レコーディングしておるでやんす!! - 2011年12月02日
神戸の灘区にあるサークル音楽教室のサックスの講師の早川一平です!本日も、よろしくおねがいしまっす!( ´ ▽ ` )ノ
今僕は『K-106』という、ファンク系のバンドをやっています。メンバーは、アルトサックス、テナーサックス、ギター、ベース、ドラムの五人でーす。
なんですが、最近では前にも書きましたが、アルトサックス、テナーサックス、ギターの三人でのアコースティックスタイルのLIVEもよくやっておりますー!
で、この三人で今レコーディングをしております(^^)/~~~
アコースティック音源をつくるのは始めてなので、いろいろ試しながら、録音しております。

サックスのレコーディングってほんと難しいというか、どの楽器も同じだとは思いますが(笑)なかなか、うまくいかず、今まで何度も録音してきていますが、毎回毎回、
『くそーー!!あそこのフレーズのリズムがー!!』
とか、
『音程が音色がーーー!!!!』
とか、
『んー!小さくまとまってもうたー!!』
とか、何かしら課題は残ります、なかなか難しいでございます!!日々精進ですな(◎_◎;)
幼い頃に、ラジカセとかで自分の声を録音したりしなかったでしょか??僕の記憶や、友達とかの話によると大抵、
『自分の声ってこんなんなん!!??なんかへんやぞー!!やぞー!!ダサいーー!!』
みたいな。
まあ単に、自分の声が変なだけなのかもしれませんが。ガビーンΣ(・□・;)
なんせ、なにかと自分で発信しているものが、音や映像をとって、第三者の目や耳で、見たり聴いたりすることがある時に、
『おもてたんと、ちがーうっ!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3』
てなことが、多い気がするんですよねー。録音するとそういう発見が凄いあるんですよね。
なんで、今なら、携帯とかでもボイスメモって機能が大概ついているんで、それで自分の楽器の音や、声をとってみるとよいと思いますよー!
今のiPhone4とか、4Sとかなら結構綺麗にとれますよ(外付けのマイクつければめちゃ綺麗にとれます。古い携帯の機能だと、ガッチャガッチャな音になる可能性は大です(笑)何卒、ご了承ください)
一度お試しあれ!
練習で録音して聴き直してって、練習をするとめちゃ上手くなりますよ!!!
普段気付いていないミスとか、リズム、音程、音色が赤裸々に、アベシ\(//∇//)\
騙されたと思ってやってみてくださいな( ´ ▽ ` )ノ
あとは、音量のコントロールも難しい!!
気合いれて吹きすぎても、いい結果をうまないことも。ただ、ちぢこもって弱気に吹いても、
全然面白いものができなかったり。加減が難しい。
曲によってバランスをかえないといけないんですねー。
このバランス感覚てのが簡単そうで、ディフィカルト!!!(◎_◎;)
おっと、ルー大柴が乗り移ったかε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
大人になればなるほど、このバランス感覚というもんを考えてしまいますな(笑)
ただ、バランスがとれるってのは全部あいだあいだをとればよいってわけでもないのが難しいすなー。
たまには、ハッと思わすようなこととか、皆に批判を受けることもあるかもしれないこととか、
『どこでどう出るか!?!?』
みたいな、人それぞれのやり方個性がおもしろいんやろうなー。
いやーほんと、音楽なんぞはほんと絶対正解ってものがないから、面白くもむずかしいだすなーε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
その絶妙な、『やりとり』や、『絡み』が、メンバーの中で起こったとき、
『イェーーイーーーッッ!!!!』
って、なるでやんす。
いやー、やっぱり音でセッションするって面白いすな!!ほんと人と人との会話と同じ。
てなわけで、今では気軽に録音できるものがいろいろあるので試してみてくださいな、第三者の立場で見たり聴くことが出来て面白いですよ(^^)/~~~

