フルートとカラス - 2011年10月02日
神戸の灘にあるサークル音楽教室受付のさっちゃんです
突然ですが、私の特技との出会い…
小学生の時、お友達のおうちに遊びに行くと、お友達のお父さんが、
『スゴイだろ
』
っと見せてくれた
『カァァ~
』
とカラスのモノマネ
小学生ながら
ときめいてしまった私
『コレや
』
関西魂に火が付いた
(っと言っても、鳥取産まれ、大阪の北摂育ちですが…
)
ただ『カァァ~』っと言ってる訳ではなく、喉の奥を振るわせてるんですぜ
そんなこんなで、カラスのモノマネを自分のモノにした私
唯一自慢出来る特技になりました

そんな私、先日フルートレッスンをしました
前の時間にレッスンしている小学生の生徒さんの物凄いスピードで成長する姿に、メラメラとジェラシー

若いと吸収・上達が早い
年を重ねるごとに吸収・上達のスピードがだんだん衰えてきた私の課題が明らかになってきました
腹式呼吸
ブレス
そして一番厄介なのが、右手の小指
何故かピ~ンと伸びてしまう
その為スムーズな動きが出来ない
う~ん練習だな

そして腹式呼吸の練習の為に先生がこんなモノをくれました

駄菓子屋さんとかで売ってるであろう「吹き戻し」
やっぱり吹き戻しを吹いてても、お美しいですわ
なるべく長く息を出し、なるべくいっぱい息を吸う
ずっと吹き続ける(口で息を吹きながら、鼻で吸う) 「循環呼吸」も披露してくれた
これは練習したら出来るみたい
こんなナイスなアイテム、息子に見付かったら、取られる

っと息子が寝た後、夜な夜なピ~プ~
吹いてます
「
いいこと思いついた
」
私の特技、『カラスのモノマネ』はフルートで出来ないか
聞いてみると、なんと役に立ちそう
フラッター(舌を巻くって言うのかな
トルルルルってやつ)が出来ない人は喉の奥を振るわせて演奏することがあるそうだ
やったぁぁぁ

ようやく、
私時代や
カラスのモノマネの練習や
いやいや
フルートの練習だぁ~~~~

カラスのモノマネの特技を持つさっちゃんはココにいます

突然ですが、私の特技との出会い…

小学生の時、お友達のおうちに遊びに行くと、お友達のお父さんが、
『スゴイだろ

っと見せてくれた

『カァァ~

とカラスのモノマネ

小学生ながら


『コレや


関西魂に火が付いた


ただ『カァァ~』っと言ってる訳ではなく、喉の奥を振るわせてるんですぜ

そんなこんなで、カラスのモノマネを自分のモノにした私

唯一自慢出来る特技になりました


そんな私、先日フルートレッスンをしました

前の時間にレッスンしている小学生の生徒さんの物凄いスピードで成長する姿に、メラメラとジェラシー


若いと吸収・上達が早い

年を重ねるごとに吸収・上達のスピードがだんだん衰えてきた私の課題が明らかになってきました




何故かピ~ンと伸びてしまう

その為スムーズな動きが出来ない

う~ん練習だな


そして腹式呼吸の練習の為に先生がこんなモノをくれました


駄菓子屋さんとかで売ってるであろう「吹き戻し」
やっぱり吹き戻しを吹いてても、お美しいですわ

なるべく長く息を出し、なるべくいっぱい息を吸う

ずっと吹き続ける(口で息を吹きながら、鼻で吸う) 「循環呼吸」も披露してくれた

これは練習したら出来るみたい

こんなナイスなアイテム、息子に見付かったら、取られる


っと息子が寝た後、夜な夜なピ~プ~


「



私の特技、『カラスのモノマネ』はフルートで出来ないか

聞いてみると、なんと役に立ちそう

フラッター(舌を巻くって言うのかな


やったぁぁぁ


ようやく、


カラスのモノマネの練習や

いやいや



カラスのモノマネの特技を持つさっちゃんはココにいます