カホンレッスン教室 神戸 メトロノームの練習方法 - 2014年12月18日
神戸市灘区にあるカホンレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今晩はかなり冷え込みましたね
外に出たくなくなる寒さになりましたね


しかし、サークル音楽教室は盛り上がっていますよ


さて、今日はカホン教室講師の冨士正太朗先生と私の企画で、『メトロノームの練習方法』をご紹介したいと思います


私も普段、メトロノームを鳴らしながら基礎練習をしているのですが、なかなかうまくリズムに対して合わせにくくてカホン教室講師の冨士正太朗先生にご相談したところ、教えて頂きました


いつも仲良くして頂いてますので、画像は見つめ合っている画像を選びました


今回は、表のクリック、裏のクリック、16の裏のクリックを使って教えて頂きました

私が実際やってみた感想なんですが、裏の拍が本当に難しいんです


普段は表の拍ばかり練習も曲もプレイしていたので、何回も撮り直しさせて頂きました


動画と冨士正太朗先生のコメントも頂きましたので、お楽しみください


冨士正太朗先生、丁寧に教えて頂いたり、素晴らしい演奏をして頂いてありがとうございました

メトロノームの練習について、冨士正太朗先生にお聞きしました

冨士正太朗先生のコメント
『打楽器を練習する際には、メトロノームを使って練習することが非常に大事です


でも、ただメトロノームに合わせるだけの練習ではなく、メトロノームに合わせて躍動感をもって演奏をすることが一番重要なことだと思います


正確にメトロノームに合っていても躍動感のないリズムで練習をしてもせっかくの練習が役に立たない練習になってしまうと思います

表拍が上手にできましたら、ビデオにあるように裏拍のトレーニングをしてみてください

拍の頭が合っていても裏の雰囲気に安定感がなければ、他のパートの方々も不安になってしまいますから、裏拍もしっかり練習して頑張りましょう
』
冨士正太朗先生、お忙しい中コメントまで頂いてありがとうございます

本当にメトロノームに合わせて練習するといっても、色んな練習の方法がありますし、躍動感を感じながら今後練習したいと思います


本当にありがとうございました


今回、ご紹介したレッスンはごく一部ですので、ご興味がございましたらサークル音楽教室までご連絡してくださいね

カホンレッスン
お月謝:8000円(税別)
水曜日 月3回/30分
土曜日 月2回/45分
お電話お問い合わせ
0789558495
最後に、私は最近思う事がありました。
音楽は楽しいし、色んな方との関わりを持って共有できる素敵なものであります。
何のために練習をするのか、どうなりたいのか、どうしたいのか、など色々な局面にも当たるとは思います。
個人個人で意見は違うと思いますが、どんな形であったとしても音楽を大切にして頂きたいなと私は最近思っています。
音楽は、どんな人にとっても大切な場所であることを心から願っています。
カホンレッスン教室の案内はこちら
カホンレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今晩はかなり冷え込みましたね

外に出たくなくなる寒さになりましたね



しかし、サークル音楽教室は盛り上がっていますよ



さて、今日はカホン教室講師の冨士正太朗先生と私の企画で、『メトロノームの練習方法』をご紹介したいと思います



私も普段、メトロノームを鳴らしながら基礎練習をしているのですが、なかなかうまくリズムに対して合わせにくくてカホン教室講師の冨士正太朗先生にご相談したところ、教えて頂きました



いつも仲良くして頂いてますので、画像は見つめ合っている画像を選びました



今回は、表のクリック、裏のクリック、16の裏のクリックを使って教えて頂きました


私が実際やってみた感想なんですが、裏の拍が本当に難しいんです



普段は表の拍ばかり練習も曲もプレイしていたので、何回も撮り直しさせて頂きました



動画と冨士正太朗先生のコメントも頂きましたので、お楽しみください



冨士正太朗先生、丁寧に教えて頂いたり、素晴らしい演奏をして頂いてありがとうございました


メトロノームの練習について、冨士正太朗先生にお聞きしました


冨士正太朗先生のコメント
『打楽器を練習する際には、メトロノームを使って練習することが非常に大事です



でも、ただメトロノームに合わせるだけの練習ではなく、メトロノームに合わせて躍動感をもって演奏をすることが一番重要なことだと思います



正確にメトロノームに合っていても躍動感のないリズムで練習をしてもせっかくの練習が役に立たない練習になってしまうと思います


表拍が上手にできましたら、ビデオにあるように裏拍のトレーニングをしてみてください


拍の頭が合っていても裏の雰囲気に安定感がなければ、他のパートの方々も不安になってしまいますから、裏拍もしっかり練習して頑張りましょう


冨士正太朗先生、お忙しい中コメントまで頂いてありがとうございます


本当にメトロノームに合わせて練習するといっても、色んな練習の方法がありますし、躍動感を感じながら今後練習したいと思います



本当にありがとうございました



今回、ご紹介したレッスンはごく一部ですので、ご興味がございましたらサークル音楽教室までご連絡してくださいね


カホンレッスン
お月謝:8000円(税別)
水曜日 月3回/30分
土曜日 月2回/45分
お電話お問い合わせ
0789558495
最後に、私は最近思う事がありました。
音楽は楽しいし、色んな方との関わりを持って共有できる素敵なものであります。
何のために練習をするのか、どうなりたいのか、どうしたいのか、など色々な局面にも当たるとは思います。
個人個人で意見は違うと思いますが、どんな形であったとしても音楽を大切にして頂きたいなと私は最近思っています。
音楽は、どんな人にとっても大切な場所であることを心から願っています。
カホンレッスン教室の案内はこちら
カホンレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら