サックス個人レッスン教室 神戸 サックスの調整してきました~! - 2014年06月13日
神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス個人レッスン教室講師の早川一平です。

楽器の調整にいってきましたー
サックスの調整って、いろんな不思議があったんですが、なんとなく自分にあった調整の仕方がわかってきたような気がしました◎17年くらいサックス吹いていてようやくか!?(笑)
普段から、大事に手入れをしてあげるのは、もちろんすごく大事なことですが、それでも少しずつ劣化していくタンポだったり、汚れだったり、オイル切れだったり
それって悪い意味で言うと劣化ですが、タンポの皮の部分も少しずつ馴染んでいくんですねー
だから、どうしても、タンポを新しく交換したあとは、吹奏感がかわっちゃいます
なれるまで結構時間かかります
なので、調整後はその感覚に慣れるよーにしっかり吹きこみます
できる限りタンポは変えないでいけたらベストだなあと
あとは、一気何個もタンポを変えない、なるべく少しずつ変える
そっちのほうが自分に合ってるなと
不思議なことに、バチっとぜんぶキッチリ調整したから吹きやすいかといったらそうでは無いんですね、ほんと不思議
あとは、僕の楽器は高校生の時に買ったサックスを17年間くらい使い続けていますが、途中何度か楽器を買い換えようかなとかおもったときもありました
でも慣れ親しんだ相棒のサックスを、『ポンッ』と超えるような楽器にはなかなか出会わないんですねー
もっと探せばもちろんあるんだと思うんですが、まあ、楽器って高価なものなので、そう簡単には買えないですし
楽器って人の性格と同じで、いいとこ、悪いところ、クセ、があるんだと思います
その相手の事を長年かけて熟知したものは、そう簡単にこの先も関係が崩れる事って少ないと思います
もちろん新しい道具は進化していくので試すのも、絶対よい事ですが
楽器もリードも使いこむ事によって、鳴っていく部分があります
例えばランニングシューズをいきなり新品でレースに挑むのは厳しいのと同じかなと
練習で馴染ませてから本番に挑む、でないと、靴ズレします
なので、楽器や、リードが今いい状態だなという、『旬』を見極めれるようになれたらよいんだろうなーと
それができるようになれば、調子の悪い時、何が原因か気づけるようになると思います
それって時間のかかることだけど、すごい愛着が湧いてくるなと思います
僕は、最近になってやっと、グッと愛着が増してきました、遅っ(笑)
まあ、この先何があるかは分かりませんが、友達、夫婦、彼氏彼女、みたいなもんですな
大事に使えは一生もんだとおもうので
とりあえず、もうちょっと、こまめに掃除してあげよう(◎_◎;)
サックス教室のレッスン案内はこちら
サックス教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから
教室よりイベントのお知らせです
カホンを手作りするワークショップイベント
『カホンを作ろう!叩こう!』
でマイカホンを作ってみませんか~?
長く愛用している楽器は愛着がわきますが・・・
手作りしたらもっと愛着がわくかも!?
ご予約受け付けております~
開催日
7月27日(日)
8月 9日(土)
8月10日(日)
8月16日(土)
8月17日(日)
時間:9:30~17:00頃まで (12:00~13:00昼休憩あり)
※カホンの製作から叩くワークショップまでを含めた時間となります
会場:「サークル音楽工房」 (ライブハウス神戸108の二階)

料金:¥9720(税込)
参加にはご予約が必要です
・ご予約はお問い合わせフォームから
『カホンを作ろう!叩こう!』のご予約はこちら
・またはお電話にて
078-955-8495
一生使えるくらい頑丈なカホンが出来ますよ~
是非ご参加ください~
サークル音楽教室ホームページはこちら
『カホンを作ろう!叩こう!』のお問い合わせはこちらから
サックス個人レッスン教室講師の早川一平です。
楽器の調整にいってきましたー

サックスの調整って、いろんな不思議があったんですが、なんとなく自分にあった調整の仕方がわかってきたような気がしました◎17年くらいサックス吹いていてようやくか!?(笑)

普段から、大事に手入れをしてあげるのは、もちろんすごく大事なことですが、それでも少しずつ劣化していくタンポだったり、汚れだったり、オイル切れだったり

それって悪い意味で言うと劣化ですが、タンポの皮の部分も少しずつ馴染んでいくんですねー

だから、どうしても、タンポを新しく交換したあとは、吹奏感がかわっちゃいます

なれるまで結構時間かかります

なので、調整後はその感覚に慣れるよーにしっかり吹きこみます

できる限りタンポは変えないでいけたらベストだなあと

あとは、一気何個もタンポを変えない、なるべく少しずつ変える

そっちのほうが自分に合ってるなと

不思議なことに、バチっとぜんぶキッチリ調整したから吹きやすいかといったらそうでは無いんですね、ほんと不思議

あとは、僕の楽器は高校生の時に買ったサックスを17年間くらい使い続けていますが、途中何度か楽器を買い換えようかなとかおもったときもありました

でも慣れ親しんだ相棒のサックスを、『ポンッ』と超えるような楽器にはなかなか出会わないんですねー

もっと探せばもちろんあるんだと思うんですが、まあ、楽器って高価なものなので、そう簡単には買えないですし

楽器って人の性格と同じで、いいとこ、悪いところ、クセ、があるんだと思います

その相手の事を長年かけて熟知したものは、そう簡単にこの先も関係が崩れる事って少ないと思います

もちろん新しい道具は進化していくので試すのも、絶対よい事ですが

楽器もリードも使いこむ事によって、鳴っていく部分があります

例えばランニングシューズをいきなり新品でレースに挑むのは厳しいのと同じかなと

練習で馴染ませてから本番に挑む、でないと、靴ズレします

なので、楽器や、リードが今いい状態だなという、『旬』を見極めれるようになれたらよいんだろうなーと

それができるようになれば、調子の悪い時、何が原因か気づけるようになると思います

それって時間のかかることだけど、すごい愛着が湧いてくるなと思います

僕は、最近になってやっと、グッと愛着が増してきました、遅っ(笑)
まあ、この先何があるかは分かりませんが、友達、夫婦、彼氏彼女、みたいなもんですな

大事に使えは一生もんだとおもうので

とりあえず、もうちょっと、こまめに掃除してあげよう(◎_◎;)
サックス教室のレッスン案内はこちら
サックス教室、無料体験レッスンのお申込みはこちらから


カホンを手作りするワークショップイベント

『カホンを作ろう!叩こう!』
でマイカホンを作ってみませんか~?
長く愛用している楽器は愛着がわきますが・・・

手作りしたらもっと愛着がわくかも!?

ご予約受け付けております~

開催日





時間:9:30~17:00頃まで (12:00~13:00昼休憩あり)
※カホンの製作から叩くワークショップまでを含めた時間となります
会場:「サークル音楽工房」 (ライブハウス神戸108の二階)

料金:¥9720(税込)


・ご予約はお問い合わせフォームから
『カホンを作ろう!叩こう!』のご予約はこちら
・またはお電話にて
078-955-8495
一生使えるくらい頑丈なカホンが出来ますよ~

是非ご参加ください~

サークル音楽教室ホームページはこちら
『カホンを作ろう!叩こう!』のお問い合わせはこちらから