サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

声楽レッスン教室 神戸 腹式呼吸の確認の方法!! - 2015年07月09日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室 スタッフのNaoです。

今日は曇りで雨が降らなくて良かったですねicon01
楽器を持っていると雨が天敵ですので動きにくくなりますし、曇りくらいが気候的にも過ごしやすいですねface02icon12icon12
皆様はどうお過ごしでしょうか??icon12icon12

さて、今日は声楽レッスン教室の福本友香先生にご協力して頂きまして、『声楽を体験!!』をお送りしたいと思いますface02icon14icon14
福本友香先生とは去年9月に声楽を体験させて頂けまして、ブログにもご紹介させて頂き、本当にいつもお世話になっておりますhand03face03
私も9月のころよりは成長していまして、今も時間を作って練習しておりますonpu2onpu2
福本友香先生に声楽をまた体験したくて教えて頂けませんでしょうかとお願をいたしましましたら、快く引き受けてくださって本当に感謝の気持ちでいっぱいですicon12icon12
本当に久しぶりですので、うまくできるのかわかりませんが、福本友香先生の丁寧な解説とアドバイスを頂きながら、声楽を体験させて頂きますface02onpu2onpu2
今日はどんなことを教えていただけるのか楽しみですhand03face02

声楽レッスン教室 神戸 腹式呼吸確認


さて、今日は去年私がサークル音楽教室に入りたてのころに福本友香先生に教えて頂きました、腹式呼吸と準備運動を確認する仕方について今日は教えて頂きましたicon12icon12
前のブログで腹式呼吸のコツを教えて頂きましたのでポイントを復習してから確認の仕方について説明して頂きましたonpu2onpu2
お腹と目線、ブレスの吐きかたに意識をすることで腹式呼吸を習得しやすくなり、体内にある空気を吐ききって鼻から空気を吸う作業を意識していきましてこの時にお腹の下に絞れた浮き輪を持っているイメージをして頂いて、鼻から吸うときにその浮き輪を膨らますイメージで空気を吸うことが腹式呼吸のポイントとなっておりましたねface03icon14icon14
では、腹式呼吸が本当にできているのか確認してみましょうicon12icon12
まずはこちらをご覧くださいface02marumaru
声楽レッスン教室 神戸 腹式呼吸確認2
今回は2つの確認方法を教えて頂けまして、上の画像が一つ目になりますicon14icon14
ちょっとかがんで頂きまして、お腹を押さえて頂きますicon16
そして腹式呼吸をして頂きまして、ちゃんとできていましたら背中が持ち上がってきますicon14icon14
声楽レッスン教室 神戸 腹式呼吸確認2
次に二つ目の確認方法はお腹の辺りから背中の方に手をおいて頂きまして、一つ目と同じくこの姿勢のまま腹式呼吸をして頂きますicon12icon12
そうしましたら背中が膨れ上がってきますので、手を押し返す感覚がありましたら、腹式呼吸はできていることになりますhand03face02
今回はすぐに腹式呼吸を確認できる方法を教えて頂きましたicon12icon12
レッスンでお忙しい中、福本友香先生、丁寧に教えて頂きましてありがとうございましたicon12icon12
また、声楽レッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいねhosi


最後に、私は音楽をプレイできることに幸せを感じております。
色々な方が音楽するときに必要とされるプレイヤーを私は目指していまして、本当にいつも誘って頂けることに感謝の気持ちでいっぱいです。
音楽を楽しく、音楽で喜びを分かち合える、音楽をしていてよかったと日々心に置いて頑張っていきたいと思った一日でした。


声楽レッスン教室の案内はこちら

声楽レッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:01Comments(0)声楽
< 2015年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人