サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室 神戸 声楽体験6 - 2014年12月03日

神戸市灘区にあるピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。

今日は急に寒くなりましたねicon10icon10
体調崩さないようにお気をつけてくださいねicon04

さて、今日はピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生と私の企画、『声楽を体験してみよう6』をご紹介したいと思いますhand03face03

声楽レッスン教室 神戸 1


前回のおさらいなのですが、前回は声を出してサッカーのスローイン頭の後ろから放り投げるイメージで声を出してみようという体験でしたicon12icon12
今日は、母音の発音の使い方について教えて頂きますface03icon12icon12
今回も画像と福本友香先生のコメントも頂きましたのでお楽しみくださいhand03face02

声楽レッスン教室 神戸 2

福本友香先生のコメント

『こんばんはface02icon12icon12
今日は、母音の使い方のコツをレクチャーしたいと思いますonpu2onpu2
まず、口に気をつけて頂きたいのですが、『あ』を発音してみてくださいface08onpu2onpu2
その『あ』を発音した口の開きであいうえおを声に出すのが、今回の一番大事なポイントですicon14icon14
本来なら口を横に伸ばしたり、丸めたりして発音すると思いますが、声楽ではブレスのことを考えないといけませんので、口はそのままで舌をリラックスさせながら、発音していきますface02onpu2onpu2
このときは舌がどうなっているのか確認しながら、チャレンジしてみてくださいねhosi


声楽レッスン教室 神戸 3


福本友香先生、お忙しい中体験させて頂いたり、コメントまで頂いてありがとうございましたicon12icon12
声楽に詳しい訳ではないのですが、体を使ってのことなので、体調管理がすごく大変だし腹筋の使い方、喉を使わず腹式呼吸でどこまでできるか、色んな意味で生ものの楽器を扱っている気持ちがしましたicon10icon10
その中で音程、リズムをとりフロントマンとして堂々と歌う根性もいるとなると、声楽の世界は本当に難しい世界だと実感しましたicon12icon12

声楽レッスン教室 神戸 4


そして、私は最近ふと感じたのですが、
音楽を通じて輪も広がり共有をして一緒に笑ったりすることで信頼が生まれ、困った時に助けてくれる人もできて本当に最近は音楽をやっていてよかったなと深く思います。
サークル音楽教室に来てからもう9か月くらい経つのですが、本当に感謝の気持ちでいっぱいですし、私を応援して下さる皆様にも心より感謝いたしております。



ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の案内はこちら

ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら

Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)こどものピアノ大人のピアノ保育士のための音楽声楽
< 2014年12>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人