カホン個人レッスン教室 神戸・大阪 吉本新喜劇テーマ 神戸のカホンサークルCCC - 2018年12月13日
カホン個人レッスン教室 神戸・大阪
サークル音楽教室のスタッフNaoです(#^^#)
今日はカホン個人レッスン教室の講師 冨士正太朗先生にカホン演奏と先生がご指導されていらっしゃいますサークルカホンクラブのお手本演奏、そして超絶なカホン演奏動画を頂きましたのでご紹介させて頂きます(*^▽^*)
教室にお伺いさせて頂き、もう5年目になりまして私はまだドジなことばかりしているのですが、いつも笑顔で接してくださる素敵なカホンの先生、そしてサークル音楽教室の校長先生です(#^^#)
冨士正太朗先生はカホンレッスンだけではなく様々な企画、演奏活動をされていらっしゃいまして、先生の打楽器だけの素敵な企画イベント『PERCUSSION A GOGO~世界の音楽と打楽器展』、『カホンを作ろう!叩こう!』カホンワークショップ、演奏の現場など色々な素敵なイベントも企画をされていらっしゃいまして、お人柄も素敵な大人気のカホンの先生でございます(*^▽^*)
12月には先生が出演されるショーが沢山ございまして、アーティスト様からも引っ張りだこの大人気のカホンの先生です(*^^)v
今回は沢山の動画を頂いておりまして、皆様に是非見て頂きたいと思います(*^^)v

前回は冨士正太朗先生にカホンソロ、カホンの叩き方について丁寧にご指導頂きました(^^♪
いつも私は先生の演奏をお聞きすることが本当に大好きで、いつも笑顔で楽しくカホンを演奏されていらっしゃいます先生にいつも元気とパワーを頂いております(≧▽≦)
今回は冨士正太朗先生主催のカホンを作ろう!叩こう!会が10周年を迎えられまして、アニバーサリーデモ機を先日見せて頂き、どんな音がでるのかデモ演奏して頂きました(*^▽^*)
アニバーサリーモデルのカホンのサウンドはもう桁違いに凄いですよ!!
そして、先生がご指導されていらっしゃいますサークルカホンクラブ(CCC)で演奏します曲のデモ演奏を頂いておりまして、本当に素敵でハッピーな演奏ですよ(≧▽≦)
いつも私は先生の企画でCCCの演奏をお聞きしておりまして、皆様本当に楽しく演奏されていらっしゃることに心が温まります(#^.^#)
そして!!3つめの動画は是非見てください!!
誰もしていない世界初のカホンの奏法でSPAINを演奏して頂いております(≧◇≦)
カホンにご興味をお持ちの方、カホン初心者の方、カホンの叩き方や演奏方法にお悩みをお持ちの方に是非見て頂きたいと思います(#^^#)
カホンソロ 教室 神戸 大阪をお楽しみください!
吉本新喜劇テーマ 神戸のカホンサークルCCCをお楽しみください!
カホンソロ(Cajon Solo) VS超絶ギター 演奏 日本カホン協会をお楽しみください!
冨士正太朗先生、今回も素敵な演奏動画を頂きありがとうございました(≧◇≦)
私は先生の大ファンですので、ご指導演奏をお聞きでき心が温まりました(#^^#)
アニバーサリーモデルのカホンのサウンドはもう市販では手に入れれないクオリティの素晴らしいカホンでしたね(*^_^*)
材もリミテッドになっておりまして、来年色々な詳細が発表されますので是非カホンを作ろう!叩こう!会にご参加くださいね(≧◇≦)
そして、冨士正太朗先生のSPAIN演奏はもう目を疑うくらい素敵な演奏でした( ;∀;)
カホンを片手ですごく早く打って、シンバルも片手で演奏されるスタイルは本当に見たことがありません(*^_^*)
本当に今回も素敵な演奏をありがとうございました(#^^#)
カホン個人レッスン教室では、無料体験レッスンも随時おこなっておりますので気軽にお問合せくださいね♪
カホン個人レッスン教室 三宮・大阪のご案内
水曜日
■ 月3回
■ 30分レッスン
■ 月謝 8,000円(税抜)
■ 個人レッスン
土曜日
■ 月2回
■ 45分レッスン
■ 月謝 8,000円(税抜)
■ 個人レッスン
最後に今日もサークル音楽教室は先生のご機嫌なパワーと生徒様の素敵な笑顔でいっぱいの最高の一日でした(*^_^*)
やっと12月ぽい寒さになってきましたね(^^)
皆様も年末はお忙しくされていらっしゃると思いますが、ご体調には充分お気をつけてくださいね(T_T)
明日もガンガン盛り上がっていきます(*^^)v
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録