サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

カホンサークル 神戸C.C.C.メンバー募集!! - 2012年03月31日

カホンサークル 神戸

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

とどいた~~icon12

神戸の元町1番街にある国際楽器さんにお願いしていた、カズーが、速攻で届いた~~~icon14

カズーとは、この笛のような形の物をくわえて、声を出すと内蔵されている幕が振動して、ビービーとなる楽器で、サークルカホンクラブ(カホンサークル)で使うのです~~~~face08

カホンサークル 神戸

そろそろ、皆さん名前や愛称で呼び会おうと、名札も買ってきたよ~~~hand03

カホンサークル 神戸

他には、洗濯板のギロフライパンカンカンシェーカーを使います、アイテムが揃ってきたな~~icon14

カホンサークル 神戸 カホンサークル 神戸 カホンサークル 神戸


神戸のカホンサークルC.C.C.は、只今20名程で練習していますが、まだまだメンバーを募集していますよ~~icon21

カホンのアンサンブルグループで、上にある様な素朴な手作り楽器等を使って、
音楽って身近にあって、楽しい!

という、テーマで行っています~~~~yotsuba

C.C.C.(サークルカホンクラブ)

練習日
今のところ、日曜日の午前中で、月に1~2回です。(冨士の独断で決めています・・・)

練習場所
神戸周辺です。 

会費
年会費 ¥1000
練習参加費  ¥500/1回の練習

こんな練習をしています!

夏に向けて、頑張って行きますので~~~是非ご参加ください~~~niko





ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら










Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 12:24Comments(0)主催イベント

キャノンボール!体でリズム感じる!ワウ!!! - 2012年03月30日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平でーすー!


僕のずっとお世話になっている飲み屋さん『チンタ本店』のオーナーが企画している、六甲山全山縦走するイベント『キャノンボール』が、凄い熱いことになってます。
今回参加者は、全国から、集まって、なんと、180名くらいの参加だったみたいです!(◎_◎;)

てか、キャノンボールは、音楽イベントではないのですが、六甲山を使ってもっと遊ぼうぜい!!ってなイベント。
だいぶ、むちゃな、チャレンジをしています。六甲山全山縦走とは、いくつもの山を超え、56km駆け抜けるんですが、今では往復するという、前代未聞なレースになってきました!!(◎_◎;)
なんと、その距離112kmです!んがっんっん(◎_◎;)


僕は、まだ、56kmしかいったことないですが、ちょいと、想像を絶します。
みんな、鍛えているのもありますが、テンションが高いです!そして、根性が半端ない!
そして、アホになれます!
おもろい人がいっぱいいます。勢いあるだす!
だから、感動があるんやろうなー。

そして、自分より年齢が、一まわりも、二まわりも上の人達もいたりで、けど、すごいパワーあります。

『若いもんには負けんぞー!!』

みたいな。ほんまに、負けるとおもってないんですねこれが(笑)
そして、イベントに一体感があります。仲間な感じ、
熱苦しい感じがたまらんです。やっぱ良いですな。大人が全力で、遊んどります。
音楽で、人が繋がるンも、山を走って人が繋がるンも、同じなやなと。素敵だす!



最近、僕はこのイベントに全然参加できていなかったので、また、出たいなーとおもいやんした。元々サッカーやっていたり、運動ばかりしていたので、やっぱり体がうずいてきます!なかなか、体がついてこないですが、おいらも、また参加したいなと思わされました!
がんばろー!


んで、来月は、マラソン企画が、行われるので、参加しようと思います!初42.195km!
走れるんか俺(笑)そして、その日、夜ライブやしWOW!!

サックス
そして、音楽するにも、体で、リズムを感じないといけないので、体動かす事って大事だなと思います。走るにも、ボールであそぶにも、何にしてもリズムと、瞬発力、力の加減や、無駄な力は抜く大切さとか、遊びゴコロとか。サックスの吹く感覚と共通点がすごく多いなと思いますなー。
ジャンルによっては、体力も使うのでLIVEで息があがるようでは、あきまへん。

いろんな意味で、地に足ついた演奏ができるようにがんばらねばー。

心身ともに、鍛えにゃいかんぜよー。


しゃいー!がんばるどえー!!


ではでは、今日もファンキーな一日にしましょい!
モルツがミドリ!!
サックス教室

無料体験レッスンのお申込みはこちらからお願いしまーす!


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:02Comments(0)サックス

『手作りカホンの会』今年もやるよ~!! - 2012年03月29日

カホン手作り 神戸

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。


きた~~~!!!icon14


今年の、
『カホンを作ろう!叩こう!』
の材料が、今朝とどきました^^~~face02


毎回、毎回大好評の『カホンを作ろう!叩こう!』というイベントは、実際に使えるハイクオリティーなカホンを手作りして、演奏のレクチャーまでしてしまうという、楽しすぎるイベントなんです!!

