フルートレッスン 神戸 サークル音楽教室 フルート独奏を演奏して頂きました! - 2016年03月16日
神戸のフルートレッスン教室
サークル音楽教室
スタッフのNaoです。
今日は一段と良いお天気になりまして、本当にいいお散歩日和でしたね(。・Д・)ゞ
皆様はどうお過ごしでしょうか??
今日もサークル音楽教室は、生徒様と一緒に盛り上がっておりますよ!!(・ω<)☆
さて、今日は先日行われましたサークル音楽教室の発表会『ウィンターコンサート』にてフルートレッスンの講師 深江 亮太先生にフルートの独奏の演奏をして頂きましたので、ご紹介させて頂きます(*∩ω∩)
深江 亮太先生に私はいつもお世話になっておりまして、本当に音楽のお話やコンサートなどのお仕事の風景など色々と教えて頂いております(・ω<)☆
また、深江 亮太先生はサークル音楽教室のフルートレッスンだけではなく、様々な音楽活動をされていまして、現場でのお仕事やコンサートなど本当に色々な演奏者様と一緒にすごい会場での演奏をされていまして、私はいつも尊敬しております(。・Д・)ゞ
今回はどんな演奏をして頂いたのか、すごく楽しみです(*∩ω∩)

さて、今回サークル音楽教室の発表会にて深江 亮太先生にフルートの独奏の演奏をして頂きました!!
私は独奏の意味がわかっていなくてちょっとお調べいたしましたら、単独の演奏者によって演奏される楽曲や楽曲の部分のこと、または楽曲の中で単独の演奏者によって演奏される独立したパートをあらわしているみたいで、担当者をソリストと呼ぶことがあるみたいです!!(。? ∀ ?。)
つまり、深江 亮太先生1人で演奏をするという、とてもすごい事なんです!!
私はバンドで4人で演奏いたしますので、心細くないといいますか、本当にみんなで演奏するので気持ちに余裕はあるのですが、独奏となりますと私は正直怖すぎてできませんヾ(。><。)ノ゙
ロック系のギターではまずありえないことで、本当に深江 亮太先生が独奏で演奏されている時に、私はメンタル面ですごいと思いましたし、フルートの演奏も抜群で、あっけにとられました\(◎o◎)/!
本当にすごいとしか表現できませんが、本当にすごいんです!!
フルートレッスン 教室 神戸
講師の深江 亮太先生先生でフルート独奏をお楽しみください。
フルートレッスン 神戸 サークル音楽教室の案内はこちら
フルートレッスン 神戸 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
深江 亮太先生、素敵なフルート演奏をありがとうございました(^v^)
本当に独奏での演奏はプレッシャーもすごくあると思いますし、演奏の腕もかなり必要になると思うのですが、さすが深江 亮太先生、素敵な演奏で私は感動いたしました(T_T)
私は本当にバック演奏があるからこそ、プレッシャーもなく心に余裕があって落ち着いて、演奏に集中できるのですが、独奏での演奏は絶対にできないことが頭にありまして、色々なことに勝って初めて独奏ができるレベルになるんだろうと心から思いましたm(__)m
また、演奏する時のコツや良い方向に演奏を持っていく技術など、本当にお聞きしたいと思っておりますので、お時間ございましたらインタビューよろしくお願いいたしますm(__)m
深江 亮太先生、本当にありがとうございました(^v^)
また、フルートレッスン 神戸 サークル音楽教室では無料体験レッスンも行っておりますので、お気軽にお問い合わせしてくださいね(●^o^●)
フルートレッスンの案内
開講曜日:月曜日 日曜日
■ 月2回
■ 45分レッスン
■ 月謝 9,000円(税抜)
■ 個人レッスン
*消費税別途必要です。
フルートレッスン 神戸 サークル音楽教室の案内はこちら
フルートレッスン 神戸 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
最後に今日素敵なことをおっしゃっていた生徒様の言葉が、本当に嬉しく感じました。
それは『今日は笑顔で演奏して、ピアノを楽しみたい』という素敵な会話でした。
私も常日頃から心がけていることなのですが、生徒様も同じ考えをお持ちだったんだと感じまして、すごく嬉しかったです。
レッスンが終わっても本当にニコニコされていまして、私は本当に素敵な瞬間に立ち会えて本当に幸せでした(^v^)
フルートレッスン 神戸 サークル音楽教室の案内はこちら
フルートレッスン 神戸 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録