パーカッション ライブ ワークショップイベント開催!タヒチアンのダンスとパーカッション! - 2015年04月20日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室の冨士です。
今年も、毎回好評の~!打楽器のライブとワークショップイベント、
PERCUSSION A GO GO!
開催します~~!

今まで出演してくださっていた皆様はもちろん!新しい出演者も加わり益々盛り上がりますよ~~!
今日は、新しく出演して頂くことになりました、タヒチアンダンスとパーカッションを披露していただく
『TOREA NUI』(トレアヌイ)
さんをご紹介します~!

私も、、、タヒチアンの音楽やダンスについて存じ上げず今回とても楽しみにしています!!
タヒチアンの音楽やダンスとはどんなものか?YOUTUBEを見てみましょう~~!
スクールを立ち上げてからたった4ヶ月間でステージにトライされたとのことですが、凄い迫力ですね~~!
後ろで、演奏されている打楽器は私も見たことがない形の打楽器で当日は生で見ることができるのを楽しみにしております!
『TOREA NUI』(トレアヌイ)の一柳千秋さんに質問をしてみました~!
【TOREA NUI 教室への想い】
タヒチも他のジャンルと同様、音楽とダンスは常に一緒に存在してきたものですが、日本ではライブサウンドで踊る楽しさや躍動感を感じる機会がとても少ない、、、大変稀です。
私が立ち上げたダンスとパーカッションと両方を楽しめるスクール事業の中では、私が師事している本場のプロフェッショナルから学んできたfeelingを、ご縁あった皆さんと一緒に楽しんで、うちだからこそできる経験の機会をたくさん創りたいです。そして、日本とタヒチと、両者を気持ちよく繋げるひとつの機会になれたら、、、と思っています。
【音楽の好きなところ】
no dance, no life. no music, no life.
ただそれだけですね。深く考えたことないです(笑)
【タヒチアンに目覚めたきっかけ】
私の場合、物ごころついた頃から、踊りが好き、音楽が好き、南の島が好き、だったのですが、それぞれがバラバラに存在していたんですね。
この3つが、自分の中で繋がってバシッと揃ったものが、私にとって「タヒチアン」でした。これに気付いた時の衝撃的な感覚は、今でも覚えていますね。
【当日、見て欲しい点】
タヒチの楽器を日本で見ることのできる機会は、滅多にないと思います。
本場のミュージシャンのレベルには、まだまだほど遠いのですが、タヒチアン独特の音色やリズムだけでなく、メインの楽器である「TO'ERE(トエレ)」に施された美しい彫刻も、ぜひご覧いただきたいです。
なるほど~~~
彫刻が施されたあの木製?の打楽器は、トエレという名前の打楽器なのですね~~ますます楽しみになってきました
私は、この打楽器ばかりのライブとワークショプを行うイベントPERCUSSION A GO GO! を通じ様々な分野の方々とお出会いさせていただけるのが本当に嬉しく、音楽やっていて良かったな~と思います
『TOREA NUI』(トレアヌイ)のホームページはこちら
『PERCUSSION A GOGO! 4~世界の音楽と打楽器展』に出演されます。
『PERCUSSION A GOGO! 4~世界の音楽と打楽器展』
2015/4/29(水・祝)
場所:ライブハウス神戸108
開場13:00予定
入場料:一般2000円(1ドリンク別300円)
高校生以下1000円
中学生以下入場無料←なんと
再入場自由

打楽器ライブとワークショップのめくるめく融合!
さらに規模を拡大し、今回も大満足の二部構成にてお送り致します。
(★ライブ ◎ワークショップ)
1st
13時~ ★FLYING MALLETS
13時30分~ ★タヒチアンのダンスとパーカッション
14時~ ◎アレクサンダーテクニーク
14時30分~ ★CCC &CSC
15時~ ◎カホン
15時30分~ ★タンバリン博士田島隆
16時15分~ ◎タンバリン
16時45分~ ★琉球國祭り太鼓 兵庫支部
2nd
18時~ ★アフリカ隊
18時30分~ ◎ザ ジャンベ
19時~ ★愉快なサンビスタ
19時30分~ ◎コンガ
20時~ ★グルーブエージェント
20時30分~ ★パンオブセッション
21時~ ★合同演奏
ライブ演奏はもちろん!ミニワークショップもあるし、盛りだくさんのイベントです。
是非足をお運びください~~
チケット予約フォームはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら
今年も、毎回好評の~!打楽器のライブとワークショップイベント、
PERCUSSION A GO GO!
開催します~~!