この、暗号の様なものは、曲のサイズを、ざっくり書いています。ざっくりすぎですが(笑)
さあ、俺らもええもんとれるようにがんばらネバー!!しゃーーー!!
ではでは、今日もFUNKYな一日を!!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
今僕は『K-106』という、ファンク系のバンドをやっています。メンバーは、アルトサックス、テナーサックス、ギター、ベース、ドラムの五人でーす。
なんですが、最近では前にも書きましたが、アルトサックス、テナーサックス、ギターの三人でのアコースティックスタイルのLIVEもよくやっておりますー!
で、この三人で今レコーディングをしております(^^)/~~~
アコースティック音源をつくるのは始めてなので、いろいろ試しながら、録音しております。

サックスのレコーディングってほんと難しいというか、どの楽器も同じだとは思いますが(笑)なかなか、うまくいかず、今まで何度も録音してきていますが、毎回毎回、
『くそーー!!あそこのフレーズのリズムがー!!』
とか、
『音程が音色がーーー!!!!』
とか、
『んー!小さくまとまってもうたー!!』
とか、何かしら課題は残ります、なかなか難しいでございます!!日々精進ですな(◎_◎;)
幼い頃に、ラジカセとかで自分の声を録音したりしなかったでしょか??僕の記憶や、友達とかの話によると大抵、
『自分の声ってこんなんなん!!??なんかへんやぞー!!やぞー!!ダサいーー!!』
みたいな。
まあ単に、自分の声が変なだけなのかもしれませんが。ガビーンΣ(・□・;)
なんせ、なにかと自分で発信しているものが、音や映像をとって、第三者の目や耳で、見たり聴いたりすることがある時に、
『おもてたんと、ちがーうっ!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3』
てなことが、多い気がするんですよねー。録音するとそういう発見が凄いあるんですよね。
なんで、今なら、携帯とかでもボイスメモって機能が大概ついているんで、それで自分の楽器の音や、声をとってみるとよいと思いますよー!
今のiPhone4とか、4Sとかなら結構綺麗にとれますよ(外付けのマイクつければめちゃ綺麗にとれます。古い携帯の機能だと、ガッチャガッチャな音になる可能性は大です(笑)何卒、ご了承ください)
一度お試しあれ!
練習で録音して聴き直してって、練習をするとめちゃ上手くなりますよ!!!
普段気付いていないミスとか、リズム、音程、音色が赤裸々に、アベシ\(//∇//)\
騙されたと思ってやってみてくださいな( ´ ▽ ` )ノ
あとは、音量のコントロールも難しい!!
気合いれて吹きすぎても、いい結果をうまないことも。ただ、ちぢこもって弱気に吹いても、
全然面白いものができなかったり。加減が難しい。
曲によってバランスをかえないといけないんですねー。
このバランス感覚てのが簡単そうで、ディフィカルト!!!(◎_◎;)
おっと、ルー大柴が乗り移ったかε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
大人になればなるほど、このバランス感覚というもんを考えてしまいますな(笑)
ただ、バランスがとれるってのは全部あいだあいだをとればよいってわけでもないのが難しいすなー。
たまには、ハッと思わすようなこととか、皆に批判を受けることもあるかもしれないこととか、
『どこでどう出るか!?!?』
みたいな、人それぞれのやり方個性がおもしろいんやろうなー。
いやーほんと、音楽なんぞはほんと絶対正解ってものがないから、面白くもむずかしいだすなーε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
その絶妙な、『やりとり』や、『絡み』が、メンバーの中で起こったとき、
『イェーーイーーーッッ!!!!』
って、なるでやんす。
いやー、やっぱり音でセッションするって面白いすな!!ほんと人と人との会話と同じ。
てなわけで、今では気軽に録音できるものがいろいろあるので試してみてくださいな、第三者の立場で見たり聴くことが出来て面白いですよ(^^)/~~~

この、暗号の様なものは、曲のサイズを、ざっくり書いています。ざっくりすぎですが(笑)
さあ、俺らもええもんとれるようにがんばらネバー!!しゃーーー!!
ではでは、今日もFUNKYな一日を!!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