サックスレッスン教室 神戸 生の音を体験する - 2014年04月21日
神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックスレッスン教室講師の
早川一平です。
京都の磔磔(たくたく)というLIVEHOUSEで、『私の思い出』というバンドのNEWアルバムリリースパーティーでK-106でLIVEしてまいりました
『ズクナシ』という、東京のバンドとスリーマンでした。
いやー、ほんと濃いイベントでした

私の思い出は、めちゃめちゃ笑えるバンドで、腹抱えて笑わせていただきました
こればっかりはLIVEを見てもらわないと伝わらないかと
なんせ、毎回いろいろ新しい面白い楽曲、曲のつなぎ、MC、をどんどん生み出しています
ほんとすごい、センスです。お客さんがみんなハッピーになります。すんばらしい
彼らの曲で、『お米』という曲があるんですが、これは、バンドメンバーのサックスを吹いている子の親父が米をつくっていまして、そこから派生してできた曲です。
そして、物販でお米売っています

そして、ズクナシは、ほんと感動できる、ほんと素晴らしい女性ばかりのバンド
最近メンバーのキーボードが脱退しまして、ボーカル&ギター、ベース、ドラム、の三人になりました。ずっと幼馴染の四人で何年も活動していたので、ショックも大きかっただろうし、鍵盤抜けた穴をうめるのは大変だったと思います
けど、三人ですんばらしい、涙出るようなLIVEをしてくれました。ほんと流石です。女性三人の団結したパワー凄かったです。
ぼくらも、メンバー七人いるとこから、三人になった時期があった事をおもいだしました。もともと、いて当たり前とおもっていたものがなくなるとほんと不安になるもので、どうしようかってなりますが、なんとかなるものですなあ
僕らも三人になったときに、
『じゃ、三人でアコースティックのバンドやってみよーや。』
ってとこから、アコースティックファンクユニット『aco106』が生まれました。新しい音楽性も生まれました。始めは、すごい、不安でしたが。
いまで、活動始まって三年四年くらいかな?いまでは、aco106でも結構呼んでいただいて演奏する場も増えました。ほんと嬉しい限りです◎
そして、またドラム、ベース、キーボードにも、素晴らしいメンバーに出会えてガッツリK-106としても演奏を続けられてる事に本当に感謝です。
バンドを15年くらいやってて思った事は、希望もって続けていたら、何か少しずつでも前に進むしそれが大きくなっていくんだなって。
と、まあ話しそれましたが(笑)ほんと、みんないいバンドな訳です。笑いあり、涙あり、踊れる音ありで、みんな、ジャンル違うけど、ものすごいイベントに一体感が生まれました
てなわけで、音源はYouTubeや、iTunesでおとしてなんでも聴ける時代です。けど、LIVEは生もんなので、ものすごく感動する時もあるし、そうでもない時もありますが、生の音を聴ける遊び場に気軽に来てくれたら嬉しいです
もちろん演者がバチっと演奏しないと意味ないですがm(._.)m
緊張感や、独特な空気感はそこでしか味わえないものだなとおもうので是非とも遊びに来てくれたら嬉しいです
サックス教室のレッスン案内はこちら
サックスレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
サックスレッスン教室講師の
早川一平です。
京都の磔磔(たくたく)というLIVEHOUSEで、『私の思い出』というバンドのNEWアルバムリリースパーティーでK-106でLIVEしてまいりました

『ズクナシ』という、東京のバンドとスリーマンでした。
いやー、ほんと濃いイベントでした


私の思い出は、めちゃめちゃ笑えるバンドで、腹抱えて笑わせていただきました

こればっかりはLIVEを見てもらわないと伝わらないかと

なんせ、毎回いろいろ新しい面白い楽曲、曲のつなぎ、MC、をどんどん生み出しています


彼らの曲で、『お米』という曲があるんですが、これは、バンドメンバーのサックスを吹いている子の親父が米をつくっていまして、そこから派生してできた曲です。
そして、物販でお米売っています


そして、ズクナシは、ほんと感動できる、ほんと素晴らしい女性ばかりのバンド

最近メンバーのキーボードが脱退しまして、ボーカル&ギター、ベース、ドラム、の三人になりました。ずっと幼馴染の四人で何年も活動していたので、ショックも大きかっただろうし、鍵盤抜けた穴をうめるのは大変だったと思います

けど、三人ですんばらしい、涙出るようなLIVEをしてくれました。ほんと流石です。女性三人の団結したパワー凄かったです。
ぼくらも、メンバー七人いるとこから、三人になった時期があった事をおもいだしました。もともと、いて当たり前とおもっていたものがなくなるとほんと不安になるもので、どうしようかってなりますが、なんとかなるものですなあ

僕らも三人になったときに、
『じゃ、三人でアコースティックのバンドやってみよーや。』
ってとこから、アコースティックファンクユニット『aco106』が生まれました。新しい音楽性も生まれました。始めは、すごい、不安でしたが。
いまで、活動始まって三年四年くらいかな?いまでは、aco106でも結構呼んでいただいて演奏する場も増えました。ほんと嬉しい限りです◎
そして、またドラム、ベース、キーボードにも、素晴らしいメンバーに出会えてガッツリK-106としても演奏を続けられてる事に本当に感謝です。
バンドを15年くらいやってて思った事は、希望もって続けていたら、何か少しずつでも前に進むしそれが大きくなっていくんだなって。
と、まあ話しそれましたが(笑)ほんと、みんないいバンドな訳です。笑いあり、涙あり、踊れる音ありで、みんな、ジャンル違うけど、ものすごいイベントに一体感が生まれました

てなわけで、音源はYouTubeや、iTunesでおとしてなんでも聴ける時代です。けど、LIVEは生もんなので、ものすごく感動する時もあるし、そうでもない時もありますが、生の音を聴ける遊び場に気軽に来てくれたら嬉しいです

もちろん演者がバチっと演奏しないと意味ないですがm(._.)m
緊張感や、独特な空気感はそこでしか味わえないものだなとおもうので是非とも遊びに来てくれたら嬉しいです

サックス教室のレッスン案内はこちら
サックスレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら