サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

声楽教室 神戸市灘区 ~歌のレッスン~ - 2013年02月07日

ピアノ教室 神戸市灘区

神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香です。


暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いていますねicon04

音楽って、野外イベントで演奏する以外はインドアなイメージがありますよね。
たしかにそうなんですが、実は演奏の動きって体育会系で全身を使うんですよ。icon21

身体のどの部分を使うかは楽器によりますが、意外や意外、歌うこともかなりの全身運動なのです!

今日は声楽レッスンについて、まずはレッスン概要を書いてみます。yotsuba

 お子様も大人の方も対象。

幅広い年齢の方が、気軽に始めやすいのが声楽の良いところです。
道具や楽器もいりませんしね。hito

 お子様には、歌唱以外にも楽典やソルフェージュも取り入れます。

なぜかというと、歌唱力アップのためというのもありますが、歌を通して音楽が好きになり、将来楽器に触れる機会が訪れたときに、楽譜が読めた方がいいのは間違いないですし、いろんな音を聞き分けられる耳があると便利です。icon12

私が今まで出会った大人の方、声楽を始めたきっかけは様々です。
純粋に歌が好き
孫に童謡を歌ってあげたい
コーラスで上手に歌えるようになりたい
などなど…素敵な理由ばかりです。icon06

このように、きっかけや曲の好みが生徒様によって違うので、それぞれに合わせて選曲します。kabinkusa

 どんな曲を歌うにも欠かせないのは発声です。

歌は身体が楽器です。基礎をしっかり作ることで、喉に負担がないように、また声域が少しでも広がるように、必ずレッスンの最初に行います。icon21
これがなかなかの運動量です。最初に述べたとおり、歌は全身運動です。真冬でもセーター1枚脱いでしまうくらい身体がホカホカしてきますよ。icon01

発声の詳しい内容については、後日ブログに書かせていただきますね。kusa

それでは、今日も音楽に満ちた心ほっかほかな一日を!onpu2


無料体験レッスンのお申込みはこちらから


サークル音楽教室ホームページはこちら






Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:08Comments(0)声楽
< 2013年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人