車とドラムと私のカホン! - 2011年04月21日
神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
先輩のガリバーさん御満悦です~!!
ガリバーさんは、ラテンジャズバンド「AJIMS」のドラマーで、バンドの兄貴分であります。
昨日は楽しい事いっぱいありました~!
まずは、カスタムインフェクションの綿谷さんとメガネとパパラッチのコンビがガリバーさんの愛車を取材に教室まで来てくれました~!
カスタムインフェクションの記事
↓↓
http://mjlab.ko-co.jp/e151766.html
流石車を愛する方々が写真撮るとメチャメチャかっこよく撮れています~!!
ワイズエッグの松井さんも車やバイク大好きでこの日は、
ホンダのCRM250ARというバイクで颯爽と現れました~!
メガネとパパラッチのバイクの記事
↓↓
http://megane.ko-co.jp/e151859.html
これがまた、カッコイイ~!!
跨がせてもらいました~!キックスターターたる物も初体験させてもらいましたが、エンジンはブルゥとも言わず、即効で挫折

キックスターターでエンジンをかける姿ってかっこいいですね~!!
それが終わるとまたまた、ガリバーさんのドラムの改造をしました~!
こんなパーツを・・・
クラブジョーダンに・・・
増設すると・・・
となり、予想以上にカスタムは上手くいきまして、ガリバーさん御満悦の表情でした~!!
ここに写っているシンバルは僕の物で、ジルジャン製コンスタンチノープルライド20インチとKハイハットです。
カホンと組み合わせて演奏するために教室に持ってきていました~!
カホンと組み合わせて演奏するに欠かせないのは、やはりスプラッシュシンバルでしょう~!
ジルジャン製Aカスタムスプラッシュ
カホンと組み合わせる奏法もレッスンで行っています!!
サークル音楽教室ではカホンのレッスンを行っています!
サークル音楽教室
http://www.circle-musicschool.com
カリキュラムは、ベーシックリズムとアンサンブルリズムとドラムのリズムの三本柱で1stステージ、2ndステージ、3rdステージと技術的に発展します。
基本的な奏法から始まり、よりカッコイイリズム、アンサンブルに役立つ様々な技術を練習します。
我ながらかなり良いカホンの練習カリキュラムが出来きました~!!
カホンは持っていないが演ってみたい、カホンを持っているが練習の方法が分らない、始めたばかりの初心者、長年カホンをしているがステップアップの方法が分らない方集まれ~!!
体験レッスン無料ですので、関心のある方は是非お越しください!!お問い合わせはサークル音楽教室まで!!
サークル音楽教室
http://www.circle-musicschool.com
078-955-8495