サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

ピアノ教室 神戸市灘区 ~ごほうびシール~ - 2013年01月17日

こんにちは~!!

神戸市灘区のサークル音楽教室のピアノ教室・声楽教室・保育士のための音楽コース担当の福本友香です。


突然ですが、この前買い物に行ってきました。

じゃじゃん!icon14

ピアノ教室 神戸市灘区


これは、課題の曲が合格したときにもらえるごほうびシールです。icon27

この中だと楽器のものがお気に入り。onpu2

他にもクリスマスやハロウィンなど、季節のものなどもあります。icon04

お店に行くとたくさんの種類があって迷ってしまうのですが、私の中でこだわりがあります。yotsuba


 楽譜が隠れない大きさであること

 立体的なものはNG(楽譜に書き込むときに邪魔になるので)

 どれを取っても不公平感がないよう、大きさがすべて同じであること

 カラフルなもの(楽譜は基本的に白いので)




どうってことないようなこだわりではありますが、これらの条件をすべて満たしてくれるシールって意外と少ないんですよね・・・icon15

悩みすぎてシール売場で固まってしまうこともしばしば。face07




で、生徒さんは合格するとこの中から好きなシールを1曲につき1枚選んで好きに貼るのですが、子供ならではの発想が見えて面白いんです。niko




必ず曲タイトルのところに貼るパターン。

統一感があっていいですね。

ピアノ教室 神戸市灘区



1ヶ所に集めるパターン。

動物園みたいになってます。

ピアノ教室 神戸市灘区



楽譜の挿絵の一部にしちゃうパターン。

貼る場所にもこだわってます。

ピアノ教室 神戸市灘区



これは私の手帳なのですが、生徒さんからいただいたシールを貼っています。

2013年が終わるころには、もう少し増えているかもしれませんね。

ピアノ教室 神戸市灘区


こうして、シールをあげたりもらったりしながらコミュニケーションを取るのもとても楽しいです。hand03



お子さんってほんとにシール大好きですよね。

真剣に選んで、真剣に貼る。

だから私も喜んでもらえるようなシールを選ぼうと思うんですよね。icon06


音楽も、一生懸命演奏する、思いっきり楽しんで演奏すると、その出来に関わらず人の心を動かします。

「僕も、私もがんばろう」

「音楽理論はよくわからないけど、なんかいい演奏だな」

そんな風に思ってもらえるような演奏ができると、音楽以外でも充実した生活を送れるのではないでしょうか。




レッスンではシールをはじめ、いろんな話をしながら個性を大事にし、感受性を育てたいと思っています。

逆に私が生徒さんから学ぶことも多々あります。一緒に勉強しましょう!



ご質問、お問い合わせはこちら


サークル音楽教室ホームページはこちら






Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:42Comments(0)こどものピアノ
< 2013年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人