なんと~~今年のモデルのカホンはさらにグレードアップしました~~~face08

どこが??グレードアップしたかというと~~~??

去年までのモデルは『あられ組継ぎ』という工法で、箱の角の部分のつなぎ方がかわいいデザインになっていました。

今年は、
『包みアリ組継』という台形と台形を組み合わせることにより、より頑丈な作りのものになりました~~icon09

カホン手作り 神戸

さらに~~~icon14

カホンといえば、ジャラジャラというバズ音が特徴的ですが、今年のモデルから、カホンの内部にあるワイヤー弦の張り具合を調整可能にする機能が付くのです~~!!!

これらの、仕様はサークル音楽教室製の手作りカホンのオリジナルで、満足いただけると確信していますhand03

サークル音楽教室製のカホン



今年は、夏休みの工作教室を兼ねて、夏にはモチロン行いますが、5月のゴールデンウィークに向けて準備しています~~~niko

良いカホンを、作ってみたい方、音楽交流をしたい方、カホンの叩き方をついでに知りたい方、お子様へのプレゼントにしたい方あつまれ~~~human2

ご質問、お問い合わせは、ホームページのメールか電話にて受け付けております~~yotsuba


開催の日程や詳細について必ずこのブログやホームページにて告知いたしますので、是非ご覧ください!!!

サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 18:04Comments(2)主催イベント

カホンソロからベースと共演!神戸のホールにて! - 2012年03月27日

カホンの叩き方

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

最近、サークル音楽教室以外の教室をされている先生から、発表会での演奏を依頼されて、行く事がよくあるのですが~~~face08

先日は、声楽教室の福本先生のご紹介で、福本先生の師匠の開催する、発表会に呼んで頂き演奏してきました~~~icon14

現場は、これまた良く伺うとても立派なホールで、音響の担当者もよく知っている方で、安心して演奏させていただきました~~icon12

カホンを紹介して演奏して欲しいとの依頼でしたが、せっかくですので、吉岡ミカン泰祐さんとのユニット『グルーブ・エージェント』で参加させていただきました~~~niko

幼い頃、僕はマイケルジャクソンの大ファンで、今こうして『ブラック・オア・ホワイト』を子ども達の前で演奏させていただけるのは、嬉しいな~~!!

YOUTUBEの機能がとても便利になっていますが、切ったり、張ったり、つなげたり、トライしてみましたので見てくださいね~~onpu2


『グルーブ・エージェント』の演奏で『ブラック・オア・ホワイト』
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


今回、トリの演奏は、主催者のN先生の歌でしたが、急遽カホンで共演させて頂く事になりとても楽しく、演奏させていただきました~yotsuba

いつも思うのですが、教室は違いますがこの様に音楽で交流させて頂き、本当に楽しく、嬉しく、ありがたく思っていますface05

子どもたちは、アヤシイおじさん達の演奏を楽しんでもらえたかな・・・hand03


サークル音楽教室ホームページはこちら




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 14:37Comments(2)カホン

ギター教室 神戸 灘 ギタースクールのレッスン! - 2012年03月25日

ギター教室 神戸

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。


はっきり言って、今日は宣伝だ~~!!


この、講師さん熱いので、これを見た、皆さんのお力をお借りしたい、広めてほしい、という想いで書いています。


まず~~~icon14


今日は、久しぶりの『今週の一曲』だ~~~!!


今日は、ギター教室のレッスン日でしたが、生徒さん達は、いつも先生に会うと、旅に行って来た話や、最近困った話をしたりして・・・ギターを弾きまくった後は、皆さんすがすがしい表情で帰られます!face08


コレは、当該サークル音楽教室の自慢のギター教室の姿なんです~~~~icon12


あたりまえやん・・・face07


あたりまえなんです・・・face02


この、あたりまえだと思われる、『ギターのレッスン』はなかなか・・・難しいことだと思いますよ~~icon10


いつでも、全力で生徒様と向き合って、音楽家の力強い演奏能力を発揮してくれる。



レッスンを終えて教室から出てきて、汗びっしょり・・・とか・・・すがすがしい・・・とか・・・onpu2


上の、写真は生徒様と先生がレッスンでアドリブ合戦になっている所ですが・・・かなり迫力ありましたね~~icon10

ギターのレッスンを介して、何か・・・皆さん得ている物は違うかもしれませんが、明らかに違うのは入る時と、出てくる時の表情なんです~~yotsuba


今日は、そんな神戸のギター教室の先生の演奏を聴いて頂きたいとyoutubuにアップしました~~icon21


今日の曲は、歌物なんですが、『いまは、雨が降っていても・・・君と二人で・・・何だって・・・できる!』そんな、グロバーワシントンの名曲を僕が、ギター教室の田村先生にリクエストしました~~icon21

『JUST THE TWO OF US』

携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


良い曲でしょう~~~icon14


僕この曲すごく好きなんです~~~icon06


今日は、レッスンを済ませた生徒様が、先生のレッスンについてメールをしてくれました!あまりにも嬉しいコメントですので、このブログにて紹介させて下さい。

A田 様 より
田村先生にジャズギターのレッスンを受けています

ジャスは敷居が高いように感じていましたが
田村先生のレッスンでは、1対1の個人レッスンで

ジャズ独特のコード進行やスケール(音階)など
個人のレベルに合わせて基礎から丁寧に教えてくれます(超絶テクニックも!!)

また、セッション形式での練習もあり、より実践に近い形での練習もできます
得意なところを伸ばし、苦手なところを克服するために必要なアドバイスはもちろんですが
何よりも、『楽しく演奏できる』ことが実感でき、毎回レッスンに行くのが楽しみです

ジャズの根源である『自由な演奏』ができるようにこれからもがんばります!!



はっきり、言ってギター教室の田村先生は尖がったミュージシャンですface08


ギターは教則本や、ビデオがたくさん発行されているので、自分で個人的に勉強できると思われがちですが、時間を割き、先生に付いて、学ぶ、その価値をこの田村太一先生に感じます。


今日は、今日ご紹介した曲の様に、このギター教室の先生と力を合わせて頑張って行こうと思えた、そんな日でした。



とんがった価値あるレッスンをする先生はこちら








Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:08Comments(0)エレクトリックギター

バリトンサックスたまらんぜー!! - 2012年03月24日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平でっす!

こないだ、バンドメンバーの結婚披露パーティーに行ってきました!
美味しいご飯に、お酒に、音楽に、ほんと素敵なパーティーでしたねー。今まで音楽をやってきた上で出会った、バンド仲間達が集結していました( ̄▽ ̄)


みんな何年たってもその頃やってた音楽は忘れないし、むしろその頃に戻ってはっちゃけてましたねー!ジャンルは、バラバラで、みんなやりたい事をつらぬいてる感じが伝わってきました。気合い入っててかっこよかったす!

サックス教室

その中に、バリトンサックスを吹いてる方もいましたねー!スカパラの谷中さんを思い出しましたねー。体もデカイし、しぶかったす!
僕も、学生の頃は、バリサクを吹いていたので懐かしいし、また、吹いてみたいなとおもいましたねー!
重たいのは、ほんと半端ないですが、好きな人にはあの低音ブリブリ感がたまりませぬな。
男気ですな( ̄▽ ̄)


サックス

あと、最近行った、ファンキーなカレー屋を紹介したいとおもいますー。
本町あたりにある、『バンブルビー』。
ビジュアルからもわかる様に、だいぶパンチ効いています!
鴨、チキン、野菜、の三種類のったカレー。
ほかには、山羊、馬、鹿、など、ほかでは、無いお肉を使ったカレーが、あります!そのラインナップ半端ないす(◎_◎;)

店では、レゲエや、Soul、など、主にブラックミュージックがかかっているナイスな、お店ですー!
気になる方は、是非行ってみてくださーいな( ̄▽ ̄)

では、今日は雨ですが、元気にファンキーにいきまっしょい!!(^-^)/



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:03Comments(0)サックス

雲州堂ライブ!音楽の輪って良いな!! - 2012年03月23日

Asuka

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。


昨日は、大阪にある雲州堂というライブハウスに行ってきました~~icon14

雲州堂 IORHYTHM

美味しいご飯とライブのお店で、レトロな雰囲気で素敵な空間でした~~face02

先日告知していた、ボーカルのAsukaさんのサポートで、吉岡ミカン泰祐さんと僕で行ってきましたが、今回は技術的な課題と音楽的な課題を本音でぶつけあいながら、初めて共演させて頂くAsukaさんと音楽を作れて本当に有意義で楽しい時間でした~hand03

Miho

こちらは、イベントに参加されていた、シンガーのMIhoさんグループです~~onpu2

このグループは、長年同じメンバーで演奏していて、とてもリラックスした信頼関係を感じる音で、素敵でした~~niko

吉岡ミカン泰祐さんも僕もこのイベントに行ってみると、知っていたり、共演させていただいた事のある方々ばかりで、驚きました~~face08

たまたま、リハーサル後にミカン君と入ったカレー屋さんgourmetにMihoさんバンドも入ってきて懐かしい話をしましたが、音楽の輪って良いですね~~icon06

楽しい、一日でした。


サークル音楽教室ホームページはこちら



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 16:56Comments(0)共催イベント

Dropbox バンドや音楽サークルにお勧め! - 2012年03月22日

Dropbox

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

今日は、ベースの吉岡ミカン泰祐さんとかなり集中して練習しました~~!icon10

明日は、ポップスシンガーのASUKAさんと僕たち、グルーブエージェントのライブなんで、復習及びトレーニング及びディスカッションと有意義な時間でした~face02
(ASUKA&グルーブエジェントのライブ詳細)

こうして、ブログを書いているのが不思議なくらい・・・僕はメカが苦手なんですが・・・face07

最近は、ツイッター(music_circle)やフェイスブック(サークル音楽)等を使ったりして、楽しんでいますが、実は友人たちの勧めで始めたことばかりですね~~~face06

WEBのツールで最近新しい事を吉岡さんに教えてもらいましたが、メチャメチャ便利ですので紹介してみます!

Dropbox

これは何かというと、WEB上に自分専用のハードディスクを持つことのできるオンラインストレージサービスで、なんと~~~icon14

無料で、インターネット上に自分専用のハードディスクを持ち、そこにファイルを保管することで、データを持ち運ぶ必要がなくなるのです~~hand03

万が一、パソコンが壊れた場合でも、データはWEB上に保存されているので安心ですし、間違って削除してしまったファイルや上書きしてしまったファイルを復元することが可能だそうなので、どんくさい僕にも安心!
Dropboxには更新履歴を管理する機能があるので、間違って削除や上書きをしてしまっても、前のファイルを呼び出すことができるみたいです~~icon09

僕たちは、どの様にこのDropboxを活用しているかというと~~~onpu2

まず、吉岡ミカン泰祐さんが参考音源資料、譜面、リハーサルの録音、をバンドのメンバーの共有フォルダーに入れてくれますicon26

すると、バンドのメンバーの皆さんはその共有フォルダーをいつでも、どこでも、どのパソコンからでも、開けることが出来ますので、音源や譜面を確認することが出来ます。icon12


グループのメンバーに同じ音源や譜面を何度も何度も送るのは案外面倒ですし、時間もかかりますがこれなら一発ですね~~~face08

バンドやグループをされている方、楽器のインストラクターをされている方、にお勧めですね~~niko

きっと、他にも活用する沢山のアイディアがあると思いますし、機能も沢山あると思いますが、使いこなせるようにがんばろ~~~~hand02

Dropbox公式サイト



サークル音楽教室ホームページはこちら








Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 02:48Comments(0)ダイアリー

MJさんありがとう!!新しい自動車で頑張るぞ! - 2012年03月21日

カスタムインフェクション MJ


神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

昨日は、楽しみにしていた納車でした~~icon17

写真は、自動車の手入れを全くしない・・・僕のために・・・face07

CUSTOMINFECTION(カスタムインフェクション)のMJさんが、休日にも関わらず来て頂き~~~5年程洗車の手間が省けると言うコーティングを施してくれました~~~face08

普段は、レッドウィングのブーツとか履いているカジュアルなスタイルを見ているのですが、昨日は整備士さん的なツナギ姿で現れました~~~~icon10

MJとは何だ???

と思われた??

メインジャケット??

マイケルジャクソン??

実は、CUSTOMINFECTION(カスタムインフェクション)のMJさんは自動車の魅力に取りつかれた、マスタージャンキーの略なんです~~~icon12

自動車にコーティングを施している様子をみると、MJさんは職人気質で妥協を許さない感じで普段はなかなか見る事が出来ない姿で、なんかかっこよかったですね~~icon09

最近は、大きな機材を運んだり、ドラムセットや、カホンのセットもだんだんと道具が増えてきたので、大きな自動車になって安心して運べると思うと嬉しいですね~~~niko

カホン、のセットにも新しくタンバリンが増えました~~hand03

カホン シンバル タンバリン

先日、神戸元町の国際楽器で買ってきたタンバリンで、カサカサしたジングルの接触音の後にキラキラ音が付いてくる感じで、カホンと組み合わせて使うのにちょうどよく、コントロールしやすいタンバリンですね~~niko

この様に、アイテムが増え続けているので、自動車は大きな方が助かるな~~icon18

こんな、カホンのセットで演奏するライブ情報も紹介します~~yotsuba

3月22日 ASUKA &グルーブエージェント

このライブは、アコーステックなポップスのライブで、なんと~~入場無料だ~~~icon14

是非、足をお運びくださいね~~~~human1


サークル音楽教室ホームページはこちら





Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 12:27Comments(0)ダイアリー

ピアノレッスン教室 神戸市灘区 調律のY先生! - 2012年03月18日

ピアノ教室 神戸市灘区

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。


上の写真は先日、教室のピアノを調律して頂いている所です~icon12


調律?ってなんだ?face07

ピアノの内部には、ギターやバイオリンと同じように弦が張ってありますが、弦は1つの音につき3本張ってあり、ピアノ1台で約250本にもなります。弦1本あたりは約70kgの力で引っ張られています。
ということは1台のピアノの合計で張力は、15トンにもなります~~驚きでしょう~~face08

このような大きな力がかかっていることに加え、部品の多くが木で出来ているピアノは気候の変化にも敏感なのです、ピアノ本体の歪みも徐々に出て来てしまい、弾かない間も時間が経つにつれ音が少しずつ狂っていきます。

