マリンバアンサンブル Flying Maletts出演!神戸 打楽器のワークショップとライブの融合イベント! - 2016年09月06日
神戸にてマリンバのライブと様々な打楽器ワークショップを融合したイベントを開催!

今回も盛り上がる事間違いなし~~!!
超~!素敵!!マリンバアンサンブルのグループ、Flying Maletts さんが出演されます~!
2016年9月18日
Percussion A Go Go!
~世界の音楽と打楽器展~
開催時刻:13時開場~19時終演
料金:
事前予約 2500円(ワンドリンク付き)
当日 3000円(ワンドリンク付き)
小学生以下無料!!
ご予約はこちら
毎回毎回、Flying Malettsさんの演奏は、演奏技術の高さは勿論ですが、工夫を凝らし大人も子供も夢中になってしまうパフォーマンスを見せてくださいます!!
今回は、特別に~~!Flying MalettsさんとPercussion A Go Go!の常連、タンバリン博士田島隆さん、スティールパンの名人、村治進さんとのレアで貴重過ぎる!!共演をみる事が出来るのです~!!!
僕も、今からめちゃめちゃ楽しみです!!

Flying Malettsさんのボスである木村安希さんは、マーチングパーカッションの指導者であり、打楽器アンサンブルグループFlying Mallets(フライング・マレッツ)を主催し、全国各地の学校音楽鑑賞会やイベントに出演しておられます、さらに超人気パーカッションライブイベントで、女性ドラマー&パーカショニストを集めた
『ドラ娘』の主催者で、パーカッション業界で知らない方はいない大物なんですよ~~!
『ドラ娘』は2017年3月12日に神戸で開催されるそうですので、是非ウェブサイトをチェックしてみてくださいね~!
『ドラ娘』ホームページ⇒http://doramusume.blogspot.jp/
音楽大好き、打楽器大好きな皆様~~!2016年9月18日は、神戸に集合~~!
ご予約はこちら
専門的なパーカッション(打楽器)の素晴らしいライブ、体験ワークショップを楽しむ事が出来る楽し過ぎるイベントになっています~!
以前の開催の様子
ご予約はこちら
パーカッションのライブワークショップのご案内
13:00 開場
13:30
サークルサックス&カホンクラブ

カホンとサックスのグループでオープニングを盛り上げます~~!
14:00
カホン ワークショップ

カホンを体験してみましょう~!
14:30
ダラブッカ Kiyotaka Moriuchi

ダラブッカという打楽器のライブ~!Kiyotaka Moriuchiさん初登場です!!
15:00
コンガのワークショップ 牧有佳里

コンガを体験してみよう~!キューバ仕込みのコンガの演奏法を牧有佳里に教えてもらいましょう~!
15:30
アフリカ隊
アフリカのドラムとアフリカンダンスのライブはとても迫力がありますよ~!
16:00
ジャンベのワークショップ

ジャンベというアフリカのドラムのワークショップ!!本物のアフリカドラムに触れてみよう!!
16:30
タンバリン博士 田島隆

毎回、素晴らしい演奏と、世界のタンバリンを紹介して頂きます!
17:00
スティールパン 村治進
スティールパンの美しい音色をお楽しみください~~!
共演:The Groove Agent(Bass:吉岡ミカン泰祐 Cajon:冨士正太朗)
17:30
タンバリンのワークショップ
タンバリン博士オリジナルのタンバリンをゲットしてタンバリンの凄い奏法を教えてもらおう~!
18:00
マリンバアンサンブル Flying Maretts

マリンバの美しく、楽し過ぎる!演奏をお楽しみください~!
18:30
合同演奏

最後は出演者全員による演奏で盛り上がりましょう~!
ご予約はこちら
イベント詳細
開催日:2016年9月18日
場所:ライブハウス神戸 108
兵庫県神戸市中央区琴の緒町1-2-235 tel 078-252-8296

開催時刻:13時開場~19時終演
料金:
事前予約 2500円(ワンドリンク付き)
当日 3000円(ワンドリンク付き)
小学生以下無料!!
予約:
ライブハウス神戸108のホームページ RESERVE
メール 96@livehouse108.net
ご予約フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S15741989/
ご予約はこちら
私達、Percussion A Go Go!実行委員会は、音楽・打楽器を普及するとともに、人々の交流が音楽を通じ広がる事を願い開催しております。
是非ご参加ください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録