サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

フルート教室の先生が龍笛を演奏!『もののけ姫』 - 2012年01月17日

神戸の灘にあるサークル音楽教室受付のさっちゃんですribon

まだまだ正月ボケが残っている私ですが、先日2012年初のフルートレッスンがありましたonpu2
前回のブログで宣言した通り、張りきって練習したので、なかなかイケてる私でしたhand03

「まだまだだなぁ~~water」って思いますが、初めて頃よりかは上達している様子kirakira
ちょっとずつですが、吹ける音が増えたり、吹ける曲が増えると、嬉しいface02
ますますやる気出てきたぜ~~~いageage




レッスンの前に、フルートの内藤先生はギターの安井真氏と、なにやら練習をされてましたonpu2

コッソリ覗くと・・・・






「フルートじゃない!!




これは龍笛(竜笛)(リュウテキ)っという楽器らしいぜface08


龍笛(竜笛)とは、雅楽で使う管楽器の一つ

龍笛は竹の管で作られ、表側に「歌口(うたぐち)」と7つの「指孔(ゆびあな)」を持つ横笛であり、能管、篠笛など和楽器の横笛全般の原型・先祖であるとも考えられている。
低い音から高い音の間を縦横無尽に駆け抜けるその音色は「舞い立ち昇る龍の鳴き声」と例えられ、それが名前の由来となっている。

龍笛はシルクロードを伝わって、ヨーロッパでフルートになったといわれている。




初代フルートってこと!?


「龍笛」っと聞くと「何だhatena」って感じですが、音は聞いた事ある!
神社って言う感じ!?


やりたがりの私は、もちろん吹かせてもらったよface03
フルートと同じ様に吹くんだけど、息を吹き込む穴が、フルートよりも大きいかったsplash
でも音出たぜぃhand03

もちろん穴を指で押さえて、音階を出すんだけど、指を回して押えてる穴をちょっとずつ開けていくと、徐々に音が変わっていくyajirusi(分かりずらい説明でごめんなさいsplash


指は、フルートとはちょっと違って、ピ~~ンと伸ばして、第一関節位で押さえるらしい・・・



なんかとっても暖かい音ha-to


さすが私の息子splash
もちろん吹かせてもらったface03



ちょっぴり、間違ってますが・・・face07
それは、指で押さえる穴だぜ・・・息子よwater


レッスンで来ていたギターの田村先生も興味深々kirakira
何やら始まりそう~~~だったわ~~~hana3



ヘルツ(?)が違うみたいで、合わせるのは、難しそうだった~~~face10


なんか、色んな楽器・知らなかった楽器・見た事ない楽器を知れて、勉強になるわぁ~~~icon12

そして、フルートだけでなく、龍笛までも演奏できる先生~~~尊敬ですkirakria2
憧れるなぁ~~~ha-to










皆様、お待たせ致しましたぁ~~~onpu2

龍笛(竜笛)とギターによる「もののけ姫」ですぅぅ~~~ha-to




携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。








無料体験レッスンのお申込みはこちらから


Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:05Comments(0)フルート
< 2012年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人