これは便利!!カホンの演奏に役立ちますよ! - 2011年04月18日
神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
カホンの演奏において、カホン自体の響きを良くするために
前足を少し浮かせた状態で演奏する事は良く知られていま
す。(もちろん好みの音色や奏法によっては前足を地面につ
けて演奏する場合があります)
前足を浮かすと少しカホンの音がオープンに響き気持ちがい
いのですが、小柄な方や、女性等は常にカホンの前足を浮か
せたままで演奏していると、腰が痛い、背中が痛い、足が疲
れるから長時間演奏できないと、良く伺います。
そこで、僕の秘密兵器を教えてしまいます~!!
これは、洗濯機の足の下に敷くことで振動を床に伝わりにく
くする物で、ホームセンター等で売られています。
これをカホンの足に敷くと↓↓
これを使うと、長時間演奏しても疲れませんし、足を使った
奏法も安定して演奏が可能です。
僕の場合は、ドラムセットの様な演奏をカホンでする為、
ハイハットシンバルやジャムブロックを左足で演奏するの
で、この道具は必需品なんです~!!
是非お試しください~!!
サークル音楽教室ではカホンのレッスンを行っています!
サークル音楽教室
http://www.circle-musicschool.com
カリキュラムは、ベーシックリズムとアンサンブルリズムとドラムのリズムの三本柱で1stステージ、2ndステージ、3rdステージと技術的に発展します。
基本的な奏法から始まり、よりカッコイイリズム、アンサンブルに役立つ様々な技術を練習します。
我ながらかなり良いカホンの練習カリキュラムが出来きました~!!
カホンは持っていないが演ってみたい、カホンを持っているが練習の方法が分らない、始めたばかりの初心者、長年カホンをしているがステップアップの方法が分らない方集まれ~!!
サークル音楽教室
http://circle-musicschool.com
講師:冨士 正太朗
プロフィール
クラッシックの打楽器を松永吉明氏、北野徹氏に師事、大阪音楽大学器楽打楽器学部出身。
同学在学中にジャズと出合い田中ヒロシ氏にジャズドラムを師事。
ポピュラーのパーカッションを都筑明弘氏、大宜見元氏に師事。
山田能史氏率いるサルサバンド「ハポニスモ」に参加。同グループCD「ハポニスモ」発売。
CDにはキューバの生んだ世界的グループ、チャランガアバネラのコンガ奏者である、ビクトルサガーラや日本を代表するパーカッション奏者である大宜見元、美座良彦ピアノには中島徹氏、牧智恵子氏、ヴォーカルには赤穂美紀氏、Nana氏、マニーメンデスが参加し、日本各地でのCD発売ツアーを行い、同グループはオルケスタデラルスのNORAと鈴木ヨシロー氏とも数度にわたり共演をはたす。
バイオリン奏者堀口和子率いるラテンジャズバンド「Ajims」に参加。
「Ajims」
2005年10月、1stアルバム「香草口味」を発売。
2007年9月、2ndアルバム「Alchemy Taste」を発売。
2枚のアルバムは、ラジオ各局にもとりあげられ、全国CD店にて発売中。
現在、日本各地のジャズ、ミュージックイベント、ライブハウスに出演。
又、アルバム発売以降、2度の台湾公演で好評を得、その後も海外公演を頻繁に行っている。
2007年10月、台中ジャズフェスティバル(台湾)出演。
2008年10月、上海朱家角水郷世界音楽季(中国)出演
サークル音楽教室代表として神戸にて子供たちのためのボランティア音楽イベントや大人向けのジャズセッションイベント等盛んに音楽普及活動を行っている。
体験レッスン無料ですので、関心のある方は是非お越しください!!お問い合わせはサークル音楽教室まで!!
サークル音楽教室
http://www.circle-musicschool.com
078-955-8495