サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室 神戸 ハミングの使い方 - 2014年12月17日

神戸市灘区にあるピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。

今日も寒い日になりましたねicon10icon10
皆様、体調にはくれぐれもお気をつけてくださいねface07icon10icon10

さて、今日はピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生と私の企画、『声楽を体験してみよう7』ですface03icon14icon14

前回の体験では母音の発音を教えて頂きましたface02icon12icon12
あれから必死に練習しまして、ちょっとはうまく出来ているはずなんですが、今回はどんな事を教えて頂けるか楽しみですface03icon14icon14
今回も画像と福本友香先生のコメントでお楽しみくださいhand03face02

声楽レッスン教室 神戸 7

福本友香先生も7をして頂きまして、嬉しかったですhand03face03
今日は、ハミングについてご指導頂きましたicon01
ハミングって何かわからなかったのですが、『N』とか『M』のときに使う技術でこちらも母音と同様に難しいテクニックになっておりますface02icon12icon12
では、福本友香先生にバトンタッチしますhand03
宜しくお願いいたしますface02icon12icon12


福本友香先生のコメント

『はーいface02icon12icon12
今回は、ハミングについてちょっと体験してもらいましたicon14icon14
ハミングをするにあたって、まず口は閉じないで上の歯にペタッと舌をくっつけて頂きますface02icon12icon12
この時、舌には力は入れずにリラックスした状態にするのがポイントですhosi
そして、画像の様に鼻の奥を意識してもらって鼻に振動がきているか確認してくださいhand03face02
声楽レッスン教室 神戸 71
ここまでできていましたら、後は第1回目と同様細く息を吐いて頂きますicon12icon12
後、ピアノを使って練習される時は、音程にも気をつけてくださいねicon12icon12
今回のハミングを習得することによって楽な歌い方を身につけることができますので、チャレンジしてみてくださいface02icon06


お忙しい中、コメント頂きましてありがとうございましたicon12icon12
声楽は、楽器を使うこととは全然難しさが違って本当に苦戦の連続ですが、いつか出来るようになりたいと思いますface03icon14icon14
奥が深いから、すごく楽しいですface03icon14icon14
ここでは声楽レッスンの一部しかご紹介いたしておりませんので、ご興味をお持ちになられましたらサークル音楽教室までお問い合わせくださいねhand03face02

声楽レッスン教室 神戸 72


最後に私はサークル音楽教室にきて色んなことを学びました。
それは、ここの教室で大事にしている『音楽で人と繋がり、分かち合い、共に喜ぶ』です。
本当に色んな先生方、生徒様に助けて頂いて、感謝の気持ちでいっぱいです。
今後も音楽と共によろしくお願いいたします。




ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の案内はこちら

ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)こどものピアノ保育士のための音楽声楽

カホンレッスン教室 神戸 カホンサークルクラブのデモ演奏 - 2014年12月17日

神戸市灘区にあるカホンレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。

今日は朝は雨が降っていましたが、夕方には晴れていい天気になりましたねface03
私は友人に8弦ギターを借りて朝からご機嫌に弾いていましたhand03face05
皆様はどうお過ごしでしょうか??icon12icon12

今日はカホンレッスン教室講師の冨士正太朗先生にインタビューをしまして、デモ演奏までして頂きましたので、ご紹介したいと思いますface02icon12icon12
普段は、色んな場所でレッスンや演奏をしていらっしゃる冨士正太朗先生なのですが、神戸の108スタジオ『REHERSAL STUDIO PLUS』でCCCというカホンの会もされていまして、今回はカホンの会で演奏する曲を演奏して頂きましたicon14icon14

カホンレッスン教室 神戸 宝島


曲名は『宝島』ですicon01
私も耳にした事があったので、カホンでの演奏がすごく楽しみですicon12icon12
ただ、宝島はなかなか難易度の高い曲ですので、私も勉強させて頂こうと思いますface02onpu2onpu2
では、冨士正太朗先生による『宝島』をお楽しみくださいface03icon14icon14




冨士正太朗先生、お忙しい中素晴らしい演奏をありがとうございましたface02icon12icon12
『宝島』をカホンで演奏するとこういう感じになるのが、すごく新鮮で感動しましたonpu2onpu2
皆様でこの曲の演奏されるところも見てみたいと思いましたface02icon12icon12
1つの曲を多人数で演奏するのはかなり大変だと思いますが、出来た時の喜びもまた格別なんだろうなと思いますface02icon12icon12
また、見学に行かせてくださいねhosi
神戸108スタジオ『REHERSAL STUDIO PLUS』で行われているカホンの会『CCC』は気軽にカホンを叩くサークルになっていますので、ご興味ございましたらサークル音楽教室までご連絡ください。

冨士正太朗先生の信念である『音楽で人が繋がり、喜びを分かち合う』がこのサークル音楽教室もカホン会でもすごく伝わってきました。
私も音楽を通じて色んな方にお世話になり、また演奏してお客様の笑顔、メンバーと喜びあえる、音楽は素敵だと常日ごろから思います。

カホンレッスン
お月謝:8000円(税別)
水曜日 月3回/30分
土曜日 月2回/45分
お電話お問い合わせ
0789558495

カホンレッスン教室の案内はこちら

カホンレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら






Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)カホン
< 2014年12>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人