ですから、定期的にピアノの弦を調整し直す、必要があるのです~icon09

その弦の調整の事を調律と呼んでいます、調律は専門家がしなければなりませんkusa

下の様な道具を使って、弦を固定しているピンを回して調整していますface06

ピアノ教室 神戸市灘区

ピアノ教室の調律は、いつもY先生に受けて頂いていますicon14

Y先生は超ベテランで、ピアニストの姉のピアノをいつも調律して下さっていました~~hand03

当時、僕は小学生でしたがY先生がピアノを調律するのをいつも近くで、なんかカッコいいな~と思いながら見ていたのを覚えていますniko

ジャズという音楽を初めて聴かせてくれたのも、このY先生でした~~onpu2

こんなに、長年しかも姉も、僕達の教室もお世話になり本当に感謝していますhand03

お陰で、教室のピアノは本当に美しい、響きを奏でていますよ~~icon06

音程が狂っていると弾きづらいのはもちろん、お子さんや楽器を始めたばかりの方にとっては間違った音感がついてしまう原因にもなります。

ピアノの調律は非常に大切なんです~~~~hand01

お子様には、是非きちんと調律されたピアノを弾かせてあげたいものですね~~ribon


サークル音楽教室ホームページはこちら







Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:08Comments(0)こどものピアノ

ピアノレッスン教室 神戸市灘区 『生きた音楽!?』 - 2012年03月17日

ピアノ教室 神戸 灘


神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。


教室の先生方の写真をブログでよく紹介しますが、皆さん笑顔がホント素敵でしょう~~face02


今日の写真は、この3月から

子どものピアノ教室
大人のピアノ教室
保育士音楽ピアノ教室

の担当で講師に来て頂いている小島千紗先生です。

子どものピアノ教室の講師陣プロフィールはコチラ


小島千紗先生は空き時間もホントにいつも練習ばかりしていますね~~~face08  (小島千紗先生関連記事


なぜなら、ピアノの演奏者としても大変忙しくされていて、いつもいつも演奏会へ向けての練習に追われているのです~~icon10
しかも、演奏家というのは、間に合わせるだけでなく・・・常に成長し続けなければならないのですicon21


小島千紗先生は、音楽の知識や技術はもちろんですが、演奏家として培われている
『生きた音楽』
を伝えてくれると期待しています。

『生きた音楽』とは何でしょう??

音楽の先生が知識や技術を伝えるのは基本です・・・onpu2

小島先生達は、演奏会を通じて、生々しい人間の持つ感情表現や音楽を使って何かを訴えたり、伝えたり、されています。

サークル音楽教室『音楽を通じて人々が繋がる』をテーマにしていますが、そこまで伝わって欲しいと願っています。



ピアノ教室講師の小島千紗先生とフルート教室講師内藤安佐子先生の出演されるコンサート情報~!!

音楽で福知山(まち)をつなぐ!第10回フレッシュコンサート
ピアノ教室 灘 神戸
詳しくはこちら

ほ~~!音楽で福知山(まち)をつなぐ か~~!良いですね~~!!icon06

是非足をお運びくださいね~~human2



サークル音楽教室ホームページはこちら





Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:05Comments(0)こどものピアノ

LIVEHOUSE 神戸108 グランドオープン!! - 2012年03月17日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス教室の早川一平です!!

サックス

僕らのホームグラウンド、神戸108がグランドオープンしました!!
イエイーーー!!!
休憩ルームもできましたーー!!

FUNK

ちょいと大人な、ラウンジな感じですぜface02
ピアノも置いてあります!
みんな自由に弾いたりお酒飲んだり、たこ焼き食べたり、ナイス空間。

あとは、その横の僕らのスタジオを早く完成させねば!


そして、入口には108の看板ができました!!
サックス教室

これすべて、オーナーino3の手作り!
内装から何から何まで手作り!
ほんと、こんなことまで人間できちゃうんですな。
手作りだと、愛着もひとしお。

ほんと、神戸のおもしろい、クリエイティブな、そして、音楽好きが集まる、素敵な場所になること、間違いないっすぜ!!

一度遊びにきてくださいなー!!

ちなみに僕らは、5/20にここでライブしますぜー!!
遊びに来て下さいなー!!

無料体験レッスンのお申込みはこちらからお願いしまーす!





Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:02Comments(0)サックス

生徒さん送別会、手作りノートカバーを頂くの巻 - 2012年03月16日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平でーす!

こないだ、僕のサックスの生徒さんで、ご家族でマイアミに移住しはる方の送別会&ライブセッション会に行ってきました!
僕個人的にも、すごくいろいろお世話になった方です。ほんとに音楽が好きな方なので、音楽仲間みんなでセッションしたりして、すごくアットホームな温かい、ええ夜になりましたー!
生徒さんも、テンション上がって透明の玉でパフォーマンスし始めましたー!!(笑)
サックス

いやー、みんなほんと自由で、踊ったりワイワイ言うたり、美味しいご飯にお酒に、いろんな人とコミュニケーションとったり、ほんとええ空間でしたねー!
お店の空間もステキ空間でしたー!三宮の『リーロン』って言うお店でーす!!
ほんとええ思い出に残る送別会でしたー!イイ時間をありがとー!!そして、マイアミいってらっしゃいませー!!いろいろありがとうございました!!

サックス教室
で、話はかわりまして、僕の生徒さんのお父さんからA3サイズの皮のノートカバーを頂きました!!手作りです!素敵やねー。ひらちゃんありがとう、お父さんに宜しくお伝えくださいー!ありがとうございまーす!!楽譜やら、気付いた事を書留めるノートをいれようかと思いまーす。最近棚をあさっていると、昔の日々の気付いた事、サックスの事などを書いたノートを発見しました!
読み返してみるとおもしろいんですよねー(笑)
楽器の奏法などはもちろんですが、他には、


『松岡修三になれ!!』


(笑)って書いてあったり。
恥ずかしい事いっぱい書いてました(笑)
今になって読み返してみると、発見があったりしますー!落書きとかもおもろいですな。絵とかも。
また、復活しようかと思いまーす!みなさんも是非やってみてくださいなー!

では、今日もFUNKYにテンションアゲテイキマショウ!!


無料体験レッスンのお申込みはこちらからどうぞー!















Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 16:42Comments(0)サックス

カホン教室 神戸より発信!何を聴いたらいい?? - 2012年03月15日

Avishai Cohen

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

昨日は、カホン教室のレッスン日でしたが、生徒様がカホンの入っている音楽って・・・どんな・・・音楽を聴いたら良いのですか??

とご質問があったので~~~icon10


今日は、お勧めの音楽を紹介しちゃいます~~~icon14

カホンは、近年フラメンコやキューバンルンバに止まらずポップスや、ジャズ等の様々な音楽に用いられていますicon21

今日ご紹介するのは、ぼくの大好きなAvishai Cohen(アビシャイコウエン)ですface02

イスラエル出身であのチック・コリアに天才と言わしめ、今や世界屈指のジャズ・スターなんですface08

『七つの海』
Avishai Cohen

この、『七つの海』というアルバムにもカホンが用いられており、音楽的に大変レベルが高く少し難しく聴こえるかもしれませんが、メチャメチャカッコいいです~~~icon14

カホンが、カッコいいというより・・・face07バンドがかっこ良いのです~~~~hand03

携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。


ジャズベーシストで・・・盛り上がって・・・シャツを脱ぎ棄てるなんて初めて見ましたが・・・face07

この、映像はかなりきています~~~~icon14

ここまで来ると、ジャンルの区別等は関係ないというか・・・良いモンは良いですね~~!!


カホンが使われていましたが、カホンがカッコいいというより本当にバンドがカッコよかったでしょう~~~niko


音楽ってこの様にチームで演奏出来たり、共感し合ったり、本当に良いもんですね~~~kabinkusa


サークル音楽教室ホームページはこちら




Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 14:02Comments(0)カホン

ピアノ教室 神戸 灘   ♪楽しいピアノレッスン♪ - 2012年03月11日

神戸の灘にあるサークル音楽教室受付のさっちゃんですribon






さてさて、こちらの先生ha-to

ベッピンでしょ~~~~~!

じゃなくて・・・splash
以前、新しい先生でご紹介しましたyajirusiコチラ  小島千紗先生のレッスンが昨日から始まりましたonpu2

レッスンを受けた生徒さんは、
「なんかピアノが楽しくなってきたhana3
っと帰って行きましたface02

他の生徒さんのレッスンを覗いてみると(アヤシイ者ではございませんsplash)・・・
生徒さんは、ド~レ~ミ~~~onpu2っと指練習~~~~~
先生は、それに合わせて、ゴウジャスな伴奏~~~~~kirakria2

生徒さん曰く、
「なんか、、めっちゃ指練習楽しい~~~hana3
っと・・・。


指練習って、私はもちろん苦手だったり、面白くないイメージwater

でも、そんな指練習が、先生の伴奏で素敵な曲になっちゃうface08icon12

ちょいと、「私、上手になった!?」って思えちゃうmaru
とりあえず、気持ちよく、楽しく指練習出来るhand03

「苦手な事や、面白くない事が、楽しく練習出来る」って良いですよね~~~~face02icon12

そんな楽しいレッスンをしてくれる、小島千紗先生「土曜日」にレッスンされてますsakura
次のレッスンは4月からになりますhappa





先生に会いたい方・・・いやいやピアノの体験レッスンしたい方はyajirusiコチラ




そんな小島先生。
レッスンの空き時間に、かなり必死のパッチで何やら練習されてましたhand02



小島先生が所属しているNPO法人室内合奏団 “THE STRINGS”っという楽団で演奏される曲そうですonpu2

10曲以上の曲を後一週間で弾ききる!
かなりヘビ~~~~face07




onpu2室内合奏団THE STRINGS 特別公演onpu2
がんばろう東北!ミュージックパワー!
一日も早い復興のために「ローム・被災地支援コンサート>

2012年3月15~18日
詳しくはyajirusiコチラ

この他にも、いろいろ活動されるので、チェックしてねhand03







そんなこんなで、生徒さんだけでなく、先生方も成長してるんですねぇ~~~~~happa

頑張ろう~~~!みんなhand02

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:02Comments(0)こどものピアノ

Asuka & グルーブエージェント ライブ - 2012年03月10日

Asuka

おはようございます~~icon01


僕のカホンと皆様おなじみのベース奏者、吉岡ミカン泰祐とのユニット名が決まりました~~~!

グルーブエージェント

という、名前になりました~~!かっこつけすぎ??face07


さて、今日はグルーブエージェントの出演するライブ情報だ~~icon14

上の写真は、歌い手のAsukaさん。

Asuka
関西を中心にカフェやバーなどでピアノの弾き語りで演奏、60~70年代ソウルや、ポップスが好きで、ジャンルにとらわれず、心に響く歌を目指す。


3月22日

event space 『雲州堂』
イベントスペース雲州堂
大阪市北区菅原町7-11
06-6361-3903
イベントスペース雲州堂ホームページ

出演:Asuka、Miho、猫にケチャップ、

open 18:00~

入場無料、投げ銭制


今回、Asukaさんとは初めてのライブですが、ミカン君と頑張っているので是非見に来てほしいな~~!hand03

Asukaさん素敵な声の歌い手さんで、オリジナル曲を中心に演奏します~~~icon26

さて~!今日も頑張るか~~!!icon09

サークル音楽教室ホームページはこちら






Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 09:30Comments(0)共催イベント

横浜でライブ!! - 2012年03月09日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のSAX講師の早川一平です!

こないだ、横浜へライブに行ってきました!
サムズアップというところで行われている『ナイトゥナイト』というイベントに行ってきました!年に三回はここに呼んで頂いて行っておりまーす!横浜の熱いアーティストが集まっています!!
サックス

このバンドはズクナシという全員女の子の激ソウルフルなバンド。前にもブログで書きましたが、この人達、アメリカツアーをやってきました!!アメリカから帰ってきてから、さらにエンターテイメント性が増した気がしました!だれが見ても楽しめますなー。やっぱり、新しいいろんな世界を見てくるって大事だなあと思いました。そしてそれを吸収したものがちゃんとライブに出ているからすごいなーと。気持ちを前に発信するパワーが半端ないですな。ほんと、熱いライブをみせてくれます!!

ファンク

この写真は、今作っているスタジオに音楽仲間が遊びに来てくれましたー!
東京で頑張っているロックバンドの『ゴールデンローファーズ』のベースみったん、『HONDENA』のボーカルあくびちゃん、左奥はうちのリーダーヒロキです。
みんな、もうバンド歴10年選手です。みんな熱い活動しています。最近、あくびちゃんの別ユニット『Lenon』で僕も参加しています。アコースティックなSAXが吹ける場なので、これまた楽しいですなー。
音楽は続ければ続けるほど、だんだん味が、ダシがでてきてますなー。ええダシの効いた男になりたいっすなー。サックスで一音出したら、『しぶーー!!』ってなるようなんになりたいっすな。だんだんシンプルなモノにひかれていくんかなーと。人間性も。
なんか、今まで当たり前、普通やなっておもていた事の深さとか、面白さに気づかされる事が増えているなーと。
一音一音に説得力が出るようにがんばるどいー。

ちなみに僕がやっているバンド『k-106』のライブは、ライブハウス、神戸108で3/18、4/15とやりますよー!良かったら是非あそびにきてくださーい!!4/15は東京からゲストで椎名純平さんがきますよー!!たのしみ!!

今日も一日FUNKYに過ごしまっしょい!!


無料体験レッスンのお申込みはこちらからどうぞ。





Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:02Comments(0)サックス

手作りカホン神戸より!絵を描いてみた~! - 2012年03月08日

カホン手作り

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

出来た~~~icon14

サークル音楽教室では、『カホンを作ろう!叩こう!』というカホンという箱型の打楽器を作って叩くイベントを行なっていますが、先日から僕とアシスタントの古田君とで、僕達の手作りしたカホンに生徒さんにお借りした焼き鏝を使って、手作りのカホンに絵を描いていました~~icon21

焼き鏝とは、もとは焼印の様なものですが、お借りしている物は、ペンの様な形で電気により高熱になった先端の熱線で木に絵を描く道具なんです~~~face08

古田君は、サウンドホールの周りにファイヤーを描いています~~thunder2

カホン教室 神戸

鳳凰は架空の動物で縁起が良いとされているので~~~描いてみました~~icon14

カホンに絵を描く

カホンにアジアっぽい絵が描かれているのは、珍しいですが・・・案外カッコいいかも??

