カホンレッスン教室 神戸 楽しみながら上達しよう! - 2013年11月28日
神戸市灘区にあるカホン教室サークル音楽教室スタッフです。

先日はサークルカホンクラブでピアノ発表会に出演させて頂きました
この日はピアノの発表会に出演されたお子様達も僕達と一緒にカホンで演奏しましたよ
さすがピアノを習っているお子様達、僅かな時間のリハーサルできっちり覚えてしまいましたね
こんな風にすぐに演奏の輪に参加できるのはカホンの魅力のひとつですね
今回の演奏をきっかけに打楽器にも興味を持ってくれるとうれしいな~
カホンはとてもシンプルな楽器で、手軽に出来そう
と始める方も多いと思います
しかし、カホンレッスン教室講師 冨士正太朗先生曰く、
「カホンは演奏を楽しめるレベルまですぐに到達できるけれど、次のステップに進もうと思うと実はけっこう難しい」
のだそうです
確かにシンプルだからこそ、音楽的に表現を深めていくのがムズカシイのかもしれません
皆さんもカホンを演奏、練習されていてこんな壁にぶつかっていませんか?
いつも同じ様なパターンになってしまう
曲に対してどういうアプローチをすればいいかわからない
なにをどう練習すればいいの?
色々なリズムの叩き方を知りたい!
など悩んだ経験のある方、カホンレッスン始めてみませんか?
サークル音楽教室のカホンレッスンは先生と向かい合っての個人レッスンです
カホンは叩く位置や叩き方が少し変わっただけで音が変わってしまうのですが、先生が見ていてくれるのでふさわしい叩き方が身に付きますし、間近で先生のお手本がバッチリ見えますので、早く理解できます
難しいフレーズでも、お手本を見ながらだと楽しく取り組めますよ
カホンのレッスン室からはいつも笑い声が聞こえてきます
特に難しいフレーズに取り組まれている時になぜか多いんです
それは、冨士正太朗先生が
難しいことをできるだけ簡単に伝える工夫をされているからだと思います
出来ない
と難しく考えてしまうと余計に出来なくなりますから・・・
カホンレッスンは楽しみながら上達できるのが一番のオススメポイントですね
カホンでわざわざレッスンに通うのもなぁ・・・
と思われるかもしれませんが、
シンプルだからこそ、上達できる喜びを味わうチャンスが多いと思いますよ
カホンの奥深い世界に一歩踏み出してみませんか?
レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
先日はサークルカホンクラブでピアノ発表会に出演させて頂きました

この日はピアノの発表会に出演されたお子様達も僕達と一緒にカホンで演奏しましたよ

さすがピアノを習っているお子様達、僅かな時間のリハーサルできっちり覚えてしまいましたね

こんな風にすぐに演奏の輪に参加できるのはカホンの魅力のひとつですね

今回の演奏をきっかけに打楽器にも興味を持ってくれるとうれしいな~

カホンはとてもシンプルな楽器で、手軽に出来そう

と始める方も多いと思います
しかし、カホンレッスン教室講師 冨士正太朗先生曰く、
「カホンは演奏を楽しめるレベルまですぐに到達できるけれど、次のステップに進もうと思うと実はけっこう難しい」
のだそうです

確かにシンプルだからこそ、音楽的に表現を深めていくのがムズカシイのかもしれません
皆さんもカホンを演奏、練習されていてこんな壁にぶつかっていませんか?




など悩んだ経験のある方、カホンレッスン始めてみませんか?
サークル音楽教室のカホンレッスンは先生と向かい合っての個人レッスンです

カホンは叩く位置や叩き方が少し変わっただけで音が変わってしまうのですが、先生が見ていてくれるのでふさわしい叩き方が身に付きますし、間近で先生のお手本がバッチリ見えますので、早く理解できます

難しいフレーズでも、お手本を見ながらだと楽しく取り組めますよ

カホンのレッスン室からはいつも笑い声が聞こえてきます
特に難しいフレーズに取り組まれている時になぜか多いんです

それは、冨士正太朗先生が
難しいことをできるだけ簡単に伝える工夫をされているからだと思います
出来ない


カホンレッスンは楽しみながら上達できるのが一番のオススメポイントですね

カホンでわざわざレッスンに通うのもなぁ・・・

シンプルだからこそ、上達できる喜びを味わうチャンスが多いと思いますよ

カホンの奥深い世界に一歩踏み出してみませんか?

レッスン案内はこちら
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録