王子サロン 練習会場 - 2012年06月06日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
サークル活動の練習場所に『王子サロン』を使わせて頂く機会がありますので、場所と行き方を、案内します~~~

下の、地図を見て頂くとお分かりの通り王子スタジアムのすぐ北側にある、神戸登山研修所がありますね。この場所が別名、王子サロンなのです。
まず、阪急王子公園駅の東出口を北側に出て信号を渡ると下の看板地図がありますよ!

次に、看板地図の右側を見ると下の案内の看板がありますので、看板にある⇒の方向へ、150メートルほど入って行くと、右手に王子サロンがあります。

お車でお越しの場合、王子動物園駐車場があります。
乗用車
0~2時間までの30分につき150円
2~4時間までの30分につき100円
4時間以上の30分につき50円
この駐車場は、動物園のお客様で大変混んでいます・・・

この周辺は、路上駐車の取り締まりが厳しく近隣の迷惑にもなりますので、必ず駐車場に停めておきましょう~~~

他には、周辺にコインパーキングがあるのと、神戸市立王子スポーツセンターの駐車場がありますよ~~

神戸市立王子スポーツセンターの駐車場案内
サークル音楽教室ホームページはこちら
カホンレッスン 神戸 カホン叩き比べ 濱崎商会FCR-310 - 2012年06月06日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
カホンサークルにご参加の方々は本当に様々な、カホンを使用されていますね~

それくらい、様々なモデルのカホンが作られて、売られているわけですが、どのカホンを選んだら良いのかな~~~??という方も多いのではないでしょうか??

今日の『カホンの叩き比べ』シリーズは
濱崎商会FCR-310
という、モデルです。


このモデルは、W字の形に2本の弦が取り付けられており、それぞれにターンバックルにより、弦の張り具合を調整できるようになっています。

濱崎商会のカホンは本当に丁寧に美しい作りですね~

どんな??音かな??↓
携帯でご覧の方はこちらから動画を見ることが出来ます。
この、濱崎商会FCR-310というモデルは、シャッキッとした音で、タイトな音のイメージですね。とてもならしやすく、早い動きにも音の立ち上がりが速く演奏しやすい感じですね。
同じ、濱崎商会のカホンでもモデルが違うと全くキャラクターが違いますね↓
濱崎商会 FC-190SVというモデルは、低音が豊かで暖かい音色でしたよ。
濱崎商会 FC-190SV 記事
やはり、カホンの様なシンプルな打楽器はブランドで選ぶのも悪くはないですが・・・同じブランドでもモデルが違うと全くキャラクターに違いがあるので、出来るなら試奏させてもらって、しっくりときたカホンを選んでほしいですね~~~

サークル音楽教室ホームページはこちら