サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

サックス教室 神戸 自分の演奏を録音してみては?? - 2013年01月25日

神戸の灘区にあるサークル音楽教室サックス教室講師の
早川一平です。

今年もライブにレッスンにわっしょいな感じでたのしくっやておりますが、毎月第一日曜日はラジオkissFM89.9mhzにて『MUSIC APPLE』という番組で22:00から約一時間番組でしゃべらせてもらってますー。
生演奏も2.3曲やります。一曲はその場でセッションで作って演奏したりします。他愛もない話も良くしていますが。笑
僕らの周りでがんばっている熱い、ええバンドを紹介したり、僕らの音源かけさしてもらったり、ゲストのミュージシャンよんだり。ラジオで生で演奏するのはおもしろいですねー。聴いてる方もおもしろいんじゃないかなーと。セッションの要素も多いので上手くいく時もあるし、グダッてしまうときもあるし。笑
生生しいと思います。自由に楽しんでしゃべったり、時にグダグダトークしていますが、お時間ある時聴いていただけたら嬉しいです。よろしくお願いしまーーす!
サックス教室 神戸



そしてこないだは、レコーディングのお仕事でやんしたー。
家が九条で、レコスタが桜川なので自転車でぴゅーーーーと、ひとっ走り。
また素敵なレコスタなんですわ。

『one-eighty studio』

FUNK
JAZZ
テナーサックス

R&B系の歌ものにサックスを入れるレコーディングでした。
レコーディングってする度に思うのは、一番の練習だなと思います。自分の音を丸裸で聞きなおせるし、ちょっとした音程や、ボリュームのバランスやったり。
勢いなかったなあとか。勢いあるけど荒いなあとか。第三者の目で聴きなおす事ってすごい大事だなと。
自分では気持ちよく吹いたなと思っている事が聴いてる側からすると、音でかいなーってことがあったり。
いい意味で周りの人が出している音に対して空気を読むって言うバランス感覚が意外に難しいんですねー。
会話と同じ。
ただずっとバランス考えて周りに合わす事がすべてではないので、時にいい意味で『ハッ!!』と思わすような出かたも必要だし。難しいけども面白いところ。結局人間性が出るんだなと。

レコーディングと聴くと大層な感じもしますが、今ならアイフォンなどのボイスメモの録音機能もすごく高性能なので、自分の演奏を録音してみるとすごい発見があると思いますので是非ともみなさん試してみてくださいーーーniko

ではでは、今日もわっしょいな一日を!!




無料体験レッスンのお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら



Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:02Comments(1)サックス
< 2013年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人