今まで出演してくださっていた皆様はもちろん!新しい出演者も加わり益々盛り上がりますよ~~!
今日は、新しく出演して頂くことになりました、タヒチアンダンスとパーカッションを披露していただく
『TOREA NUI』(トレアヌイ)
さんをご紹介します~!

私も、、、タヒチアンの音楽やダンスについて存じ上げず今回とても楽しみにしています!!
タヒチアンの音楽やダンスとはどんなものか?YOUTUBEを見てみましょう~~!
スクールを立ち上げてからたった4ヶ月間でステージにトライされたとのことですが、凄い迫力ですね~~!
後ろで、演奏されている打楽器は私も見たことがない形の打楽器で当日は生で見ることができるのを楽しみにしております!
『TOREA NUI』(トレアヌイ)の一柳千秋さんに質問をしてみました~!
【TOREA NUI 教室への想い】
タヒチも他のジャンルと同様、音楽とダンスは常に一緒に存在してきたものですが、日本ではライブサウンドで踊る楽しさや躍動感を感じる機会がとても少ない、、、大変稀です。
私が立ち上げたダンスとパーカッションと両方を楽しめるスクール事業の中では、私が師事している本場のプロフェッショナルから学んできたfeelingを、ご縁あった皆さんと一緒に楽しんで、うちだからこそできる経験の機会をたくさん創りたいです。そして、日本とタヒチと、両者を気持ちよく繋げるひとつの機会になれたら、、、と思っています。
【音楽の好きなところ】
no dance, no life. no music, no life.
ただそれだけですね。深く考えたことないです(笑)
【タヒチアンに目覚めたきっかけ】
私の場合、物ごころついた頃から、踊りが好き、音楽が好き、南の島が好き、だったのですが、それぞれがバラバラに存在していたんですね。
この3つが、自分の中で繋がってバシッと揃ったものが、私にとって「タヒチアン」でした。これに気付いた時の衝撃的な感覚は、今でも覚えていますね。
【当日、見て欲しい点】
タヒチの楽器を日本で見ることのできる機会は、滅多にないと思います。
本場のミュージシャンのレベルには、まだまだほど遠いのですが、タヒチアン独特の音色やリズムだけでなく、メインの楽器である「TO'ERE(トエレ)」に施された美しい彫刻も、ぜひご覧いただきたいです。
なるほど~~~

彫刻が施されたあの木製?の打楽器は、トエレという名前の打楽器なのですね~~ますます楽しみになってきました

私は、この打楽器ばかりのライブとワークショプを行うイベントPERCUSSION A GO GO! を通じ様々な分野の方々とお出会いさせていただけるのが本当に嬉しく、音楽やっていて良かったな~と思います

『TOREA NUI』(トレアヌイ)のホームページはこちら
『PERCUSSION A GOGO! 4~世界の音楽と打楽器展』に出演されます。
『PERCUSSION A GOGO! 4~世界の音楽と打楽器展』
2015/4/29(水・祝)
場所:ライブハウス神戸108
開場13:00予定
入場料:一般2000円(1ドリンク別300円)
高校生以下1000円
中学生以下入場無料←なんと

再入場自由

打楽器ライブとワークショップのめくるめく融合!
さらに規模を拡大し、今回も大満足の二部構成にてお送り致します。
(★ライブ ◎ワークショップ)
1st
13時~ ★FLYING MALLETS
13時30分~ ★タヒチアンのダンスとパーカッション
14時~ ◎アレクサンダーテクニーク
14時30分~ ★CCC &CSC
15時~ ◎カホン
15時30分~ ★タンバリン博士田島隆
16時15分~ ◎タンバリン
16時45分~ ★琉球國祭り太鼓 兵庫支部
2nd
18時~ ★アフリカ隊
18時30分~ ◎ザ ジャンベ
19時~ ★愉快なサンビスタ
19時30分~ ◎コンガ
20時~ ★グルーブエージェント
20時30分~ ★パンオブセッション
21時~ ★合同演奏
ライブ演奏はもちろん!ミニワークショップもあるし、盛りだくさんのイベントです。
是非足をお運びください~~

チケット予約フォームはこちら
サークル音楽教室ホームページはこちら