パーカッション(打楽器)イベントライブ 神戸 田島隆タンバリン博士 ライブ! - 2014年08月28日

サークル音楽の冨士です

2014年9月23日
13:00~
神戸のライブハウス神戸108にて行われる、打楽器のライブあり、ワークショップあり、販売ありというイベント
『PERCUSSION A GOGO! 3~世界の音楽と打楽器展』
が行われますよ~!
上の写真は今回も参加して頂く、
タンバリン博士 田島隆さんです

雰囲気ありますよね~~!

タンバリン博士って・・・

タンバリンごとき・・・

とか・・・思っていませんか??
前回のこちらの、打楽器ライブイベントにも、タンバリン博士 田島隆さんに参加して頂きましたが、お客様達はその演奏に驚きと興奮に包まれていました~

すごい映像を見つけたので見てください~驚きますよ~

カッコいいでしょう~~

当日は、タンバリン博士 田島隆さんの世界のタンバリンを紹介するコーナーや、田島隆オリジナルタンバリンの販売も行われますし、なんとタンバリンをお買い上げのお客様は無料のタンバリンワークショップを受けることが出来ますよ~

是非、神戸108で生のタンバリン博士 田島隆さんを見て頂きたいです!
田島隆 プロフィール
日本で唯一のタンバリン専門の演奏家。
タンブレッロ(イタリア)、カンジーラ(インド)、レク(エジプト)、アデュフェ(ポルトガル)など世界中のタンバリンを演奏しています。
また、オリジナルのタンバリンも製作し、ギターとタンバリンが合体した「ギタンバリン」や、ドラムセットの音を出しながらメロディまで奏でる事ができる「タジバリン」など様々なオリジナルタンバリンをライブでは演奏しています。
そのような活動をしているうちに、いつしか「タンバリン博士」と呼ばれるようになり、各地でライブや教室、ワークショップを行っています。
田島さんにインタビューしてみましたよ!

Q,タンバリンの好きなところは?
A,タンバリンという楽器は
「シャカシャカ振る、パンパン叩く」
「子供の玩具」というイメージが一般的なようですが、実に様々な奏法や音色を出す事が可能で
「打つ・振る・こする」といった打楽器の3つの奏法全てが可能な、他に類を見ない楽器なんです。
更には振りながら打ったり、打ちながらこすったりと、その可能性は無限大です。
そしてその原始的な作り故に、使い手によって様々な音色へと呼応します。
一般的なイメージとこの楽器の本当の能力とのギャップがここまで激しい楽器は他に無いでしょうね。
皆さんに感じて欲しい事は、そういった今まで持っていたイメージとは全く違う楽器なんだという事。
タンバリンとは思えない音やリズムワーク。
しかもそれがわりとスグに出来るのでビックリされると思います。
それは練習を積んで出来る、というだけではなく、発想が大事なんだという事、そしてそれらは他の楽器、他の分野にも通ずる事なんだという事をタンバリンを手にする事によって感じていただきたいと思います。
Q,音楽が素晴らしいな、と思うところは?
A,そのものが物体として存在していない事。
例えば装飾品とは違い、その価値をはかる物差しがないです。
どちらも私たちの心を満たしてくれます。
ただ、形のある物はいつか陰り、朽ちてしまいますが、形のない物は永遠に輝き続け、私たちの心を豊かにし続けてくれます。
いやー音楽って深いですね

タンバリン博士 田島隆さんはとても気さくで優しい方ですので是非この打楽器のイベントで出逢って声をかけてみてください!


2014/9/23(火・祝)
神戸108
開場13:00予定
入場料:一般1500円(1ドリンク別300円)
高校生以下入場無料 ←なんと!!
家族・友達割(2名以上で同時入場は、入場料お一人につき¥300OFF)
再入場自由
打楽器ライブとワークショップのめくるめく融合!
さらに規模を拡大し、今回も大満足の二部構成にてお送り致します。
●ミニワークショップ
・アフリカンパーカッション(METRI/the-djembe)
・カホン(サークル音楽)
・コンガ・ボンゴ(108有志)
・和太鼓(桴桴)
・ 打楽器奏者のためのアレクサンダーテクニーク講座 山口裕介(USK)
●ライブ出演
・サンバの仲間達!(サンババテリア)
・タンバリン博士 田島隆(タンバリン)
・サークルサックス&カホンクラブ(カホン)
・グルーヴエージェント(カホン・スティールパン)
・桴桴(ばちばち)(和太鼓)
・Pan'o'bsession(スティールパン)
・the-djembe(アフリカンパーカッションとダンス)
・DENPA兄妹(仮(デジタルパーカッション)
・木村安希
他にも、たくさんの素晴らしい打楽器の演奏家が出演されますので、是非足を運んでくださいね




今後、こちらのブログにてどんどん紹介していきますので、ご期待ください


ライブハウス神戸108のお問い合わせはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録