ファンキーサックス!Maceo Parker動画! - 2011年08月31日
神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
今日も、良いお天気になりました~

昨日は、サックスの先生の参加する「K-106」のリハーサルに参加させてもらいました~

K-106ホームページはこちら
K-106のドラマーであるやんたさん只今渡米中により、全くファンクの経験のない僕がエキストラ参加させて頂くことになり、リハーサルに行って来たのですが、彼らの一番の魅力はグループの
テンションの高さとグループのメンバー間の信頼関係による音楽に対するチャレンジ精神
だと、ひしひしと伝わってきました~

僕は、グループで作る音楽に対するあこがれや理想が以外と高い方なので、良い事されているな~と感心しました

グループの雰囲気や、そのジャンルの持つ音楽的匂いの部分は音楽家にとってとても大切な物ですが、サックス奏者の
ケイタロウさんやイッペイさんの勧めで今日は朝からMaceo Parker(メイシオ・パーカー)を爆音で聴いています~

やはり、ジェームス・ブラウンのグループで結成されたバンドですので、ファンキーでソウルフルなエネルギーに満ち溢れています

サックスの講師の早川一平さんも高校生の時に、ジェームスブラウン、メイシオパーカー、ブラックボトムブラスバンド等に影響を受けて音楽を始められた様です。
これらの音楽はいずれもお客さん達に踊ってもらったり、グループの持つ力強いグルーブ(groove)を感じてもらう音楽、つまりノリを最重要とする音楽のスタイルと言えるでしょう。
Maceo Parker
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。
かっこいいですね~~


早川先生もこの様な音楽を「音楽の入口」にされましたが、楽しい、かっこいいと感じる音楽をどんどん聴いてみよう~~

サークル音楽教室ホームページはこちら