ギターレッスン教室 神戸~大阪間 初心者の方のためのギター講座 ♭5コードについて!! - 2015年10月22日
神戸~大阪間にございますギターレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日はいいお天気に恵まれまして、日向ぼっこには最高の一日ですね
皆様はどうお過ごしでしょうか??

今日もサークル音楽教室は生徒様で盛り上がっておりますよ

さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室の講師 田村 太一先生による私との企画、『初心者の方のためのギター講座』をお送りさせて頂きたいと思います


田村 太一先生には本当にいつもお世話になっておりまして、レッスンして頂いたり、ブログの企画にも快くお答えして頂いていまして、本当に感謝の気持ちでいっぱいです

また、田村 太一先生はレッスンだけではなく現場でのお仕事が非常に多く、多くのミュージシャンから信頼を受けていらっしゃいまして、私も本当に尊敬しているバリバリの先生です


いつかは、私も先生の様なギタリストになりたいと思っています


さて、前回はマイナー7thについて詳しく教えて頂きまして、5つめのコードの押さえ方ができるようになりましたでしょうか??


私はなかなか苦戦しておりまして、色々な事をしながら基礎練習と曲の練習の際に先生に撮らせて頂いた動画を見ながら楽しく練習させて頂いています


また、皆様の練習方法などすごく私は興味深々でして教えて頂けたら幸いです


今回、ちょっと難易度があがるのですが、♭5のコードの押さえ方について田村 太一先生にゆっくり詳しく教えて頂きました

私の印象は、ロックやメタル主軸の曲では、なかなか♭5のコードを押さえる機会は少ないとは思うのですが、独特なサウンドを使うジャズ、ラテン、サンバ、などの演奏などでは頻繁に使われているイメージがあります


また、♭5コードは主に2つの押さえ方で押さえるのが一般的なのですが、田村 太一先生は何種類かの押さえ方までおしみなく教えて頂きましたので、是非チャレンジしてみてくださいね


では、 田村 太一先生による企画、『初心者の方のためのギター講座 ♭5コードについて』をお楽しみください

田村 太一先生、レッスンでお忙しい中本当にありがとうございました

なかなか動画でここまで教えてくださる先生は本当にいないと思いますし、私も本当にいつも勉強させて頂きまして本当にありがとうございます


♭5コードの押さえ方は本当に難しいと思いますのでゆっくり焦らず確認をしながら、弾いてみてくださいね

今回、様々な押さえ方の♭5コードを教えて頂きましたので、私もがっつり練習しましてスペインという曲に使ってみたいと思います


また、今後も様々なコードについて田村 太一先生が丁寧に教えてくださいますので、次回も是非お楽しみください

田村 太一先生、本当にありがとうございました


ギターレッスン教室では、無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね


最後に、私は最近友人のLIVEを見に行かせて頂きふと思ったことがあります。
グループで曲をすることって本当に素敵だなと思いました。
私はバンドから一年以上離れていまして、グループでの演奏の感覚が薄れていたのですが、一つの曲をグループで演奏している姿や皆で一曲を完成させる過程や、成功した時の笑顔に私はグッと今まで感じなかった音楽をグループでする楽しさを感じました。
いつかは私もバンドに復活して、色々な方に音楽を提供できたらと思った日でした。
ギターレッスン教室 神戸~大阪間の案内はこちら
ギターレッスン教室 神戸~大阪間の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日はいいお天気に恵まれまして、日向ぼっこには最高の一日ですね

皆様はどうお過ごしでしょうか??


今日もサークル音楽教室は生徒様で盛り上がっておりますよ


さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室の講師 田村 太一先生による私との企画、『初心者の方のためのギター講座』をお送りさせて頂きたいと思います



田村 太一先生には本当にいつもお世話になっておりまして、レッスンして頂いたり、ブログの企画にも快くお答えして頂いていまして、本当に感謝の気持ちでいっぱいです


また、田村 太一先生はレッスンだけではなく現場でのお仕事が非常に多く、多くのミュージシャンから信頼を受けていらっしゃいまして、私も本当に尊敬しているバリバリの先生です



いつかは、私も先生の様なギタリストになりたいと思っています



さて、前回はマイナー7thについて詳しく教えて頂きまして、5つめのコードの押さえ方ができるようになりましたでしょうか??



私はなかなか苦戦しておりまして、色々な事をしながら基礎練習と曲の練習の際に先生に撮らせて頂いた動画を見ながら楽しく練習させて頂いています



また、皆様の練習方法などすごく私は興味深々でして教えて頂けたら幸いです



今回、ちょっと難易度があがるのですが、♭5のコードの押さえ方について田村 太一先生にゆっくり詳しく教えて頂きました


私の印象は、ロックやメタル主軸の曲では、なかなか♭5のコードを押さえる機会は少ないとは思うのですが、独特なサウンドを使うジャズ、ラテン、サンバ、などの演奏などでは頻繁に使われているイメージがあります



また、♭5コードは主に2つの押さえ方で押さえるのが一般的なのですが、田村 太一先生は何種類かの押さえ方までおしみなく教えて頂きましたので、是非チャレンジしてみてくださいね



では、 田村 太一先生による企画、『初心者の方のためのギター講座 ♭5コードについて』をお楽しみください


田村 太一先生、レッスンでお忙しい中本当にありがとうございました


なかなか動画でここまで教えてくださる先生は本当にいないと思いますし、私も本当にいつも勉強させて頂きまして本当にありがとうございます



♭5コードの押さえ方は本当に難しいと思いますのでゆっくり焦らず確認をしながら、弾いてみてくださいね


今回、様々な押さえ方の♭5コードを教えて頂きましたので、私もがっつり練習しましてスペインという曲に使ってみたいと思います



また、今後も様々なコードについて田村 太一先生が丁寧に教えてくださいますので、次回も是非お楽しみください


田村 太一先生、本当にありがとうございました



ギターレッスン教室では、無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね



最後に、私は最近友人のLIVEを見に行かせて頂きふと思ったことがあります。
グループで曲をすることって本当に素敵だなと思いました。
私はバンドから一年以上離れていまして、グループでの演奏の感覚が薄れていたのですが、一つの曲をグループで演奏している姿や皆で一曲を完成させる過程や、成功した時の笑顔に私はグッと今まで感じなかった音楽をグループでする楽しさを感じました。
いつかは私もバンドに復活して、色々な方に音楽を提供できたらと思った日でした。
ギターレッスン教室 神戸~大阪間の案内はこちら
ギターレッスン教室 神戸~大阪間の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら