ピアノ教室 神戸市灘区 ~音楽を通して~ - 2013年01月09日
はじめまして、神戸市灘区にある
サークル音楽教室でピアノ・声楽・保育士のための音楽を担当しております、
福本友香と申します。
これから私もこちらでブログを書かせていただくことになりました。
どうぞよろしくお願い致します。

さてさて、初回は自己紹介を兼ねて私の音楽の道のりについて書いてみようと思います。
ピアノを習う前、家にあったのは童謡のレコード。機械が壊れるまではひとりでずっと聴いていたような気がします。
今でも童謡や日本歌曲が好きなのは、これがルーツかもしれません。
ピアノを習い始めたのは5歳のときでした。宿題をするとき以外もピアノの前に座って、好きな曲を弾いたり、ときには頭の中に流れてきたメロディーを弾いたり(作曲というには程遠いものです)、テレビで聞いた音楽を耳コピで弾いてみたりしていました。
「ピアノを弾く=遊び」だったんですね。
ピアノはずっと辞めることなく続けていましたが、高校2年生のときに転機が訪れます。
高校の音楽の先生に声楽を勧められたのです。
それまで声楽なんてまったく知らなかった私でしたが、歌ってみると楽しくて、奥深くて、もっと追求していきたい!と思い、大学は声楽科へ進学しました。
大学では、歌だけでなくピアノももちろん勉強しましたし、フルートも吹きました。
教員免許を取得し、今こうしてサークル音楽教室の講師として後進の指導にあたらせていただいております。
老人施設等へ訪問し、演奏することもあります。
年末の風物詩、ベートーヴェンの第九にも何度か参加しました。
小さいときのちょっとした経験や環境が、私をこのような音楽に満ち溢れた生活に導いてくれたように思います。

音楽を通して、情緒豊かなお子様に育ってほしい。
音楽を通して、あきらめずにやり遂げることの素晴らしさを知ってほしい。
音楽を通して、たくさんの人と知り合ってほしい。
私のささやかな願いです。
私自身も、サークル音楽教室でたくさんの人と音楽を創ることを楽しませてもらっています。

音楽に終わりはありません。また、始めるタイミングも決まっていません。大人になってからでもまったく問題ありません。一緒に楽しみましょう!

ご質問、お問い合わせはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら