子供達のカホンサイコー!! - 2011年04月02日
神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
今日は、とある音楽の教室の発表会のお手伝いに行ってきました~!!
カホン、ピアノ、シンセ、マリンバ、歌、カズー、ベース、ドラム、等様々な楽器で合奏して楽しかった~!!
何より、少年4人組のカホン隊は、頑張っていて微笑ましく思いました。
今日お世話になった教室さんは2年に一度発表会がありますが、2年に一度だからか子供たちの成長が良く分かり嬉しい事と毎回ドラムでお手伝いに行くのが常連化していて、皆さん気軽に話しかけてくれたりと音楽を通じ交流させてもらうのがホントに毎回嬉しく感じています!!
サークル音楽教室ではカホンのレッスンを行っています!
カリキュラムは、ベーシックリズムとアンサンブルリズムとドラムのリズムの三本柱で1stステージ、2ndステージ、3rdステージと技術的に発展します。
基本的な奏法から始まり、よりカッコイイリズム、アンサンブルに役立つ様々な技術を練習します。
我ながらかなり良いカホンの練習カリキュラムが出来きました~!!
カホンを持っているが練習の方法が分らない、これから始めたい初心者、長年カホンをしているがステップアップの方法が分らない方集まれ~!!
講師:冨士 正太朗
プロフィール
クラッシックの打楽器を松永吉明氏、北野徹氏に師事、大阪音楽大学器楽打楽器学部出身。
同学在学中にジャズと出合い田中ヒロシ氏にジャズドラムを師事。
ポピュラーのパーカッションを都筑明弘氏、大宜見元氏に師事。
山田能史氏率いるサルサバンド「ハポニスモ」に参加。同グループCD「ハポニスモ」発売。
CDにはキューバの生んだ世界的グループ、チャランガアバネラのコンガ奏者である、ビクトルサガーラや日本を代表するパーカッション奏者である大宜見元、美座良彦ピアノには中島徹氏、牧智恵子氏、ヴォーカルには赤穂美紀氏、Nana氏、マニーメンデスが参加し、日本各地でのCD発売ツアーを行い、同グループはオルケスタデラルスのNORAと鈴木ヨシロー氏とも数度にわたり共演をはたす。
バイオリン奏者堀口和子率いるラテンジャズバンド「Ajims」に参加。
「Ajims」
2005年10月、1stアルバム「香草口味」を発売。
2007年9月、2ndアルバム「Alchemy Taste」を発売。
2枚のアルバムは、ラジオ各局にもとりあげられ、全国CD店にて発売中。
現在、日本各地のジャズ、ミュージックイベント、ライブハウスに出演。
又、アルバム発売以降、2度の台湾公演で好評を得、その後も海外公演を頻繁に行っている。
2007年10月、台中ジャズフェスティバル(台湾)出演。
2008年10月、上海朱家角水郷世界音楽季(中国)出演
サークル音楽教室代表として神戸にて子供たちのためのボランティア音楽イベントや大人向けのジャズセッションイベント等盛んに音楽普及活動を行っている。
体験レッスン無料ですので、関心のある方は是非お越しください!!お問い合わせはサークル音楽教室まで!!
サークル音楽教室
http://www.circle-musicschool.com
078-955-8495