今年も、『カホンを作ろう!叩こう!』やりますよ~~icon09

この、ブログにて必ず告知致しますので~~ご期待下さいね~~hand03

サークル音楽教室ホームページはこちら

ご質問、お問い合わせはこちら



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:07Comments(3)

ピアノ教室 神戸 灘 どうして?ピアノ? - 2012年03月07日

ピアノ教室 神戸 灘

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

いよいよ、春らしくなってきましたね~~happa

春は、子どものピアノに関するご質問をたくさん頂く季節ですので、今日もよくある質問に付いて考えてみたいと思います。

Q子どもに何か音楽をさせたいのですが、やはり最初はピアノを習うべきでしょうか?


これは・・・とても多いご質問で・・・僕にも、答えるのが難しいご質問ですね・・・face07


とても、単刀直入に申し上げますと、一番良いのは関心のある音楽や楽器をすればいいのです

しかし・・・教室に訪れる方は多くが音楽の専門家ではありませんのでコレでは答えになっていませんね・・・icon10


そこで、今日は音楽の入門に本当はどの様な音楽のスタイルや楽器を選んでも構わないのに、ピアノが選ばれるわけをお伝えしたいと思います。

『音楽三要素』
音楽の三要素とは、メロディー、リズム、ハーモニー、の3つです、ご存じの通りピアノは両手を使いこの3つの要素を一人で奏でます。ですので様々な角度から音楽を見て、感じ取り、表現する事になり、音楽の三要素を身につける事が、出来るのです。

『視覚的にも音を理解』
ピアノは、左の方へ行くにつれ低い音、右の方へ行くにつれ高い音が出る事はよく知られていますよね。
あと、ドレミファソラシドの順に並んでおり、黒鍵、白鍵、で別れている事でどの様な音がどこにあるか?すぐに理解する事が出来ます。

『正しい音程、音感』
練習を積まなければ正しい音程を出す事が難しい楽器はたくさんありますが、ピアノは調律がきちんとされてさえいれば、鍵盤を押さえることで正しい音程や美しい音を出す事が出来るので、初心者でも音感を鍛えていくことが出来ます。
しかもピアノは88の鍵盤を持ち、広い音域は魅力的で、とても高い音からとても低い音まで美しい音を出す事が出来ます。


この様な、理由で音楽の初心者又は子どもの音楽の教育にピアノが選ばれているわけです。

サークル音楽教室のピアノの講師さん達の子どもに対するレッスンは、
単にピアノを弾くレッスンではありませんface08

先生方は、音楽を一生の宝物にしてもらおうと、様々な工夫をされています~~icon14

『ピアノを演奏する』、『音を聴いて書く』、『音を感じて歌う』、『音楽の基本的知識』等様々な角度から音楽を伝えてくれます。



ご質問、お問い合わせはこちら

サークル音楽教室ホームページはこちら








Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 17:11Comments(0)こどものピアノ

カホン教室 神戸 一緒にファイヤー! - 2012年03月05日

カホンの作り方

神戸の灘にある、サークル音楽教室の冨士です。




昨日は、午前中はC.C.C.(サークルカホンクラブ)の練習でした~~icon14

皆さん、本当によく練習されていて、次の練習ではいよいよ通して演奏してみたいですね~~icon21

昨日の練習の時に、アシスタントの古田君のカホンにファイヤーパターンの絵が書いてあるのに、気がついた方もおられるのでは・・・??face02

家に帰って、今度は僕のカホンに下書きをするのを手伝ってもらいました~~niko

実は、カホンの生徒さんに焼き鏝(やきごて)という道具を貸して頂きまして、それで書くのですが、焼き鏝で焦がして絵を描く物ですから、一度書いたら消す事は出来ないため・・・案外・・・難しい・・・face07



僕のカホンにどんな絵を描くか???

ご期待下さいね~~hand03

神戸 カホン 作り方







その後は、六甲にある、『メイデンボヤージ』というライブハウスに友人が参加している『チキンガレージ』というパンクバンドのライブに行ってきました~~~onpu2

ライブハウス 神戸

僕も、古田君もその爆音に驚きましたが・・・face07
とても、盛り上がっていました~~~icon14

ドラムのベンさんは長い付き合いなのですが、すごくタイトで圧倒的なパワーで演奏されていてかっこよかった~~!



教室の生徒様にもばったり会ったし、音楽の輪という感じで良い時間を過ごしました~~!!







ベンさんの爆音に負けじと、ファイヤーパターンの絵みたいに、僕もカホンで「ファイヤーicon05するぞぉ~~~~hand01







一緒にファイヤ~しませんか?



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 14:27Comments(0)カホン
< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人