サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

寒い季節のサックスは、、、 - 2012年01月27日

神戸の灘にあるサークル音楽教室のサックス講師の早川一平でーす!!

めちゃー、めちゃー、寒くなってきましたねー。
管楽器は、チューニングが下がって大変です。僕はもともと音程が低いので冬場は、冷える現場で吹くときは、結構難儀なんですねー。管楽器は、息で楽器をあっためていくと、音程もあがっていくんですよねー。
なので、みんな曲を吹く前

『フーフーホォーッ!!』

と、息を入れて準備するんですね。あったまってしまえば、そこで、だいたい音程はキープ出来るんですね。けど、次の演奏まで少し時間があいて寒い環境だと、また、

『ふーふーほぉぉぉーーーっっっ!!!』

っと必死こいて息を入れます。
これは、どうしても管楽器をやる上では付き合っていくしかないんですねー。どれだけ暖めたらちょうどよいのか、サックスの気持ちを読みとれるようになるまでは、コツコツ一緒に時間をすごさないと分かり合えないんですねー。そのクセも含めてサックスなんだすね。いろんな性格があるのと同じで、全て完璧なモノってなかなかないものなんだろうな。そう考えると、ピアノや、キーボードは、楽器として完成度が高いのかなと。誰が押してもある程度いい音がなる。その上でのどういうタッチでひくかとか、いろいろあると思いますが、サックスの場合なかなか、初めからエエ音はなかなか出ません。その代わり、それぞれ個性が出やすく一音でこれは、誰の音やな!!とか、わかったりもします。難しいけど、深くて面白いですねー。みんな、自分の目指す音をしっかりイメージして、気長にがんばっていきまっしょ( ̄▽ ̄)




そして、話は、変わって今三宮に、僕の所属するバンド『K-106』で、音楽貸しスタジオを作ろうとしておりまっす!!
三宮の高架下であります!!
まだ、今測量中でこれから作って行くんですが、神戸の面白い空間にしたいです!!
音楽好きや、バンドマン、いろんな人が交流出来るような場所になればとおもっていますので、是非是非たのしみにしていてくださーい(^人^)


そして、今回は話がとびとびですが、サークル音楽教室から、灘駅に行き、さらに南に下った阪神岩屋駅近くの『同源』という、四川料理やさんのランチに行ったんですが、麻婆豆腐ヤバイです!!うまかたです!!めちゃ辛いので、ダメな人はダメですが、花山椒が効いて、辛いけど、コクがあって、これぞまさに、


『本場の四川麻婆豆腐だぜ!!』




と、いう感じです!!(本当の本場の味を知りませんが。テヘッ\(//∇//)\)

なんせ、美味しいということです!!
まさに、刺激のあるFUNKYなランチになることまちがいないでしょーパンチ効いてますぜ( ̄▽ ̄)
辛いもの好きの方は、是非とも一度行ってみてくださいなー!!



ではでは、今日もスパイスきかせて、ファンキーな一日にしましょー!!


無料体験レッスンのお申込みはこちらからどーぞです!


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:02Comments(0)サックス
< 2012年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人