サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

ジャムセッションとは?サックス演奏動画!「星に願いを」 - 2011年07月11日



神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。

今年に入り、4月と7月にサークルジャムセッションというどなたでも参加する事が可能なジャムセッションの会を開催しましたが、ジャムセッション会を企画しようと思ったのは、今日動画に出演していただいたサックスの生徒さんの「学生時代にブラスバンドをしてたのだけど、ポピュラーやジャズにずっとあこがれていて、ようやく習いに来ることが出来て今度はジャムセッションに参加してみたいな~でもジャズのジャムセッションは上手な方でないと・・参加できないかな~・・初心者でも参加できるジャムセッションあったらな~・・」という一言がきっかけでした。
そこで、アドリブソロは確かにジャズの醍醐味ですが、ソロをまだ学んでいない人は、ホストバンドの方にソロをしてもらいテーマ(曲のメロディー部)だけを演奏してもいいという形のジャムセッションを企画する事になったのです。
この生徒さんの様にブラスバンドもしくはご自分で独学で楽器を経験されてずっとポピュラーやジャズの演奏にあこがれていた・・という話はとてもよく聞きます、ジャムセッションという言葉はジャズの演奏されたりジャスの愛好家の間ではよく聞く言葉ですが少しジャズセッションについて解説を加えておきますね。

ジャムセッションとは?
とても簡単に言うと、リハーサルや合奏練習なしに楽器を持って集まり即興演奏にて演奏し交流する事です。
ジャズのジャムセッションでは一般的にスタンダード曲の様によく知られている曲を演奏する事が多いです。
ジャズのジャムセッションと言うと、昔ニューヨークでお店が閉まった後にミュージシャンたちが集まり音楽の実験や交流をしていた事をイメージする方が多いと思います。
そのような音楽交流の場においてジャズは実験され新たな音楽が生み出され、発展しました。また付け加えるならば、その場で即興演奏にて演奏し、演奏技術を磨き合う場であったと言えるでしょう。


この生徒さんの一言で僕もジャムセッションを企画するようになりましたが、実はこの生徒さんとても活発な方で、ご自分でも企画されています~!!見に来るだけでも、参加されてもオーケー!是非どうぞ!

阪急六甲のライヴハウス「メイデン・ヴォエッジ」
2011.08.14 Sun
MANA's Session Vol.2
スタンダード、ファンク、カラオケもOK!
ホスト:竹内光高(Pf)/中村一麻(Ba)/伊波大輔(Dr)

OPEN17:30 START18:00
Free of Charge

生徒さんたちも、活発に音楽交流されて僕もうれしく思っています!この生徒さんのレッスン後に教室でサックスのレッスンを受け持つ早川一平先生と「星に願いを」を演奏してもらいました。お楽しみください~!



僕のジャズの説明で分かりにくい点、ジャズについて早川先生に聞いてみたい事があればお答えできる範囲ではありますが、気軽にどうぞ~!
ジャズについての質問はこちら



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 15:46Comments(0)サックス
< 2011年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人