートの内藤先生が出演するコンサートのリハーサルをしに教室に来られるので、コンサートの情報等を取材してみます~!!

サークル音楽教室ホームページはこちら






Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 14:15Comments(1)フルート

マイカホンを叩こう!! - 2011年08月01日



神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

2011年の夏の「カホンを作ろう!」は昨日で無事に終了しました~!ご参加ありがとうございました。

↑↑この写真も生徒さんの作られたカホンなんですが、とても丁寧にサンドペーパーをかけられて、年輪がとても美しく浮き立っています。ほれぼれしますね~~icon14最後に教室のスタンプを押すのですが、あまりにも美しく作られているので、ちょっと拒否られましたが・・・押させてもらいました・・icon10

さて、マイカホンが出来たら叩いてみたいですよね~!onpu2
2011年8月7日
13時頃~
原田資料館
住所 兵庫県神戸市灘区城内通4丁目2-24
最寄り駅 灘駅
電話番号 078-805-2280



参加費はペットボトルのキャップです。
サークル音楽教室製のカホンを持っていなくても参加可能ですし、カホンを持っていない方は僕のカホン4台だけですが使ってくださいね。face02
初歩的な、奏法を伝えて、みんなで合奏する会です~!happa
以前にも紹介した動画ですが、こんな雰囲気で楽しくやっていますので、是非ご参加ください~!!onpu2
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


サークル音楽教室ホームページはこちら




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 14:16Comments(0)主催イベント
< 2011年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人