カホン個人レッスン教室 神戸・大阪 カホンソロ演奏 手作りワークショップ - 2018年11月08日
カホン個人レッスン教室 神戸・大阪
サークル音楽教室のスタッフNaoです(^^♪
今日はカホン個人レッスン教室の講師 冨士正太朗先生から頂きました、カホン叩き方、お手本演奏動画を頂きましたのでご紹介させて頂きます(*^^)v
冨士正太朗先生はカホンレッスンだけではなく様々な企画、演奏活動をされていらっしゃいまして、先生の打楽器だけの素敵な企画イベント『PERCUSSION A GOGO~世界の音楽と打楽器展』、『カホンを作ろう!叩こう!』カホンワークショップ、演奏の現場など色々な素敵なイベントも企画をされていらっしゃいまして、お人柄も素敵な大人気のカホンの先生でございます(*^▽^*)
つい二日前にはカホン叩こうのワークショップの発表会もございまして、凄い盛り上がりでした(*´▽`*)
今回はどんなカホンの演奏をして頂けるのか、すごく楽しみです(*^▽^*)

前回は冨士正太朗先生にカホンの叩き方、お手本を即興で演奏して頂きまして、本当に手が見えないくらいアプローチもすごい演奏でしたね(≧◇≦)
先生は独自のカホン演奏を発明されていらっしゃいまして、カホンとシンバルを組み合わせたすごいカホンの先生なのです(*^^)v
その動画も頂いておりますので、是非ご覧くださいね(*^_^*)
今回は外でカホン演奏されていた時の動画を頂きまして、こちらも本当に凄い演奏内容となっております(*^▽^*)
しかも!!今回冨士正太朗先生が使用されておりますカホンは『カホンを作ろう!叩こう!』カホンワークショップのデモカホンなのでして、音域がハイもローもしっかり出る!想いが詰まった素晴らしいカホンですので、是非見て頂きたいと思います(*^^)v
あと、今回特別になのですが先生がご指導されていらっしゃいますサークルカホンクラブの演奏動画も頂いておりまして、皆様の楽しく演奏されていらっしゃる動画も是非ご覧ください(*^▽^*)
カホンにご興味を思いの方、カホン初心者の方、カホンの叩き方、演奏方法にお悩みをお持ちの方に是非見て頂きたいです(≧◇≦)
カホンソロ 教室 神戸 大阪をお楽しみください!!
カホンサークル 神戸ワークショップ イベント動画 情熱大陸をお楽しみください!!
カホンソロ(Cajon Solo) VS超絶ギター 演奏 日本カホン協会をお楽しみください!!
冨士正太朗先生、今回も素敵な演奏をありがとうございました(>_<)
『カホンを作ろう!叩こう!』カホンワークショップのカホン、本当にすごい素敵なサウンドでしたね(≧▽≦)
まだ来年の2019年の10周年モデルの詳細は出ていないのですが、冨士正太朗先生からワークショップについてご紹介頂きたいと思います(#^^#)
サークルカホンクラブの皆様の演奏動画も本当に素敵でした(^^♪
皆様が笑顔で演奏されていらっしゃるお姿を見て、いつも元気を頂いておりまして音楽って本当に素敵だなっといつも思っております(>_<)
レッスン教室と同じく随時募集しておりますので、お気軽に教室にお問合せくださいね(*´▽`*)
そして!先生の超絶なカホンソロ!もう最高しか言葉が出ないです(≧◇≦)
実は私も現場にご一緒させて頂いておりまして、撮影と演奏を近くで見させて頂いておりました(*^_^*)
この動画、ミスなしの1テイクですよ?(;・∀・)
本当に凄すぎて、言葉が出ませんでした(T_T)
冨士正太朗先生、今回も素敵なカホン演奏をありがとうございました(*^▽^*)
カホン個人レッスン教室では、無料体験レッスンも随時おこなっておりますので気軽にお問合せください(^^♪
カホン個人レッスン教室 三宮・大阪のご案内
水曜日
■ 月3回
■ 30分レッスン
■ 月謝 8,000円(税抜)
■ 個人レッスン
土曜日
■ 月2回
■ 45分レッスン
■ 月謝 8,000円(税抜)
■ 個人レッスン
今日もサークル音楽教室は先生方のパワーと生徒様の笑顔いっぱいの素敵な一日でした(*^^)v
もう言うまでもなく、サークル音楽教室はスタッフの私にとっても自慢の教室で毎日教室に来ることが楽しみなんです(#^^#)
今日はどんなことがあるのかな、今日は生徒様とお話できて嬉しかったとか、本当に素敵な教室だなって私はいつも思っております(*^_^*)
明日も気合と笑顔120パ-セントで教室を盛り上げていきたいと心から思います(≧◇≦)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録